マレーシアに戻る時はJALのプレミアムエコノミー@NRT→KUL✈
マレーシアは行動制限が開始されてから4週間経過・・・予想通り更に2週間延長されました~
なんか終わりがくるのかなぁ~って気分になってきたザマス・・・もうね、私の肩書が一級在宅士から
超一級在宅士
にランクが上がっていってる気がするwww
そんなコロナ騒動で、今は航空会社も減便ラッシュみたいだけど、この時はまだまだ通常スケジュールで毎日飛んでた時の話でござる✈
ラウンジの空き具合からも想像できてたけど、この日のクアラルンプール往きの乗客は50人くらいだったかと・・・💦
搭乗するのに普段から混雑緩和の為グループ分けしてるけど、この日はそんな必要が無いんじゃないのかって感じ・・・だけど、グループ分けして搭乗案内してたwww

この日から14日以内に北海道に滞在してた旅行客はマレーシアに入国出来なくなってたから、一般旅行客は搭乗口でも滞在してたかどうか確認されてたな
答える気満々だったけど現在マレーシア在住だったからか聞かれずに肩透かしを喰らった気分で搭乗
マレーシアに向かう便はプレミアムエコノミー(以下プレエコ)もガッラガラ~

毛布とスリッパ

ANAのプレエコより、チョットだけ高級感があるような気がする・・・
備品は袋に入って座席に置いてありまする

歯ブラシはトイレにも予備が置いてあるざんす
座席は黒い部分が殻みたいになってて固定されてるんでござる。

上の方の座席写真で赤い部分がシートなんだけど、それだけがスライドして倒れるって感じだから、倒しても後ろの席の人が影響を受けるって事がないのが良いと思うんだけど・・・
もちろん、スライドするって事は足の部分が狭くなるんだけど、そんなに窮屈に感じないし、前の人が倒して来て自分の思い通りのスペースが確保出来なくなる方が私はイヤだから、ANAのプレエコシートよりコッチの方が好きでござる
この日はガラガラなんで、プレエコ席にも客室のチーフらしき人が挨拶に来た
それも「きちにしき様~ 今日からマレーシアは北海道滞在のお客様が入国出来なくなって、飛行機がガラガラな状態でスミマセ~ン」って、名前まで呼ばれて説明されても・・・ってか北海道からの客がそんなに多かったのか((((;゚Д゚)))))))・・・でもって、ガラガラで困るのはソチラで、私は嬉しいんだけどぉ(∀`*ゞ)テヘッ
成田を飛び立って少ししたら富士山が微かに見えた🗻

飲み物はトマトジュースと綾鷹🥤

そんなに勿体ぶらなくてもの機内食メニュー

この日は「うまみそぼろのお花見弁当」か「チキンコルドンブルー」のどちらかを選択ってことで・・・

「うまみそぼろのお花見弁当」を選択

JALは若手料理人コンペティション「RED Uー35」に協賛してて、そのコンペティションのファイナリスト6人が監修してる機内食ってのをココ何年かやってるんでござる。
どうでもいいけど、
これ書いてて「新型ウィルスがクラスターからメガクラスターになってオーバーシュートする前にロックダウンしなければッ!!!」ってカタカナを使いまくるメディアを思い浮かべてしまった・・・onz
さてさて、JALはエコノミーでも食事はまあまあのレベルだと思ってたんだけど・・・

見た目が・・・「そぼろ」じゃないよね
味はそんなに悪くはないんだけど、この見た目はちょっと問題が有るんじゃなかろうか???
こんな小鉢的な存在だって、美しい見た目に拘ってるのにねぇ~💦

これは桜餅に見えるけど、中は白身魚で凝った造りだし・・・

まあ、これは普通だけど・・・

お味は全体的に良いんだけど、メインの見た目がちょっと悪い方にインパクトが有るって言うのか・・・あと、一歩って感じの出来栄えで残念ざます・・・だからエコノミー食に文句言うなッ
って?
因みに、デザートにハーゲンダッツのアイスクリームを配ってくれたんだけど、そんなに好きじゃないんで遠慮しときました🍦
クアラルンプール到着前の軽食はチーズパン🧀

これは・・・このパンだったら別に要りませんって感じでござったな(笑)
今回のフライトは乗客が異常に少ない国際線だったからか、客室乗務員がよく名前付きで声を掛けてくれたんだけど、あんまり声を掛けられ過ぎてリラックス出来ないというか、ちょっと見張られてる感があったのは・・・だな
まあ個人的には座席の使い心地や備品・歯ブラシの予備、あと同じ場所から乗って無いから積込みの問題で食事の比較をするのは不公平だけど、全体的に完成度はJALの方が良いかな~って感じ。。。って事で、今回の乗り比べはJALに一票
⇠あくまでも個人の感想ですから、気にしないで下さいませ(´∀`*;)ゞ
今は新型コロナウィルスの影響でどこの航空会社も経営が厳しい状況だろうけど、ANAもJALも今後頑張って欲しいものでござる🛩

ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング



そんなコロナ騒動で、今は航空会社も減便ラッシュみたいだけど、この時はまだまだ通常スケジュールで毎日飛んでた時の話でござる✈
ラウンジの空き具合からも想像できてたけど、この日のクアラルンプール往きの乗客は50人くらいだったかと・・・💦
搭乗するのに普段から混雑緩和の為グループ分けしてるけど、この日はそんな必要が無いんじゃないのかって感じ・・・だけど、グループ分けして搭乗案内してたwww

この日から14日以内に北海道に滞在してた旅行客はマレーシアに入国出来なくなってたから、一般旅行客は搭乗口でも滞在してたかどうか確認されてたな


マレーシアに向かう便はプレミアムエコノミー(以下プレエコ)もガッラガラ~

毛布とスリッパ

ANAのプレエコより、チョットだけ高級感があるような気がする・・・
備品は袋に入って座席に置いてありまする


歯ブラシはトイレにも予備が置いてあるざんす

座席は黒い部分が殻みたいになってて固定されてるんでござる。

上の方の座席写真で赤い部分がシートなんだけど、それだけがスライドして倒れるって感じだから、倒しても後ろの席の人が影響を受けるって事がないのが良いと思うんだけど・・・
もちろん、スライドするって事は足の部分が狭くなるんだけど、そんなに窮屈に感じないし、前の人が倒して来て自分の思い通りのスペースが確保出来なくなる方が私はイヤだから、ANAのプレエコシートよりコッチの方が好きでござる

この日はガラガラなんで、プレエコ席にも客室のチーフらしき人が挨拶に来た

成田を飛び立って少ししたら富士山が微かに見えた🗻

飲み物はトマトジュースと綾鷹🥤

そんなに勿体ぶらなくてもの機内食メニュー


この日は「うまみそぼろのお花見弁当」か「チキンコルドンブルー」のどちらかを選択ってことで・・・

「うまみそぼろのお花見弁当」を選択


JALは若手料理人コンペティション「RED Uー35」に協賛してて、そのコンペティションのファイナリスト6人が監修してる機内食ってのをココ何年かやってるんでござる。
どうでもいいけど、

さてさて、JALはエコノミーでも食事はまあまあのレベルだと思ってたんだけど・・・

見た目が・・・「そぼろ」じゃないよね

こんな小鉢的な存在だって、美しい見た目に拘ってるのにねぇ~💦

これは桜餅に見えるけど、中は白身魚で凝った造りだし・・・

まあ、これは普通だけど・・・

お味は全体的に良いんだけど、メインの見た目がちょっと悪い方にインパクトが有るって言うのか・・・あと、一歩って感じの出来栄えで残念ざます・・・だからエコノミー食に文句言うなッ

因みに、デザートにハーゲンダッツのアイスクリームを配ってくれたんだけど、そんなに好きじゃないんで遠慮しときました🍦
クアラルンプール到着前の軽食はチーズパン🧀

これは・・・このパンだったら別に要りませんって感じでござったな(笑)
今回のフライトは乗客が異常に少ない国際線だったからか、客室乗務員がよく名前付きで声を掛けてくれたんだけど、あんまり声を掛けられ過ぎてリラックス出来ないというか、ちょっと見張られてる感があったのは・・・だな

まあ個人的には座席の使い心地や備品・歯ブラシの予備、あと同じ場所から乗って無いから積込みの問題で食事の比較をするのは不公平だけど、全体的に完成度はJALの方が良いかな~って感じ。。。って事で、今回の乗り比べはJALに一票

今は新型コロナウィルスの影響でどこの航空会社も経営が厳しい状況だろうけど、ANAもJALも今後頑張って欲しいものでござる🛩
![]() | 新品価格 |

ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
スポンサーサイト