fc2ブログ

京はやしやで食後のデザート🍧

恒例になった?ジャスミンパレスでベトナム料理を満喫した後は、同じフロアにある京はやしや(公式サイト)でお茶でも☕
とは言っても、お茶だけで済むわけ無いじゃんねぇ

今回はベトナム料理で自制したって事で←自制したのか?
私は林屋あんみつ
女子会ベトナム料理6/28 6
お茶の葉で作った佃煮が付いてくるざんす。蜜は黒蜜
女子会ベトナム料理6/28 11
抹茶わらびもち・抹茶アイスに抹茶ゼリー、小豆と京はやしやのお勧めを一度に食べれるってヤツです 一品で幾つも味わえるってステキ ←ただの欲張りじゃ?

お茶は、ほうじ茶を選択
女子会ベトナム料理6/28 7

友達の「はんなりチーズケーキセット」・・・たぶん、そんな感じの名前だったと・・・
女子会ベトナム料理6/28 9

別の友達はほうじ茶かき氷
女子会ベトナム料理6/28 8

またまた別の友達は宇治氷
女子会ベトナム料理6/28 10

このかき氷、どっちも一口お味見させてもらったけど、ほうじ茶かき氷の方が甘かったな♪ 宇治氷は、流石にお茶屋さんだから抹茶が濃厚 で、コレ、氷にシロップが掛かってるだけじゃ無くて、中に白玉とか小豆が入ってる模様(*゚Q゚*)

それにしても、このかき氷の量、スゴイよね~((((;゚Д゚))))))) 山に挑むって感じ・・・宇治氷は少し傾きかけてたけど、作る人もバランス良く盛ってかないと、客席に運ぶまでに山崩れを起こしそうじゃ(笑) ま、それは私の知った事じゃないけどねwww

私的には「かき氷」を食べたいんだけど、食べると頭がキーンと痛くなるから注文することは無いのよね(・ω・`彡 )з だけど、友達が注文してくれたお陰でお味見出来て良かったv(o゚∀゚o)v ←食べたいなら自分で頼めって?

そんなお店で、我々いい歳した大人が危険な会話をしてヤケに盛り上がってた 内容はとてもじゃないけど、匿名ブログでも明かせないwww

ベトナム料理屋さんもそうだけど、この京はやしやさんも午後9時頃でも行列してる繁盛店。意外と夜でも甘い物食べる人が多いのね~とビックリw( ̄o ̄)w ←あんみつ食べたあんたに言われたくないッ!

そんな京はやしやさんで、次回はフレンチトーストを食べたいな♪ と、秘かに思ったきちにしきでした~


京はやしや 抹茶ケーキ3種お試しセット 【インターネット限定販売】 【京都】 【宇治】 【老舗】 【抹茶スイーツ】 【抹茶ケーキ】 【お試し】 【お菓子】 【チーズケーキ】 【チョコレートケーキ】 【ケーキ】

価格:1,980円
(2017/6/30 10:12時点)
感想(2件)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
スポンサーサイト



またまたデジャブのベトナム料理で女子会🎵





三カ月に一度の恒例になりつつあるベトナム料理屋さんでの女子会

メンバーは、いつもの中国語教室で仲良くしてる女4人組でござるwww そして場所は、これまたいつもの横浜そごうにあるジャスミンパレス(公式サイト)

中国語教室の授業が終わった後に行ってきましたよ♪ 土曜日ってのも有るかもしれないけど、午後6時過ぎだと満席で待たないと入れないお店・・・でも、我々は予約してあるからスルッと入店←お友達がちゃんと予約してくれてるからなんだけどね(汗)

取り敢えず、必ず頼むのが お得な春巻プレート5点盛り合わせ
女子会ベトナム料理6/28 1
4人だと、これじゃあ微妙に数が足りないから(切り分けるのが難しいのよ)、単品でも春巻き類は追加するんだけど・・・
真ん中に有るのは青パパイヤのサラダ←このプレートは毎回頼んでるのに、パパイヤのサラダだったって事に気が付いたのはこの日だったという(爆)
ザ・ベトナム料理って感じのプレートよねwww

三カ月に一度ここに来る理由のバインセオ
女子会ベトナム料理6/28 2
ここで食事すると、ポイント券にハンコを押してくれるんだけど、毎回一度の食事でポイントが一杯になるバインセオのタダ券をくれる期限が三カ月後まで・・・そんな理由で三カ月ごとに来ることになる訳でござる(-_-;)
もう、完全にお店の策略に嵌まってる(笑)

春雨サラダ
女子会ベトナム料理6/28 3
サラダを頼もうって事になって、最初はベトナムっぽい青パパイヤのサラダにしようと思ってたんだけど、よくよくメニューを見たら「お得プレート」にのってる事に友達が気付いてコレに・・・ってか今まで食べてたのに気が付かない我々ってどうよ?可笑しすぎる。゚(゚^∀^゚)σ。゚

ここまでは甘酸っぱいタレで食べる料理・・・このタレ「ヌクチャム」って言うんだけど(・・・たぶん)、これ一つでサラダ・春巻き・バインセオ・つけ麺、なんでもござれって感じ(゚∀゚) ぶっちゃけ、色んな料理頼んでも、味付けをよくチェックしないと同じような味ばっかりになっちゃう

という事で、ベトナム料理って美味しいんだけど割と味が似通ってたりするんざます・・・

なので、チョット味が違いそうな物をという事で、
鱈と野菜の甘味噌炒め
女子会ベトナム料理6/28 4
コレは同じ材料で2種類のメニューがあって、メニューでは「ヌクマム風味」は鉄板に、「甘味噌炒め」は白い皿に盛ってある写真が載ってたのよ。で、運ばれてきた時の見た目が「ヌクマム風味」の鉄板姿だったから、思わず店員さんを呼び止めて「間違ってんじゃなあい?」的に質問したら、ちゃんと「甘味噌炒め」だった(´∀`*;)ゞ
お味は、けっこう甘めの味噌炒めでベトナムにもこんな料理あるのかなぁって感じ。あ、もちろん美味しゅうございましたよ(#^.^#)

そして、手羽先のヌクマム風味
女子会ベトナム料理6/28 5
ヌクマム風味だけど、黒コショウが効いてて、ビールのおつまみに良さげなお味・・・お酒は飲んでないけどwww
ただ、美味しいんだけど、手羽先は食べる時に手がベタベタになるのと食べ辛いのが難点ねぇ デートの時はちょっとね~←って誰もそんな事心配してないッ

いつもは、この他にご飯っぽい物を頼むんだけど、毎回お腹パンパンになるから今回は自制してみた(`・∀・´)エッヘン!! ←自制したとか言って、この後スイーツの店に行ったのは何処の誰?

別腹スイーツの話は次回ね~

ベトナムの料理とデザート

新品価格
¥1,728から
(2017/6/29 10:01時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

輪島のだんご🍡

輪島と言っても、石川県の輪島じゃございませんwww 東京の国分寺駅北口から徒歩2~3分の所にあるお団子屋さんの事(´∀`σ)σ 
正しい店名はだんごの輪島でござる・・・「輪島」を前につけるか後につけるかで、だいぶ印象が変わるもんだね~(;'∀')

輪島さんちが作って売ってるお団子なんだけど、輪島さんって分かります? 輪島さんって元プロボクシングの世界王者・輪島功一さん(Wikipédiaのページ)の事ですよ~(*゚Q゚*)
今は、タレント兼団子屋経営者みたいですね。噂によればスポーツジムもやってるような・・・

だんごの輪島6/23 1
 
そう、ココは元世界王者が創業しただんご屋さんでございます(//>ω<)

せっかく近くに来たんだから、やっぱり買わなきゃね←国分寺史跡散策の一環として避けて通れないッ
だんごの輪島6/23 6


実は、買う時に何故かスゴク慌ててて、あんまりケースの中を見る余裕が無かったの 写真を見ると色んな物があったんだ~っと、今更気が付くwww
お団子の他にも、おにぎりや巻き寿司みたいなのもあるみたい
そして、写真の右下(赤線で囲ったトコロ)を見て、痛恨のミスを犯してしまったと・・・(゚д゚|||)

それはファイト最中の存在に気が付かなかった事。゚(゚´Д`゚)゚。 ←そんなに大騒ぎするほどの事でもないんじゃなあい?
でも、元プロボクサーがやってるお店で、それっぽいネーミングの物を買わなかったっなんて・・・すごく負けた気がする

ということで、買ったのは みたらしだんご
だんごの輪島6/23 3

と、焼きだんご&いそべだんご
だんごの輪島6/23 4
コレも失態のひとつ・・・「焼きだんご」に海苔を巻いたのが「いそべだんご」という事は、=同じ味(。>(ェ)<。)エエェェェ

せっかくなんだから、もうちょっと違うのを買えば?ってお声が聞こえてそうですが・・・私もそう思いますわ この事からも分かると思うけど、なんか焦ってショーケースの一番上の段しか見て無かったのよねぇ・・・で、草だんごの気分じゃ無かったとなると、この三種類しか選べなかったのよぉ~(泣) どうしてこんな事になったの~誰か教えて~って状態でござるよwww

悔しくても後の祭りなんで仕方ないんだけどね・・・

お味というか感想は、このお団子、結構コシがあってモッチリの重量感で、食べごたえがあるんざんす(゚△゚;ノ)ノ みたらしはタレもタップリ。焼き&いそべは醬油がしっかりと効いてるお味でござる。この時は焼き立てじゃ無かったから、お持ち帰りをして家で食べたけど、2本食べたらご飯いらない感じ。
そして、休みの日なんかは行列が出来るお店らしい。。。

取り敢えず、よくは知らないけど有名なお店で買えたって事で満足したきちにしきでした~

耳にかじりついても勝つ―元世界チャンピオンが語る弱点を味方にする思考術 (The Interviews)

新品価格
¥1,296から
(2017/6/27 10:50時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

ついでに、お鷹の道も👣

旧・現国分寺を見た後は、お隣にある神社にも

この門は仁王門なんだけど、薄暗過ぎてジッと見ても中の仁王はよく見えないという仁王門www ←近くに案内板が有ったから、仁王の存在を知ったぐらいだもんね|ω・`)
お鷹の道6/23 1

元町八幡神社
お鷹の道6/23 2
東京都は思えない静かな空間でござる。でも、特に思い入れがないから、チョロッと見て終了

そして、国分寺界隈まで来たなら、行っとかなきゃって事で・・・
お鷹の道
お鷹の道6/23 3

水路脇の道が遊歩道になってて
お鷹の道6/23 4

ホタルの住む川だそうですよ(゚д゚) この辺りは、あんまり開発されてないからホタルも住めるんだろうねぇ

お鷹の道6/23 5

水も綺麗で、昔から住んでる農家が何軒か・・・そして門先で野菜なんぞを売ってたりする

吉蔵(=相方)は子供の頃、この池を見たことがあるらしいけど、その頃は水が澱んでて今とは大違いだったと驚いてたんだけど・・・そんな澱んでた池も都指定の名勝湧水群に・・・
お鷹の道6/23 6

そんなに距離は無いんだけど、水路があって、樹があって、とっても涼し気な遊歩道でござる。
お鷹の道6/23 7

水路沿いに歩いてると、だんだん住宅街になってって、気が付くと突然「お鷹の道」は終わってたりするんだけどね(笑)

今回行ってみて、私の中で出来上がったイメージは、夏でも涼しい避暑地みたいな場所なんだけど、吉蔵(=相方)に言わせると「夏は暑かった気がする」だそうΣ(゚д゚|||)


それでも、真夏と真冬を避ければ心地良い散歩道だと思うな とか言いながら、当分行かないだろうとは思うけどwww

西国分寺駅から、お鷹の道まで寄り道しながら歩いて2㎞ちょっと 心地良い日なら呑気に散歩するにはいい感じよ(^^♪


国分寺・国立本 (エイムック 3191)

新品価格
¥999から
(2017/6/26 11:33時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

国分寺史跡を歩いてみたよ👣

昔、東京の武蔵野に住んでたことがあるんだけど、その頃には行ったことが無かった名所に今頃になって行ってみたよwww

ま、そんなに史跡とか神社仏閣に興味が有る訳じゃないけど、梅雨の合間のお散歩を兼ねて遠征・・

スタートは西国分寺駅
ちょっと歩くと鬱蒼とした小道が・・・
国分寺散策6/23 1

樹が日差しを遮ってくれるのと、程よい湿気で歩き易い・・・けど、夜だったら怖い道だよね こんな道の脇には、こんな看板が・・・
国分寺散策6/23 2
こんな細い道、バイク以外の車両で通ろうなんて思う人がいるのかなあ?←想定外の出来事まで考えてるのかッ( ゚д゚)ハッ!

ココを通り抜けると、第一の史跡「武蔵国分尼寺跡」
国分寺散策6/23 3
「跡」なんだから、当然、敷石しか御座いませんよ

説明版を見ても、その凄さがイマイチ分からない悲しいきちにしき

気を取り直して、メインだと思われる「武蔵国分寺跡」へ
国分寺散策6/23 4

この辺は、JR国分寺駅と西国分寺駅の間くらいなんだけど、地面を掘ったりすると色んな物が発掘されちゃうから、開発出来ないみたいで、長閑な風景が広がっておりまする

日本じゃないみたいな広場があって、ピクニックしてる人もチラホラ
国分寺散策6/23 6

まあ、ココも「跡」なんで・・・色々と有るには有るんだけど、敷石が並べてあるか、ただの広場(´・_・`) ←それを言っちゃあ、お終いよッ!だって史跡なんだから・・・

なんとなく、それらしきものが・・・さて、コレは何でしょう?
国分寺散策6/23 5

それは、七重塔跡 ←コレが唯一形らしい形を残していた!

本来は、史跡巡りをして太古のロマンに想いを馳せたり、想像を膨らませたりするんでしょうが、それが出来ない想像力皆無の自分が情けない(涙)

・・・無い物は仕方ないから、想像しなくても見られる現在の国分寺へ

この門をくぐると
国分寺散策6/23 7

国分寺
国分寺散策6/23 8
意外とあっけない建物だった(゚д゚) 名前が有名だから、もっとドーンとした建物かと・・・←勝手に想像してただけなんだけどね(。-_-。)

そんな訳で、柄にも無く史跡散策なんぞをしてみたけど、近くに住んでたらピクニックに良い場所って事で・・・(爆) 歴史の奥深さに気付くことなく、だけど、更に散策を続けるのでした~\(^o^)/

国分寺を歩く (日本六十余州 全国分寺を完全収録)

新品価格
¥1,998から
(2017/6/25 11:22時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

江の島で湘南しらす🐟

湘南しらすって1/1~3/10まで禁漁なんでござるよ。知ってました? 私はモチロン知ってます(`・∀・´)エッヘン!! だって、釜揚げしらす大好きなんだもん ←だれも私の好みに興味はない?

今年も待ちに待った3/11だったんだけど、なかなか獲れなくてチャンスはなかったんだけどね(-"-) でも、6月に入ってからは大漁の日が結構出て来たっていうんで、買いに行ってきましたよ

越してきたばかりの頃は、彼方此方の店を渡り歩いてたんだけど、最近はココがお気に入りでココばかり。

の、浜野水産(食べログページ)
しらす6/21 2
江の島の駅から近い、川沿いの狭い路地にお店は有りまする。少しだけ駐車場もあるけど、かなり狭い道なんで要運転技術(笑) 運転が心配な場合は電車でどうぞ・・・🚃

店の裏はこんな感じ。
しらす6/21 3

川沿いで釜揚げしたばかりの「しらす」を干してますよ
しらす6/21 4

その日の朝に獲ってきたのを、店の横で釜揚げにしてるんでござる。
しらす6/21 5
コレを眺めてたら、お兄さんが「味見していいよッ!」って言ってくれたので、有難く試食(笑)

自分のところの船で獲って来て、目の前で加工してるから安心安全かと・・・

FBで漁の状況を教えてくれるから、大漁だと分かったら電話で予約も出来たりするから便利

お目当ての釜揚げしらすは、340gで1000円位。
しらす6/21 7
しらす6/21 9

大漁の日は生しらすも有るよ お値段は250gで500円位。
しらす6/21 6
朝の獲り立て生しらすはピチピチ
しらす6/21 8

「しらす」を買う為だけに行ったから、保冷バッグは持参。だけど、無くてもお店で売ってるから心配ご無用www

家に帰って早速ガッツいたから、当然上の写真以外は御座いませんけどね

「釜揚げしらす」は、そのままで食べても丁度いい感じの塩梅。「生しらす」は、生姜醬油にちょっと付けて食べると美味しゅうございましたよ~v(o゚∀゚o)v

お店からの帰りは、湘南モノレールの下を・・・
しらす6/21 1
だから何?って話だけど、ちょっと写真を撮ったから入れたくて(∀`*ゞ)テヘッ

それにしても、「しらす」ってどうしてこんなにご飯に合うんでしょうご飯が進んで止められない危険な食べ物だわ🍚 心を鬼にして、適度な量で我慢したきちにしきでした~(´∀`*;)ゞ

「しらす」が獲れた日に買うのが一番だけど、獲れない日も一応冷凍しらすを売ってたりする 行く前に獲れたてがあるかどうか確認するのがよろしいかも・・・

違うお店のだけど・・・湘南しらすって事で・・・

湘南しらす(湘南シラス) 獲れたて高級 釜揚げしらす(150g)

価格:720円
(2017/6/23 11:05時点)
感想(0件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

ふるさと納税で瓶詰めミカン🍊

相変わらず「ふるさと納税」にお世話になっておりますよ(。>ω<。)ノ

今回はフルーツ

フルーツをお礼品でゲットしようと思っても、ふるさと納税の難点はいつ届くか分からない事なのよね( ノД`) そこで、今回は瓶詰めを選択

静岡県の浜松市に一万円の寄付でコレ
ふるさと納税みかん6/21 1
寄付してから、2週間ちょっとで届いたよ♪

ミカンの産地三ケ日の、青島ミカンと甘夏。
農家手製まごころ入りだそうですwww
ふるさと納税みかん6/21 3

なんか瓶詰めのミカンって、機械作業で簡単に出来そうだと思ってたけど、ココのは一本一本手作りだそうなんでござる。
ただ、作るのが大変なので、農家少量生産 = 一般の人にまで行きわたらない  なので、ミカンの瓶詰め = 幻の瓶詰めらしいですわ(゚д゚)

詳しくはとやま農園(公式サイト)を見てちょ!

HPを見ると、皮むきとか手作業なのよ~。私も鬼の霍乱でたま~にマーマレードとか作る時があるんだけど、ほんと皮むき作業って手間が掛かって挫けそうになるんだよね(´・_・`) ・・・それなのに・・・これだけで頭が下がる思いですわ・・・

ほぼ全ての工程が手作業だなんて・・・

の、瓶詰めはこんな感じ
ふるさと納税みかん6/21 2

拘ってるだけあって、添加物などは無添加でござるよ( ̄^ ̄)ゞ

気になるお値段は、一本1620円らしい。けど、ほとんど店頭やネットで出回ってないみたいw(゚o゚)w そんな商品を、ふるさと納税で手に入れられるってステキ

これは届いたばっかりなのと、あまりにも手間が掛かってると知ったから、恐れ多くて未だ食べて無いんだけどね(笑) 近々、冷蔵庫で冷やしてから味わいたいと思ってるんざます

あんまり出回ってない繋がりで思い出したけど、ふるさと納税って意外と手に入りにくい品を扱ってる所も多くて・・・珍しい商品を手に入れる事が出来る穴場だったりするんでござるよ。

最近はふるさと納税も浸透してきたみたいだけど、私の周りはまだまだ躊躇してる人が多いんだよね・・・税金の払い戻しもあるし、2千円じゃ買えない物が手に入るからお得なんだけどねぇ(´・_・`) 一度やってしまえば病みつきよ

【ふるさと納税】とろけるように甘い秀品完熟マンゴー 2~3玉(約1kg前後) 熊本県玉名郡玉東町『清田ファミリー農園』マンゴー 完熟 秀品《6月上旬-6月末頃より順次出荷(土日祝除く)》

価格:20,000円
(2017/6/22 11:37時点)
感想(0件)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

夏に向けて甘酒選びwww

何年か前から、甘酒は飲む点滴なんて言われて一部の人の間ではブームになってるようですが・・・私も負けじと参戦しております・・・ま、それはウソだけど、甘酒自体は昔から好きでよく飲んでたりするきちにしき(*'▽')

甘酒も米麹タイプと酒粕タイプがあるけど、飲む点滴と言われてるのは米麹タイプね。で、私の好きなタイプも米麹タイプ←誰も私の好みは聞いてない?

最近は夏でも堂々と冷やしタイプの甘酒が売られてるので、チョット飲み比べ 色んなサイズがあるけど、今回は少量タイプのを・・・

まずは、お味噌なんかで有名なマルコメ(公式サイト)が出してる
甘酒6/19 1
「飲む点滴」とか書いておきながら、いきなりゼリータイプなんだけどね(笑)
お味は、パッケージに自然な甘味とあるように、くどくない甘さで、チョット酸味がある(>_<)これは好みだけど、私は甘酒に酸味は要らない派なんで・・・今後のリピは無いかと思われます|ω・`) 因みに、同じシリーズで液体もあるんだけど、酸っぱかったらイヤなので試す勇気は御座いません

続いては、味ひろ(公式サイト)と言う会社の。
甘酒6/19 2
南会津産のお米と、南会津山峡の天然水で仕上げたという自然食品らしい。 
お味は、ほどほどの甘さに米麹のツブツブもしっかり入ってて酸味も無いし、これは私の好きなタイプ ビックリしたのは、製造会社のHPを見てたら、なんと社員15人だってΣ(゚д゚|||) 頑張ってる会社だねぇ・・・もしかしてパートアルバイトが何千人もいたりしてwww

次はプリンじゃないと思うんだけどふじや食品(公式サイト)の
甘酒プリン
甘酒6/19 3
これは、酒粕タイプ
同じような商品だけど、こちらは蒲鉾で有名な紀文(公式サイト)の
おいしさぎゅぎゅっと甘酒
甘酒6/19 4
紀文の方は酒粕&米麹タイプ

「ふじや食品」も「紀文」も食べるタイプ。そして、両方ともアルコール分少々有りだけど、食べた感じは全然アルコールを感じない。ただ、お酒に弱い人は要注意
プリンと言うよりかは寒天デザートって感じで、乳酸菌を入れるのが流行りらしいですわ とは言っても、食べても乳酸菌の存在は分からなかった・・・とりあえず、健康には良さげって事ですね(爆)
お味は、甘酒が固まってるな~って印象くらいで・・・どうしても固形物で甘酒を取りたいっていうならお勧めですがって感じ・・・Σ(´Д`lll)エエ!!

セブンイレブンとか森永から出してるのも飲んだんだけど、夏仕様だからか酸味があるのが多くて私的にはイマイチ
少量タイプでは今のところ、「味ひろ」が私の中で一歩リードって事で・・・まだまだ、甘酒道を究めるには時間が掛かりそうでござる 

飲み比べとか言って、食べ比べしかしてないじゃんって指摘はしないでね(∀`*ゞ)テヘッ

夏になると食欲が落ちるから、甘酒で栄養補給するのが正しいんでしょうが、私、夏でも食欲が落ちないんで基本甘酒は必要ないのかも(爆)・・というか栄養オーバー状態か?


【南会津産】甘酒 あまざけ あま酒 350ml×8本セット 飲む糀 お子様にもおすすめ! ノンアルコール ストレートタイプ(夏Ver.パッケージ)

新品価格
¥2,510から
(2017/6/20 11:09時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

野郎ラーメンに行ってみた🍜

辛いラーメンで有名な「蒙古タンメン中本」にホントは行きたかったのよね・・・お昼時をワザワザ外していったのに、絶賛大行列であえなく断念(´д⊂) 食べる気満々で、その為だけに電車に乗って行ったのにぃ~ ←だったら並べば?

蒙古タンメンは食べられなかったけど、ラーメン繋がりって事で・・・
野郎ラーメン(公式サイト)
野郎ラーメン6/16 1

名前からすると女性客は入りにくそうなイメージだけど、入ってみると意外や意外、女性一人客もチラホラ(*゚Q゚*) ま、私は吉蔵(=相方)と一緒だったんですがねww

頼んだのは、ラーメンを食べる時のお決まりチャーシュー麺・・・
このお店では豚野郎🐷というらしい
野郎ラーメン6/16 2

ネーミングもスゴイけど、盛り方もスゴイ((((;゚Д゚)))))))

野郎ラーメン6/16 5

厚目のチャーシューがそそり立ってるよ

この時点で完食は無理って感じたわwww

お行儀が悪いけど、チャーシューを避けてみると・・・
野郎ラーメン6/16 3

あらッ、ヘルシーじゃない・・・って、そんな訳ないじゃん(笑) 野菜はヘルシーなんだろうけど量がハンパ無いからねぇ ヘルシーとは言えない食べ物の中にある、微かなヘルシー部分ってことでwww 

野菜を食べても食べても麵に辿り着かなさそうだから、チョット下から麺を掘り出して・・・

ネット上でよく見かける麵リフトに挑戦
野郎ラーメン6/16 4

麵リフト、チョット私にはハードルが高いようで、今後、精進を重ねたいと思っておりまする ←精進って、やっぱり何か方向性を間違えてるんじゃ・・・

麺は平打ち太麵か普通麵を選べるので、平打ち太麵にしてみた。茹で加減も選べるんだけど、初めてだったから普通でお願いしたんだけど、太麵だからか、それでも硬めの麵だったな(-_-;) 
チャーシューは、あんまり脂身の無いというか赤身部分に近いお肉。私は脂身が好きなんで、もうちょっと脂身のある部分を希望please
野菜部分は、可もなく不可もなしの野菜炒めで、スープと合わせるからか味付けはほとんど無い感じ。
そしてスープ。この手のお店は濃口コッテリが多い・・・で、見た目はコッテリそうなんだけど、あんまりコッテリさを感じない・・・それでもって、アッサリとしたスープ(゚д゚)
それも、物足りなさを感じるくらいの薄味で、想像を裏切るお味(´・ω`・)エッ?

どうりでカウンターの上には、カレー粉や特製タレ(って書いてあるけど普通の醬油っぽいもの)、その他諸々の「味変」材料が置いてあるわけね

量的にはボリューム爆発なんで、女性の場合は覚悟が必要かと(笑)

味は自分で好みに応じて、調整して食べるのが良いみたいなお店でした~

【野郎】豚野郎ラーメン 4食セット

価格:4,309円
(2017/6/19 11:43時点)
感想(0件)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

ティラミスヒーローでママヒーロー😾

横浜での催事は終わったから、何を今更って感じなんだけど・・・

5月の終わりに、デパ地下で期間限定販売してたティラミス。

店の名前はティラミスヒーロー(公式サイト)←催事出店情報も載ってるよ!

ティラミスはイタリアのお菓子だけど、このお店はシンガポールの有名なお店で、商品もティラミスしか無さげ・・・HP見てもティラミスしか載ってないし(;'∀')←相変わらず不確かな情報でゴメンナサイよ

行ったのは週末の夜6時頃。
ティラミスヒーロー6/15 3

この時は、限定のストロベリーティラミスが売られてたんだけど・・・
ティラミスヒーロー6/15 4

時間が時間なだけに、定番商品のママヒーローしか残ってなかった。゚(゚´Д`゚)゚。←そんな時間じゃ無いのは当たり前でしょッ!並ばずに買えただけ良しとしろッ!

せっかく買いに行ったんだからと、ママヒーローをお買い上げ。
ティラミスヒーロー6/15 1
この時点ではカチコチに凍ってる・・・はず(爆)どうせ、スグ食べないからって確認したことが無いwwwでも、お店の人がそういうんだから素直に信じましょう

蓋を開けると・・・
ティラミスヒーロー6/15 2
この時は、食べる直前だから解凍されてますです

一応2種類のクリームが入ってるんだけど、甘すぎない点はよろしいかと、ただ、マスカルポーネの風味は少ないかなって感じ。下の方に入ってるエスプレッソを染み込ませた生地は苦みが効いてて大人のお味。あと、チョコレートの欠片も入ってて食感的に良かったよ
全体的には評判も良いし、そんなに文句は無いんだけど・・・

私的には、もう少しクリーム少な目が良かったな(爆)←我儘言うなって?

ところで、コレは何でママヒーローなんでしょう?ずっと疑問だったんだけど、ワザワザ調べるほどの気は起きないから、分からず仕舞いなんだけどね(笑)

そうそう、商品を入れてくれる袋も可愛らしいよ・・・可愛らしいのとは無縁な私だけどwww
ティラミスヒーロー6/15 5

食べ終わった瓶も何かに使えそう・・・と、思って取っておくと邪魔になったりする(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?


一応、ネットでも販売してるみたい・・・届くまでに4カ月以上掛かるらしいけど、それでも欲しい人が大勢いるって事でΣ(ω |||)

MommaHero(ママヒーロー)最高級のティラミス贈り物スイーツ・プレゼントに

価格:4,406円
(2017/6/18 11:04時点)
感想(118件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング
プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー