fc2ブログ

中伊豆観光では外せない場所@修善寺

5月の初めに富士山の冠雪はかなり無くなってたのに、中旬の大雨と気温の急降下で又すっぽりと雪を被って真冬並みの景色に戻ったなぁ~と思ったら、今度は夏のような陽気になって雪解け再開という・・・ひと月の間に四季の移り変わりのような姿を見せてた富士山でございまする🗻遠くから観光に来てたら短期間で雪の無い夏バージョンと、正しく雪の被った冬バージョンが見られて、一度で二度分楽しめたねwww


さてさて、『しそーか』の観光には富士山は欠かせないけど、『中伊豆』の観光に欠かせないと言えば・・・


修善寺(修善寺温泉公式サイト)じゃないかなぁ~(@´Θ`@)←浄蓮の滝とか天城トンネルもあるけどね・・・
修善寺散策5/19 1
行ったのは桜が咲いてる頃だけどwww
地図は広そうだけど、1時間も有れば歩いて周れる位の広さでございまする



超有名地で、過去に数えきれないほど近くを通り過ぎた事はあるけど、実は一度も行った事が無かった(;=´З=)・・・観光客が多そうだから避けてたってのも有ったんだけど、中国からの入国制限が解除されてない時期なら良いかもと思って行ってみた次第・・・家から車で1時間も掛からないしねw


修善寺=温泉観光地ってイメージしかなかったんだけど、地名の由来は修禅寺(Wikipedia)【『善』の字が違いまするよ】だそうで、寺と温泉で栄えたトコロっぽい♨


その修禅寺は街の中心じゃなくて端にあるけどな(✧≖‿ゝ≖)
修善寺散策5/19 5


その近くを流れる『桂川』沿いに温泉旅館とかお土産屋が並んでて、散策路がある
修善寺散策5/19 2
ノスタルジックを売りにしてるんで、ソレっぽい雰囲気を楽しめるから写真を撮るには良いスポットかと・・・📸


竹林の小径っていうのがあって、なんか京都っぽいのも味わえた(灬ºωº灬)季節によってはライトアップとかしてるみたいよ
修善寺散策5/19 4
修善寺好きの友達が写真を見せてくれたから知ったんだけどね(それくらい修善寺に興味が無かったw)・・・因みに、この時は中国大陸からの観光客はいなかったけど、香港とか台湾からの観光客は沢山いたな( ゚д゚)ハッ!



桂川には幾つか橋が架かってて、それぞれに『恋愛祈願』の蘊蓄が付いてるみたい・・・
修善寺散策5/19 3

源頼家と桂との愛を描いた、『修禅寺物語』の舞台ともなった修善寺。
桂川にかかる五つの橋それぞれに、恋にまつわるご利益があるとされています。
まだ見ぬ想い人や恋い慕う相手、大切な家族に想いを馳せて、散策してみてはいかがでしょうか。
~修善寺温泉公式サイトより



まっ、恋にまつわるご利益が有るかどうかは不明だけどな(´・ω`・)エッ?


今の修善寺は垢抜けたイメージのライトアップとか、恋愛に結び付けた散策を強調してるみたいだけど、修善寺と言ったら川の中にある温泉『独鈷の湯(とっこのゆ)』(Wikipedia)しかないと思ってたのはワタクシです(≧▽≦)ゞ
修善寺散策5/19 6
この温泉しかないイメージだったから、どうして観光客が集まるのか分からなかったんでござる(≧□≦)スイマセンシタァァァァァァァ!!



で、ここは眺めるだけしか出来ない。。。かつては入浴出来たみたいだけど、こんな丸見えの温泉は「よほどの強者」じゃなきゃ入れないよね(`・∧・』ジーッ
修善寺散策5/19 7
足湯くらいならアリっぽいけど、ダメだと立て看板に書いてある
・・・でも、再度通り掛かった時には2人の女性が足湯として浸かってた∑(✘Д✘๑)・・・東洋人だったけど、遠くから見えただけなんで何人かは正確には知る由もないけど、中華系のオバアチャンが好んで着るショッキングピンクのダウンを着用しておりました・・・いえ、どこの国の人かは分かりませんけどね(^p^)


という事で、知名度の割にはこじんまりとした観光地で『修善寺』だけを目的地にすると時間が余りそうだけど、広く無いからノンビリと散策するには打ってつけ場所だし、遠方から伊豆旅行で下田へ行く途中に寄るとかだったら良いかもな観光地なのでした~



修善寺といったら、このドレッシングかも・・・

修善寺醤油 かばさん印の万能だれ 300ml

価格:768円
(2023/5/19 11:08時点)
感想(1件)





伊豆といったらワサビ

(冷蔵)伊豆天城産 真妻生わさび1本(51g-60g)

価格:1,600円
(2023/5/19 11:12時点)
感想(6件)





そして、ワサビ味のオツマミ

(冷蔵)伊豆天城産 真妻生わさび1本(51g-60g)

価格:1,600円
(2023/5/19 11:12時点)
感想(6件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング



スポンサーサイト



静岡の一大イベントに行ってきた@静岡ホビーショー

先週は全国から(世界からとも言えるかも)静岡に人がやって来るイベントがございました
それは今回で61回目を迎える・・・
ホビーショー5/15 1
1年に一度のこのイベントを楽しみにしてる人も多いみたいよ・・・ただ『ホビーショー』と謳ってはいるけど趣味全般じゃないけどな(´・ω`・)エッ?


吉蔵(=相棒)の友達も北海道から参加するっていうので行ってみた
ホビーショー5/15 2
静岡は模型産業が盛んなんよ・・・タミヤの本社もあるしさッ☆←タミヤ本社の存在しか知らんけど(ㅎ-ㅎ;)


前もってネットで入場予約しておかないとダメで、予約完了のQRコードを見せるとこのシールをくれて左胸辺りに貼れと指示されまする
ホビーショー5/15 3
一般公開は13・14日の土日だったんだけど、土曜日のシールは青色で日曜日は赤色だった←我々が行ったのは日曜日だったんだけど、2日間参加してる人達も結構いたな(-.-;)

因みに土曜日はハリウッド映画のギレルモ・デル・トロ監督(Wikipedia)とJ・J・エイブラムス監督(Wikipedia)が来場してたみたい(とりあえずお二人ともオタクらしい)・・・どちらも映画は知ってるような気はするけど(;-ω-)?う~ん?…で、ギレルモ・デル・トロ監督はスピルバーグ監督とテレビ電話しながら会場を回ってたってくらいオタクの世界では有名なイベントらしい(^。^;)ヘェーソーナンダーフーン


日曜日の10時過ぎはさほど並ばず入場出来、まずは吉蔵(=相棒)の友達がいる南館のモデラーズクラブ合同展示会へ・・・
ホビーショー5/15 4
こういうイベントの時はチェック柄のシャツを着ていると、似てる服装の人ばかりなので人間違いしやすいから要注意


ホビーショー5/15 5
よく分かって無かったんだけど、「モデラーズクラブ」は各地にあるプラモデル愛好会の総称で、そのグループが一堂に会して展示するイベントの事だったようで、皆さん自慢の一作を並べてまする( *¯ ꒳¯*)


「ききょうや」というブースは他のグループより大きいブースだったけど有名なのかな?
ホビーショー5/15 6
戦闘機・戦車・戦艦のプラモデルが多いけど、たまにミニ食品サンプルとかあったな🍛


プラモデルはプラスチックだけど、紙製とか木製なんかもある✈
ホビーショー5/15 7


パッと見は『戦艦かぁ~』なんだけど・・・
ホビーショー5/15 8


マヂか👀💦
ホビーショー5/15 9


隣にも『出航風景かぁ~』なんだけど
ホビーショー5/15 10


何人作ったんだよッ(°Д°;
ホビーショー5/15 11


吉蔵(=相棒)の友人作
ホビーショー5/15 12
本人曰く『一番力を入れたのは滑走路✈』だそうです←土台部分のA88と書いてあるヤツ。。。。(`0Д0´)ハイ?戦闘機がメインじゃないんだ( ゚д゚)ハッ! モウナニガナンダカワカリマセン・・・ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ


拘りは色んなトコロに有るのね・・・
ホビーショー5/15 13


北館は業者メインの会場
ホビーショー5/15 14
製品を格安販売してたり、モデルガンの試し打ちとか出来るから、行列覚悟のブースが多ございまする💦


何故か「呼び込み君」も展示されてたな
ホビーショー5/15 16


紙製のはココにも有ったけど『ホントに紙で作ったの?』ってくらい精巧だった
ホビーショー5/15 15


業者展示で話題だったのは『デロリアン』
ホビーショー5/15 17
映画『バックトゥザフューチャー』世代にはワクワクするヤツだよね・・・


ハリウッドの大物オタク有名人に遭えるかもしれないと、微かな期待を持っていたけど人が多過ぎ&作品が多過ぎで、周りの人なんか気を付けて見てられない状態・・・

そんな中で・・・

石坂浩二さんは見られました(≧▽≦)ゞ←正確には吉蔵(=相棒)の友人が教えてくれた
ホビーショー5/15 18
彼はモデラーズクラブの参加者の一人としていたみたい・・・どうやらプラモデル愛好家の中では有名な存在


という事で、『ホビーショー』は業者が開く大きな見本市だと思って行ったら、実はプラモデル愛好家が自慢の作品を持ち寄って展示、それを世界各地から見に来た人が製作者に質問したり写真に撮ることがメインで、業者ブースはオマケ程度のイベントなんじゃないだろうかと知ったのでした~


タミヤTシャツを着てる人もいたな

タミヤ オリジナルグッズ No.66712 タミヤTシャツ (L)

価格:1,880円
(2023/5/15 16:41時点)
感想(0件)





バンダイはガンダム

ROBOT魂 <SIDE MS> RX-78GP01Fb ガンダム試作1号機フルバーニアン ver. A.N.I.M.E. 塗装済み完成品〔BANDAI SPIRITS〕(220318予約開始)

価格:4,980円
(2023/5/15 16:45時点)
感想(1件)





業者ブースにはこういうのもあった🔫

【エントリーで店内全品P10倍!5/9 20:00〜5/16 1:59】キャップセット Colt Python R-model HW Black 4インチ ( コルトパイソン 発火式 モデルガン 火薬キャップ100cap) /コルト パイソン 357 マグナム リボルバー 銃

価格:25,258円
(2023/5/15 16:49時点)
感想(1件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

キャンプ場を併設してるビール醸造所@伊豆市・ベアードビール

箱根の近くに十国峠という「十国が見渡せる景色の良い峠」が有るんでござる。ドライブインも有るし、ドライブインからロープウェイで尾根まで上がると展望台があり、天気が良い日は湘南方面や富士山、駿河湾まで見渡せる場所なんで天気の良い休みの日は混雑する・・・で、そこに今年の4月、今流行りのグランピング施設が出来たんだけどね、お値段はソコソコ高いのにプレハブ小屋みたいな作りで食材持込禁止(飲み物はOK)という・・・確かに見晴らしは良いんだけど、実はすぐ近くが墓地という条件(地元民はロープウェイを使わず墓地から尾根の展望台に行く)からかGWなのにガラガラだったというw ただでさえ山の上で濃霧発生率が高いトコロになんで宿泊施設なんて作っちゃったのかねぇ┐(´~`)┌



さてさて話は変わって、三島と沼津にビール醸造所が有る事は以前書いたけど、伊豆の修善寺から浄蓮の滝に向かう途中にもございました🍺
BAIRD BREWERY4/30 1
ベアードビール(公式サイト)
この場所はベアードブルワリーガーデン修善寺と言って、ここで作ったビールを東京エリア・馬車道・沼津に運んでる🚚


しそーか東部の人なら誰でも知ってる「狩野川」沿いに建ってるんで川向うの道からは良く見えてたんだけど、いざ行こうと思ったら「(´・ω`・)エッ?この道?」って感じで、到着したら到着したで目に入ってくるのがこの光景だから「ココにお店有るの?」って不安になったわo(*・ロ・*)o



工場の端にあるこのドアが入口ザマス(ΦωΦ)フフフ…
BAIRD BREWERY4/30 2


エレベーターで3階に上がると樽が出迎えてくれまする
BAIRD BREWERY4/30 3


そして角を曲がるとスグ目の前に広がるタップルーム
BAIRD BREWERY4/30 4
行った日は平日の昼間なのに、白人さんや日本人が数人それぞれビールを飲んでたんで「流行ってるのか?」って思ったけど、どうやら従業員だったみたい(°Д°;

このビール醸造所は外国人の旦那さんと日本人の奥さんが始めた会社だからか、従業員も外国人が多いイメージでございました


タップルームから醸造タンクが上から見下ろせまする
BAIRD BREWERY4/30 5


電車の駅なんて近くに無くて、車で来るか誰かに連れて来てもらわないと到達しないし、ましてや1人で来て飲んだらどうやって帰るのよって場所なんだけど、20タップも有るビールのテイスティングルームやビール一杯付きの工場見学とかしてまする
BAIRD BREWERY4/30 6


ココで飲まなくても買って帰れまするよ(`・∀・´)エッヘン!!
BAIRD BREWERY4/30 7


ベアードビールは基本的に12種類らしい🍺
BAIRD BREWERY4/30 8


ココのロゴが入った服とかグッズも売ってるよ
BAIRD BREWERY4/30 9



とにかく辺鄙なトコロに有るから『誰が飲みに来るのかなぁ?』と思ったら・・・
BAIRD BREWERY4/30 10
キャンプサイトが併設されてたんで、タップルームで飲んだ後にテントで泊まってマッタリしたり、タップルームでは大したツマミが無いから、キャンプサイトで自作したツマミとタップルームで瓶ビールを買ってきて飲むとかって感じかな・・・


この日は贈答品を買いに来たんで、試し飲み用に2本だけ買った
BAIRD BREWERY4/30 11

吉蔵(=相棒)は「よくあるクラフトビールでわざわざココまで買いに来る、若しくはこんな辺鄙なトコロにビールだけ飲みに来る価値までは無いんじゃないかなぁ」とちょっと酷評気味だった・・・更にココとは関係なく「最近の何でも「クラフトビール」と付ければいいような風潮は如何なものか?キリンなんかタダのラガービルまで「クラフトビール」と言っている。そもそも「クラフトビール」の定義はなんだ!」と海原雄山のようにヒートアップ∑(✘Д✘๑)


まぁ、ビール自体は最近流行のクラフトビールだし味の好みは人それぞれなんで何とも言えないけど、ラベルのオシャレさを活かした贈答品用とか、都会の喧騒を離れた自然の中でキャンプしながらノンビリとビールを飲みながら過ごすとかね・・・・そんな使い方に向いてるかもね(`∂∀≦´)


という事で、タダの田舎自然を感じながら醸造所脇のキャンプサイトに泊まるんだったら、普段とは一味違うキャンプとビールのテイスティングが楽しめる場所なんじゃないかなと思ったのでした~



通販でも買えるよ🍺

【本州・四国は送料無料】ベアードビール 定番 12本セット クラフトビール 飲み比べ 詰め合わせ 地ビール 静岡 沼津 伊豆 専用カートン入り【クール便配送】

価格:6,300円
(2023/5/5 10:41時点)
感想(2件)





国産クラフトビールの飲み比べが出来るそうでござる

国産クラフトビール飲み比べ 18本プレミアムセット 逸酒創伝オリジナル 本州送料無料 四国は 200円、九州・北海道は 500円、沖縄は 3000円ご注文時に加算 お酒

価格:7,000円
(2023/5/5 10:44時点)
感想(9件)





燻製ナッツはオツマミに良いよね

極燻製 桜チップの選べる[ミックスナッツ 500g LN] 大容量 メール便 宮城県塩釜産 藻塩 有塩 アーモンド カシューナッツ クルミ 業務用 おつまみ 自家製 無添加 保存料不使用 家飲み 宅飲み スモークナッツ おやつ 全国一律 送料無料 ネコポス 即送

価格:2,180円
(2023/5/5 10:47時点)
感想(19件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング



長野県民のソウルフードとワサビソフト🍦@テンホウ・大王わさび農場

なんか急に暖かくなって来ましたね〜。そして花粉の飛散も凄いみたいで、花粉症の吉蔵(=相棒)は耐えられなくなって耳鼻科で薬を処方してもらったり…山の中の我が家の車は洗車しても洗車しても花粉コーティングされるしで、早く花粉飛散シーズンを終了してもらいたいザマス(>人<;)



さてさて、以前長野県内でたまたま食べた餃子が美味しかったお店が、長野県民(諏訪地域)のソウルフードのチェーン店という事を後で知り、リベンジの機会を窺っておりましたところ、12月の初旬にチャンス到来\(^o^)/


それはみんなのテンホウ(公式サイト)
長野・テンホウ・安曇野・わさびソフト2/24 1
前行ったお店はログハウス調だったけど、ここは違った・・・というか他に見た店舗も其々違ったから、外観に特にこだわりは無いみたいwww


前回のお店は夫婦とか家族が多かったけど、このお店は男性客ばっかりだったな・・・
長野・テンホウ・安曇野・わさびソフト2/24 2


メニューはこんな感じ
長野・テンホウ・安曇野・わさびソフト2/24 3


前回食べたのは野沢菜餃子だけだったから、普通の餃子も頼む🥟
長野・テンホウ・安曇野・わさびソフト2/24 4
小皿に書かれてる鳥(鶴?)がお店のキャラクターみたいね🐓


野沢菜餃子は前回美味しかったんで期待して注文した普通の餃子・・・コレはねぇぇぇそうでもないというか・・・特に特徴無しって感じρ(・・、)野沢菜餃子は野沢菜の食感がシャキシャキしてて良かったんだけどな・・・期待し過ぎたのかもしれんΣ(*ノ´>ω<。`)ノ アチャー


続いて、ネットで長野県民(諏訪地域)のソウルフードと言われてた『タンタンメン』
長野・テンホウ・安曇野・わさびソフト2/24 5
見た目は一瞬辛そうなんだけど、メニューにも書かれてるけど全然辛く無くてゴマダレベースのスープに肉味噌が載ってるラーメン🍜元神奈川県民としては川崎発の『ニュータンタンメン本舗』のようなインパクトのあるタンタンメンを想像しちゃってたんで、何というか肩透かしというか・・・マイルド過ぎて印象に残りづらいというか・・・あ、お値段は590円なんで安いから、お財布に優しいのは確かなんだけどね


リベンジは果たしたものの、野沢菜餃子以外は「普通の味」って感じだったな・・・コレは好みの問題と子供の頃から慣れ親しんだ味の違いってのがあるんでねぇ・・・それと我々の期待値が高過ぎたのもあるし・・・(◞‸◟ㆀ)ショボン・・・以下自粛・・・


この日は長野県の松本に泊まって、翌日、正面に北アルプス・下の方には安曇野を見渡せる長峰山 展望台(長野県公式観光サイト)に行って景色を眺める📸
長野・テンホウ・安曇野・わさびソフト2/24 6


景色を眺めた後は・・・

安曇野観光で絶対立ち寄るであろう大王わさび農場(公式サイト)
長野・テンホウ・安曇野・わさびソフト2/24 7


ワサビは水がきれいな所でしか育たないから、傍を流れる川の水も綺麗ザマス
長野・テンホウ・安曇野・わさびソフト2/24 8
因みに、伊豆もワサビの産地だけど安曇野とは違って山の斜面に棚田式に育ててるんで、わさび田の見た目が全然違いまする・・・こういった一面に広がるのも壮観だけど、景色的には伊豆の方が趣きがあるかな・・・個人の感想だけどね(^p^)


ちょうど何かで見たばかりで気になってた『大王プレミアム 本わさびソフトクリーム』を食べる🍦
長野・テンホウ・安曇野・わさびソフト2/24 9
それも旅行割のクーポンでwww ソフトクリームは480円でクーポン券は500円だったから『釣りは要らないぜッ』と言い放つ(✧≖‿ゝ≖)今は全国全て電子クーポンになったんで、お釣りが出ないって事はないんだけど、今の長野県の電子クーポンは店の検索とか他にも色々と使い辛い・・・って12月に続き2月にも長野に行ってたというwww



あんまりソフトクリームは好きじゃないんで普段は食べないんだけど、コレ🍦は美味しいじゃないかぁ(ノ≧ڡ≦)クリームにもワサビが練り込まれてるけど、中腹に盛られた「おろしワサビ」が『程よくツーン』としてクリームの甘さと相まっていい塩梅でございまする o(≧~≦)oウミュゥゥ!!


という事で、長野県民(諏訪地域)のソウルフードはちょっとアレだったけど、北アルプスと安曇野の景色は清々しい気持ちにさせてくれて、わさびソフトクリームの絶妙な甘辛さを堪能してきたのでした~



おかかと生わさびの摺りおろしをご飯に載せて食べると美味しいよ

(冷蔵)伊豆天城産 真妻生わさび1本(45g-50g)

価格:1,450円
(2023/2/24 14:21時点)
感想(6件)





刻みワサビをアイスクリームに混ぜればわさびソフトクリームじゃね?

きざみわさび 【伊豆天城】 本山葵の「わさびきざみ茎」200g(100g×2)【送料込み】

価格:2,680円
(2023/2/24 14:22時点)
感想(73件)





わさびの茎の三杯酢漬けは美味しいからお勧め

わさびの茎三杯酢漬 500g

価格:1,296円
(2023/2/24 14:23時点)
感想(18件)






ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング



神社の石段に飾られた雛飾りが壮観ザマス🌸@稲取・素戔嗚神社

回転寿司なんかで悪さする動画をSNSで拡散して、散々世間から叩かれ警察沙汰になってる前例があるのに、それでも次から次へと出てくるって何なん?古い動画を保存してた別人が流してるってのもあるだろうけど、話題沸騰中なのに顔出しの上に学校名までプロフィールに載せてる動画を本人が削除もせず、ネット探偵に身元を明かされてからやっと鍵垢にするなんて・・・その後がどうなるのか想像が付かないのかなぁ?中高生になってもそんな事すら分からないって・・・なんか日本の先行きが不安でしかないんだけど・・・たぶん昔はガツンと怒る近所の人がいたのもあって自然と身に付いてたマナーなんかも、今じゃ怒る人もいないしねぇ・・・だからといって親だけで全てを見るのも難しいし損害賠償の責任も追加される、ってそんな事考えたらこれから結婚して子供産もうなんてリスク高くて出来なさそうだよね・・・なので、やっぱり日本の未来は暗そうだなぁと考えさせられる今日この頃でございます←子供いないオマエが言う権利は無いって言われそうだけどな(ㅎ-ㅎ;)


さてさて、当ブログは数か月遅れの内容が多いんだけど、偶にタイムリーな話題も・・・

なんてったって明日は『3月3日・桃の節句』だから、それに合わせて開かれてるイベントに行ってきたザマス(ΦωΦ)フフフ…

いつものようにキラキラな伊豆東海岸✨を熱海方面から下ると・・・
稲取素戔嗚神社2/28 1
天気が良かったから伊豆七島の一つ伊豆大島が良く見えまする👀


そして向かった先は・・・正体不明の鳥がマークの『稲取』(Wikipedia)
稲取素戔嗚神社2/28 3


この辺は河津町が近いからか早咲きの桜が満開🌸
稲取素戔嗚神社2/28 2
稲取は温泉もあるけど、やっぱり有名なのは『金目鯛🐟』なんで漁港の看板にも絵か書かれてるな(✧≖‿ゝ≖)


でも、今回は金目鯛が目当てではゴザイマセン( ー`дー´)キリッ←今回「も」じゃないの?

昨年末に伊豆急に乗って下田に行った時に見掛けたチラシで知ったイベントを思い出しやって来たのは・・・
稲取素戔嗚神社2/28 4


素戔嗚神社 雛段飾り(東伊豆観光ガイドHP)
稲取素戔嗚神社2/28 5
今年は2/28~3/13まで開かれてるけど、天気の悪い日は中止・・・期間中毎朝9時に開催されるか発表される(★)←このサイトをクリック(稲取温泉旅館協同組合HP)

他の地域でもこういう風に飾られてるトコロあるけど(千葉県の勝浦町とかね)ここは日本一の段数『118段』だそうで、毎日朝9時から飾り始めて、午後3時に片付けてるみたい\(◎o◎)/! 


この辺は「雛のつるし飾り」も有名なんだそうでございまする
稲取素戔嗚神社2/28 6
因みに、今年から協力金として1人300円の寄付を募ってるんだけど、あくまでも『寄付』なんで強制力は無い・・・でも、毎日飾って片付ける人がいてのイベントだから、それくらいは寄付してあげようよって思って寄付したよ('Ω ' *)



そして、鳥居の近くから下を眺めると・・・
稲取素戔嗚神社2/28 7
伊豆急の『キンメ電車』が運良く通過(❤╹ω╹❤)ワーイ♡ ←伊豆急行は『キンメ電車』や『黒船電車』があって、他にも何でもない普通の電車も走ってるんで、特別な電車に乗りたい場合は要時刻表確認でござる

撮影技術がある人が撮れば『桜とキンメ電車』って題で、伊豆急のフォトコンテストに出せるアングルじゃね?📸…知らんけどwww


行ったのは平日の朝10時過ぎくらいだったけど、ゾロゾロと観光客が来るんで土日は狭い階段がごった返してたんじゃないかなぁ(・・? 無料の駐車場は神社から3分位下ったトコロに15台分程あるけど、10分位離れた所にある『JF伊豆漁業協同組合 稲取漁港直売所 こらっしぇ』に停めてもOK・・・まぁ、そこも漁協の土産物屋なんで混むんだけどねwww


天気が良くて暖かかったから、稲取の町をブラブラしながら『雛のつるし飾り』がある稲取八幡神社に行く
稲取素戔嗚神社2/28 8
観光案内にも表示されてる神社だったけど、ここには人っ子一人いなかったな他にも何カ所か見られる所があって、期間もコチラは3月末まで見られるようでございまする💦


で、稲取で昼ご飯を食べようと思ったけど、高い金目鯛には興味も無く、この時は名物の『肉チャーハン』の気分でも無かったんで、地元の海鮮丼が食べられる評価の高い店に行く事にしたら休み・・・il||li _| ̄|〇 il||liガクッ


そんな稲取に別れを告げ、帰り道で適当に昼ご飯を食べた後は伊東付近から『伊豆スカイライン』に乗ってドライブしながら帰る事に🚙


巣雲山駐車場からの富士山が綺麗
稲取素戔嗚神社2/28 9


家の近くに来ると・・・
稲取素戔嗚神社2/28 10
パラグライダーしてる人がいる((((o゚▽゚)o)))


ウチの近くって天気が良くて風が弱い日は、空を見上げるとフワフワと飛んでる人が沢山いるんでござる・・・富士山と駿河湾・反対側の湘南方面や相模湾も見えるから、きっと気持ちが良いんだろうなぁとは思うけど高所恐怖症なんで絶対出来ないザマス((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


という事で、タイムリーな話題なんで急げばまだまだ間に合う伊豆の観光情報を発信してみました~ が、3/5までは河津町で有名な桜まつりをしてるから渋滞がハンパ無いけどな←伊豆半島は道が少ないから・・・(´;ω;`)




徳造丸は伊豆東海岸でイヤってほど目にするお店www

金目鯛漁師煮 6切 金目鯛煮付け 煮魚 調理済み 温めるだけ ギフト お中元 お歳暮

価格:4,924円
(2023/2/28 11:26時点)
感想(7件)






つるし雛飾り

つるし雛 久月 雛人形 特選 ひな人形 つるし飾り 夢子 スタンド付 【2023年度新作】 h293-kcp-si-25-3 おしゃれ かわいい 人形屋ホンポ ひな祭り コンパクト インテリア

価格:13,420円
(2023/2/28 11:30時点)
感想(81件)






ひな祭りって聞くと甘酒をイメージしちゃうな・・・

\クーポンあり/【酒屋のあま酒720ml】あま酒 米麹 ブドウ糖 飲む点滴 アミノ酸 ビタミン 離乳食 美容 美白 健康 朝食 栄養 滋養 ノンアルコール 毎日 お花見 ひなまつり 桃の節句 若狭 福井 妻 夫 両親 感謝 お中元

価格:800円
(2023/2/28 11:33時点)
感想(0件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー