fc2ブログ

最初は苦手だった肉骨茶・・・@帰国一周年記念

新型コロナで露呈したって言ったら大袈裟かもだけど、日本ってインバウンドで成り立ってたってトコロが多々あるよね・・・外国人観光客の受け入れを再開し始めたけど『添乗員付きのツアーはイヤ』って人も多いから、まだまだ経済的に回復に至るまでには時間が掛かりそうだよね・・・ヾ(。>﹏<。)ノ

それにしても、最近の日本の衰退ぶりっていったら・・・・
東南アジア辺りを下に見てた人も多いだろうけど、最近じゃ富豪が増えてて、昔は日本人駐在員相手の高級料理店なんか、今は現地富豪向けに変わってるって言うし・・・そのうち、外国人が『物価が安く綺麗で治安の良い日本』に多く移住してくるんじゃなかろうかと噂されてるとかないとか( ゚д゚)ハッ いったい日本はどうなるんでしょうかね???


さてさて、コチラは帰国一周年記念という事で、マレーシアで食べた物の話が続きまする・・・


今回は、初めてマレーシアに旅行で行った時に食べて『あんまり好きじゃない』と思ったマレーシアを代表する料理『肉骨茶(バクテー)』


初めて食べたのはガイドブックにも載るほどの超有名店だったんだけど、ご飯に虫が入ってたので印象が悪かったのもある・・・っていうか、その後住んでる間に色んな店に行ったけど、そんなに衛生的じゃない店でも料理に虫が入ってたことなんて無かったよ(๑`^´๑)プンプン‼‼


というワケで、ずっと『肉骨茶(バクテー)』を避けてたりしたんだけど、代表料理なんで帰国前にアチコチで食べるようになった。
その中で気に入ったお店が『HENG KEE BAK KUT TEH 興記肉骨茶』
興記肉骨茶6/9 2


Kota Damansaraっていうローカルフードのお店が集まった町にございまする
興記肉骨茶6/9 3


新型コロナな恩恵で、店内飲食する人が少ない時期でございましたwww
興記肉骨茶6/9 4


肉骨茶(バクテー)(Wikipedia)は英国の植民地時代に、中国からやってきた肉体労働者が栄養補給源として摂取してた料理と言われてて、生薬と醤油で煮込まれたスープ🍖


コレが一般的な『肉骨茶(バクテー)』で、漢方薬スープで煮込まれたスペアリブ
興記肉骨茶6/9 5
店によってスープの特徴が違うけど、ココのはそれほど漢方の匂いが強すぎず、かと言って肉の臭みも無く、ホロホロに煮込まれた肉をニンニクの微塵切りと唐辛子の輪切りを入れた中国醤油に付けて食べると、ご飯が何杯でもイケそうなお味


コレは『干肉骨茶(ドライバクテー)』
興記肉骨茶6/9 6
甘辛い醤油ベースの味で、コレもガンガンご飯が進むくん(o´艸`)ムフフ


因みにスープタイプの基本の『肉骨茶(バクテー)』は肉の部位が選べて、脂身が少ない部位だとか、足の部位だとか、その他モロモロ好きな部位の『肉骨茶(バクテー)』が食べられまする


続いて、エノキとマッシュルーム、腐竹と呼ばれる揚げ湯葉🍄
興記肉骨茶6/9 7
腐竹は名前がアレだけど、「おでん」みたいなのや鍋物とかラーメンとかスープ物にはコクが出て好まれる食材でござる。私も大好きで常に買い置きしてたんだけど、日本じゃ揚げた湯葉は売って無いんだよねぇ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚ 絶対日本人が好きなヤツだと思うんだけどなぁ・・・


そして、中華の朝ご飯のイメージ油條(ヨウティャオ)も『肉骨茶(バクテー)』には欠かせませぬ
興記肉骨茶6/9 8
揚げパンとも言われるけど、なんか違うんだよね・・・ちょっとシットリしたパイというか・・・とにかく、コレをスープに浸して食べる・・・因みに、コレは朝ご飯の時は豆乳に浸したり、お粥に浸して食べるのが中華の定番でござる💦


興記肉骨茶6/9 9


時期的に空いてたってのもあるけど、お店のお姉ぇさんが薬味醤油の作り方とか、どうやって食べると良いかとか、フレンドリーに教えてくれるのも高評価でござった


という事で、超有名店でイメージを悪くした『肉骨茶(バクテー)』だったけど、こじんまりとしたお店で評価が逆転して、好印象のマレーシア代表料理になったのでした~


懐かしのマレーシアの夕景は、日本では考えられないくらい綺麗
興記肉骨茶6/9 1




こういうので自分の好みの肉を煮ても良いよ(^-^)

dfe バクテーの素(肉骨茶)18g/メール便1梱包12個まで/税込2900円お買い上げでメール便送料無料

価格:270円
(2022/6/11 13:39時点)
感想(2件)





面倒な場合はレトルトで・・・

【メール便送料無料】2個セット 馬来風光美食監修 マレーシアバクテー スペアリブ煮込みスープ 36チャンバーズ・オブ・スパイス [ 高級 レトルト食品 ギフト お中元 御歳暮 内祝い 父の日 非常食 保存食 お取り寄せグルメ 詰め合わせ 36cos ]

価格:1,700円
(2022/6/11 13:41時点)
感想(2件)





あ、土鍋で提供するのが本場風

土鍋 6号 (1人用) 宴 吹きこぼれにくい土鍋 ( 深型 陶器 どなべ )

価格:898円
(2022/6/11 13:42時点)
感想(36件)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング






スポンサーサイト



広東系が多いから保仔飯もあるよ@帰国一周年記念

去年の今頃は14日間の隔離が間も無く終わる頃だったなぁ~(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★
毎日ビデオコールとか位置情報を知らせなきゃいけなかったっけ・・・でも、最低限の食品等の買い出しの為の外出とかOKっていう謎ルール隔離だったけどな(°∀°)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒゴッ!!!ゴホッ!ゴホッオエェェェー!!!
今は日本人の帰国に関して厳しい規制はホボ無くなったけど、それでもまだまだ面倒臭い手続きがあるってのがねぇ(*´Д`)はぁ~早く気軽に出掛けられるようになるといいな♡(人>ω<*)オネガイシマス!


という事で、今回も帰国一周年記念でマレーシアで食べた物の話。


この日は友達とクアラルンプールにあるイスラム美術館に行った後に食べた物編
*因みにイスラム美術館は、世界中のモスクのミニチュアや、普段目にする事の無いアーティスティックなコーランやイスラムの装飾品とか沢山展示されてて、なかなか見応えのある所でございます・・・KLセントラル駅に近いようで遠い不便な場所なんでGRAB(配車サービス)で行くといいザマス

そんなイスラムの文化に触れたにも関わらず、直後に中華街の屋台で世俗の垢にまみれる我々ってwww


行ったのは中華街の端にあるHong Kee Famous Claypot Chicken Riceというお店
保仔飯6/6 1
Claypot Rice=保仔飯=土鍋ご飯
私の中で保仔飯は香港で冬によく食べる名物料理ってイメージ・・・でも、香港では雲吞麵を食べてばっかりだから保仔飯は食べえたこと無いけど(∀`*ゞ)テヘッ


香港は確かに暑いけど、流石に冬は肌寒い日が有るんで、こういう熱々の料理があるのも理解できるけど、一年中暑いマレーシアで需要が有るのかって思わなくも無かったりするが・・・ココは屋台だから外だけど、意外とこういう熱々料理を冷房ガンガンの場所で食べるのがマレーシア流だったりする(ᅙωᅙ)ふっふっふ


広い歩道にテント張ってっていう東南アジアらしいスタイル( ^∀^)ゲラゲラ
保仔飯6/6 2
日本人だと、このスタイルが苦手な人も多いかもだけど・・・私と友達は全然平気(´`ิิ艸`ิิ ) ブホォww


ビールは『ぬるい』のが定番だったりする
保仔飯6/6 3
・・・から、氷を貰うんだけど、ボウルに山盛りで渡されるのにビビッてはイケマセン割と普通の事なんでヘッチャラ、それにその氷でお腹壊したことないからwww


単品だと迷うから、セットメニューを頼みまする
サイズも大中小と選べて、女2人だと小サイズで丁度いいかも・・・ビールも飲むし🍺お値段は小サイズセット2人で、RM44だから日本円で1400円弱ってところかな


保仔飯は注文が入ってから店先で炊き上げるから時間が掛かるんで・・・

先ずはスープ・・・大根とかスジスジの野菜が入ってて美味しくは無い(´ー`*)フッ
保仔飯6/6 4
もうコレはオマケと思えば良いんです( ー`дー´)キリッ


続いて茹で野菜
保仔飯6/6 6
サッと茹でた野菜に、オイスターソースを薄めたような甘めの中華醤油を掛けただけなんだけど、コレは定番中の定番で失敗の無い味ザマス・・・上に掛けられてるフライドオニオンの食感と香りも良いしね


そして、シーフードのホイル焼き🦐
保仔飯6/6 5
エビ、タコ、アサリ、オクラ等を甘辛いタレで包み焼きしたもので、これは程よいピリッとした辛さがビールに合いまする\(о♡∀♡о)/


この店の特色が葡萄牙焼魚(ポルトガル焼魚)って看板に書かれてたけど、コレがそうなのかなぁ(・・? 確かに、ポルトガルの魚料理は美味しかったけど焼魚のイメージは無いんだけどwww
で、なんでポルトガル?って思ったけど香港の近くのマカオはポルトガル領だったから、その関係なのかな?


注文してから20分くらいしたら大御所登場
コレが 保仔飯=Claypot Riceでございます
保仔飯6/6 7
店名がHong Kee Famous Claypot Chicken Riceと言うので、ご飯の上に載ってるのはチキンでございます🐓
土鍋で炊きあげられた香ばしいご飯と、プリプリの鶏肉に甘辛い醤油ダレが掛かってるのを一気にかき混ぜて、『おこげ』と一緒に味わう・・・で、コレが不味いはずは無い


決して衛生的とは言えない環境なんだけど、こういう場所で食べるから更に美味しく感じるっていう、ねッ分かるでしょ?.゚☆(ノё∀ё)ノ☆゚.


暑いのに路上で黙々と調理してる٩(๑>∀<๑)۶♥Fight♥
保仔飯6/6 8



近年は中華街の外れを観光スポットにしてまする・・・
保仔飯6/6 9
ちょっとペナンっぽい感じでござる


という事で、常夏の国でも熱々の保仔飯は美味しくいただけたのでした~



コレを釜めし風にしたら保仔飯かな?

香港鶏めし(中華鶏もも丼) (冷凍) /臺瓏タイロン

価格:760円
(2022/6/11 11:00時点)
感想(0件)





ココの調味料は失敗ないよ!!! ウチの常備品でござる

(常温)【3種セット】人気のスパウト調味料セット 【ネコポス1セットまで】 | 古樹軒 中華 パウチ よだれ鶏のたれ 雲白肉のたれ 香港式海鮮のたれ 万能 調味料 国産 タレ 中国料理 中華料理 ドレッシング ソース かけるだけ 簡単 便利 本格中華

価格:1,080円
(2022/6/11 11:02時点)
感想(1件)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング






マレーシアの啦啦米(ララミー)は美味しかったな@帰国一周年記念

先週6/11はマレーシアから帰って来て丸一年経った日。
あの頃のマレーシアはロックダウンが厳しくなってきた頃で、帰国する為の移動にも警察の許可が必要だったりと、普通の海外旅行では経験出来ない事をしてきたなぁ・・・あんなに厳しかったマレーシア国内だったのに、気が付けば今後はコロナと共生って事で、今はもうほとんど規制無しになってるけどwww
重症化も減ってるんだから、そろそろ日本も入国72時間前のPCR検査とか無しにしたらどうでしょう?←ダメ?(*vд人)オネガイシマスヨ


さてさて、帰国一周年記念って事で帰国前の一時的にロックダウンが緩和されてた頃の話でございます。


いろんな宗教・観光施設が閉鎖されてたんだけど、ココはオープンしてた・・・
Batu Cavesバトゥ洞窟(Wikipedia)
麗豐啦啦米6/6 1
友達が行った事が無いっていうから一緒に行ったんだけどね 何度か行った事あるけど、これほど人がいなかったのはこの時だけ・・・たぶん今は前の賑わいを取り戻してるかと・・・そういう意味では貴重な経験をしたな


コロナ以前は観光客でごった返してたけど・・・
麗豐啦啦米6/6 2
階段にポツポツと点のように見えるのは『人』じゃなくて『サル』でござる🐒


この時はおサル天国🐒
麗豐啦啦米6/6 3


階段の上から下を見ると結構急で怖い((((;゚Д゚)))))))
麗豐啦啦米6/6 4


見学終了したら、KTMというマレーシアの国鉄で中華街の近くまで移動🚈


そこに、昔はホーカーという屋台が集まったような食堂にあった麺屋さんが、独立して店を持ったっていうんで行ってみた←因みに、コロナが蔓延し始めた2020年夏頃に開店したんだけど、その後ロックダウンで開店休業状態だったんじゃないかなぁ💦


そのお店は麗豐啦啦米Lai Foong Lala Noodles
麗豐啦啦米6/6 5


ホーカー時代は混み混みだったんだけど・・・
麗豐啦啦米6/6 6
並ばなくても入店出来るのは、コロナの恩恵ってヤツ?


レジは店の真ん中に有る
麗豐啦啦米6/6 7
レジの人(顔見えないようにしてるけど)が自分と似てたことに今更気が付いた(爆笑)


アイスチャイニーズティを注文🥤
麗豐啦啦米6/6 8
日本はお茶とか水がタダってのは有難いよね・・・


そして、ここで注文すべき麺の啦啦米
麗豐啦啦米6/6 9
啦啦米(ララミー)とは啦啦=アサリで、米=麺🍜
アサリラーメンとでも言いましょうか・・・


あ、でも麺はビーフンなんで・・・
麗豐啦啦米6/6 10

アサリ汁ビーフンかな?

ここの啦啦米(ララミー)は、何というかアサリの酒蒸しのスープで麺を食べるって感じ
もうホントにアサリの出汁が濃くて、いつまでもスープを飲ん出られるって感じなんでござる。たぶん日本人だったらハマる味だと思うな←お酒の匂いがダメな人にはキツイけどねwww


という事で、思い出すだけで唾が出るわ・・・っていう懐かしのマレーシアB級グルメなのでした~



あさり出汁で作れるかな?

あさりだし 出汁 粉末 60g 無添加 化学調味料不使用 あさりエキス LOHAStyle(ロハスタイル)

価格:1,000円
(2022/6/9 10:36時点)
感想(33件)





マレーシアで麺と言えばコレだけどね

ペナン ホワイトカレー麺 MyKuali / マレーシア インスタント麺 インスタントラーメン エスニック ランキング MyKuali(マイクアリ) シンガポール 食品 食材 アジアン食品 エスニック食材

価格:350円
(2022/6/9 10:33時点)
感想(1件)





マレーシアの中華の代表はこっちか?

【6個セット】マレーシア バクテー 肉骨茶 / クアラルンプール マレーシア料理 レトルト レトルトカレー インド タイ アジアン食品 エスニック食材

価格:3,890円
(2022/6/9 10:35時点)
感想(0件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング







サラワク州に行かなくてもサラワクラクサが食べられる@Kedey Kamek

マレーシア在住で車を運転してる方・・・

お待たせしましたぁ~恒例の罰金半額キャンペーンが3/25~4/11迄開催されてますよ~

ただ、今回からは『脱現金政策』の為かMyBayar Saman(公式サイト)からのオンライン支払でしか割引にならないようでござる💦ますますネット社会になっていくけど、ネット環境が整備されてない田舎やスマホ等が持てない人達は、どんどん取り残されていって貧富の差が激しくなりそうな予感しかないな・・・(ノД`*゜)゜・:。.

マレーシアは車社会なんで日本人も車を運転してる人が多いけど、基本マレーシアの人って運転が荒いし、道の造りが変でチョット曲がり角を間違えるとエライ遠回りしないと元に戻れない等々、結構慣れるまで大変みたい

オマケに、高速道路とか高い所の建設現場からまさかの作業用クレーン落下(つい最近起きた)とか建設中の橋とか大型看板が道路上に落ちてきて、車がペッチャンコとか割とよく有るからなぁ・・・いろいろとハードルが高い気がしまする

まぁ、車を持って無い私にはあんまり関係のない話だけどなwww←GRAB(配車サービス)に乗るから遭遇確率ゼロではないけど


では、いつもの通り話は変わって、車とは全く関係のないお昼ご飯の話題へ・・・


マレーシアの領土ってマレー半島にあるだけじゃないって知ってた?
マレー半島南部とボルネオ島北部に領土が有って、ボルネオ島の方は一部『東マレーシア』とか呼ばれてたりするけど、島内にインドネシアとブルネイ王国もある場所にマレーシアのサラワク州(Wikipedia)というのがありまして(サバ州もあるけど)、マレーシアなのに独自路線を突き進む『高度な自治権を有する』州がございます

どの位の独自路線かと言うと、マレーシア国内でありながら州外との行き来には入境管理がなされ、コロナ対策でも国の対策とは別に独自で規制してたりするくらい・・・

そんなサラワク州で有名な『サラワクラクサ』が、行くのに面倒なサラワク州まで行かなくても、近所で食べられるお店が出来たんでござる
Kedey Kamek(公式サイト)
サラワクラクサTTDI3/27 1
マレーシア国旗とサラワク州旗が掲げられてまする
コロナ禍での新規出店という事は・・・家賃が安くなったのかなぁ(・・?


店内は今時だからか、ゆったりとした席の配置
サラワクラクサTTDI3/27 2
なんか微妙に薄暗い写真だけど、もう少し明るい店内ザマス


メニューはサラワク料理ばっかり←当たり前だろッ
サラワクラクサTTDI3/27 4
未だによく分かってないけど、マレーシア料理の中でも色々と区別が有るみたいでござる・・・


でも、興味が有るのはサラワクラクサ
サラワクラクサTTDI3/27 5
なにせラクサは、マレーシアのご当地ラーメンだからな
現地に行かなくても食べられるのはスバラシイ



ここはセットメニューは無いから、アイスティーを注文
サラワクラクサTTDI3/27 6
注文する時に、友達が砂糖無しとワザワザ念押しして注文したけど、やって来たのは砂糖入りだったという・・・甘い飲み物が普通なマレーシアひと口飲んで、作り直しを命じましたwww



サラワクラクサは海老入り、アサリ(違う貝かも?)入り、全部入りと選べるけど、一番有名な海老入りを注文🍜
サラワクラクサTTDI3/27 7


たっぷり海老入りを頼んだんだけど、思ったより海老が少なかった
サラワクラクサTTDI3/27 8


麺は細い米麺
サラワクラクサTTDI3/27 9
要はビーフンでございます(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


海老は殻付きで食べにくいけど、出汁が出るからねぇ~🦐
サラワクラクサTTDI3/27 10

マレーシアではよくあるココナッツミルク風味カレー味のスープなんだけど、海老等の海鮮の出汁に色んなスパイスやハーブが使われてるようで、程よいコクがあるのにココナッツミルクカレーのようにガッツリとした重さみたいなのは無くて、どこかスッキリでサラッとした味わいのスープは、スルッと飲めちゃう感じのお味で美味しゅうございまする

汁麺で米麺(ビーフン)はあんまり好きじゃないけど、サラワクラクサは米麺(ビーフン)と決まってるのか、ここは麺が選べないんで、そこは私的にはちょっと残念・・・

でも、ローカルにはサラワクの味と認められてるみたいなんで、きっと本場の味なんでしょう(*゚ー゚)ニヤニヤ


最後に壁にデカデカと描かれてた人
サラワクラクサTTDI3/27 3
どなた様でしょうか?

ま、そんな事はどうでもいいか・・・取り敢えず、徒歩圏内にサラワクとかジョホールとかペナン料理が食べられる環境に住めたのは、旅行できない時期に住んでる者としては有難いのでした~



日本でもスープの素が売られてる👀

My Kitchen マイキッチン ラクサ サラワク インスタントソース 150g×1個

新品価格
¥380から
(2021/3/28 10:52時点)





ビーフンも手に入れれば、サラワクラクサが作れるよ(*'▽')

ユウキ 台湾産新竹ビーフン 230g

新品価格
¥353から
(2021/3/28 10:54時点)





日本で手に入る材料でマレーシア料理が出来るんかぁ...( = =) トオイメ

マレーシアのおいしい家庭料理 いつもの食材でつくる本格マレーシアごはん

新品価格
¥1,364から
(2021/3/28 10:56時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング


イポーの老舗の味も食べられるよ@Ipoh Tuck Kee 怡保德記

先週金曜日(3/19)にクアラルンプールの中心にあるLOT10という商業施設に『ドンキホーテ』が出来たんでござる以前から決まってた事とは言え、コロナ禍の中でのオープンにもかかわらず連日入店するのに1時間以上待ちのようで・・・来店者はコロナで帰国困難な日本人だけじゃないみたいだからスゴイ人気だな同じ施設内に『ISETAN(伊勢丹)』も有るけど、前は客より店員の方が多い状態だったから、ウカウカしてられないねwww←行かないから他人事( ̄ー ̄)ニヤリ


現地に行かなくても、近場で手に入るのは有難い事・・・


という事で、今回はクアラルンプールから車で北へ3時間ほど行ったところにあるイポー(Ipoh 怡保)という街で有名なお店がダマンサラ・アップタウンという場所に支店があるんで、現地に行かなくても食べられるから有難いアップタウンという割に何がアップタウンなのか分からない平坦な場所にあって、クアラルンプールじゃなくセランゴール州なんだけど、ほぼ州境にある場所で私の出没するエリアでございます(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


お店はIpoh Tuck Kee 怡保德記
怡保徳記3/21 1


一応、1963年開業で老舗←京都の人からしたら鼻で笑われそうだけど( ゚д゚)ハッ!
怡保徳記3/21 6


店内は完全吹き抜け(天井じゃなくて横の壁が・・・)
怡保徳記3/21 2


オマケに半分外で調理してる気がする←マレーシアではよく有る事だけどwww
怡保徳記3/21 3


メニューはこんな感じ
怡保徳記3/21 4
オーダーは注文票に記入するスタイル📝


お勧めは壁に写真が飾ってあったりもする
怡保徳記3/21 5
イポー(Ipoh 怡保)は華人が多いんだけど、福建・広東系が多いそうでござる・・・Baby Octopusってイイダコかなぁ?の炒めたのも有名みたいだけど、一人だったんで無難な麺料理を注文💦


滑蛋河(War Tan Hor ワッタンホー)
怡保徳記3/21 7
パッと見、天津飯っぽいけど違うよ


麺はフォーみたいな幅広米麺で、豚肉や小松菜と溶き卵が入った塩味ベースの中華餡かけスープが掛かってるヤツ🍜
怡保徳記3/21 9


あ、海老も入ってるよ🦐
怡保徳記3/21 10
暑い国で餡かけ麺もどうかとは何時も思うんだけど、この中華餡かけスープが何とも言えずホッとする味なんで美味しいんでござる。油っぽい料理が多いマレーシアの中で、このタイプは油っぽくないけどコクが有って、スルスルッと食べられるし色んな具も入ってるから満足度が高いんザマス♥♥(o→ܫ←o)♫ღ



辛味を足したい人はチリソース・箸休めの唐辛子のピクルスはセルフサービスでどうぞ・・・
怡保徳記3/21 11


マレーシアって後払いのお店の場合、注文の品がすべて揃うと、こういう注文完了表みたいなの置いていくのが多いんだけど・・・
怡保徳記3/21 8

なんで、合計請求金額書いてないんだろ?ってのが不思議なんだよね~(・・? ここまで印刷するなら、請求金額追加で記入するくらい簡単そうだし、支払い前に準備出来て便利だと思うんだけど・・・違う?


そして、食べながら“ふと”横の建物を見ると・・・
怡保徳記3/21 12

エアコンの配管と、壁の処理・・・どうしてコレで良しとしたのか?・・・未だによく分からない工事基準な国というか国民なのでした~



茹でたフォーを餡かけそばスタイルにすればいいのかなぁ?

アオザイ フォー(ポーションパック) タピオカ入り 400g(50g×8の小分け)

新品価格
¥298から
(2021/3/22 11:13時点)





フォーの上にコレを掛けてもイケるかも

グリコ DONBURI亭 中華丼 210g×10個

新品価格
¥1,818から
(2021/3/22 11:16時点)





面倒臭いから皿うどんにしとけって?

マルタイ 長崎皿うどん 140g×5個

新品価格
¥962から
(2021/3/22 11:18時点)





ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング


プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー