fc2ブログ

ヨントーフはマレーシアのおでん🍢

日本の猛暑とは反対に最近また涼しいマレーシアでござる・・・ただ、スカッとする雷⚡やスコールが少なくなってツマラナイと思っちゃう自分が怖い今日この頃でございまする(∀`*ゞ)


さてさて、前から薄々と感じてはいたんだけど、マレーシアの人って練り物が好きなのかなぁ~?麵料理の具材として割と高めな確率で、魚のすり身を練って揚げた、日本でいうトコロのおでん種みたいなのを使用してるんだよね・・・魚だからハラルで客を選ばないし、具としての存在感も有るからなのかな(・・?


そんな練り物が堪能出来るのが『おでん』
マレーシアにもファミマとかローカルコンビニで『Oden』として普通に売られてる・・・それも、日本の冬のコンビニみたいにおでん鍋がレジ脇に鎮座してたりするんだよね・・・常夏で冬なんて来ないから一年中あるんだけどさッ

そんな日本のコンビニおでんが普及してるマレーシアでも、昔からのマレーシアおでん屋さんはちゃんと存在してまする


その名はヨントーフ Young Tau Foo 醸豆腐
ヨントーフ8/22 2
猪腸粉は豚の腸みたいに見えるライスヌードルの事で、ホルモンの事ではございません


練り物は、こんな感じに屋台みたいな店舗に並べられてまする
ヨントーフ8/10 1


脇に置いてある皿に、自分の欲しい物を載せてお店の人に渡せばOK
ヨントーフ8/10 2
お値段はウチの近所だと、どれでも1個RM1.5前後が多いかな・・・


選んだ具材を渡すと、奥の鍋でサッと茹でたり、揚げたりして一口サイズにカットしてくれる
ヨントーフ8/22 1
野菜系は魚のすり身が挟みこまれてまするよ
店内で食べる時は皿(もちろんプラスチック製www)に盛ってくれるが・・・


因みにこのテーブルは4人しか座れないっていう意思表示でござる・・・ソーシャルディスタンスの徹底でテーブルの大きさによって、座れる人数が決められてまするよ💦
ヨントーフ8/10 3



お持ち帰りになると・・・

ヨントーフ8/10 4


絶大な信頼を寄せている 安定のビニール袋

ヨントーフ8/10 5
そしてビニール紐で縛るのもお約束でござる


マレーシアのおでんは煮込まず、ドライタイプはサッと温めた具材を甜麵醬とチリソースに浸けて食べる事が多いザマス(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
ヨントーフ8/10 7
スープタイプの場合は、中華スープ(雲呑麵のスープみたいなヤツ)に温めた具材を入れて提供されるけど、食べる時はやっぱり甜麵醬とチリソースを具材に浸けて食べるwww


左側が甜麵醬なんだけど割とユルユルなタレ、で、右側がチリソース
ヨントーフ8/10 8


醸豆腐という名前だけあって、豆腐系というか厚揚げをアレンジしたようなのとか、揚げ湯葉みたいなのも多いざます
ヨントーフ8/10 6

こういうお店で豚腸粉というライスヌードルを扱ってるのは、ヨントーフ(醸豆腐)だけだと主食が無いから一緒に注文して、食事形式にする為なんだろうけど、モールなんかに入ってるコジャレタお店になると普通の中華麺や米麺と一緒にスープタイプで提供したりしてるかな(゚∀゚)


麺とか米食とかを食べたく無い時はヨントーフ(醸豆腐)にお世話になる事が多くて、豆腐という言葉でヘルシー感を満たしてるんだけど、ほとんど揚げ物だから全然ヘルシーじゃなかったりする煮込んでもいないし、大根も玉子も無いから『おでん』と名乗って良いのか分からない・・・そんなマレーシアのおでん🍢なのでした~



甜面醤をだし汁で少し溶くとヨントーフのタレになると思われる←違うかもしれんけど

ユウキ 甜面醤(中華甘みそ) 500g

新品価格
¥641から
(2020/8/23 09:58時点)





チリソースは甘酸っぱいタイプじゃないよ

HUY FONG FOODS【Huy Fong Foods シラチャ ホットチリソース 482g(17oz)】 [並行輸入品]

新品価格
¥800から
(2020/8/23 10:01時点)





腸粉を作る道具が売られてる事に驚き(゚Д゚;)

広東型腸粉機、米ロール蒸し器野菜シーフード団子多目的蒸し箱 (単層腸粉末機)

新品価格
¥9,655から
(2020/8/23 10:03時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

スポンサーサイト



怪しい菓子パンに挑戦

最近、夕方(たまに夜中)のスコールがやけに激しい雨と雷のクアラルンプールでございまする⚡ この雨と雷で新型コロナウィルスも流されちゃったのかと思うくらい一日の感染者数が減ってきて、ちょっと嬉しいざます とは言え、まだまだ気の抜けない行動制限36日目に突入のマレーシアでござる・・・因みに今は乾季らしいけど、雨季と乾季の違いが今一つ感じられないのは、私が鈍感だからでしょうか??? ←(´・ω・`)知らんがなッ


さてさて、行動制限になる前に、TBS(テレビ局ではございません)というクアラルンプールのバスターミナルからバスに乗ってお出掛けした日の事。


この日は、少し早めの時間に出発って事で朝8時頃にTBSに到着したワケなんでござるが、自分が食べたいような朝ご飯を出すお店が無かったからということで、こんな時じゃないと買わないであろうモノに挑戦


それはマレーシアの菓子パン🍞


その①
菓子パン3/23 1


トウモロコシクリーム入り🌽
菓子パン3/23 2
日本人の感覚からしたら想像もつかないクリームでござる・・・でも、コチラでは非常にポピュラーな商品で、コンビニでもスーパーでも必ずあるザマス
夜市とかでも焼きトウモロコシとか茹でトウモロコシとかよく売ってるから、たぶんトウモロコシ好きな国民だろうね~🌽


いざ実食
菓子パン3/23 3
最初齧ったら、ほんの少ししかクリームが無くてビックリした(@_@)・・・当然、食べ進んだらもう少し出てきたけどwww
で、お味というか匂いはコーンクリーム缶を開けた時の香りで、味はカスタードクリームっぽい味でございました。。。確かにコーンの香りってちょっと甘いんだけど、味として甘いコーンクリームってのはちょっと・・・不味くは無いんだけど、潜在意識的に抵抗があるというかなんというか 最初から甘い物だと思い込んで食べてれば全然問題無しのお味でございました💦


その②
菓子パン3/23 4
Flossy Bunという、前に大家さんの娘さんにいただいた事のある『にくひげ(肉鬆)』を使った菓子パン。


鶏肉版の『にくひげ(肉鬆)』使用🐓
菓子パン3/23 5
チラッとパッケージの左端に写ってる『サンバルソース』という、マレーシア伝統の赤い、辛さの中に微かな甘味の有るソースもつかわれておりまする🌶


『にくひげ(肉鬆)』はパンの表面に塗されております🐓
菓子パン3/23 6


齧るとコーンパンよりインパクトのある中身でござった👀
菓子パン3/23 7
サンバルソースに『にくひげ(肉鬆)』が混ぜ込まれてると思ったけど、中身はサンバルソースだけっぽかった💦 で、お味はサンバルソースが甘辛くて🌶『にくひげ(肉鬆)』の存在感は皆無に等しい状態になってまするwww サンバルソースってご飯のお供ってかんじだったけど、意外と菓子パンにメリハリを付けてくれてまあまあのお味でござった・・・そう言えば、『にくひげ(肉鬆)』もご飯のお供なんだった(笑)


その③
菓子パン3/23 8
チョコクロワッサン🥐
この「7DAYS」って商品はスゴク人気がある気がするな・・・


見た目はあんまり期待できない(爆)
菓子パン3/23 9


でも、齧ってみると
菓子パン3/23 10
菓子パンのくせに意外とレベルが高かった・・・ちょっと大袈裟だけどwww
マレーシアの菓子パンなんてってバカにしてたんだけど、たまに食べると当たりに出会うって事は、もしかしてパンのレベルは高いかも🎯←それは嘘です・・・不味くは無いけどね でも、食べてみて想像よりは美味しいって感じたのは確か・・・どんだけ下に見てたのかって感じだけど



オマケ

マレーシアでは暑い国なのにおでんが流行ってる🍢
菓子パン3/23 11


これは「KK」っていうコンビニだけど、マレーシアのファミマにも「おでん」はあるし・・・
菓子パン3/23 12
で、日本の味も有るんだけど、スープがカレー味とかになってる変化球も忘れてないザマス・・・どっちも食べたこと無いけど💦
コンビニで買って食べてる人をよく見掛けまする・・・暑い国なのに熱いおでんを外でというか、道端で食べてる人が多いのには驚くわ(;゚Д゚)


という事で、マレーシアの菓子パン事情をお伝えしたんだけど、まだまだ驚きの変わり種があるので乞うご期待・・・いつになるか分からんが( ̄ー ̄)ニヤリ




12個入・3種類のクロワッサン(プレーン×4・黒糖×4・リッチ×4)

新品価格
¥972から
(2020/4/21 12:49時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング


朝ご飯は夢パンミー@萬順飯店・板面部

行動制限たぶん34日目くらいに入ったマレーシアでございまする←もう数えられなくなってる💦 制限が始まって30日くらい経った頃から、一日の新規感染者が2桁台になって希望が出てきた感じかな・・・・でも、今の終了予定の4/28に全部解除されるとは思えないなって感じの今日この頃でござる


日本も行動自粛が始まったけど、日本より制限が厳しいマレーシアでこんな感じなんで、日本はもう暫く厳しい状態が続きそうな気がするザマス・・不便と我慢の毎日だけど頑張りませう ←我慢してると思って無いけど( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
まぁ、両国とも感染者数の割りに死者が少ない感じなのが救いだな・・・


さてさて前回は夜のホーカーで中華を食べた話だったけど、今回は同じ場所の朝のお店の話。


ホーカーと呼ばれる場所は、基本的に1軒の飲み物を出すお店の中に、何軒かの異なる食事を提供する屋台が間借りしてる形式の店舗で、だいたい朝から午後3時くらいまでの営業がほとんど。 で、店舗によっては夕方5時くらいから1軒の中華料理屋として営業を開始するところもあるって感じ だから、ホーカーといっても昼間しか営業してないところもあるんでござる。。。


今回は朝の部の萬順飯店
3兄弟の麺3/23 1
ま、朝でも夜でも外から見た感じは同じなんだけどね(∀`*ゞ)テヘッ


ちょっとした調理場が有るだけの屋台が何軒か入ってるんでござる。
3兄弟の麺3/23 2
このホーカーでは、ほぼこの店にしか行かなくなったくらいのお気に入り屋台


前は、手書きの文字だけメニューが貼ってあったんだけど、旧正月が明けたら豪華な写真付き&今までに無かったメニューが加わってたり、とにかく変わってて驚いたな👀
3兄弟の麺3/23 3
で、こんなにデカデカと貼り付けたくせに、全部のメニューが作れなくて後からバツ印付けてたけどwww


どうしても逆光で真っ黒になっちゃうんだけど(逆光じゃなくても、かなり浅黒い肌の人達なんだけどね)、三人の若者が経営してる屋台で、勝手に3兄弟の店と命名しております
3兄弟の麺3/23 8


ここでお気に入りのものは・・・
これまた勝手に命名してる夢板面(ユメパンミー)🍜
3兄弟の麺3/23 4
何故『ユメパンミー』と呼ぶかと言うと、文字だけメニューの時に書いてあったのが『罗板面』で『罗』と『夢』がただ似てるだけだから・・・「夕」が同じだけじゃん💦
簡体字の「罗」は、繫体字で「羅」、そして発音は「Luo」だから「ユメ」とは全くもって関係無いんだけどねwww  因みに夢の簡体字は「梦 meng」でございます・・・


ただ、新メニューになったら『罗』が『卤』に変わっちゃって、更にユメから遠ざかっちゃったけど
3兄弟の麺3/23 5
『夢パンミー(ホントは罗板面)』は魚介系ベースに動物系のコクが加わったスープに醬油を足して麺や具材を一緒に煮込んでトロミを付けた感じで、食べる時に黒酢を入れるとまた風味が変って美味しいんでござる。
板面は小麦粉から作られたもっちもちの麺で形は、きしめんタイプやラーメンタイプ、ちぎりタイプとその場で注文可能でござる。
ただしパンミーに付き物の、小魚のカリカリ揚げは載ってません


次にお勧めはノーマルパンミー(板面)
3兄弟の麺3/23 9
これがパンミースープの基本形で元のスープは魚介系+何かのコクなんだけど、サッパリとしててトロミは無いザマス で、カリカリ小魚が良い働きをしてくれまする🐟



お勧めってワケじゃ無いけど・・・猪肉粉(ポークヌードル)
3兄弟の麺3/23 6
猪肉って書いてあるけど、中国語で豚肉のことでござる🐷 粉はビーフンを指すことが多いかな・・・でも、たぶんビーフンじゃなくて普通の中華麺でも作ってくれるし、麺をミックスしてって頼めば作ってくれる臨機応変なマレーシア文化でござる(´∀`*)


最後は烏龍面・・・ウーロンメン・・・
3兄弟の麺3/23 7
烏龍茶を使ってるワケじゃなくて、「うどん」の発音が変化して「うーろん」になったというだけで、我々が勝手に夢パンミーと呼ぶのと同じ原理かと・・・(⌒▽⌒)アハハ!
要は麺に「うどん」を使ってるだけでございまする 「うどん」と言ってもコシも無いし、この店で一番食べる価値は無いと個人的に思ってるヤツ 


で、薄々お気付きでしょうが、具材は微妙に違うくらいで、同じ食材で形が違ったりする程度ザマスwww
スープもベースは同じで、調味料をちょっと足したり引いたりって感じかな・・・ま、限られたスペースなんで、1つの屋台でそんなにバラエティーに富んだものは出来ないって事でござる


3兄弟の店の全品制覇を狙ってるんだけど、ツイツイお気に入りの夢パンミーかパンミーになっちゃうから、なかなか制覇出来ないんだけど、いつか必ず制覇してみせると小さな野望を抱いておりまする⇠野望が小さすぎるわッ


ホーカーの中には海南チキンライスやチャーシューライス、雲呑麵、ラクサ、他にも中華系の料理を出すお店が何軒かあるから、その日の気分で選べるんだけど、最近はこの3兄弟の店オンリーってくらい気に入ってるザマス 行動制限中は食べに行けないのがツラい



因みに、ホーカーは大家がドリンクショップで店子が屋台って感じなので、席料がわりに必ずドリンクを注文するんだけど、いつも同じアイスチャイニーズティを頼んでたら、気が付けば注文しなくても席に着いたら自然にアイスチャイニーズティが出てくるようになった・・・💦 いや、いいんだけど・・・でも、心変わりして違うものを頼みたくても頼めない状況かも


ということで、マレーシアでの朝ご飯のひとコマをお伝えしました~


マレー系だとミーゴレンなんかが朝ご飯になることも・・・

インドミー ミーゴレン (バリ風 焼きそば) 10袋セット (HALAL ハラル 認定 商品)

新品価格
¥1,780から
(2020/4/8 11:48時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

マレーシアおでん🍢酿豆腐

そろそろ日常生活が戻ってきた頃でござるか❓
今のところ、ずっと日常生活に変化が無い上に季節の変化も無い毎日を送ってるきちにしきでござる

さてさて、マレーシアに来てからほとんど外食の毎日。
外食って言っても、わざわざ出掛けるって感覚じゃなくて、家の台所が外に有るって感じではあるけどwww
そんな外食、どうしても炭水化物が多くなるのがねぇ~


そんな時に最近食べるのが マレーシアおでん🍢
酿豆腐YONG TAU FOO
酿豆腐1/1 1


ヨントーフと言うのが正解だけど、勝手に「おでん」と呼んでおりまする(∀`*ゞ)テヘッ


例の如く、屋台が集まるお店「ホーカー」という所に行けば絶対にある「おでん屋」←おでん屋じゃないから・・・
酿豆腐1/1 2
おでん屋おでん屋って言ってるけど、日本の「おでん」と違って一切煮込んでません( ̄▼ ̄*)ニヤッ
もちろん出汁の染み込んだ大根やなんやかんやは有りませぬ( ー`дー´)キリッ


有るのは練り製品と湯葉の揚げたの、野菜に練り物を詰め込んだというか挟んだ物のみ・・・
酿豆腐1/1 3
注文の仕方は、自分で食べたい物を選んで皿に載せて、お店の人に渡すだけ💦
お店によってはタレを選べる場合があったり、スープ仕立てにしてくれる場合があるけど、練り物を渡すときに伝えればOK


注文した後は適当に席を見付けて座ってれば調理して持って来てくれる
酿豆腐1/1 4
調理と言っても、練り物を茹でて、一口サイズにカットしてくれるだけなんだけどね(笑)
あッ‼ 値段は選んだ練り物の数によって変わるんだけど、微妙に1個1個の値段が違ったりするから、持って来てくれた時に言われた額を払うという、ちょっとスリリングな食べ物でもある( ´,_ゝ`)フヒヒ
私がよく行くお店の人は、金額を必ずマレー語で言ってくるのよぉ~っていうか、マレー語しか分からないのかもしれない・・・数字だけは覚えねばと思ってるんだけど、毎日行くわけじゃ無いから忘れるんだよねヾ(;´▽`A 汗汗


タレはどこでも基本は甘味噌・・・名古屋の味噌おでんっぽい味でござる
酿豆腐1/1 5
色々と選ぶんだけど、出される時は一口サイズになってる上に、全てごっちゃに混ざってるから、何を食べたか分からないって難点はある(;´Д`)


マレーシアのおでんは練り辛しじゃなくて、唐辛子ペースト🌶
酿豆腐1/1 6
唐辛子でもそんなに辛く無いし、赤味噌ベースには合うから日本の味噌おでんでも試すといいかも・・・


カレー味のおでんもありまするよ
酿豆腐1/1 7
ココナッツベースのカレーで、練り物との相性も抜群


違うお店では空芯菜とか青菜を選べたりもするんでござる
酿豆腐1/1 8


炭水化物を取らないといっても、練り物が揚げられてたりするから、健康どうのこうのって話じゃ無いけど、取り敢えず気分的に炭水化物取り過ぎを阻止出来たっていう自己満足の世界( ̄▽ ̄;)アハハ…


という事で、実はマレーシアは炭水化物を回避するのが難しい国なのである・・・


瀬戸内屋 瀬戸内おでん(2パック)

新品価格
¥1,760から
(2020/1/5 19:54時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー