ステーキでもハンバーグでもないステバー@東京春日・せんごく
気が付いたら6月も終わって、既に7月に突入してたのね(@_@)
という事で前回のブログ記事アップから2~3日しか経ってないと思ったら、1週間も過ぎてたという・・・この調子だと年末がすぐにやって来そうで怖いわ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
気を取り直して・・・ちょっと前に食べたステバーの話でも・・・
その日出掛けたのは、東京都内でもあんまり出没したことのない東京ドーム付近の地域だったから、何を食べようかとネットで検索して引っ掛かったのがレストラン せんごく(公式サイト)という洋食屋さん。←結局東京ドームからは少し離れた場所だったりする(∀`*ゞ)テヘッ
昭和45年に創業のお店だから、まぁそれなりにの歴史じゃないざましょうか。。。
多分再開発で見た目に老舗感というか歴史は感じないけどwww

1階と2階で扱ってる料理が違うけど、名前は同じ「せんごく」・・・ただ、外観では店名が分かりづらいていうか全然分からないね
洋食屋さんは2階で、そんなに広くは無いけど道路に面したガラス窓が大きくて明るい感じ

地元の人が昔から通う洋食屋さんみたいで、この日もそんなお客さんでいっぱいでござった💦
おかげさまでステバーとともに50年

・・・だそうで
メニューを開けば「ステバー」が最初に出てくる

「ステバー」って商標登録されてたのね・・・初めて聞いたけど(´ε`;)
で、「ステバー」って何よ?っていうと
ステーキでもない、ハンバーグでもない特別な食感のハンバーグ・・・なんか言葉に矛盾を感じるがwww
要は「ステーキハンバーグ」の略o(*^▽^*)o~♪
ワイン3杯セットがあったから🍷

先ずはスパークリング赤ワイン🍷

樽生ワインで、甘めなスパークリングワインでござった。
紙ナプキンが昭和っぽいね

セットのスープは「コーンスープ」

これがちゃんとした洋食屋さんって感じで、濃厚でコーンの味がしっかりしてて美味しい♪
3杯ワインの残り2杯は赤白それぞれを・・・1杯ずつ頼むのが面倒だし少量だから一度に持って来てもらう

で、お待ちかねの「ステバー」

ステバーの上に載ってるのは「せんごくバター」
細切りにした赤身肉を成型しただけあって、ニク肉しい食感がお肉を食べてるって感じで満足感高し
最近よくある柔らかいハンバーグとは正反対の位置にあるタイプやね( ̄ー ̄)ニヤリ
柔じゃないガッチリとしたハンバーグを食べたい時には
因みにソースは4種類(5種類だったかも)から選べまする

で、お勧めの「せんごくバター」をチョイスしたんだけど、どんなものかというと、バターにアンチョビ、レモン、タバスコを練り込んだもの。
思ったより主張がない味だから万人受けはするかも・・・まあ、私はもうちょっとパンチが有る方が好きだけど
平日のランチならスープとライスが付いて150gのステバーが980円で食べられるのはお得かも。。。200gでも1180円だし・・・あッ、ワインは別料金だからねッ!!! 私が行った日は休日だったから、ランチセットが無かったという残念な事態だった。゚(゚´Д`゚)゚。
食事を終えて外に出ると

洋食屋(赤い扉)とトンカツ屋(黒い扉)でどっちに入るか迷ってる人がいた(´-ω-`)う~む ・・・それにしても入口のドアが分かりにくいお店であることは間違いない
何店か支店が有るけど、私の行動範囲外地域なのが残念なのでした~

ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
という事で前回のブログ記事アップから2~3日しか経ってないと思ったら、1週間も過ぎてたという・・・この調子だと年末がすぐにやって来そうで怖いわ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
気を取り直して・・・ちょっと前に食べたステバーの話でも・・・
その日出掛けたのは、東京都内でもあんまり出没したことのない東京ドーム付近の地域だったから、何を食べようかとネットで検索して引っ掛かったのがレストラン せんごく(公式サイト)という洋食屋さん。←結局東京ドームからは少し離れた場所だったりする(∀`*ゞ)テヘッ
昭和45年に創業のお店だから、まぁそれなりにの歴史じゃないざましょうか。。。
多分再開発で見た目に老舗感というか歴史は感じないけどwww

1階と2階で扱ってる料理が違うけど、名前は同じ「せんごく」・・・ただ、外観では店名が分かりづらいていうか全然分からないね

洋食屋さんは2階で、そんなに広くは無いけど道路に面したガラス窓が大きくて明るい感じ


地元の人が昔から通う洋食屋さんみたいで、この日もそんなお客さんでいっぱいでござった💦
おかげさまでステバーとともに50年

・・・だそうで
メニューを開けば「ステバー」が最初に出てくる


「ステバー」って商標登録されてたのね・・・初めて聞いたけど(´ε`;)
で、「ステバー」って何よ?っていうと
ステーキでもない、ハンバーグでもない特別な食感のハンバーグ。
上質なステーキ用の赤身肉を細切りにし、つなぎを一切使わずに香辛料・卵・秘伝のタレを練り込んだ せんこくオリジナルのメニュー
ステーキでもない、ハンバーグでもない特別な食感のハンバーグ・・・なんか言葉に矛盾を感じるがwww
要は「ステーキハンバーグ」の略o(*^▽^*)o~♪
ワイン3杯セットがあったから🍷

先ずはスパークリング赤ワイン🍷

樽生ワインで、甘めなスパークリングワインでござった。
紙ナプキンが昭和っぽいね


セットのスープは「コーンスープ」

これがちゃんとした洋食屋さんって感じで、濃厚でコーンの味がしっかりしてて美味しい♪
3杯ワインの残り2杯は赤白それぞれを・・・1杯ずつ頼むのが面倒だし少量だから一度に持って来てもらう


で、お待ちかねの「ステバー」

ステバーの上に載ってるのは「せんごくバター」
細切りにした赤身肉を成型しただけあって、ニク肉しい食感がお肉を食べてるって感じで満足感高し

柔じゃないガッチリとしたハンバーグを食べたい時には

因みにソースは4種類(5種類だったかも)から選べまする


で、お勧めの「せんごくバター」をチョイスしたんだけど、どんなものかというと、バターにアンチョビ、レモン、タバスコを練り込んだもの。
思ったより主張がない味だから万人受けはするかも・・・まあ、私はもうちょっとパンチが有る方が好きだけど

平日のランチならスープとライスが付いて150gのステバーが980円で食べられるのはお得かも。。。200gでも1180円だし・・・あッ、ワインは別料金だからねッ!!! 私が行った日は休日だったから、ランチセットが無かったという残念な事態だった。゚(゚´Д`゚)゚。
食事を終えて外に出ると

洋食屋(赤い扉)とトンカツ屋(黒い扉)でどっちに入るか迷ってる人がいた(´-ω-`)う~む ・・・それにしても入口のドアが分かりにくいお店であることは間違いない

何店か支店が有るけど、私の行動範囲外地域なのが残念なのでした~

![]() | 新品価格 |

ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
スポンサーサイト