fc2ブログ

⑱ヘルシンキから日本へ✈

長らく引きずってた旅行の話も、今日で終わりでござる💦

改札も無いし正面入り口以外にも駅には入れるから、乗り場さえ分かってれば駅の脇から入れば中央の混雑を避けられるヘルシンキ中央駅から電車に乗って空港へ🚃
北欧11/11 15


この人達はヘルシンキの何処にいたんだろ?ってくらい混雑してる空港✈
北欧11/11 16

午後3時頃にチェックインして・・・
北欧11/11 17

クレジットカードのオマケだけど、完全に元は取ってるプライオリティ・パス・ラウンジ(公式サイト)へ


ヘルシンキの空港はalmost@home Loungeという名前
北欧11/11 19

中はこんな感じ
北欧11/11 18

アットホームというだけあってダイニングっぽい内装でござる
北欧11/11 20
カトラリー置き場が分からなくて困ってる人が多かったけど、このカウンターの引き出しに入ってますから


混雑してたから、料理の写真は少ししか取れず
北欧11/11 21
ヘルシーな感じで野菜が多かったな


でもパスタとかもある🍝
北欧11/11 22


しばしマッタリした後は、飛行機へ
北欧11/11 23
日本から一番近いヨーロッパだから、ここを経由する人が多くて混んでたりするんでござるよ


離陸してから1時間ほどで飲み物といつものあられ
北欧11/11 24

その後、食事のサービスが始まるけど、後ろの方の席だから選択の権利は貰えず
北欧11/11 25
ハンバーグ デミグラスソース または 鶏筑前煮 ご飯添えなんだけど、ハンバーグは前方席に取られてた
付け合わせは、ほうれん草とターキーのお浸し、ローストビーフサラダ、うどん、フレッシュフルーツ、アイスクリームで、メインより付け合わせの方が良いかなwww


鶏筑前煮 ご飯添え🍴
北欧11/11 26
現地で積み込む食事だからねぇ
味付けはちょっとショッパイ感じかな・・・

成田までは9時間半くらいのフライトで、到着の2時間ほど前に朝食のサービス
北欧11/11 27
焼き鮭 ご飯添え、ヨーグルト、フレッシュフルーツ
焼き魚というより、蒸し魚でちょっと魚臭いというか(魚なんだから当然でしょ

どれも食指をそそるものじゃ無かったから、全部お味見程度で終わりにしたけど、ロンドン行きの食事がエコノミーの割に良かったから、今回の食事はガッカリ

これならAIR吉野家を出してくれた方が有難いわ
日本から肉の持ち込みがダメだろうから、出来ない相談なんだけどね・・・
いっそのこと現地料理のみにすればいいのに・・・皆、ソレを知ってるから私が食べるはずだったハンバーグを選んだろうな|ω・`)


飛行機に乗る前にラウンジで食べて正解だったね

帰りの飛行機は、ヘルシンキを夕方に出発して日本に到着するのは朝10時前なんで、食事で起こされる以外は頑張って寝て過ごす・・・と言ってもウトウトくらいしか出来ないけど💦

ほぼ予定通りに日本に到着して、外に出たら微妙に蒸し暑くて一気に身体の調子を崩しながら家に帰ったのでした~






【送料無料】究極のひき肉で作る 牛100% 和牛ハンバーグステーキ 200g×8個入り (プレーン200g)

新品価格
¥3,600から





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
スポンサーサイト



⑰ヘルシンキは車窓観光で・・・🚃

気が付けは12月に突入してた( ゚д゚)ハッ!
今年も残すところ一ケ月弱、ラストスパートですな・・・って何を?だけどwww

そんな状況だけど、まだ10月の旅行の事を書いておりまする(∀`*ゞ)テヘッ
アノ時は旅行先の気温が寒く感じたけど、今の日本の気温と同じくらいか、ちょっと寒いくらいってことで親近感が湧くね~

ヘルシンキで泊まってたホテルの外観写真があった
北欧11/11 3
Scandic Hotel Simonkenttä(公式サイト)


朝食が充実してるよ
北欧11/11 1
北欧11/11 2
この中には写って無いんだけど、フルーツスープなる物があって、飲んでみたら苺ジュースみたいなんだけど、表記はジュースじゃなくてスープ🍓
もちろん置いてある場所もジュースコーナーじゃない・・・


実はハンガリーでもよく飲まれてると聞いててインスタントは既に入手済みだったんだけど、現地で飲む機会がなかったから朝食で挑戦出来て良かった・・・お金払って失敗したく無いからねwww
北欧11/11 28
味にしろ色にしても、スープって感じはしないんだけどね


この日は帰国日だけど夕方の飛行機だから、朝食後は近場をウロつく事に
もちろん2日間乗り放題パスがあるから乗り倒す🚋
北欧11/11 10

トラムの椅子の柄は路線図
北欧11/11 4


車窓観光をしながら、近場をグルッと一周しようと思ってたら、
曇りだけど☁青空市場を発見👀ということで、慌てて途中下車
北欧11/11 7
パブリックマーケットに行きたかったけど、この日は日曜でお休みだったから諦めてたけど、思わぬところで出会えたよ


食品から洋服、雑貨まで売られてたな


シーズンなのか、赤い実がいっぱい出回ってた
北欧11/11 5

あと、毒キノコとしか見えないキノコも🍄(笑)
北欧11/11 6

チーズはJUUSTOって言うんだ( ´_ゝ`)フーン
北欧11/11 8

こういうマネキンのセンスが憎めない(笑)
北欧11/11 9


この市場でフラフラしてたら、何処かの政党のテントで飴をくれて、それが美味しかった🍬
北欧11/11 12
から、後でスーパーマーケットで買ってみた(*ノ∪`*)ㇸㇸ
ミントキャンディの中にチョコレートクリームが入ったのと、キャラメルクリームが入ったの。
実は、食べてから貰ったのと違うと気が付いたんだけど、コレはこれでミントが強すぎず美味しいキャンディでござったよ
空港でも売ってたから、実は超有名キャンディかもしれないけど、空港ではスーパーの倍以上の値段で売ってたな


温かそうな靴下を吉蔵(=相棒)が買って、市場とお別れ(@^^)/~~~



またまたトラムに乗ってズンズンススム
北欧11/11 11
この辺りのこの時期は午前より午後のが少しは晴れる可能性が高いから、時間がある場合は午後の方が街並みや街路樹が綺麗に見えると思うザマス💦・・・たぶんだけど・・・

思いっきり住宅街に入り込んでいったりしてwww
北欧11/11 14
ドンヨリした写真だけど、実際はもう少し綺麗に見えたんだけどね・・・スマホ📷の設定は気にした事がないんで・・・


グルッと回った後はスーパーマーケットで🍬とか買い込んで、ホテルをチェックアウト🏨
ホテルの目の前から一区間だけだけど、パスがあるからトラムに乗ってヘルシンキ中央駅まで行く🚋
北欧11/11 13


北欧に行ったとは言え・・・
結局、ヘルシンキの観光は車窓観光だけでござる( ゚∀゚)アハハ

だって時間が無かったんだも~ん
泊っただけで、ただの通過地点だったと言われそうだが・・・
予定は無いけど、次回のお楽しみってことでねとお茶を濁す二人なのでした~


さあ、次回はようやくの最終回でござる







北欧ではオヤツはフィーカっていうんだよ

フィーカ Fika ハッロングロットル アプリコット ソフトタイプ クッキー 北欧の街 お菓子屋

新品価格
¥2,500から





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

⑯タリンのスーパーで見掛けた物とMEGAスター号☆

おとぎの国の雰囲気が漂うエストニア・タリンも、雨が降って寒いと「おとぎの国気分」には浸ってられないと判明www
そう言えば「おとぎ話」の中では雨が降る事は少ないしねぇ

外を歩くのがチョット・・・の時は、趣味のスーパーマーケット巡り
北欧からの買い出し客が多いからか、意外と大きなスーパーマーケットやモールが彼方此方にあるんでござる💦

で、スーパーマーケットの中をウロウロしてると怪しげな幟が・・・👀
北欧11/5 20
Geisyaチョコレートだって~

キャンペーン中だったのか、何処のスーパーでもゴリ押しされてたから、どんな物かと買ってみた( ̄∇ ̄;)
北欧11/5 32
ヘーゼルナッツペーストが入った、普通に美味しいチョコレートでございましたわ(´・_・`)
芸者って言うぐらいだから、抹茶ペーストでも入れればいいのに・・・そもそも、なんでGeisya(芸者)なのさ?全く芸者日本要素はゼロなんだけど


コレ何か分かりまするか?
北欧11/5 34
ヒント:傘が凶器になって、急遽必要になったもの・・・


答え:絆創膏のバラ売りでござる

傘をさす時に指に痛みが走ったんだけど、見てみたらザクッと切れてて流血事件発生
それも左右2か所
という事で、絆創膏を買おうと薬屋へ行くと、箱入りとバラ売りが有ったんでござる・・・箱入りって言っても10枚入りとかなんで、わざわざバラ売りするほどでも無いんじゃないかと思うんだけど・・・どうしても一枚だけ欲しい人が多いから売ってるのかな(・・?

続いて、カップ麺コーナー
北欧11/5 33
味の素ってカップ麺出してたんだ~(@_@)日本ではクノールのスープパスタを出してるのは知ってるけど、ラーメンは出してなかった気がする・・・

そしてネーミングが、OYAKATA(爆)
日本人が見たら笑えるネーミングだけど、エストニアの人に「親方」って分かるのかな?
コレ、いろんな味が出てて売り場も広かったから、ソコソコ現地では受け入れられてるのかも・・・


台湾のウィスキーも最近頑張ってるね~
北欧11/5 35
日本でもよく見掛けるようになったけど、こんな所で再会するとは・・・


エストニアのKalev(公式サイト)という会社のチョコレート🍫
北欧11/5 36
いろんな味が楽しめるかと思って買った・・・

で、7種類のチョコレートが入ってる(何故か6種類しか写って無いけどwww)
北欧11/5 37
けど、パイナップル柄と可愛くない熊柄のが異様に沢山入ってて、他のは2~3個しか入ってなかったという満遍なく同じくらいの数が入ってると思ってたんだけど、そんなに世界は甘く無かった。゚(゚´Д`゚)゚。


結局、雨のせいでジックリと観光しないで、モールに入り浸ってたけど、天気が良かったらきっと「キャ~可愛いカワ(・∀・)イイ!!」って街だと思うエストニアのタリン


そろそろフェリー乗り場に行くとするか
北欧11/5 38


ヘルシンキに帰る時間が迫ってまいりました・・・
北欧11/5 39


帰りもタリンク&シリヤライン(公式サイト)のフェリー🚢
北欧11/5 16
公式サイトから拝借
行きはスター号だったけど、帰りはMEGAスター号


メガって言うくらいだからデカい
北欧11/5 40


バーガーキングだってある🍔
北欧11/5 41

ショップもSuperサイズでござる
北欧11/5 42
なんと2フロアもあって、バルト海上最大だってぇ~

ワイン、ビール、スピリッツ類、たばこ、スイーツなどの食品、さらに有名人気ブランドのコスメ用品&香水等々が売られてる・・・
北欧11/5 44

免税で買えるそうでござる
北欧11/5 43

洋服だってあるでよぉ~
北欧11/5 45

座席はフロアによって雰囲気が変わるけど薄暗い
北欧11/5 46

レストランが5つにバーやパブもある🍸買い物をする場所も広いし、なんともスケールの大きなフェリーでござる。

まあ、2時間の船旅でここまで必要なのかって話もあるけどね( ゚∀゚)アハハ

フェリーの中を徘徊してたら、あっという間にヘルシンキに到着
とは言え、前日に引き続き夜の10時近くに戻ってきたからヘルシンキの街を探索する暇も無くホテルに戻る2人なのでした~






おとぎの国をめぐる旅 バルト三国へ (旅のヒントBOOK)

新品価格
¥1,728から




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

⑮タリンは看板とか面白いかも(;'∀')

またまたブログをお休みしてました💦
これからの人生を左右するための準備で忙しくしてたんでござる・・・といっても今すぐ左右されるワケじゃないんだけどwww

休んどいてなんだけど、まだ続いてるんでござる10月の旅の話|д゚)チラッ


前回はヘルシンキからフェリーでエストニアに着いたところまでだったから、その続き・・・

フェリーを降りて出迎えてくれたタリンの街
北欧11/5 18

ヨーロッパっぽいかと思いきや
北欧11/5 19
いきなり北京飯店かよッ
この看板がフェリー降り場からスグ目に入る所にはあるってどうよ・・・

まあ、それは置いといて。
この時の気温は
北欧11/5 17
フェリーから見えた朝焼けは何だったのでしょうか?
予報では☀マークも少し有るけど、全然晴れなかったから・・・

取り敢えず、近くのショッピングセンターで雨宿りをしてたけど、埒も空かないんでねぇ・・・土砂降りでもなかったし・・・シトシト雨に変わりはないけどさッ☔


一応持ってきた折畳み傘をさして行動開始・・・この傘がねぇ~前に香港の屋台で買ったのだったんだけど、けっこう私にとって凶器だったりしたのよ


先ずは太っちょマルガリータという所へ
北欧11/5 22
旧市街地の入口の一つでもあって、かつて囚人を世話していた太っちょな女将さんから名付けられた砲塔らしい。


ここら辺から石畳の街並みで
北欧11/5 24
写真に写ってる人達は中国人観光客だった


ヨーロッパの古い街並みって事で・・・
北欧11/5 25


そんなに広くない旧市街地だけど、タリンを観光するとしたらココだけっぽいからほぼ観光客だけの街
北欧11/5 26
有名なカフェでお茶でもしようかと思って入ったら、雨だから観光客は雨宿りと寒さ凌ぎで、何処もごった返してて休憩できない
観光客しかいない街だけど、思ったより人がいないと思ったら、みんな店内の暖かいところでノンビリしてたという・・・
さすがに外のテントの下じゃねぇ~


仕方ないから、ブラブラしてたら・・・
北欧11/5 27
ここも有名な場所らしく。。。
城壁に沿って、手編みのセーターとか売ってたけど、傘さしながらじゃユックリと品定めも出来ない・・・もともとセーターなんて買う気はサラサラ無かったけど(笑)


途中で旧市街地の中にあるお店でランチでもしようと思い、目星を付けてたお店に行くも週末は午後3時からの営業で撃沈他のお店も旧市街地にあるのは観光客でいっぱいだから、ここで食べるのは断念○| ̄|_


因みに、旧市街地にはこんな感じの看板が多かったな
北欧11/5 29
昔は文字の読めない人の為に、看板を見れば何屋か分かるようにしたから図柄が入ってるとFBで友達が教えてくれたけど、結局図柄じゃ分からなかった(爆)
昔はそうだったかもしれないけど、今は昔風のデザインって事なのかな(・・?
まッ、でもギラギラした看板よりはこっちの方がオサレだよね


旧市街地をブラブラするにも雨と寒さで限度があるから、最初と違う出入り口からサヨウナラ
北欧11/5 28
タリンはおとぎ話に出てくる街って表現がよくされるけど、ここに来て初めてなんとなくそんな感じってのが分かったわ


で、テクテク普通の街を歩いてると
北欧11/5 30
駐車場のゲートが指揮棒


なかなか いいセンスだ~


日本でもこんなのを設置すればいいのに・・・


で、ずっと外にいるのもなんだから、地元民の行くお店でランチでも🍴
Lido(公式サイト)
北欧11/5 31
Googlemapで評価が良かったもので・・・


お肉コーナーとかお魚コーナーとか色々と分かれてて、指差しすればお皿に盛ってくれて、最後にレジでお会計というシステム
料理の種類も豊富で迷うんだけどね・・・周りの人が食べてるものを見て判断
北欧11/5 47
ハンガリーで食べたグヤーシュみたいなスープに、ポテトの上にマッシュルームソースを掛けた物と丸いメンチカツみたいなのにトマトクリーソースが掛かった物を食べてみた
お味は割と全て濃い目で濃厚。
寒い地域は味が濃いのが好きなんだろうね・・・日本でもそうだし・・・でも、どれも美味しゅうございましたよ♪


ここからは雨を避けて、お得意のスーパーマーケット巡りなんぞをしてたのでした~



晴れてれば「おとぎ感」もいっぱいなんだろうな(;'∀')

おとぎの国をめぐる旅 バルト三国へ (旅のヒントBOOK)

新品価格
¥1,728から





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

⑭フィンランドでする事と言えば・・・

無事にヘルシンキに到着後の話。

電車でヘルシンキ中央駅に行き、そこから5~6分いや10分弱かな?歩くとホテルに到着。
ヘルシンキのお宿はScandic Hotel Simonkenttä(公式サイト)
外観は撮ったんだけど、何が何だか分からない写真だから割愛(爆)

ショッピングモールとか飲食店の入ったビルに隣接してて、天気が悪くても濡れずに行ける点では便利なホテル


で、お部屋は
北欧11/5 1
ベッドしか写ってないやんけ
写真を撮る前に、この後の予定の為に荷物を広げちゃって汚らしくなっちゃったもので、目の毒かと自粛(∀`*ゞ)テヘッ

ベッドの奥に一人掛け椅子×2とベッドの反対側の壁に長机があって、長机にそってクローゼットやら冷蔵庫等が・・・あとはバスルームといういたって普通の部屋でござる
ブダペストのホテルに比べると、同じか高い料金を払っても狭い部屋ってことですわwww

ちょっと休憩した後は、隣接するモールを覗いて次なる目的地に行くためにバスに乗りまする🚌
北欧11/5 2
気温が12℃くらいなのに半袖で頑張ってる人がッ


ホテル直ぐ近くのバス亭から15分位で到着
北欧11/5 3
なんか子供遊園地にありそうな木で出来た丘みたいだけど・・・

テラス側には誰でも入れるみたいで、スタスタと入って行ってみる
北欧11/5 4


すぐ海でござる
北欧11/5 5
夕暮れ時だったんで、薄暗いけど・・

別に景色を見に来たわけではござらん
何をしに来たかというと・・・

フィンランドと言えばサウナでしょう

という事でサウナに入る為にきたのはLöyly Helsinki(公式サイト)
ロッカー数が少ないから、ネットでちゃんと予約しましたよ・・・吉蔵(=相棒)が

ここの特徴はサウナに付き物の水風呂は無くて、身体を冷やすには海に入る
中は撮影出来ないから、入る前に外から撮ってみた📷
北欧11/5 6
海に入る為の階段があるでしょ・・・
詳しい写真は公式サイトにあるかと思いまする(;'∀')

サウナはスモークサウナと普通のサウナがあって、スモークの方が木の香りがいい🌳
どっちもだけど、現地の人は慣れてるから「サウナの素」になる熱した何かに水をジャンジャン掛けて、水蒸気をバンバン出して温度を上げるから結構辛い物があったりする💦

ここのお店、受付の手前の廊下にある備え付けの共用クローゼットに上着と靴を入れておくんだけど、誰もチェックしてないし共用だから鍵も無いという、日本では有り得ないシステムだったりする・・・治安がいいのかな?

あと、日本では考えられない事としては、お酒を飲みながらサウナに入るのが普通ってこと🍸
健康の為に入ってると思ってたけど、飲みながらで良いの?
よく分からない北欧システムwww

サウナでは気のいいオジサンが話しかけて来たりして和気藹々とした雰囲気でござる。
ただ、暑くなったからといって海に入るなんてとても出来ないほどの冷たい水温だから、海に入ってるのは怖いもの知らずの数人だけだったな
心臓麻痺とか起きそうだからか、飛び込むなとか書いてあったし・・・


2時間ほど本場サウナの体験をしてホテルに戻ったら、もう夜の10時半頃なんで翌日に備えてサッサと寝る


翌朝は、朝食付きだけど朝食開始前に行動開始

まだ夜も開けてない暗闇の中
北欧11/5 7
トラムに乗って15分程で・・・

WEST TERMINARL 2という所へ
北欧11/5 8

一番乗りかと思ったら、入り口が開いてないのに待ってる人がいた💦
北欧11/5 9

何をするかというと
北欧11/5 10
写真は公式サイトから拝借
タリンク&シリヤライン(公式サイト)のStarフェリーに乗って、お隣の国までお出掛けでぇ~すヽ(´∀`)ノ

朝一番のフェリーに乗る人は意外と多い👀
北欧11/5 11
この時は、旅行に行く人が多いなぁ~と思ってたんだけど・・・


フェリーだから車も乗る🚙
北欧11/5 12


取り敢えず、乗船開始とともに船内へ🚢
北欧11/5 13
フェリーの中って言うより、バーとかホテルのロビーみたいな船内だった。

で、少し落ち着いてから船内を見渡すと、やっぱりスーツケースみたいなのを持った人が多いんだよね~
北欧11/5 14
よく観察してると、カバンの中は空で隣国に買い出しに行く人が多いと判明
この日は週末だったから余計に多かったのかも・・・
既に船内でお酒を何ケースも買って、酒盛りしてる人達もいたし

薄暗い中出発して、お菓子を食べたりウトウトしてると朝焼けが綺麗でイイ感じ
北欧11/5 15
朝焼けも綺麗だし、きっと天気も良いだろうと思ってたのに・・・


約2時間の船旅で、海を挟んでお隣のエストニア・タリンに到着したのでした~



エストニアはバルト三国の中のひとつ(´∀`*)

A30 地球の歩き方 バルトの国々 2017~2018

新品価格
¥1,836から





フィンランド Finland T-shirts スモーク XS【フィンランド サウナ】【フィンランド人】

新品価格
¥2,980から





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー