fc2ブログ

ういろうと水ういろう

名古屋で”ういろう”を買ってみた。
なんか色々と進化してるみたいだけど・・・

先ずはオーソドックスなタイプ雀おどり総本店(公式サイト)の
一口ういろう
ういろう9/7 1
私、コレを書くまで「青柳総本家」とか「大須ういろ」とか有名店のだと信じて疑ってなかったけど、写真を見て違う事に気が付いたΣ(゚д゚lll)ガーン
名古屋駅のkioskで売ってたから、有名処かと思ってた・・・

中身は小豆・抹茶・白・黒・さくら
ういろう9/7 2
抹茶だけ真ん中で白と抹茶に分かれてた・・・
お味は、モチモチッとしててTHE・ういろうって感じ「すあま」を硬くしてモッチリとさせた感じとでもいいましょうか・・・
多分、青柳ういろとか大須ういろもこんな感じかと・・・思う・・・たぶん・・・ごめんなさいッ最近食べて無いから違いが分かりませんッ💦

続いては餅文総本店(公式サイト)の
水ういろ
ういろう9/7 3

中はこんな感じで「ういろう」っぽくない
ういろう9/7 4

そして同じ餅文のわらびういろ
ういろう9/7 5


名古屋限定だったから
ういろう9/7 6

こっちも「水ういろ」と同じようなスタイル
ういろう9/7 8

食べ方指南もござる
ういろう9/7 7

わらびういろの包装を剥がすと・・・
ういろう9/7 9
色は白ういろうの透明感アップみたいな色だね
えっと、「水ういろ」と見た目は色が違うくらいで似たような感じなんで、そっちの見た目は省略ね(∀`*ゞ)テヘッ←撮り忘れただけでしょッ

きな粉と黒蜜を掛けると・・・
ういろう9/7 10
見た目はわらび餅


食感は「水ういろ」も「わらびういろ」もプルンとしてて、夏向きのお菓子ではある。

しか~し、これは「ういろう」じゃない感タップリ

「ういろう」を食べ飽きた人には新食感でいいかもしれないけど、「ういろう」をワザワザ買う人からしたらなんか違う気がするんだけど・・・

きちにしき的には、ちょっと残念だったというか・・・普通の和菓子としては美味しいんだけどね・・・「名古屋のういろう」としては物足りないというか・・・

ういろうの定義を知らないから何とも言えないけど、各地に名物で「ういろう」って有るから、いろんなタイプが有るのかも・・・それにしても奥が深いのねぇ~っと思ったのでした~


コレを買ったと信じてた・・・

一口ういろ5個入(GZ)

新品価格
¥540から
(2018/9/25 10:58時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

スポンサーサイト



ちょっと変わった味噌カツだでよぉ~@黒豚屋 らむちぃ

名古屋メシを食べられる最後の日。

何を食べようか迷うけど、何もアイデアが浮かんでこん
またしても行動を共にしてた人任せで、連れてこられたのが・・・

黒豚屋 らむちぃ(食べログページ)
らむちぃ9/7 1
名古屋の栄にあるお店

ビルの地下にあるでござる🐖
らむちぃ9/7 3

入口の前には味噌樽が飾ってあるでよ~
らむちぃ9/7 4


外の看板メニュー
らむちぃ9/7 2

が、

なぜか店内にあるメニューと違う
らむちぃ9/7 5
後で、隣の席に座ったサラリーマンが「三昧(ざんまい)」を「さんみ」ってオーダーして、店員さんにさり気なく「ざんまい」って正されてたけど、、、、、
サラリーマン、大丈夫か?そんな事で仕事が出来るのか???

店内は奥に調理場
らむちぃ9/7 6

あとはテーブル席とカウンター席が少し
らむちぃ9/7 7

お昼時に行ったから、ちょっと並んでの入店。
観光客らしき人と、サラリーマンで混んでたザンス💦
テーブルの上には調味料と、つぼ漬け沢庵

いろんなメニューはあるけど、食べるのは名古屋メシだからね~
味噌カツランチ
らむちぃ9/7 9

見よ!ココの味噌カツはちょっと違う

甘辛味噌だれの上に、ネギがこれでもかってくらいに載ってる
らむちぃ9/7 10
知らずに見たら、何が来たかと思うような見栄えでござるよ~ ま、注文の時に、ネギが載ってるけど大丈夫か?って聞かれるから、知らずにッて事はありえないんだけど( ゚∀゚)アハハ


ネギをかき分けて、カツを掘り出すwww
らむちぃ9/7 11
ネギ嫌いには嫌がらせとしか言えんな
でも、私はネギが嫌いじゃ無いから全然OK~
でもって、ネギは味噌汁に入れるくらいだから合わない訳が無い
カツは濃厚甘辛味噌だれに絡まってて、ネギのシャキシャキ感と合わさってイイ感じ

初めて食べたけど、なかなかインパクトが合って美味しゅうございます


ネギ嫌いじゃなかったら、名古屋で試す価値ありだね←ネギ嫌いじゃ発狂するわッ

最後はアイスコーヒー
らむちぃ9/7 12


ご飯を食べ終わったら、新幹線に乗る為に名古屋駅へ🚅
名古屋駅前も近代化してるな~(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
らむちぃ9/7 13


ということで、4日間の滞在で名古屋メシを堪能しまくって、満足して帰るのでした~
それにしても、よく食べた4日間だったな・・・


ナカモ つけてみそかけてみそプレミアム 300g×2個

新品価格
¥864から
(2018/9/21 10:36時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

お久し振りのひつまぶしだよ~@まるや本店・名駅店

名古屋では名古屋メシと心に決めてたのに、前日は宇和島メシを食べちゃったから、今度こそはと意気込んで・・・

向かったのは〇や本店・名駅店(公式サイト)
〇や9/7 1
この店にしたのは、一緒に行く人が「鰻はココ!」と言い張るから・・・他の店でも良かったんだけど、奢ってくれるって言うから付いて行きます何処までも・・・

11時開店だけど、10時半過ぎに到着すると既に5人程並んでる 想定内なので、先客に続いて椅子に座って、開店と同時に入店
〇や9/7 2

ひつまぶしメニュー
〇や9/7 4
鰻の量によって値段が変るシステムで、これは1匹分でござる

うな丼メニュー
〇や9/7 5
こちらも鰻の枚数とご飯の量で、値段が変る。

名物!巻きたてうまき
〇や9/7 7
注文を受けてから焼いてくれるから、出来立てホヤホヤ。
玉子部分の出汁も出しゃばり過ぎず、真中の鰻のタレともよく合ってまする

肝焼き
〇や9/7 8
コレは、まあ普通www

一緒に行った人が頼んだのはうな丼・鰻5枚ご飯200gセレクト
〇や9/7 9
丼が大きいから見た目少なく感じたけど、結構な量だったらしい・・・

私はモチロン
〇や9/7 10

ひつまぶし
〇や9/7 11

ジャーン
〇や9/7 12
タレの照りと、ちょっとパリッとする焦げ目が堪らん

お吸い物はプラス料金で肝吸いにも出来る・・・けど、しない(*´_ゝ`)フフーン
お漬物は、”愛知県伝統野菜にも認定されている「かりもり」を原料にした奈良漬け”だそうでござる。
〇や9/7 13
薬味と刻み海苔はお替り自由でっせぇ~

鰻のタレはテーブルにもある
〇や9/7 6


ひつまぶしの食べ方講座

まずお櫃内を4等分して、
①最初はそのまま食べて、
②その後は薬味を乗っけてと・・🍚
〇や9/7 14
③出汁を掛けてうな茶漬け(このお店は、お茶漬け用にする出汁は最初からは出てこなくて、必要になったら店員さんに頼むスタイルでござる)
④最後は①~③の食べ方の中で好きな食べ方をする。

って言われてるけど、別に最初から好きな食べ方でいいんじゃない(笑)←ソレを言ったら、食べ方講座じゃなくなるじゃん

最後に深蒸し緑茶が出てきて🍵
〇や9/7 15

ご馳走様でした~


食べ終わって、外に出ると
〇や9/7 3
黄色の丸印から左に向かって大行列でござった


香ばしく焼かれた鰻と、タレがご飯に絶妙にマッチしててとっても美味しゅうございましたよ~
鰻はお高いし、吉蔵(=相棒)が嫌いだから名古屋に行った時だけしか食べないけど、並んでも食べたいひつまぶし
今年も食べられて、お腹いっぱいで満足したのでした~


【訳有り】 【愛知県三河一色産】 うなぎ蒲焼き 1kg(5~11尾) タレ・山椒7袋付き 【送料無料】 【国産 国内産 うなぎの兼光】

価格:12,280円
(2018/9/20 10:35時点)
感想(33件)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

黒糖トーストのモーニング@朝風珈琲店

黒糖トーストをモーニングサービスに出す喫茶店があると聞きつけて、ワザワザ連れてってもらったお店


朝風珈琲店☕
朝風珈琲店9/1 1

ドアを開けると暖簾が・・・
朝風珈琲店9/1 2
何故か店外からは逆向きになってる
店内から出る人向けの暖簾の掛け方っていうのは不思議じゃ

その店内は落ち着いた雰囲気
朝風珈琲店9/1 3
やっぱりココもユッタリ設計でござる

調理カウンターとでも言うのかな(・・?
朝風珈琲店9/1 5
奥の棚にはコーヒーカップがズラッ~と並んでる。
全て違うカップのようだから、ホットコーヒーを頼むと毎回違うカップで提供されるのかも・・・

モーニングメニュー
朝風珈琲店9/1 6
黒糖トーストと普通のトーストタイプから選べるみたい。

アイスオーレを頼んだら、氷もコーヒー氷だったよ
朝風珈琲店9/1 7
氷が溶けても薄まらなくていいね

Aモーニング
朝風珈琲店9/1 8
黒糖トーストと玉子サラダ、フルーツ🍊
黒糖トーストと言っても別に甘い訳じゃ無くて、黒糖の香りがほのかに香る美味しいトーストでござる
茹で卵じゃなくて、玉子サラダっていうのもパンに載せて食べる事が出来ていいねえ~

ここもプラス料金で小倉あんが付けられるから付けちゃうよwww
朝風珈琲店9/1 9
プラス50円だから量は少ないけど、トーストに塗るんだから充分でござる
ほかにもプラス料金で色んなものが付けられるシステムは、気分で変えられて有難いと思う・・・まあ、近所に住んでる訳じゃ無いから気分も何もないんだけどさッ(笑)

朝風珈琲店9/1 10
コーヒーにも拘りが有るみたいだし、黒糖トーストも食べられてナカナカ良いお店

朝の喫茶店は近所の人の憩いの場
朝風珈琲店9/1 4
情報交換の場所として有効活用されてるみたいでござるな

普通のトーストもいいけど、黒糖の香りがするトーストも偶にはいいなぁ~。
こんな喫茶店が近くにあれば、コーヒーチケット買って常連になるのも悪くないなと思ったのでした~


cuocaまろやか黒糖食パンミックス(袋入)/1kg TOMIZ/cuoca(富澤商店) パン用ミックス粉 HBミックス粉

新品価格
¥1,045から
(2018/9/18 10:32時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

名古屋なのに宇和島メシをたべる@ちどり

名古屋での用事は1日の内の数時間だから、それ以外の楽しみは食べる事🍴
で、名古屋滞在中は名古屋メシを堪能しようと思ってたのに、なぜか・・・

名古屋西部にある大型ショッピングモールの中にあるお店に行く事に
それも愛媛県の宇和島名物らしいものを出すお店へ

ちどり(公式サイト)

ショッピングモール内のお店だから外観は撮り忘れ(∀`*ゞ)テヘッ

店内はテーブル席
鯛めしちどり9/1 5

と、カウンター席
鯛めしちどり9/1 6
通路が広い店内でござった

気になるメニュー
鯛めしちどり9/1 1
穴子の天婦羅は超気になる

でも、レディースセットも捨てがたい
鯛めしちどり9/1 2
何が捨てがたいかというと、おかずが選べるんだよね~www
でも、選べるから悩むという難点もある

鯛めしも選べる🐟
鯛めしちどり9/1 3

迷いに迷って、レディースセットの元祖鯛めしを注文
鯛めしちどり9/1 4

元祖鯛めし
鯛めしちどり9/1 7
醤油ベースの出汁で炊き上げた鯛めしは、程よい味かげんでございます

一人分ずつ土鍋で炊き上げてるみたいなんで、おこげもあるザマスよ
鯛めしちどり9/1 8
おこげって香ばしくて美味しいから大好き

選べるおかずはごろッと野菜と白身魚の黒酢あんかけ
鯛めしちどり9/1 9
確かに”ごろっと野菜”だけど、白身魚はごろっと入ってなかったな

自然薯トロロも売りなんで・・・
鯛めしちどり9/1 10
鯛めしに掛けて食べると、また違った味わいでよろしいかと

レディースセットには甘味もついてくる
鯛めしちどり9/1 11
黒糖わらび餅
多分女性は最後にこういうのが一口付いてくると嬉しいんでござる。
一応、私も女性なんで・・・たぶん女性・・・形だけは女性・・・

名古屋メシで攻めたかったけど、まあこんな事も有るって事で(∀`*ゞ)テヘッ
それでも、普段食べない物が食べられて満足してたのでした~


【高級】鯛めしの素 炊き込みご飯の素1尾

新品価格
¥1,700から
(2018/9/17 10:41時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー