⑳台湾の旅・コレが正しいヒンドゥーミール🍛
ようやく台湾話も終わり
最終日、空港に行く前にブラついてた地下街で日本を発見👀

一瞬ここは何処か?と思ってしまったけど、これは九州(たぶん)方面の観光PRの一環だったかと・・・
あと地下街とは関係無いけど、大型スーパーマーケットにあるカート用のエスカレーター

人は両端のエスカレーターで、カートは真ん中。
けっこう便利だと思うんだけど・・・
そんな事は置いといて、
帰りの飛行機では確かめなくちゃいけない事が・・・それは、機内食✈
往きの機内食は「ベジタリアン・ヒンドゥーミール」を予約してたにも関わらず、スペシャルミールの提供すら忘れ去られる始末。
催促したら「ベジタリアンだったよね」と言われ渡されたのが

思いっきり和風だし・・・(。>(ェ)<。)エエェェェ
まさかエバー航空のヒンドゥーミールはこれなのか?←そんなワケないじゃんねぇ~
帰りは初め指定してなかったけど、確認の為にネットでヒンドゥーミールを指定してみた。
今回は忘れられる事も無く配給されましたよwww

ちゃんと「印度素食餐」ってメインに注意書きがしてあるよ

香りからして違うもんね

だって、「茄子カレー」と「オクラカレー」なんだから、どうしたってカレーの匂いが漂うわ🍛

ベジタリアンカレーの他は、ライスプディングとキヌアのサラダ、フルーツ、パンといった品揃え。
お味はカレーなので、そんなにハズレはございません
特別食は最初に配られるから、短い飛行時間の時は予約するんだけど、ヒンドゥーミールにすればカレーだから大ハズレって事もないってのが予約する理由だったりしますのよ
そんなこんなで、帰りのエバー航空で、本物のヒンドゥーミールを確認出来て良かった
と思いながら無事に帰国したのでした~
おまけ
上2つはインスタントミルクティー。左側はインスタント「ミルクティー」なのにティーバッグだから、茶葉の香りがちゃんとするの。
右は烏龍茶のミルクティー。烏龍茶とミルクは意外と合うんざます

下2つは「干し棗ペースト」系のお菓子。
コレは嫌いな人が多いけど、私は大好きなんでござる
ここのビーフンは戻さなくても良い上に、歯応えがあって美味しゅうございます

友達がくれた落花生。大袋の写真が見付からないんだけど・・・

黒い薄皮の落花生。
なんと表現していいのか分からないけど、普通の落花生より美味しいんでござる。旧正月時期は乾物街で量り売りしてるんだけど、コレを買いたいが為に台湾に行く友達もいたりする
そして、私が天気の良くない2月に行くのは、旧正月の雰囲気を味わうのと・・・

緑色は棗(ナツメ)で、赤色は蓮霧(レンブ)というフルーツ🍏を食べる為(∀`*ゞ)テヘッ
冬が旬のフルーツで日本では売ってないのよね~(>_<)
蓮霧は「梨とリンゴを足して二で割って薄味にした感じ」←なんか表現がヒドイ気がしないでもないが・・・なんで、好き嫌いが判れるけど、ナツメはミルキーな甘味でシャキシャキとした食感だから、好きな人は多いんでござる
という事で、長々と続けた台湾の旅話、これにて終了
お付き合いいただき有難うございました~&お疲れ様でした~

ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

最終日、空港に行く前にブラついてた地下街で日本を発見👀

一瞬ここは何処か?と思ってしまったけど、これは九州(たぶん)方面の観光PRの一環だったかと・・・
あと地下街とは関係無いけど、大型スーパーマーケットにあるカート用のエスカレーター

人は両端のエスカレーターで、カートは真ん中。
けっこう便利だと思うんだけど・・・
そんな事は置いといて、
帰りの飛行機では確かめなくちゃいけない事が・・・それは、機内食✈
往きの機内食は「ベジタリアン・ヒンドゥーミール」を予約してたにも関わらず、スペシャルミールの提供すら忘れ去られる始末。
催促したら「ベジタリアンだったよね」と言われ渡されたのが


思いっきり和風だし・・・(。>(ェ)<。)エエェェェ
まさかエバー航空のヒンドゥーミールはこれなのか?←そんなワケないじゃんねぇ~
帰りは初め指定してなかったけど、確認の為にネットでヒンドゥーミールを指定してみた。
今回は忘れられる事も無く配給されましたよwww

ちゃんと「印度素食餐」ってメインに注意書きがしてあるよ


香りからして違うもんね


だって、「茄子カレー」と「オクラカレー」なんだから、どうしたってカレーの匂いが漂うわ🍛

ベジタリアンカレーの他は、ライスプディングとキヌアのサラダ、フルーツ、パンといった品揃え。
お味はカレーなので、そんなにハズレはございません

特別食は最初に配られるから、短い飛行時間の時は予約するんだけど、ヒンドゥーミールにすればカレーだから大ハズレって事もないってのが予約する理由だったりしますのよ

そんなこんなで、帰りのエバー航空で、本物のヒンドゥーミールを確認出来て良かった


おまけ
上2つはインスタントミルクティー。左側はインスタント「ミルクティー」なのにティーバッグだから、茶葉の香りがちゃんとするの。
右は烏龍茶のミルクティー。烏龍茶とミルクは意外と合うんざます


下2つは「干し棗ペースト」系のお菓子。
コレは嫌いな人が多いけど、私は大好きなんでござる

ここのビーフンは戻さなくても良い上に、歯応えがあって美味しゅうございます


友達がくれた落花生。大袋の写真が見付からないんだけど・・・

黒い薄皮の落花生。
なんと表現していいのか分からないけど、普通の落花生より美味しいんでござる。旧正月時期は乾物街で量り売りしてるんだけど、コレを買いたいが為に台湾に行く友達もいたりする

そして、私が天気の良くない2月に行くのは、旧正月の雰囲気を味わうのと・・・

緑色は棗(ナツメ)で、赤色は蓮霧(レンブ)というフルーツ🍏を食べる為(∀`*ゞ)テヘッ
冬が旬のフルーツで日本では売ってないのよね~(>_<)
蓮霧は「梨とリンゴを足して二で割って薄味にした感じ」←なんか表現がヒドイ気がしないでもないが・・・なんで、好き嫌いが判れるけど、ナツメはミルキーな甘味でシャキシャキとした食感だから、好きな人は多いんでござる

という事で、長々と続けた台湾の旅話、これにて終了


![]() | 台湾行ったらこれ食べよう!: 地元っ子、旅のリピーターに聞きました。 新品価格 |

ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング
スポンサーサイト