fc2ブログ

今更なんだけど・・・(^_^;)

タイトル通り、何を今更って感じなんだけど、台湾の話の前に、去年オーストラリアとニュージーランドに行った時のお土産(ほぼお菓子だけだけど・・・)を曝そうかとwww

昔は何でもかんでも欲しかったんだけど、歳を取ると残る物は処分に困るから、消え物の食品ばっかり買うようになったんですわ(^_^;)

という事で・・・
なんだか話題になってるらしい紅茶T2
AUS&NZ土産2/9 1

リプトンも、オーストラリア限定品オーストラリアンアフタヌーンを出してますよ💦
AUS&NZ土産2/9 2

オーストラリアと言ったらコレ
AUS&NZ土産2/9 3
ベジマイトとベジマイトチーズ味版
ベジマイトはバターとかチーズと合わせると美味しくなるんで、チーズ味は当然 だけど、八丁味噌のような使い方をしたい場合にチーズ味だと困るから、基本味の方が使い道が広がりまする

Tim Tamもオーストラリアを代表するお菓子だけど、世界各地どこでも売ってたりする
AUS&NZ土産2/9 4
で、ワザワザNEW(新製品)を買ったんだけど、写真下の塩キャラメルバニラ味は帰国後すぐに「カルディ」で売ってるのを見掛けたという・・・

Dairy Milk(写真右)も有名なオーストラリアの会社。色んな味が入っててバラ撒きように便利。日本で売ってない味も入ってるしね
AUS&NZ土産2/9 14
写真左のチョコレートは、ネット上で美味しいって言われてたから買ったけど・・・普通でござった。。。

ナッツ系のスプレッドも評判が良かったから・・・
AUS&NZ土産2/9 5
でも、左がイタリア産、右がベルギー産とオーストラリアと関係無し(爆)

Nutinoってヌテラと同じだと思うんだけど、蓋の絵が可愛い
AUS&NZ土産2/9 6
だから何だ!って言われると、返す言葉もないけどさッ|д゚)チラッ

次は、ニュージーランドのお菓子と言えばの
AUS&NZ土産2/9 8
Cookie Time・・・これは日本の原宿にもお店があるのよね。
あと、ここのクッキーは結構硬い。前歯を治療中の人は要注意です!←そんな注意はいらんっ

オーストラリアは昔イギリスが宗主国だったから紅茶の国かと思えば、そうは問屋が卸さない。メルボルンはカフェ文化の街と言われるくらいコーヒー文化が定着してる☕

そんなカフェに置いてあるクッキーで、人気らしいざます。
BYRON BAYのCookies🍪
AUS&NZ土産2/9 7
写真左下のホワイトチョコ&マカダミア クッキーが美味しいという事だけど・・・それほど飛び抜けて美味しいってものでも御座いませんわ

そして、このRED・ROOK・DELIのポテチ詰め合わせもお勧めだったから・・・
AUS&NZ土産2/9 11
色んな味が試せるからいいかなぁと・・・ま、期待してたほどの味では・・・

これも、オーストラリア発のストローに味が付いてて、これで牛乳を飲むとカフェラテだのチョコラテ味になるってヤツ。
AUS&NZ土産2/9 13
日本の冬に買ってきたんでね・・・まだあまり需要は御座いません。そして、これも似たものが「カルディ」に・・・○| ̄|_

ここで、お菓子に関してハッキリ言いましょう
オーストラリアとニュージーランドのお菓子は、そんなに美味しくない気がする(爆)
向こうで評判が良くても、日本製のお菓子と比べると大したこと無いし、高いしって感じ・・・唯一ニュージーランドのポテチは美味しかったけどねwww

イギリス系の国だから、忘れずに買ったHPソース
AUS&NZ土産2/9 12
酸味が強いソースだけど、この味が好きなんでござる

石鹸も買ってみた
AUS&NZ土産2/9 9
マヌカハニー入り🍯
なんとなく南半球仕様でいいかと思って(´∀`*;)ゞ

ミランダカーも愛用してたらしいPAPAWクリーム
AUS&NZ土産2/9 10
肌荒れなど肌トラブルによく 効き、美容効果が抜群らしい。だけど、塗ったからミランダカーになれるワケでは無いざんす(笑)
これは、肌荒れ・にきび・手指のあかぎれ・リップクリーム・髪のパサつき・毛先(枝毛)・虫刺され・日焼けのあと・あざ・打ち身・すり傷に効く、オロナイン軟膏みたいな物らしい。じゃ、オロナイン軟膏でいいじゃないかと言われると困るんだけど、ま、オロナイン軟膏よりはパッケージがオサレって事で・・・

さて、お土産がほぼお菓子だけど、ニュージーランドのお土産が「クッキータイム」だけってことに気が付きました?
それは、ニュージーランドから直接日本に向かうんじゃなくて、オーストラリア経由だったから入国の荷物検査を考えると面倒くさくて、ニュージーランドでお土産を買う気が失せたからでござる。ご近所の国だけど、お互い入国の荷物検査は厳しくて・・・

と、まあ全く役に立たなかったお土産の話だけど、コレを見て失敗しないようにって事でwww


[Lucas' Papaw Ointment] ルーカスポーポークリーム 25g

新品価格
¥900から
(2018/2/9 10:34時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング
スポンサーサイト



㉗ラウンジは満喫しなきゃね💖

南半球シリーズもやっと終わりでござる。

今回の往復は陸マイラーの成果とも言う、JALの特典航空券を利用✈
それも、長旅なんでビジネスクラスでね

という事で、出発の2時間半ほど前にはチェックイン。
そして向かうは「 Marhaba ラウンジ」
AUS㉓1/14 1
プレミアムエコノミー以上のクラスで利用可能だけど、エコノミーでも幾らか払えば利用できまする。←ラウンジごとに値段は違うと思うけど、シャワーや食事・飲み物、マッサージチェアなんかが使えるから意外とお得だったりする。

急いでチェックインしたのは、ご飯を食べるって事もあるけど・・・
AUS㉓1/14 6
シャワーを浴びたかったんでござる🚿
夏の昼間に外をブラブラしてたんで、汗を流してサッパリして着替えたかったんでね💦受付でシャワーを浴びたいって言えば、もちろん、タオル・ボディソープ・シャンプー・コンディショナーはセットで渡してくれますよ・・・着替えは自前だけどね・・・当たり前かwww

各ラウンジによって違うけど、ココはシャワールームの数が男女各1とハンディキャップ用1だけなんで、サッサと浴びないと待ちくたびれる事になりそうザマス。

サッパリした後は、ラウンジパトロール
AUS㉓1/14 2
JALと言えばカレー🍛 その他にもパスタやシチュー

サラダやデザート・フルーツもあるでよぉ🍰
AUS㉓1/14 4

飲物は、日本のビールなんかも用意されてまする🍺
AUS㉓1/14 3

で、メルボルンで有名なカフェHudsons Coffee(公式サイト)
も入ってて、注文すると一杯ずつ入れてくれますよ
AUS㉓1/14 5
それもバリスタさんがちゃんと入れてくれます・・・「一流のバリスタさんが入れてくれる」という触れ込みだけど、この日は一流の見習いだったかも☕ちょっとモタついたり、こぼしたりがあったけど、可愛らしいお姉さんだったので難癖は付けずに、大らかな大人のふるまいをしときましたゎ

台湾牛肉麵と、香港雲吞麵が有るというから注文。

えッ?これ台湾牛肉麵?
AUS㉓1/14 7
ってな感じで、お味も想像と違って悲しい結果に・・・なんかスゴク甘かったのよねぇ

の台湾牛肉麵よりは良かった、香港雲吞麵
AUS㉓1/14 8

その後は、カレーや他の物を少し味見してグダグダしたら

この飛行機に乗り込みますよ~JL774便
AUS㉓1/14 9

深夜出発便は、飛行開始1時間後くらいに
「お休みまえに」という名の軽食が・・・
AUS㉓1/14 11
若布、胡瓜、蛸の酢の物、中華クラゲとびこ添え

と、
AUS㉓1/14 10
チキンとビーフ 焼き鳥風串焼き

その後、朝食タイムまでは「ANYTIME YOU WISH」という事で、食べたければローストビーフ丼、カレー、うどん、サンドイッチ等々9種類位のメニューから好きな物をオーダーするシステム。
流石に夜中なんで、食べる人もそんなにねぇ・・・っって結構いるじゃん

ま、この時は私は睡眠を優先したわけで・・・
AUS㉓1/14 12
超見にくいけど、フルフラットになるシートの上に、「エアウィーヴ」のマットレス(白いのがソレ)。適度な反発力により、寝返りが楽になり、疲れがとれやすいそうですよ。これは各シートに用意されてるけど、自分でセットしなくちゃいけない・・・シートスペック(公式サイト)

ぐっすりと寝れたかどうかは自分でもよく分からいけど、横になれるってのは楽でござるね

ギャレー付近に置いてあるお菓子。
行はジャンポールエヴァンのチョコレートなんかがあったけど
AUS㉓1/14 13
帰りはショボめ・・・(´・ω・`)


そして到着2時間位前に・・・
「お目覚めの一杯」フレッシュジュース

AUS㉓1/14 14
ついつい一口飲んじゃった後に撮影(∀`*ゞ)テヘッ
何だったか忘れたけど、ベリー系のだったかと・・・

和朝食をチョイス
AUS㉓1/14 15
鮭の味噌焼きがメインで、蛸山葵、茶わん蒸し、煮物や卵焼き等々に、ご飯と味噌汁🍚

お食事はどれも美味しゅうございましたよ

そうこうしてる間に、約10時間の空の旅を終えて無事に成田到着。

成田に到着したら雨で気温10℃という・・・前日の30℃越えから急降下
ブルブルしながら家に向かったのでした~

長々とお付き合い、お疲れ様でした☆

今回は約2週間の視察だった上に、移動が多くて疲れが・・・歳を取ってからの長距離移動は、身体に負担が掛かるなぁっと思う今日この頃でござる

コーヒー 専門店 コーヒー豆 オーガニック 有機JAS ストロングエスプレッソ 100g 【 豆のまま オーストラリア焙煎 HACCP ACO 認証 】

新品価格
¥1,540から
(2018/1/15 10:48時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

㉖濃縮ジュースは薄めましょう^^;

パエリアを食べて満足したら、もうホントにすること無くって・・・

で、無料トラムエリアをグルッと廻る路線に乗る事に🚃
AUS㉒1/10 11

シティサークルしてくれるトラムは35番
AUS㉒1/10 1

この35番トラムだけレトロ仕様🚃
AUS㉒1/10 10
レトロは良いんだけど、クーラー無しなんで夏はキツイ💦

こんなトラムに乗ってるのは観光客ばかりでござるよ
AUS㉒1/10 2
そして、意外と本数が少ない来たかと思ったら、2本続けて来たりと適当運行←海外ではよく有る事だけど・・・
グルッと廻ると一時間くらいかなぁ~。運良く乗れれば、車窓観光が出来るからよろしいんじゃないかと・・・暇だったらだけど(笑)

メルボルンセントラル駅には円錐形の屋根がある。
AUS㉒1/10 5
これは黒川紀章さんの設計だそうでござる。最近知ったんだけど・・・

ここはショッピングセンターもあって、スーパーマーケットで買い物してる時にジュースでも飲もうと・・・でも、500mlのコーラが5ドル位するから怯んでた時に、安いジュースを見付けたんで買ってみたv(o゚∀゚o)v
AUS㉒1/10 8
で、一口飲んだら・・・
これ濃縮(concentrated)じゃん水で薄めないと飲めないよぉ~
パッケージにもちゃんと書いてあるし・・・よく見ず急いで買うとこんなもんですわ┐(´-`)┌

教訓:濃縮ジュースはちゃんと薄めて飲みましょう

ジュースにはサヨナラを告げ
気を取り直して、オーストラリアで話題のお店T2へ(公式サイト)
AUS㉒1/10 3

紅茶のお店で、メルボルンには何店もある。
AUS㉒1/10 4
中は、オサレなレイアウトで試飲もさせてくれまする。

紅茶の事はよく分からない(紅茶だけじゃないけど・・・)が、
AUS㉒1/10 9
人に頼まれてたから、メルボルン・ブレックファーストというのを買ってみた←そのまま、人にあげたから味は分かりませぬ^^;・・・そして、メルボルンって名前が付いてたからだけで選んだ事は秘密

何をしてた訳でも無いけど、夕方6時位になったから、クィーン・ビクトリア・マーケットで週に一度だけ開かれるナイトマーケットへ
AUS㉒1/10 6
って、全然暗く無いからナイトマーケットじゃないし・・・

人もまばら・・・ここでもパエリア屋があった
AUS㉒1/10 7
なんざましょ、メルボルンは今スペイン押しなんじゃろか?

という事で、最終日までグダグダな我々。残すは飛行機に乗ることだけでござる

【業務用】 オレンジ 濃縮ジュース (果汁濃縮オレンジジュース) 希釈タイプ 1L

新品価格
¥756から
(2018/1/12 10:45時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

㉕サウス・メルボルン・マーケットでパエリア🍴

この日は実質最終日なんだけど、飛行機は日付を越えて深夜1時頃の出発✈
なので、まるまる1日有るんザマス。という事で、ホテルをチェックアウトして荷物を預かってもらい(1個につき2ドル取られたけど)街ブラ開始

そうそう、毎朝のお約束「ヨーグルト」。この日は「もう要らないから、貰わない」と高らかに宣言したのに、貰うどころか配って無かったonz←以心伝心したのででしょうか?

トラムの無料区間外にあるSouth Melbourne Market(公式サイト)へ
AUS㉑1/10 1
市場ハンターとしては、どこの国でも市場・スーパーマーケットの視察は忘れませんのよ(´∀`σ)σ

市場なんで、野菜が豊富に売られてる
AUS㉑1/10 2
普通に並べてあるだけなのに、素敵に見えちゃう
AUS㉑1/10 3

お惣菜もあるよ🍔
AUS㉑1/10 4
なんか、イチイチ美味しそうで癪に障るwww
AUS㉑1/10 5

生牡蠣もその場で食べられるから、皆、競って買ってた
AUS㉑1/10 6
けど、基本、生ものは食べられない体質なんでスルー

買った物は、こういう場所が彼方此方にあるのでソコで食べてる。
AUS㉑1/10 7

何か食べようとウロウロするも、目移りしちゃって・・・💦

取り敢えず、外に出て落ち着こうと思ったら
AUS㉑1/10 8
外でも調理してて・・・コレがまた良い匂いなんでござるよ

何かというと
AUS㉑1/10 9
大鍋でパエリア製作中

チョリソーとスパイスの香りが、辺り一面に充満してて離れられないよぉ~

って事で、市場内であんなに悩んでたのに、匂いに負けて食べる事に。

お席はテラス
AUS㉑1/10 10

注文すると、お水とパンを出してくれる。
AUS㉑1/10 11
オリーブオイルにバルサミコ酢が入ってて、パンに付けて食べると美味しくて幾らでも食べれそうじゃ(゚∀゚≡゚∀゚)

まずはシンプルなサラダを
AUS㉑1/10 12
何の葉っぱかは忘れたけど、パルミジャーノチーズと洋梨のスライスが入ってて、ドレッシングはオリーブオイルと酢・塩コショウ。
シンプル過ぎるけど、洋梨の食感が良いアクセントになって、コレも美味しい

モチロン、匂いに釣られたパエリアも注文🍴
AUS㉑1/10 13
コレがねぇ~ホントに美味しかった
お米もアルデンテで食感が残ってるし、お味もナント表現すればいいか分からないけど、魚介の風味とチョリソーの味、そしてスパイスが上手く調和してるとでも言うんでしょうか・・・上手く伝えれない自分が情けない

最後の日に、オーストラリア名物でも無い料理に感激してるのもなんですが・・・(笑)

美味しければ全て良しでござるね。

オーマイ ほめDELI パエリアの素 150g×2個

新品価格
¥432から
(2018/1/11 10:35時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

㉔ここは何処ですか?

南半球に行ってたのは、去年の11月半ば。
到着したばかりの頃は、メルボルンも肌寒い感じがしてたんだけど、ニュージーランドに一週間ほど行って戻ってきたら真夏になってましたわ

という事で、街中には花屋さんも出てたりなんかしてたざんす
AUS⑳1/8 1
こういうお店がサマになるって、外国だなぁ~と感じるお上りさんです(∀`*ゞ)テヘッ

クラッシックな建物のH&Mもクリスマスモード🎄
AUS⑳1/8 12

トラムの架線?付近にも飾りつけが・・・
AUS⑳1/8 3
だけど、暑くて半袖の人が多い所のクリスマスデコレーションは違和感あるね
日差しが明るくて、日が暮れるのも遅いからデコレーションも目立たないし・・・

カフェの街メルボルンに、カフェばっかり並ぶ通りが有るからって事で行ってみたら
AUS⑳1/8 2
なんか、ちょっとイメージと違う(°_°)
そんな狭苦しい所でコーヒー飲まなくてもよくない?

カフェの街でもあるけど、イギリスの影響も大きいからPubも沢山あるざんす。
で、こんなタンクを見掛けたから
AUS⑳1/8 4

ちょいと休憩
AUS⑳1/8 5

一杯くださいな🍺
AUS⑳1/8 6
たぶん、オーストラリアのビールだったと思うけど・・・詳しい記憶はサッパリございませんwww
ただ、気温が31~32℃だったから喉が渇いて美味しかったという記憶だけ(/∀\*)

メルボルンの繁華街は一部が中華街になっちゃってる感じで、ブラブラしてると
台湾の鼎泰豊(公式サイト)発見👀
AUS⑳1/8 7

鼎泰豊は世界各地に出店してるからね💦
AUS⑳1/8 9

でも、青い看板の豪大大雞排(公式サイト)まで←と思ったら、ここも世界各地に出店してた。
AUS⑳1/8 8
豪大大雞排は手のひらサイズの大きな鶏唐揚げのお店で、台湾の士林夜市にある屋台から伸し上がって成長したお店。
隣のGONG CHA 貢茶(公式サイト)も台湾発のドリンク店。こちらは日本にも進出してる。

そして、香港の「世界一安いミシュランレストラン」と言われる
Tim Ho Wan 添好運
AUS⑳1/8 10
これは有名店のほんの一部だけでござるよ。
ただ、周りにいるのはアジア人が多数で、聞こえてくる言葉も中国語。
普通のお店で商品の説明をする方、聞く方、ポップにいたっても中国語だったりするんだけど


・・・ここはいったい何処ですか?

状態のメルボルン街中でござる。


中華系に押され気味だけど、日本のお店もあったよ
AUS⑳1/8 11
ペッパーランチ🍴

という事で、中華系移民が多いとは聞いてたけど、街中は中国語さえ喋れれば生きていけそうな勢いでござんしたw(゚o゚)w
中華系の人達の団結力って凄いよね~っと感心したのでした~

華僑・華人と中華網――移民・交易・送金ネットワークの構造と展開

新品価格
¥5,940から
(2018/1/9 10:49時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング
プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー