fc2ブログ

月に2回開かれる趣味のイベント@裾野市・日本庭園鉄道

青森県の駅弁屋『吉田屋』の弁当で食中毒が起きたけど、全国規模で被害者がいるみたいね😱前に東北地方を電車で周ってた時に『吉田屋』の弁当を食べて気に入ったのが数多く有ったからショック(OvO)… でもって、八戸にある『吉田屋』本社も行ったけど、そんなに大きな会社には見えないのにかなり手広くやってたコトにも驚いた(@_@)ただ本社脇の駐車場に停められた車がマセラッティだったから儲かってるのは想像出来たけどなw…青森の弁当を現地に行かずに食べられるのは便利だけど、配送技術を過信してたというか、どこかに無理があったんだろうね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )被害に遭われた方の症状が余り酷くならないといいなぁ…駅弁の楽しみを知って『吉田屋』はお気に入りだったから残念に思っているきちにしきでございまする💦



さてさて、コチラは長閑に割と近場で開かれてるイベントを覗きに行った話・・・

それは、毎月第一日曜日と第三日曜日に開かれてるんだけど雨だと中止という、遠くからだと少しハードルが高い催し。

日本庭園鉄道(公式サイト)の定例運転会🚃
日本庭園鉄道9/13 1
富士山の裾野にある、地名がそのまんまの静岡県裾野市に「世界一長い鉄道模型の線路」があるんでござる


別にゲートが有るワケでも無く、誰でも無料で入れる( ̄▼ ̄)ニヤッ
日本庭園鉄道9/13 2

踏切信号みたいなのもある🚦
日本庭園鉄道9/13 3


鉄道模型の工作と運転愛好家の集う有志のクラブで、自慢の鉄道模型を走らせ、見に来た人を乗せてくれるってヤツで、子供だけじゃなくて大人も乗れる・・・まぁ、小さい子供連れが多いけどなwww
日本庭園鉄道9/13 4

日本庭園鉄道9/13 5


線路に囲まれたエリアは所々に木陰が有る芝生で、ベンチと机も有るからお弁当を持ってきてピクニックにも向いてる。それにBBQコンロとかピザ窯が有って雰囲気は良い感じ・・・たぶんコンロとか窯を使えるのはクラブの人だけだろうけど(´・ω`・)エッ?
日本庭園鉄道9/13 6
富士山が近いから、【雄大な富士山を望みつつお弁当を広げる家族連れなどで、運転日は賑わっています。】とのこと🗻


人が乗る事は出来ないけど、こっちの方が鉄道模型と言われてしっくりくるな(@^-^)
日本庭園鉄道9/13 7


でもって、なんか扇形(じゃないけど)っぽい車両基地とかあって、規模がデカい🚃
日本庭園鉄道9/13 8


SLは走らせるまでの整備に時間が掛かるらしく、なかなか走らせられないようなので、一旦ココから離れて富士山五合目までドライブして戻ってきたという・・・(´ー`)┌フッ
日本庭園鉄道9/13 9
準備が整って、イザ走らせる時に乗りたい人がいなくて『誰でもどうぞ~』っていうから、乗ろうと思って近寄ろうとしたら吉蔵(=相棒)に『子供じゃないのにマジか?』って顔されたから諦めたのは私です(∀`*ゞ)テヘッ


で、ようやく走った・・・ちゃんと水蒸気も出てるし本格的でござる
日本庭園鉄道9/13 10
・・・が、庭園内を一周する前に脱線しちゃったけどな( ´゚д゚`)アチャー


という事で、天気の良い日なら富士山観光を兼ねて鉄道模型愛好家の自慢の電車を見ながらピクニックが出来る場所は、実は世界一長いレールのある一部界隈ではスゴイトコロなのでした~


鉄道模型のレールって家には置けないきがするな・・・

KATO HOゲージユニトラック HV1 R730エンドレス複線化線路セット 3-111 鉄道模型レールセット

価格:11,900円
(2023/9/14 13:40時点)
感想(0件)





好きな人はこういうのを飾って置きたいのかなぁ(・・?

Nゲージ KATO D51 200 SL やまぐち号 カトー 模型 電車

価格:11,980円
(2023/9/14 13:41時点)
感想(0件)





趣味ってお金掛かるね・・・私は鉄オタじゃございません( ー`дー´)キリッ

天賞堂 80016 プレミアムZスターターセット165系直流急行形電車(低屋根) Zゲージ 鉄道模型 電車模型 セット ゲージ

価格:20,900円
(2023/9/14 13:42時点)
感想(0件)





ランキングに参加してます💛
日々の出来事ランキング
日々の出来事ランキング

スポンサーサイト



住宅街の中にある世界ジオパークの滝@長泉町・鮎壺の滝

最近の日本は台風の影響もあるけど、大雨が降ると土砂降り状態になる事が多いねぇ…(´-ω-`)先週のとある夕方6時過ぎ、米原駅から北陸方面に向かう時に敦賀地域の大雨の影響を受け、乗るハズの電車は運休になり別経路で目的地に向かう羽目に…(TОT)駅員に状況を尋ねた時は遅れるけど運行するって言ってたのに、その3分後に運休が決定するという・・・まぁ決めるのは運行司令本部だろうから駅員に罪は無いんだけど、希望を持った直後に絶望感を味わったきちにしきでございまする💦


さてさて、コチラは大雨の時にスゴイ勢いで濁流が流れて恐ろしい川となってた、伊豆半島ジオパークに認定されてる滝に行った時の話。

それは鮎壺の滝(Wikipedia)
鮎壺の滝と日高屋8/26 1
伊豆半島はユネスコの世界ジオパークに認定されてるから、彼方此方にジオサイトという個々の指定地がございまする

名前の由来としては諸説あるみたいだけど、深い滝つぼが青く見えたため藍壺と呼ばれてたのが訛って『鮎壺の滝』となった説が現在有力とされておりまする


パッと見なんて事なさそうだし、規模も大きくないんだけど・・・
コレ富士山の噴火によって流れてきた溶岩流を流れ落ちる滝でござる(@Д@|||)
鮎壺の滝と日高屋8/26 2
ジオサイトって自然の姿が保たれていることが重要視されるんだって、だから安易な整備がされてると指定地にならないらしい・・・例えば有名な浄蓮の滝とかねΣ(~ロ~;)
で、滝自体は整備されてないから認定されたんだろうけど・・・普通、滝っていうと山の中に有る感じなのに、ここは周囲にマンションとかバンバン建ってたりする( ̄口 ̄∥)


途中に吊橋なんかもある(そして護岸もバッチリ固めてある)←コレは安易な整備に入らないんだろうか(・・?
鮎壺の滝と日高屋8/26 4

鮎壺の滝と日高屋8/26 5

鮎壺の滝と日高屋8/26 6
ほらッ、周りにマンション建ってるでしょ?
街中なんだけど、流れてくる水は綺麗に透き通ってて、昔なら川遊びに持ってこいの場所だろうけど、今は禁止の看板が・・・遊んでる人はいたけど(´・ω`・)エッ?



なんかよく分からないけど、スゴク適当に感じられる観光客数調べもしてるwww
鮎壺の滝と日高屋8/26 3
ここは長泉町と沼津市の境に有るから、散歩がてらに沼津市の人が来そう(散歩は観光とは違うだろッ)・・・そして意外と観光客が来てたりするのね・・・記入してない人もいるだろうし


この時は7月頃で紫陽花が咲いてた❁
鮎壺の滝と日高屋8/26 7


という事で、伊豆半島自体がジオパークなんで近所にジオサイトが沢山あるんだけど、こんな住宅街なのにジオサイトで良いのか?って思える場所にも国際的に価値のある地質遺産があって驚いたのでした~


関係無いけど、日高屋に行ってみたいと思ってたのに首都圏にしか店舗が無いと知り、わざわざ隣の神奈川県小田原市まで出向いて欲望を叶えたでござる(ΦωΦ)フフフ…
鮎壺の滝と日高屋8/26 8
首都圏に住んでた時に行っとけって話だけどさ・・・最近、友達から「日高屋のラーメンを食べるとホッとする」と聞いて、行きたい欲望が高まったから今更ながら初入店www

390円でこれが食べられるってのはスゴイねΣ(○д○ノ)ノ
そしてセルフサービスの水についての言語が・・・ベトナム語まで対応しなくたっていいんじゃない?



伊豆半島ジオパークの公式ガイドブックまである👀

伊豆ジオ100 伊豆半島ジオパーク公式ガイドブック[本/雑誌] / 伊豆半島ジオパーク推進協議会/監修

価格:1,540円
(2023/9/12 09:18時点)
感想(0件)






伊豆半島ジオパークのトレッキングガイド

伊豆半島ジオパークトレッキングガイド 伊豆の山歩き海歩き [ 静岡新聞社 ]

価格:1,650円
(2023/9/12 09:18時点)
感想(0件)





ジオパークと関係が有るのか(・・?

伊豆半島ジオパークダブルしいたけ餃子   1人前5個入り×6パック

価格:6,800円
(2023/9/12 09:20時点)
感想(0件)






ランキングに参加してます💛
人気ブログランキング
人気ブログランキング



崎陽軒の工場見学に行ったよ(数か月前だけどw)@崎陽軒横浜工場

アメリカの一部の州(バイデン政権支持者が多い州)では『貧しいために犯した犯罪は無罪』としたから、ちょっとした万引きくらいでは捕まらないらしいんだけど、最近ではスーパーマーケットでカートに山ほど万引きしても罪には問えなくなってきてる段階に近付いてる動画をSNSで見て衝撃を受けちゃった (ー△ー;)もう万引きじゃなくて略奪状態なんだけど大丈夫かアメリカ?


さてさて、話は変わって・・・

横浜に住んでた時にも興味はあったけど、当時は行きたい優先度が低かった工場見学に数か月前だけどな行ってきたよ(モチロン予約等は吉蔵(=相棒)がやってくれた♡→ܫ←♡)



行ったのは横浜県民の誇り(だと思う)崎陽軒(公式サイト)
崎陽軒工場7/17 1
横浜工場でやってる工場見学(公式サイトから予約してね)は首都高K7の横浜港北料金所近くでございまする💦車で行くのは便利だけどバスとかだとどうなんだろう…(‐”‐;)


中に入ると駅弁屋の名残りを感じさせる駅の案内風看板🚃
崎陽軒工場7/17 2
因みにプチミュージアムショップでも崎陽軒の弁当とかシウマイなんかが買える・・・でも、そこにあるテーブルで食べると消費税は8%➡10%に変わりまする∑(O_O;)


受付を済ますと見学者用シールを貼るように渡される(3色有って、色毎にグループ分けされまする)
崎陽軒工場7/17 3
「ひょうちゃん看板」は顔抜き出来て記念撮影出来たかと・・・誰もしてなかったけどな(゚c_,゚`。)プッ
廊下の壁には崎陽軒のレストラン開店当初のポスターなんかが貼られてる・・・ポスターの図柄だけでも年代物って分かるな (* ̄ー ̄*)ニヤリッ



待合室にはシウマイ弁当パズルもあるよ・・・3秒で終わるけどwww
崎陽軒工場7/17 4
カーテンを開けるとシウマイ製作工程が見えるけど撮影不可なんで、見たい人は見学に行ってくださいまし


写真がボケボケだけど、昔のシウマイ弁当は150円だったらしい(今は700円くらいね←最近すぐ値上げするから曖昧)
崎陽軒工場7/17 5
横浜工場で作られる弁当は独立した蓋を載せた上に掛け紙をし紐で縛るけど、東京工場で作られるのは蓋を被せるだけの一体化した箱という違いが有るという事でございます・・・なので、売り場によって違うパッケージに出会える←中身は一緒だけど (*^-^)



『ひょうちゃん』って崎陽軒のシウマイに付いてくる醤油のケースで、瓢箪の形だからのネーミングで、顔の描かれ方が時代やイベントで変わるんでコレクターも多い・・・ハズ←私はコレクターじゃないけど沢山持ってる(o´ω`o)ぅふふ
崎陽軒工場7/17 6
昔のミスドの絵描いてた人バージョンや還暦で金色バージョンとかあるよ(^_-)-☆


シウマイ弁当の詰め方を写真で学習した後、実際の行程を眺めたりする・・・
崎陽軒工場7/17 7
流れ作業の手作業で、それぞれ担当の具を詰めていくんだけど、最後に具の収まり具合の調整を専門にする人がいたりして、なかなか奥深い作業だったわΣ(●゚д゚●)


シウマイ製造から梱包までの工程を一通り見学した後は・・・工場内での手洗経験をしたり(希望者のみ)出来る←2分間洗わなきゃいけなかったような記憶が・・・ (´-ω-`;)ゞポリポリ
崎陽軒工場7/17 8
そう言えばエレベータのボタンは第二関節で押せって指示もあったな・・・


手洗い場の奥にある席に誘導され・・・
崎陽軒工場7/17 9




お楽しみのアレが・・・
崎陽軒工場7/17 10
2023年の4月は黙食が推奨されてたけど、今もそうなのかな(・・?



ハイ、お待ちかねの試食 (。→∀←。)
崎陽軒工場7/17 11
『昔ながらのシウマイ』と『特製シウマイ』の食べ比べとか、大人気の筍の煮物、ひょうちゃんサブレが食べられまする🍴そう言えば一番手前の容器に『ひょうちゃん』が有ったわ・・・持ち帰れるように袋も付いてたッ (σ≧∀≦)σ☆
一瞬シウマイの載ってる皿も貰えるかと思ったけど、そうは問屋が卸さなかった {{p´Д`q}}



最後に駅弁売りしてた頃のスタイルの背景で写真が撮れたり、歴代の売り子衣装が飾られてたり・・・
崎陽軒工場7/17 12

崎陽軒工場7/17 13
撮影小道具用に過去の景品とかも置いてあった( ´∀`)ケラケラ


関東以外の人は『シウマイ』って何よ?『シューマイ』の間違いじゃないの?と思われるかもしれませんが・・・

崎陽軒では『シウマイ』で正解‼なんでござる
群馬県出身の創業者が群馬訛りでシューマイをシウマイと言ったからって話もあるけど、広東語の発音に近いのが「シウマイ」なんで実は本場に近い表現だったんだとか・・・


東京とか横浜だったら割とどこでも買える崎陽軒のシウマイは冷めても美味しいように油少な目で硬めに作られてて、たまに食べたくなるんだけど、駅弁として電車内で食べるにはニオイが充満しそうで勇気がいるんじゃないかなぁ・・・因みに、関西の551で売られてる焼売も美味しいけどアレは油多めだから温かい方が断然良いと思う、電車内でのニオイは同じく周囲の目が気になるヤツだけどなwww


という事で、横浜民のみならず関東圏在住者にとっては身近な崎陽軒の弁当は、意外な事に手作業でオカズが詰められてて手間が掛かってるから数多く売り場に並べられない(店舗数が多いから)し、人気弁当は売切れで入荷待ちばかりな理由が分かった気がする工場見学だったのでした~*散々シウマイ弁当の話したけど、私は横浜チャーハン一択です(`・∀・´)エッヘン!!(←チャーハン弁当とは違う)



真空パックのは長持ち

〈崎陽軒〉真空パックシウマイ 15個入り×2箱 (30個入り)

価格:1,270円
(2023/7/19 10:44時点)
感想(5件)





特選シウマイも美味しい

クール便 送料無料【おいしさ長持ち 特製・12個】崎陽軒 おいしさ長もち 特製 シウマイ 12個入(6個×2袋) 定番 東京土産 手土産 お供え物 お菓子 銘菓 お中元

価格:2,870円
(2023/7/19 10:46時点)
感想(0件)





シウマイ以外にもお粥とか売ってるよ

〈崎陽軒〉シウマイ・中華粥詰合せ

価格:3,250円
(2023/7/19 10:47時点)
感想(14件)






ランキングに参加してます💛
人気ブログランキング
人気ブログランキング


中伊豆観光では外せない場所@修善寺

5月の初めに富士山の冠雪はかなり無くなってたのに、中旬の大雨と気温の急降下で又すっぽりと雪を被って真冬並みの景色に戻ったなぁ~と思ったら、今度は夏のような陽気になって雪解け再開という・・・ひと月の間に四季の移り変わりのような姿を見せてた富士山でございまする🗻遠くから観光に来てたら短期間で雪の無い夏バージョンと、正しく雪の被った冬バージョンが見られて、一度で二度分楽しめたねwww


さてさて、『しそーか』の観光には富士山は欠かせないけど、『中伊豆』の観光に欠かせないと言えば・・・


修善寺(修善寺温泉公式サイト)じゃないかなぁ~(@´Θ`@)←浄蓮の滝とか天城トンネルもあるけどね・・・
修善寺散策5/19 1
行ったのは桜が咲いてる頃だけどwww
地図は広そうだけど、1時間も有れば歩いて周れる位の広さでございまする



超有名地で、過去に数えきれないほど近くを通り過ぎた事はあるけど、実は一度も行った事が無かった(;=´З=)・・・観光客が多そうだから避けてたってのも有ったんだけど、中国からの入国制限が解除されてない時期なら良いかもと思って行ってみた次第・・・家から車で1時間も掛からないしねw


修善寺=温泉観光地ってイメージしかなかったんだけど、地名の由来は修禅寺(Wikipedia)【『善』の字が違いまするよ】だそうで、寺と温泉で栄えたトコロっぽい♨


その修禅寺は街の中心じゃなくて端にあるけどな(✧≖‿ゝ≖)
修善寺散策5/19 5


その近くを流れる『桂川』沿いに温泉旅館とかお土産屋が並んでて、散策路がある
修善寺散策5/19 2
ノスタルジックを売りにしてるんで、ソレっぽい雰囲気を楽しめるから写真を撮るには良いスポットかと・・・📸


竹林の小径っていうのがあって、なんか京都っぽいのも味わえた(灬ºωº灬)季節によってはライトアップとかしてるみたいよ
修善寺散策5/19 4
修善寺好きの友達が写真を見せてくれたから知ったんだけどね(それくらい修善寺に興味が無かったw)・・・因みに、この時は中国大陸からの観光客はいなかったけど、香港とか台湾からの観光客は沢山いたな( ゚д゚)ハッ!



桂川には幾つか橋が架かってて、それぞれに『恋愛祈願』の蘊蓄が付いてるみたい・・・
修善寺散策5/19 3

源頼家と桂との愛を描いた、『修禅寺物語』の舞台ともなった修善寺。
桂川にかかる五つの橋それぞれに、恋にまつわるご利益があるとされています。
まだ見ぬ想い人や恋い慕う相手、大切な家族に想いを馳せて、散策してみてはいかがでしょうか。
~修善寺温泉公式サイトより



まっ、恋にまつわるご利益が有るかどうかは不明だけどな(´・ω`・)エッ?


今の修善寺は垢抜けたイメージのライトアップとか、恋愛に結び付けた散策を強調してるみたいだけど、修善寺と言ったら川の中にある温泉『独鈷の湯(とっこのゆ)』(Wikipedia)しかないと思ってたのはワタクシです(≧▽≦)ゞ
修善寺散策5/19 6
この温泉しかないイメージだったから、どうして観光客が集まるのか分からなかったんでござる(≧□≦)スイマセンシタァァァァァァァ!!



で、ここは眺めるだけしか出来ない。。。かつては入浴出来たみたいだけど、こんな丸見えの温泉は「よほどの強者」じゃなきゃ入れないよね(`・∧・』ジーッ
修善寺散策5/19 7
足湯くらいならアリっぽいけど、ダメだと立て看板に書いてある
・・・でも、再度通り掛かった時には2人の女性が足湯として浸かってた∑(✘Д✘๑)・・・東洋人だったけど、遠くから見えただけなんで何人かは正確には知る由もないけど、中華系のオバアチャンが好んで着るショッキングピンクのダウンを着用しておりました・・・いえ、どこの国の人かは分かりませんけどね(^p^)


という事で、知名度の割にはこじんまりとした観光地で『修善寺』だけを目的地にすると時間が余りそうだけど、広く無いからノンビリと散策するには打ってつけ場所だし、遠方から伊豆旅行で下田へ行く途中に寄るとかだったら良いかもな観光地なのでした~



修善寺といったら、このドレッシングかも・・・

修善寺醤油 かばさん印の万能だれ 300ml

価格:768円
(2023/5/19 11:08時点)
感想(1件)





伊豆といったらワサビ

(冷蔵)伊豆天城産 真妻生わさび1本(51g-60g)

価格:1,600円
(2023/5/19 11:12時点)
感想(6件)





そして、ワサビ味のオツマミ

(冷蔵)伊豆天城産 真妻生わさび1本(51g-60g)

価格:1,600円
(2023/5/19 11:12時点)
感想(6件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング



静岡の一大イベントに行ってきた@静岡ホビーショー

先週は全国から(世界からとも言えるかも)静岡に人がやって来るイベントがございました
それは今回で61回目を迎える・・・
ホビーショー5/15 1
1年に一度のこのイベントを楽しみにしてる人も多いみたいよ・・・ただ『ホビーショー』と謳ってはいるけど趣味全般じゃないけどな(´・ω`・)エッ?


吉蔵(=相棒)の友達も北海道から参加するっていうので行ってみた
ホビーショー5/15 2
静岡は模型産業が盛んなんよ・・・タミヤの本社もあるしさッ☆←タミヤ本社の存在しか知らんけど(ㅎ-ㅎ;)


前もってネットで入場予約しておかないとダメで、予約完了のQRコードを見せるとこのシールをくれて左胸辺りに貼れと指示されまする
ホビーショー5/15 3
一般公開は13・14日の土日だったんだけど、土曜日のシールは青色で日曜日は赤色だった←我々が行ったのは日曜日だったんだけど、2日間参加してる人達も結構いたな(-.-;)

因みに土曜日はハリウッド映画のギレルモ・デル・トロ監督(Wikipedia)とJ・J・エイブラムス監督(Wikipedia)が来場してたみたい(とりあえずお二人ともオタクらしい)・・・どちらも映画は知ってるような気はするけど(;-ω-)?う~ん?…で、ギレルモ・デル・トロ監督はスピルバーグ監督とテレビ電話しながら会場を回ってたってくらいオタクの世界では有名なイベントらしい(^。^;)ヘェーソーナンダーフーン


日曜日の10時過ぎはさほど並ばず入場出来、まずは吉蔵(=相棒)の友達がいる南館のモデラーズクラブ合同展示会へ・・・
ホビーショー5/15 4
こういうイベントの時はチェック柄のシャツを着ていると、似てる服装の人ばかりなので人間違いしやすいから要注意


ホビーショー5/15 5
よく分かって無かったんだけど、「モデラーズクラブ」は各地にあるプラモデル愛好会の総称で、そのグループが一堂に会して展示するイベントの事だったようで、皆さん自慢の一作を並べてまする( *¯ ꒳¯*)


「ききょうや」というブースは他のグループより大きいブースだったけど有名なのかな?
ホビーショー5/15 6
戦闘機・戦車・戦艦のプラモデルが多いけど、たまにミニ食品サンプルとかあったな🍛


プラモデルはプラスチックだけど、紙製とか木製なんかもある✈
ホビーショー5/15 7


パッと見は『戦艦かぁ~』なんだけど・・・
ホビーショー5/15 8


マヂか👀💦
ホビーショー5/15 9


隣にも『出航風景かぁ~』なんだけど
ホビーショー5/15 10


何人作ったんだよッ(°Д°;
ホビーショー5/15 11


吉蔵(=相棒)の友人作
ホビーショー5/15 12
本人曰く『一番力を入れたのは滑走路✈』だそうです←土台部分のA88と書いてあるヤツ。。。。(`0Д0´)ハイ?戦闘機がメインじゃないんだ( ゚д゚)ハッ! モウナニガナンダカワカリマセン・・・ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ


拘りは色んなトコロに有るのね・・・
ホビーショー5/15 13


北館は業者メインの会場
ホビーショー5/15 14
製品を格安販売してたり、モデルガンの試し打ちとか出来るから、行列覚悟のブースが多ございまする💦


何故か「呼び込み君」も展示されてたな
ホビーショー5/15 16


紙製のはココにも有ったけど『ホントに紙で作ったの?』ってくらい精巧だった
ホビーショー5/15 15


業者展示で話題だったのは『デロリアン』
ホビーショー5/15 17
映画『バックトゥザフューチャー』世代にはワクワクするヤツだよね・・・


ハリウッドの大物オタク有名人に遭えるかもしれないと、微かな期待を持っていたけど人が多過ぎ&作品が多過ぎで、周りの人なんか気を付けて見てられない状態・・・

そんな中で・・・

石坂浩二さんは見られました(≧▽≦)ゞ←正確には吉蔵(=相棒)の友人が教えてくれた
ホビーショー5/15 18
彼はモデラーズクラブの参加者の一人としていたみたい・・・どうやらプラモデル愛好家の中では有名な存在


という事で、『ホビーショー』は業者が開く大きな見本市だと思って行ったら、実はプラモデル愛好家が自慢の作品を持ち寄って展示、それを世界各地から見に来た人が製作者に質問したり写真に撮ることがメインで、業者ブースはオマケ程度のイベントなんじゃないだろうかと知ったのでした~


タミヤTシャツを着てる人もいたな

タミヤ オリジナルグッズ No.66712 タミヤTシャツ (L)

価格:1,880円
(2023/5/15 16:41時点)
感想(0件)





バンダイはガンダム

ROBOT魂 <SIDE MS> RX-78GP01Fb ガンダム試作1号機フルバーニアン ver. A.N.I.M.E. 塗装済み完成品〔BANDAI SPIRITS〕(220318予約開始)

価格:4,980円
(2023/5/15 16:45時点)
感想(1件)





業者ブースにはこういうのもあった🔫

【エントリーで店内全品P10倍!5/9 20:00〜5/16 1:59】キャップセット Colt Python R-model HW Black 4インチ ( コルトパイソン 発火式 モデルガン 火薬キャップ100cap) /コルト パイソン 357 マグナム リボルバー 銃

価格:25,258円
(2023/5/15 16:49時点)
感想(1件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー