fc2ブログ

薩埵峠って読める?

昨日の記事では、桜海老を食べて任務を終えたような気になってたけど違います ←そんな風に思ったのは自分だけじゃなあい?

お昼ご飯を食べた付近で、またまた桜えびのお出迎えW(`0`)W
薩埵峠5/28 4

その名も由比桜えび通り(゚∀゚)

ご飯屋のおばちゃん曰く、「この通りの魚屋さんなら、何処でも桜海老は有るよ~」って事だったから探検してみる事に・・・

ただね、車で行ったから(ほら、慣らし運転だったからさぁ)ブラブラするにも駐車場に停めたいと思ったのよ。だけど、コインパーキングとかそういう類いのものが無くてね・・・車で通りを流しながら、目ぼしい店の前に停めて買い物するってスタイルになっちゃって、あんまり探検らしい探検は出来ず(・ω・`彡 )з

まあでも、蒲原地区に比べれば由比地区は小売り店が多いから目的は果たせたような気がする

「色々と見比べて決めたい」とかぬかしてたけど、結局、干し桜海老は見ても違いが分からない事が分かった(爆)・・・値段もほぼ同じだしねwww

薩埵峠5/28 6

一応、なんとなく二軒の趣のある店で一個ずつ購入。
二軒のうち一軒は名前を忘れちゃったけど、もう一軒は原藤商店←公式サイト

この原藤商店では「桜海老グラタン」って看板が目についたから、それも買おうと思って冷蔵ケースの商品に手を伸ばそうと思ったら、なんと!全てお取り置き商品Σ(゚д゚|||) どうやら、ここもテレビとか雑誌で紹介されてたらしく・・・お店の人も、普段だったら「こんなこと無いんだけどねぇ。ごめんね~」って・・・この前の佐野ラーメンといい、呪われた慣らし運転か((((;゚Д゚))))))) ←たかが食べ物で、そこまで言うかッ!
因みに、原藤商店は加工品が主みたい。

なので、名前忘れの魚屋さんで生桜海老を購入
薩埵峠5/28 5

こういうところに行くと色々と買いたい欲求が出てくるけど、どうせ食べ切れないから我慢してホントに任務終了

っと、ここで吉蔵(=相方)が「ここまで来たんだから薩埵峠に行こう」と。
 
薩埵峠って漢字で書くと分からないけど「さったとうげ」と読みまする( ̄^ ̄)ゞ 地理だか何かの教科書に載ってる所だと言うんで行ってみる事に🚙 たま~にある案内標識を頼りにスゴイ坂道を車でズンズン登っていくと駐車場発見(@_@)

薩埵峠5/28 1
薩た峠←詳しい情報を知りたい方はクリックするとWikipédiaが説明してくれるよ(*'▽')

そこに車を置いて、5分弱歩くと展望デッキが・・・

そこから見える景色は
薩埵峠5/28 2

海に出っ張った国道1号線と東海道線の線路が、綺麗に見渡せるまさに絶景ポイントo(≧ω≦)o

そして、心の綺麗な人には見える雲が無ければ富士山をバックに更に素敵な景色が。。。
薩埵峠5/28 3

こんな感じで見えるハズ(爆)

心優しいきちにしきがサービスで書き加えてみました(∀`*ゞ)テヘッ

ミカン山の中にある展望デッキで景色も満喫したし、桜海老も入手したって事で一件落着 ←何が一件落着なのか?全くもって意味不明だけどね・・・

あと、我々は由比駅側から登って帰りに興津(おきつ)駅方面に下って来たんだけど、峠から興津駅方面の道の方が道が広くてお断然楽でござると判明。車の場合は興津駅方面からをお勧め 歩きなら由比駅からの方が古い町並みが少しあるから良いかも・・・但し、生半可な気持ちで歩き始めると、かなりの距離に後悔すること間違いなしwww

この後も慣らし運転を続行して、途中、箱根の芦ノ湖でチョット休憩
薩埵峠5/28 7

大勢の外国からのお客さん達が、寄木細工のお店でからくり箱を見て「オ~ファンタスティッ~クと騒いでるのを横目で見つつ帰宅の為に車を走らせる日帰り強行軍の2人でした(o‘∀‘o)*:◦♪


原藤商店 桜えびご飯の素

新品価格
¥720から
(2017/5/30 11:41時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング
スポンサーサイト



桜海老を求めて三千里(ウソ)

干し桜えび会場で、散々良い匂いを嗅がされたんじゃ買うしかないよね桜えび(*'▽') そんな訳で、干し場すぐ近くの蒲原(かんばら)の街で干し桜えびを探す事にした我々

「品物を見て選びたい」と店を探すも、見つからないのよ この辺は加工業者は密集してるけど、小売り屋さんは殆ど無いのね・・・加工業者さんでも「小売りします」って書いてあるけど、店舗じゃなくて事務所の片隅で売るって感じなんで、一度入ったら抜け出せないような感じなのよねぇ(´・_・`)

で、漁協に行けば有るんじゃないかと行ってみると・・・
桜海老のお出迎え(爆)
桜海老5/28 1

期待に胸躍らせて直売所へ
桜海老5/28 2

行ったものの、お目当ての「干し桜海老」も「生桜海老」もなくて、有るのは「冷凍桜海老」Σ(´Д`lll)エエ!!

こんなんじゃダメダメって事で、ひとまずお昼ご飯でも食べようかと漁港脇のお店に向かうと・・・
桜海老5/28 3

皆さん桜海老の旬をよくご存じのようで(爆)
桜海老5/28 4

掘立小屋のようなお店に次から次へと人が(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
桜海老5/28 5

でもね・・・こんなには待てません

他にも有るでしょう。と、簡単にこの場を離れるもののコレと言ったアイデアは当然の如く皆無www←イメージ先行型で詳細はいつも後回しだよね?
ネットで評判の良さそうな所を適当にチョイス( /ω) とは言っても、限定シーズン物は何処に行っても混んでるのよね・・・って事で、2軒ほど行列の為に断念。取り敢えず、桜海老を食べれそうなお店を見つけ入店。

で、桜えび定食
桜海老5/28 6
かき揚げ、釜揚げ、佃煮と桜海老づくし(*‘∀‘)
衣が薄いからどうしてくっ付いてるのか不思議なくらいのかき揚げは、サクサクで美味しゅうございましたよ🎵釜揚げと佃煮は普通に・・・

そして生桜海老
桜海老5/28 7

生桜海老は漁に影響されるから、食べられない事もあるけどこの日はラッキー 漁協の売店でも数量限定で売り切れだったからね・・・

お店は由比駅前にある「あおぞら」ってお店なんだけど、到着するまで普通の飲食店だと思ってたら・・店の半分は日用雑貨を売ってて、パーテーションで仕切ってある状態。駐車場の場所を聞くために店内に入った瞬間、実は一瞬怯んだんだけどねwww 口コミによると「かき揚げ」は冷凍してない桜海老を使うって書いてあったし・・・

U字型カウンター席みたいなのが10席くらいしかない、街のおばちゃんがやってる小さなお店。・・・だけど、「おとなの~」って雑誌に載っててビックリよ(@_@) 店内に置いてあったから知ったんだけどね(笑)

桜海老のメニューは定食だけなんで、二人で同じ物頼んでもねぇ~

って事で、海辺なのに魚とは全く関係ないポークソテーなんぞを選ぶ(´∀`*;)ゞ
桜海老5/28 8

紆余曲折はあったものの、なんとか桜海老を使った料理が食べられて、任務を果たした感があったお昼ご飯でしたわ(爆) ←(´・ω`・)エッ?干し桜えび屋を探すのが任務じゃなかったの? ←細かい事に拘ると大成しないよ(;'∀')

という事で、買った干し桜えびの話はまたね~


↓このお店、干してる現場はみたけど、加工場しか見当たらなかったのよね(。-_-。)

駿河湾産無着色素干桜えび 15g

新品価格
¥499から
(2017/5/29 11:58時点)





ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

春と秋だけ・・・

車の慣らし運転って、どのくらい走れば終了なんでしょうか?
って事で、10日程前にまたしても慣らし運転と称するドライブ🚙

天気も良かったから、箱根の山をスイスイと走り抜け(*^_^*)←運転してたのは吉蔵(=相方)だけどねwww
桜海老干し5/28 1

淡いピンクのお花を・・・って何処をどう見ても花って言うには無理があるんじゃ?
桜海老干し5/28 4

実際にちょっと離れた場所から見た時は、なんとなくピンクの花畑に見えなくもなかったのよ( ゚∀゚)アハハ
花の正体は桜えびの天日干し・・・正体って(-_-;)
桜海老干し5/28 2

おばちゃん達が、布団たたきで桜えびを寄せていくなんて・・・意外と原始的な作業方法なのね~(゚Д゚;) 沢山の加工業者がそれぞれの区画で、せっせと天日干しをしてる景色はナカナカの物。
富士川河口の河川敷で春と秋だけ見られる風景でござるよ

この日も大きなカメラを抱えた人達が何人かいたけど・・・
空気が澄んだ晴れの日に、富士山をバックにしたらさぞかし素敵な写真が撮れるんでしょうねぇ・・・


でも・・・


私が撮ると・・・|ω・`)

桜海老干し5/28 5

きちにしきの心と一緒で、空気は澄んで無いし、雲はちょうど富士山だけに掛かってるし・・・。゚(゚´Д`゚)゚。 ←気象条件云々より、そもそも写真撮影の技術がゼロ📷って事が問題なんじゃ?

あ、青い線は富士山が写ってないと、何処か分からないかなと思って、手描きで付け足しときました(∀`*ゞ)テヘッ

このままでは「納得いかない」とクレームが来ても困るので・・・
桜海老干し5/28 7
お判りでしょうが、私が撮ったのでは無く、静岡市のHPからお借りしましたよ。


干したて(写真左)は鮮やかなピンク・完成間近(写真右)は淡いピンク
桜海老干し5/28 3

桜海老ってヒゲが長いんだけど、そのヒゲだけを干してたりもする(?_?)
桜海老干し5/28 6

最初はこの物体が何かすら解らなかったけど、業者のおじちゃんが教えてくれて判明・・・だけど、肝心な使い道を聞き忘れ(>_<) 干し髭?の使い道は何だろう?粉末にでもして、出汁パックに入れるのかな? 結局分からず仕舞いで終わってしまった(。´・(ェ)・)

何はともあれ、前から何となく(笑)見たいと思ってた風景が見れて満足v(o゚∀゚o)v
・・・それでもって、この干し桜えび会場干しエビのとっても良い匂いが漂ってるのよ(ノ∇≦*) 思わず犬のように鼻をクンクンさせてしまった(爆)

もし、行きたいのなら今日の桜えび天日干し情報(公式サイト)を見て、情報を確認して行ってね~ 因みに、春は6/6迄だって


↓この会社もホントに干してたよ

駿河湾産無着色素干桜えび 15g

新品価格
¥499から
(2017/5/28 11:43時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

メガネ+眼鏡👓

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

実は、凄くド近眼のきちにしき👀
裸眼視力は両目とも0.02くらいと、ハッキリ言って裸眼だとあんまり役に立たない状態(涙)・・・だって、50㎝先の物はボヤけちゃうんだから、イヤになっちゃう(-"-)←これが、勉強のし過ぎとかなら納得出来るけどねぇ~|ω・`)

そういう訳で、普段、外出時はコンタクトレンズ・家に引き籠ってる時は眼鏡って使い分けてるんだけど、アラフィフに近づくにつれて問題が・・・

近眼の人って、メガネをはずせば、ピント合わせをしなくても、もともと近くにピントが合ってるから、メガネをはずせば近くはよく見えるから、眼鏡の時は老眼鏡は必要ないのよね。

だ・け・ど

コンタクトレンズの時は、近くを見る度に外す訳にもいかないからねぇ┐(´-`)┌ そうなると、コンタクトレンズの時は老眼鏡が無いと近くが見えないのよ(´;ω;`)ウッ… コンタクトレンズ着用なのに、眼鏡も時々掛けなきゃならない不便さΣ(ω |||)

という事で、老眼鏡👓
メガネ5/26 1

じゃなくて
メガネ5/26 2

メガネホルダーなるものを買ってみた(゚∀゚)
メガネ5/26 3
着用モデルとして出演しても良かったけど、皆様の目に危害を与えるといけないから自主規制www

外出時は極力手荷物を少なくしたいのに、年々持って無いと困る物が増えて・・・せめて鞄の中に入れなくても済むようにと探してたら、眼鏡型のメガネホルダーを発見(@_@) で思わずポチッと(´∀`*;)ゞ

思わず買ったはいいけど、可愛すぎで恥ずかしいんじゃなかろうか?と心配になったりもしてるんだけど(笑)

似合う似合わないは置いといて、老眼鏡を鞄の中で探す手間も省けるし、細かい物を見たい時にスグ使えるってのは便利でよろしいよ

ここで疑問を持った方・・・正解です。


普段から近視用メガネだけにしておけば、何の問題も無いんじゃないか?
・・・その通りなんだけどねぇ・・・眼鏡で出歩くのは恥ずかしいのよねぇ(〃ノωノ)・・・・まッ、老眼鏡を掛けたら同じなんだけど・・・でもさ・・・だからさ・・・


結論。
乙女心が少しだけ残ってるって事で・・・(爆)
ご勘弁を



アンティークリング本革レザーグラスホルダー メガネホルダー 日本製  【Lavish Gate】 ブラウン・ブラック・キャメル・レッド

価格:972円
(2017/5/26 11:43時点)
感想(6件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

日記・雑談ランキング

佐野SAで佐野ラーメン🍜

2月の末頃、吉蔵(=相方)が「残りの人生も限られてるから、乗りたい車に乗っておかないと後悔する」と車を買い替え。その車が遅れに遅れてやっとGW明けに、やって来たんですわ🚙

で、慣らし運転と称して北関東方面へGO
佐野ラーメン5/25 1

それにしても、圏央道って景色がつまんない
佐野ラーメン5/25 2

佐野サービスエリアの「青竹手打ち麺の佐野ラーメン」が有名と、誰かor何処かで情報を仕入れていたから寄ってみると・・・
佐野ラーメン5/25 3

まさかの(。>(ェ)<。)エエェェェ
佐野ラーメン5/25 4

テレビとかでも紹介されてたのね(。´・(ェ)・)

青竹手打ち麵は無いけど、普通の麵なら有るってことでチャーシュー麵
佐野ラーメン5/25 5

佐野ラーメンってもっとコクのあるスープだと思ったけど、ココのはあっさりで薄味・・・・ってかあっさりサッパリし過ぎ もうちょっと、コクがあってもバチは当たらないと思うんだけどなぁ~|ω・`) あっさりしたものが良ければ、ざるそばでも食べてる気がするんだよね~個人の感想としてはだけどwww
麺は「青竹手打ち麵」じゃないけど、幅広の中太麵って感じでまあまあ(=∀=)

ノーマルじゃない餃子も頼んでみる・・・
その名もチーズフォンデュ餃子(゚∀゚)
佐野ラーメン5/25 6

イメージとしては、チーズソースの中に餃子が浮かんでる。もしくは、餃子の中にチーズが入ってる。・・・だったんだけど、想像と全然違ったΣ(ω |||)

「チーズフォンデュ」って言ってるのに、ネギが載ってる時点で別物だよね?(笑) この赤いソースはエビチリとかの中華ソースでしたわ・・・チリソースってのはメニューに書いてあったけど、メキシカンのチリソースだと信じてたよ(@_@)・・・で、チーズはエビチリソースの中にかすかに見える白い粒だけwww

チーズフォンデュと命名するとは大胆不敵(*`ω´*)って感じのチーズの存在感でしたわ。


佐野サービスエリアには「レストラン」と「スナックコーナー」で佐野ラーメンが食べられるんだけど、青竹手打ち麺を食べる以外は「スナックコーナー」の方がいいみたい・・・・我々はレストランで食べた後に知った衝撃の事実Σ(゚д゚|||)

栃木名物レモン牛乳とおまけのイチゴ牛乳を買ってみる
佐野ラーメン5/25 7

お味は・・・名物のレモン牛乳より、イチゴ牛乳の方が飲みやすくて良かった(爆)

その後は群馬県の桐生市で用事を済ませて、また高速に乗って帰ってきたという・・・ホントに慣らし運転の一日。

きちにしきの今回の心残りは人生の貴重な一食を、ココのラーメンで済ました事がショック。゚(゚´Д`゚)゚。 ←ショックと言いながら、よくやる失敗だけどね(笑)


【青竹打ち佐野ラーメン 永華】本物ラーメン(メンマ、チャーシュー入り) 5食入り:冷凍

新品価格
¥2,850から
(2017/5/25 11:05時点)





ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

日記・雑談ランキング

崎陽軒と言えば「ひょうちゃん」

昨日の崎陽軒繋がり。

崎陽軒のシウマイを買うと、「ひょうちゃん」の醬油入れが付いてくる。
「シウマイ」と切っても切れない関係の「ひょうちゃん」と、公式ページに書いてある代物。確かに、崎陽軒のシウマイの箱に入ってないのは考えられないけど、切っても切れないって・・・(-_-;)
なんかコレを集めてる人もいるらしい・・・他人事のように言ってみたけど、以前、意味も無く20個くらい溜めてたのは私です(笑)だって、捨て難い容器なのよねwww 心を鬼にして捨てたけど(´д⊂)

捨てたのに、また新たに溜まりはじめた「ひょうちゃん」Σ(´Д`*)
現在、我が家に在籍してるのは2つ( /ω)
あさり焼売5/21 7

今、気が付いたけど、右側のは期間限定「オペラ座の怪人バージョン」だ(;゜0゜)だから何?って言われると返す言葉もにゃあですが・・・

「ひょうちゃん」は色んな顔のバージョンが有るから、余計に捨てられない
あさり焼売5/21 5崎陽軒公式ページから拝借

どうやら、現在は三代目らしい
あさり焼売5/21 6公式ページから拝借

よく見ると、醬油入れの口の位置がマイナーチェンジしてる 
ウチのは、つい最近買ったにもかかわらず三代目じゃないよ((((;゚Д゚))))))) こういうの見ちゃうと手に入れたい欲求が・・・去年の夏なんか、還暦記念のひょうちゃんプレゼントキャンペーンにも応募しちゃったくらいだし(´∀`*;)ゞ・・・当たらなかったけどね・・・そういえば、何年か前に入れ物が陶器じゃなくてプラスチック製になってた時期が有ったよね?


捨てるには忍びない・・・けど、箸置き位しか使い道が無いと思ってたら、世の中には「歯間ブラシ立て」とか「一輪挿し」とか「ペン立て」に再利用してる人がいてビックリ仰天(゚Д゚;) ネットで「ひょうちゃん 再利用」と検索すると出てくるから、興味ある人はご自分で・・・それにしても、再利用するアイデアが浮かぶ人って尊敬しちゃう(゚∀゚) ま、再利用するにも数多くは必要ないわねwww 

額に入れて飾るって趣味も無いんで、どちらかと言えば物を溜めないように努力したいのに・・・また、集めちゃう気がする今日この頃

あ、昨日の記事の「あさりシウマイ」には「ひょうちゃん」入ってないので、集めたい人はお気を付けあそばせ(-∀-)

それと、焼売じゃなくて何故「シウマイ」なのかは栃木出身の初代社長の「訛り」がきっかけらしいでござる(*゚Q゚*) 「シューマイ」って言えなくて「シーマイ」から「シウマイ」になったと・・・

・・・どうでもいい話でスミマセン←いつもと同じじゃなあい?

横浜名物 シウマイの崎陽軒 キヨウケン 真空パック シュウマイ 15個入

新品価格
¥740から
(2017/5/23 11:39時点)





ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

日記・雑談ランキング

あさりシウマイは期間限定だって・・・

関西の駅構内に必ずと言っても良いほど何処にでもあったのは551の蓬莱←公式サイト 豚まんや焼売が美味しいの😋
それと同じように、横浜の駅改札付近にあるのは崎陽軒←公式サイト

崎陽軒は割と全国区で有名だよね?←誰に聞いてるの?
横浜の人は新幹線に乗る時はシウマイ弁当を買うとか、新幹線の中で食べると、臭いがスゴイとか(笑) 因みに、私はシウマイ弁当より、横浜チャーハン派ですが・・・ま、何時でも買えると思うとなかなか買う機会は無いんだけどね(´∀`*;)ゞ

そんな事は置いといて。。。
先日、崎陽軒の売店をチラッと覗いたら期間限定「あさりシウマイ」の文字が・・・その時は買わなかったけど、なぜか数日頭の中にその文字が浮かんで仕方ない(-"-)
という事で、吉蔵(=相方)に買って来てと頼んだら、何時でも売ってる、特選シウマイを買ってきたよ(爆) コレじゃな~~いとブツブツ言ってたら(文句言う間に買いに行けって?)、3日後くらいに買って来てくれた

あさり焼売5/21 2

おいしさ長持ちシリーズとは何ぞや?と開けてみると
あさり焼売5/21 4

答えは真空パックだったΣ(ω |||)

パックに切れ目を入れず、このままレンジで温める事が出来るタイプ。
外装をよく読んで無かったから、ふたを開けたら6個しかなかったのにはビックリした(。>(ェ)<。)エエェェェのはここだけの話www 確かに箱は小さかったけど、もう少し入ってるイメージだったからさぁ|ω・`)

気を取り直して温めると・・・
あさり焼売5/21 3

今思えば、切って中身を見せた方が良かった気はするけど・・・切ってない物は諦めるしかないね(爆)
シウマイの中に黒い粒が見えるところがアサリじゃ! すごく小さいけどアサリが丸ごと何個か入ってたよ.゚+.(・∀・)゚+. たぶん、運動系部活男子が食べたら気が付かないだろうけどね(゚∀。)アヒャ

で、普通のシウマイは辛子が付いてるけど、コレは「おろし生姜」
アサリは小さいけど、「ゆっくりと噛みしめながら」←コレ重要よ!食べると、ちゃんとアサリの風味が微かにして、しょうが醤油とバッチリ

おツマミとしては有りだと思う・・・けど、もう買わないな・・・きっと・・・

期間限定商品には、何故だか抵抗不可能なきちにしき🐕 そうそう、販売は6月中旬までだそうでござる

コレは、普通のシウマイ↓

横浜名物 シウマイの崎陽軒 キヨウケン 真空パック シュウマイ 30個入(15個×2箱)

新品価格
¥1,537から
(2017/5/22 11:01時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

日記・雑談ランキング

冷やし中華始めました(*‘∀‘)

昨日から急激に暑くなった関東地方ι(´Д`υ)アツィー
と言うか、春とか初夏って何処に行っちゃったんでしょうか? ここ何年かで、日本の四季ってすっかり無くなっちゃった感じ・・・だって、3月末に本州でも雪が降ったのに、5月末に気温が30度って(。Д゚; 三 ;゚Д゚) 身体が付いていかないのも仕方ないかwww
心地良い春風に吹かれてピクニックでもしたかったわ~(*'ω'*) ←ちょっと言ってみただけで、これはあくまでも夢・イメージです(//>ω<)

気温的にはすっかり夏なんで、今年も始めてみましたよ冷やし中華

冷やし中華と言えば、普通は中華麺を茹でるんだけど、ウチは2~3年前からコレ↓
冷やし中華5/21 1

月のうさぎこんにゃく麺(#^.^#)←なんで「月のうさぎ」なのか?知りたい方はヨコオデイリーフーズ(公式ページ)にご自分で聞いてみてください(爆)
どうでもいい情報・・・ヨコオデイリーフーズがやってる「こんにゃくパーク」って群馬県の富岡製糸場の近くに有るんだけど、色んなこんにゃく料理が無料で食べ放題でござるよwww 

袋から出してザルにあげると・・・
冷やし中華5/21 2

見た目は中華麺を茹でた感じに見えるでしょ?(笑) 後は、軽く水洗いするだけで食べれるという(゚∀゚)

以前は、こんにゃく麺なんてマズイ(-"-)って思ってたけど、こんにゃくパークで食べてみて考えを改めさせられたざんすォ━━(#゚Д゚#)━━!!
蒟蒻のプリプリ感が麵の「コシ」のように感じられるし、ツルツル感も満載でコレ、なかなかイケるやん(*゚Q゚*)的な衝撃 ←衝撃って・・・それは大袈裟じゃなあい?

こんにゃくだから万年ダイエッターにはピッタリですわwww それに、暑い時に茹でなくても良いってのは楽だねv(o゚∀゚o)v

はっきり言ってぐうたらな私にはピッタリo(≧ω≦)o

一応、出来上がり作品←作品なんて言っていいのか?
冷やし中華5/21 3

自分で言うのもなんだけど、千切りは上手な方だと思うわ←味の話じゃないんかッ!盛り付けは、集中力の問題で適当になるんだけどねwww

味は、こんにゃく臭さとか無くて、こういう中華麺だと出されたら、蒟蒻とは分からないかも(;'∀')ってくらいの味。添付されてる冷やし中華のタレも当たり障りの無い味で、昼ご飯にはうってつけかと・・・

食べた事ない方は、一度試してみては如何? ←いつものように責任は負いかねますのでご了承くださいマセwww


ヨコオデイリーフーズ 月のうさぎ冷やし中華こんにゃく醤油170g×24個

新品価格
¥3,090から
(2017/5/21 11:17時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

日記・雑談ランキング

あたまだけ🎵

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

この前、たまたまコンビニの中を隈なく徘徊してた時に見付けちゃったヽ(≧∀≦)ノ というか、存在は知ってたけど、お店で買い物してる時には何時も頭の中から忘れ去られてたお菓子🎵

その名もCaplicoのあたま
カプリコ5/17 2

Caplicoって偶に食べたくなるんだけど、コーンの部分がポロポロとこぼれて食べにくかったりするのよね(´・_・`) イヤ、コーンの部分もモチロン美味しいんだけど・・・ただ、食べカスが汚らしいというか・・・
ちょっと前に、何かで「Caplicoのあたま」が売られてると知って、気になってた訳ざんす。。。。なので、即買い<(`^´)> ←偉そうに即買いって言っても100円位の物だけどねwww

キャッチフレーズは ふんわりチョコだけひとりじめ
カプリコ5/17 1

「Caplicoのあたま」も「ふんわりチョコだけひとりじめ」も、ネーミングは何のひねりも無くそのまんまやん(爆)←このネーミングを付けるのににコピーライターとか起用されたのかなぁ(?_?)キニナル

中身はしっかりとプラスチック容器で保護されてるでござる。
カプリコ5/17 3

パッと見は苺チョコの部分だけに見えるけど・・・
カプリコ5/17 4

ちゃんと、容器で見えないところに普通のチョコも有りますよん♪

味は、Caplicoのコーン部分が無い味(*≧∪≦)←人のネーミングを何のひねりも無いって言ってた癖に・・・(-_-;)

それじゃ普通のチョコレートでいいじゃんって思ったらダメよ🙅 Caplicoのチョコは普通のチョコレートと違って、チョコの中に気泡が有る感じだから、ちょっと食感が違うのさ~だから、Caplicoのあたま部分だけ好きな人には嬉しい商品🎵なかなか目の付け所は良いんじゃないwww

客観的に見ると、定番商品にはなりそうも無いけどね(笑)

でも、気になってた商品を試せてきちにしき的には満足したでござる

江崎グリコ カプリコのあたま(いちご味) 10入.

価格:972円
(2017/5/19 11:51時点)
感想(0件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

日記・雑談ランキング

サクランボが・・・(@_@)

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

蕁麻疹の診察を受けてから一週間後のこと。
アレルギー検査も受けてたから、その結果を聞きに病院に行く途中
先週見掛けたサクランボの木はとっても魅力的だったのよ
さくらんぼ5/17 1

で、どうなったかな?と遠くから観察してみると見当たらない(゚Д゚;)
さくらんぼ5/17 4

近くに寄ってみたら
さくらんぼ5/17 2

見事にかっさらわれてたよΣ(゚д゚|||)
それも、見事に実だけ・・・この状況から行くと犯人は鳥だね(*`・з・´)←犯人って、街路樹なんだから犯人もなにも・・・ましてや人じゃなくて鳥なんだから|ω・`)

それにしても、ご丁寧に実だけ取るってのは鳥も器用だね~。それに、結構な量だったから、さぞかしお疲れだったんじゃないかと・・・ある意味、感心しちゃったwww

これだけキレイさっぱりと食べ尽くしたって事は、美味しかったのかな?鳥も偶には良いこと無いと大変だろうから、今回は許しといてあげましょう(爆)←もともと自分の木じゃないのに・・・

そんな丸裸の木を残念そうに観察してたら
さくらんぼ5/17 3

葉っぱの先っぽに、緑のモコモコしてるものが付いてるじゃない。それも、彼方此方の葉っぱに🍁 よく見ると、なんと毛虫の子供みたいなのがワンサカ((((;゚Д゚)))))))

そう言えば、桜が散った後の木は毛虫がいるって聞いた事があったけど、ホントなのね~。今まで、桜の花は鑑賞した事があっても、散った後の木なんて気にもしてなかったから初見ですわ( ‘o’)

ま、見ても嬉しい物じゃないんだけどね(笑)

サクランボが無くなっちゃたのは残念だけど(くどい!)、自然の移り変わりを観察するのも楽しいかった・・・と思う事に(´・_・`)

外出の本来の目的「アレルギー検査の結果」は、取り敢えずのアレルギーは無しでした~という事で、前回の蕁麻疹は体調不良の免疫力低下からきたものみたい(っω・`。) なので、引き続きぐうたら生活まっしぐら(笑)


サクランボもふるさと納税でゲットするかな🍒
ポイントサイト経由楽天でふるさと納税をカード払いすれば、ポイント3重取りよ♪

【ふるさと納税】A-01 29年産・さくらんぼ「佐藤錦」1kgばら詰め

価格:10,000円
(2017/5/18 11:39時点)
感想(11件)





ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

日記・雑談ランキング
プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー