fc2ブログ

コスプレと味噌カツ・・・

今回、名古屋に行った目的が
いすゞ8/9 1
これ・・・・じゃないって事は言いましたよね?

ここ数年、毎年8月に名古屋に用事があって行くんだけど、毎回世界コスプレサミット(公式サイト)のイベントと時期が重なってるのよね~ 私に「参加しろッ!」と神のお告げなのかしら?←神様はそんな事思ってません

どうせショボいお祭りだろぉなって思ってたんだけど、どうやらアニメ・コスプレ界では有名なようで・・・伊達に「世界コスプレサミット」と名乗ってる訳じゃ無いらしい

とは言え、別にコスプレに用は無いから今まで見る事はなかったんだけど、たまたま最終日にコスプレ総選挙会場近くに紛れ込んでしまったΣ(ω |||)
コスプレ8/30 3

会場は、周りがお店に囲まれた青空天井の広場なんだけど・・・青空天井って事は密室空間では無い・・・それなのに、会場付近は異様に汗臭い匂いが充満してる(;´д`)<ェェェ↓
たぶん、コスプレ衣装の洗濯が間に合わないから汗臭くなるんでしょうねぇ・・・
恐るべしコスプレイヤー

コスプレ8/30 4

コスプレ8/30 6
これは、コスプレ総選挙が終わった直後の会場周辺なんだけど、ここ(地下一階部分)にいるのはホンノ一部(゚д゚)地上にもワンサカいましたわ

会場周辺は即席写真撮影所に・・・
コスプレ8/30 5
全体にモザイク掛けたから分かりにくい・・・だけど、一人ずつには掛けてられないよぉ

コスプレイベントなんてバカにしてたけど、今回近くでコスプレイヤーを見たら、衣装から化粧まで素晴らしい出来の変身っぷり ・・・何のコスプレかは分からないのがほとんどだけどねwww

それにしても、いつから名古屋はコスプレの聖地になったのかしら? そして、このイベントの主催は外務省 Cool Japanの一環なんでしょうね・・・・
世界各地でコスプレサミットの予選をやって、8月の名古屋でチャンピオンを決めるらしい。
だけどね、8月の名古屋は超暑いの そんな中で暑苦しい衣装を着るなんて、そのうちに熱中症患者が出るんじゃないかと心配よ

ま、私は参加した訳でも無く、ただの通りすがりだけど・・・
彼らの代わりに栄養だけは付けときました(´∀`*;)ゞ

名古屋と言えば味噌カツ
全国的には「矢場とん」が有名だけど、ちょっと味噌が薄目だから好みじゃないのよ・・・

そあとと暑くて歩き回りたく無かったから、三越デパートの中にあるお店
とんかつ 一番(食べログ)で味噌カツ🍚
コスプレ8/30 1

このくらい濃い色の味噌じゃないとね←あくまでも、個人の好みだけどね💦
コスプレ8/30 2

名古屋メシを予定通りに堪能出来て満足まんぞく

アニメ&ゲーム コスプレMAKE&STYLE [ 主婦の友インフォス ]

価格:1,300円
(2017/8/31 10:13時点)
感想(0件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

スポンサーサイト



洋菓子ボンボンでサバラン🍰 @名古屋

カフェと言えば、若い女の子でいっぱいってイメージ
・・・だけどココは違いますよ<(`^´)>

昭和中頃の雰囲気を保ったままの喫茶店
ボンボン(公式サイト)
ボンボン8/28 2
昭和24年創業のお店。
昔々からあるんだけど、私が最後に行ったのは何十年も前だったような・・・すっかり記憶の奥に仕舞いこまれてたお店だけど、最近サバランに嵌まってるのを知った友達が思い出させてくれたので、せっかく名古屋に来たんだから訪問
駐車場はタップリあるし、名古屋の中心地に近いんだけど、微妙に不便な場所にあるのが難点

今はケーキ屋さんも多いから、お客さんは少ないかと思ったら大間違い
レトロな店内は、ほぼ満席でござる。
ボンボン8/28 1
昔と変わらないレイアウトと家具。
流石に若いキャピキャピのお客さんは殆どいなくて、年齢層は高めだけどねwww

昔はケーキを頼むと、トレイに色んなケーキを載せてきて、そこから選ぶシステムだったけど、今はこのメニューから選ぶ形になったみたい
ボンボン8/28 4
店内に負けず劣らずのレトロなケーキでしょ
写真では分かりにくいけど、お値段は200円台が中心で、高くても380円・・・だからか、ケーキ2個と飲み物を頼んでる人もチラホラ・・・あ、私は一個だけよ!

目的はサバランだったから・・・
ボンボン8/28 5
お店の人気№3だそうでござる。
赤いチェリーの砂糖漬けが、懐かしさを醸し出すねぇ~(笑)
昔ながらのサバランって感じ・・・もっと洋酒がタップリだった気がするけど、私が大人になったのか?そんなに洋酒が気になるほどでもなかったかな・・・あ、でも、お酒が弱い人にはツライかも・・・

喫茶店だけじゃなくて、ケーキ売り場もしっかりありますよ
ボンボン8/28 3
一番上の段にある「マロン」
栗の甘露煮のみじん切りが入ってる生クリームが、スポンジで包まれてるケーキ。チープシンプルな見た目通りの素朴なお味だけど、これがお店の№1なんだって・・・
これはショーケースの一部で、くの字型に置かれたショーケースには色んな種類のケーキが売られてて、お客さんが引っ切り無しにやって来てるという・・・地元の常連さんで繁盛してるようです

お会計のレジ回りもオサレ度ゼロの上に、よく見ると鏡の上には麻雀パイの額
ボンボン8/28 7

フランスの味 高級洋菓子と書かれたショーケース
ボンボン8/28 6
フランスの味とは遠いと思うけど・・・(爆)

ケーキ販売と喫茶部、別々の入り口があるけど、中は繋がってる。
こっちは一応ケーキ販売の入り口
ボンボン8/28 8
昔っからそのまんまの外観🏢

移り変わりの激しい世の中だけど、全然変わることなくお店を続けられてるって事は、それだけファンがいるって事だよね

久し振りに、懐かしい味と雰囲気を味わえた時間でした~

名古屋本 (エイムック 3670)

新品価格
¥999から
(2017/8/29 10:49時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

煮込みうどんと言えば・・・🍲

名古屋滞在4日間の初日に「名古屋メシ」を食べ損ねたきちにしき(;д;)
2日目は午前中に用事を済ませ、バタバタしながらも名古屋メシを目指しますよ

名古屋と言えば、八丁味噌を使った「味噌煮込みうどん」が有名よね?
という事で、夏真っ盛りだけど・・・
味良(食べログページ)
味良8/26 1
味噌煮込みうどんの有名店は他にも沢山あるんだけどね・・・

営業が午後2時までなのに、到着したのが午後1時半頃でチョット冷や冷やしたけどギリギリセーフでござったよ💦私の後に来た人は「麺が無くなったから営業終了」だって・・・ふぅ~|ω・`)

外の看板みたいなのには色んなメニューが書かれてるけど・・・
味良8/26 3
店内の壁に貼られてる「おすすめ」は2点

そして、メニューを見ると
味良8/26 4
味噌とカレーの煮込みうどんだけ

なんか昔は色んな麵メニューを扱ってたらしいけど、今は「煮込みうどん専門店」になったみたい。
煮込みうどんの他はトッピング用の天婦羅とご飯、そしてお餅だけ

で、注文は・・・
カレー煮込みうどん・カリッとした油揚げバージョン 
味良8/26 6
グツグツ煮えたぎって登場でござるよ

えっと、最初は名古屋メシの「味噌煮込みうどん」がどうのって言ってたんじゃ?

あっ、それは名古屋メシで有名そうだから例を挙げただけ(爆)・・・だけど、最近の名古屋メシで話題になってるのは「カレー煮込みうどん」らしいと小耳に挟んだから・・・

全体像はこんな感じ
味良8/26 5

具材は豚肉・ねぎ・ちくわ・カリッとした油揚げのみ。
油揚げは「カリカリ」と「柔らか」タイプから選べまする。
写真では分かりにくいけど、ドロッとしたカレーの中で「カリッとした油揚げ」の食感が何とも言えない良い感じ カレー自体はそんなに辛いわけでもなく、どちらかと言うとマイルド系かな。
麺は煮込みうどん用なのでコシがあるというか、硬めでござるよ(゚∀゚)


名古屋では「カレーうどん」は昔からメジャーだったけど、「カレー煮込みうどん」が食べられるようになったのは最近らしい・・・昔から有っても良さそうだけどねぇ・・・

店内は素朴過ぎるほど素朴
味良8/26 2
ご夫婦で営業されてて、厨房はご主人、接客は奥さん。とっても人当たりの良いお二人でしたよ♪

このお店、お昼しか営業してない上に、麵が手打ちだから無くなり次第終了。ちょっと不便な所にあるし、駐車場も有るには有るけど狭いという・・・条件が良いとは言えないんだけど、絶えずお客さんがやって来る「煮込みうどん」屋さん。・・・カレー煮込みうどんでは、かなり有名みたいね

味良8/26 7

暑い時にフウフウ言いながら食べる「カレー煮込みうどん」・・・なんだか病みつきになりそうo(≧ω≦)o
カレー煮込みうどん、大変美味しゅうございました

※この日の名古屋は猛暑日でござった

(冷凍2食)カレー煮込みうどん 2食セット

価格:1,500円
(2017/8/28 11:17時点)
感想(0件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

コンパルでアイスコーヒー☕

8月前半に名古屋へ行った時の事。
新幹線のチケットは当日でも問題ないと思って、11時頃に新横浜駅に到着。
コンパル8/26 8

いざ新幹線のチケットを買おうとしたら、1時間先まで指定席が空いてない あんなに何本も走ってるのにぃ~・・・グリーン車は空いてたんだけどね・・・そこまで急ぎじゃないし・・・一級在宅士の分際じゃねぇ~ 

取り敢えず、12時頃に確保できた座席に乗って名古屋へ
コンパル8/26 1
観光客とビジネス客で満席

お昼時だからか、みんな駅弁を食べてるんだけど、私は名古屋で美味しい物を食べようとグッと我慢

我慢と言っても、新横浜から名古屋までは1時間20分くらいだからね・・・
あっという間

名古屋に到着したのが1時半頃だから、お店もそんなに混んでないだろうし、エスカ地下街(公式サイト)というのが新幹線乗り場の直ぐ近くにあって、そこに行けば色んな名古屋メシのお店が有るから何かにはありつけるだろうと・・・先ずは名古屋メシ基本の味噌カツ屋へ・・・ところが、まさかの大行列 ・・・それどころか、ほとんど全ての名古屋メシ屋は行列

いくら急ぎじゃないとは言え、時間が勿体ないからねぇ
名古屋メシ、今日の所は許してやるよッ!

それでも、未練がましくチョットだけ名古屋らしさを求めて・・・
コンパル(公式サイト)
コンパル8/26 2

ここは名古屋の老舗で、サンドイッチが有名。
コンパル8/26 3
コンパルは何店もあるけど、この日は名古屋の中心、栄の地下街にあるお店に入店。遠めに見てもレトロ感漂ってるでしょ?

一応、お昼ご飯目的で入ったから、カツサンドを注文
コンパル8/26 7
注文してから気が付いたんだけど、これは普通のカツサンド・・・だけど、同じくらいの値段で味噌カツサンドがぁ~ ・・・慌てる乞食は貰いが少ないね
このカツサンド、カツが簡単に嚙み切れるほど柔らかくて、歯の悪い老人子供でも食べ易い感じ。パンはこんがりと焼かれてて表面はサクサク感あり、キャベツはカツに合わせてる訳じゃ無くて、この店のサンドイッチの定番野菜みたいよ・・・心残りは、味噌カツサンドにしなかったこと・・・

そして、タイトルにあるようにアイスコーヒーを注文すると・・・
コンパル8/26 4
デミタスカップに入ったホットコーヒー☕と氷の入ったグラス、そしてミルクが登場(@_@)
因みに、砂糖を入れたい場合はホットの時点で入れないと溶けません(爆)

そうです、自分でホットコーヒーからアイスコーヒーに変化させるんですwww
コンパル8/26 5

上手に移し替えないと、損失はデカくなりそうだけど・・・
コンパル8/26 6
無事に移し替え成功

サンドイッチのお店だと思ってたけど、どうやら”こだわりのコーヒー”が原点の喫茶店だったようで・・・私にわかるのは濃厚なコーヒーってことぐらいだけど・・・

アイスコーヒーを飲むのに、ここまで集中してドキドキハラハラするのもなんだけど、ナカナカ面白い体験 いつも飲んでるらしきお客さん達は、世間話をしながらいとも簡単にアイスコーヒーを作ってたけどね(笑) 何事も修行が肝心ね

名古屋メシはお預けになったけど、名古屋独自の喫茶文化を牽引してきたコンパルで「変わったアイスコーヒー」を堪能出来て、何故かホッとしたきちにしきでした

名古屋めし

新品価格
¥1,512から
(2017/8/27 10:17時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

CHAO THAIでガパオライス🎵

前に「ホットモット」でガパオライスを食べたけど、いつかはタイ料理屋さんで本物を検証しなきゃと勝手に使命感に燃えてたのよねぇwww なかなかチャンスが無かったけど、ようやく食べに行く事が出来ましたわ🎵

お店は、横浜駅のベイクォーターにある
CHAO THAI チャオタイ
チャオタイ8/24 1
外から見ると、営業してるのか?ってな感じの暗さだけど、ちゃんと営業しております

お店の外にはメニューもデカデカと・・・
チャオタイ8/24 3

そして、見本まで・・・
チャオタイ8/24 2
初心者には心強いですな(笑)

平日のお昼に行ったけど、お客さんは8割方女性 店員さんは皆タイ人かと・・・もちろん日本語は通じますよ

このお店、関東には5店舗ほどあるみたいだけど、横浜ベイクォーター店だけはランチに食事メニューから一品注文するとミニビュッフェが付くようでござる

この日のビュッフェのお惣菜は春雨サラダ・野菜サラダ・タイの炒め物2種類
チャオタイ8/24 11
あと、鳥皮のカリカリに揚げたのも有りましたわ。

スープはトムヤムクンと中華スープ
チャオタイ8/24 6
トムヤムクン用のカップには小エビとハーブがセットされてるので、エビが無いって事は避けられる模様 お味は、ちゃんとピリ辛で酸味があって美味しかったですよ。中華スープは飲んで無いから全く分からないけど・・・

注文したのは、もちろん検証の為に
ガパオ ガイ ラーカオ
チャオタイ8/24 7
ガイというのは鶏肉なんで、鶏挽肉のピリ辛バジル炒め掛けご飯ということですね
因みに、肉は豚🐖と鶏🐓から選べるでござるよ('◇')ゞ
甘辛い味付けだけど、思ったよりというかホットモットより辛く無かった 日本向けにアレンジしてあるのか、本場がそうなのかはタイに行った事が無いから分からないけど、食べ易いガッツリ飯でござるね

ビュッフェの小皿と一緒に撮ると、こんな感じ。
チャオタイ8/24 8
黄色のトレイに載ってる部分が取り放題ってことです。とは言え、何度も取りに行くのは面倒だし、メインの量も多いから一回で十分 ・・・一人で何回も取りに行ってるお客さんもいたけどねwww

あ、お水等も最初から一切出てこなくて、自分で取りに行くシステム
チャオタイ8/24 10
喉が渇いて仕方ない場合は、一度に2杯分取って来るのが良いかと・・・

デザートもありますよ タイのデザート←そうだろうけど、大雑把だよねww
チャオタイ8/24 5
黄色いのは、サツマイモを蒸すか茹でるかした後に潰して、甘みを足し固めた感じのお菓子。素朴で甘さ控えめでござったよ。

白いのは、ココナッツミルクに、これまたサツマイモをどうにかしたものが入ってる
チャオタイ8/24 9
こっちも甘さ控えめで美味しかった

検証するだの言っておきながら、実はお店で食べたかっただけってのが真実だったりして(爆)

だって、ホットモットのガパオの印象がもう薄れ始めちゃってて・・・(∀`*ゞ)テヘッ

タイ料理は、基本的に好きな味だったと確認できたって事で・・・


ティーヌン流タイの屋台ごはん 人気タイ料理店の簡単本格60レシピ [ 味澤ペンシー ]

価格:1,296円
(2017/8/25 11:25時点)
感想(3件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

黒岩めでた米🍚

我が家は吉蔵(=相方)が出張がちなもので、家でご飯を炊くって事をあんまりしないんざますよ。だから、2kgのお米を買っても消費するのに時間が掛かる 最近は専ら2合分を一パックにしたものを買うことにしてるんでござる。その2合を一度に炊いて、小分けにして冷凍・・・が、我が家の日常(∀`*ゞ)テヘッ ←炊き立ての美味しさを求める日本人から、すっかり遠のいているね

そんな訳で、ふるさと納税の返礼品で人気があるお米には興味が無かったのよねぇ。だって、5kgとか10kg×2袋なんて、せっかく手に入れても保管してる間に品質低下しそうじゃない? という理由で、今まで敬遠してたんでござる。

で、ある日、なんとなくふるさと納税の返礼品をチェックしてたら・・・あるじゃない、2合パックの詰め合わせが・・・因みに、暇な時に返礼品をチェックしておかないと、膨大な量があるから、イザっていう時に品物が決められないよ!

早速、岩手県北上市へ寄付

で、送られてきたのは
ふるさと納税黒岩米8/21 1
ふるさとの味・・・あすの黒岩を築くと、書かれた箱

箱を開けると、こんな感じ
ふるさと納税黒岩米8/21 2
あ、バレちゃった?2合パックの上に無洗米 ←どこまでもぐうたらしてるねwww

黒岩めでた米なんて種類があるのかと思ったら・・・
「黒岩めでた米」は商品名で、種類は「ひとめぼれ」だそうです(爆)
ふるさと納税黒岩米8/21 4
北上市黒岩地区でJAの生産基準で栽培した、限定純情米のひとめぼれだそうで、北上黒岩の沃土から収穫した美味しいお米、精米後、鮮度を保った状態で真空パックしたそうです。

ところで、限定純情米って?と思ったら

限定純情米とは 、「いわて純情米需要拡大推進協議会」が定める3つの基準によって生産されたお米です。通常より農薬や化学肥料の回数を減らしたお米となります。
 JAの生産基準、栽培管理・種子管理・土壌管理・薬剤管理・肥料管理された「安全・安心」のお米です。

 byふるさとチョイス

いわて純情米需要拡大推進協議会(公式サイト)

この黒岩めでた米の生産者は、驚くことにたったの3人だそうで それを聞くと何故か貴重に思えて仕方ない・・・

ふるさと納税黒岩米8/21 3
一パックは、こんな感じでピッチリ真空パック状態

これなら、安心してゆっくり消費できますな(笑)
因みに、8月は家でお米を食べ無い事にしてるから、9月になってから炊いてみようと思ってるきちにしきでした


楽天からも、ふるさと納税できますよ♪ 
ポイントサイトを通せば、楽天とポイントサイトのポイント2重取り

【ふるさと納税】【A102】はえぬき15kg

価格:10,000円
(2017/8/24 10:28時点)
感想(80件)




日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング


ジャポネでジャリコ🍝

有楽町に用事があって、吉蔵(=相方)とノコノコ出掛けた日の事 もちろん用事の為だけに有楽町に行くのはイヤだから、渋谷の歯医者で治療が終わってから行ったんだけどね(。-_-。)

有楽町に到着したのが午後1時頃、まだお昼ご飯を食べて無いから何かないかと、渋谷から有楽町に向かう間にネット検索←まるで自分で検索したみたいな言い方だけど、検索してたのは吉蔵(=相方)だよねッ

誰が検索したかは置いといて・・・この日は、二人とも抜歯してたから刺激物と硬い物は避けるように言われてたのよねぇダメと言われると、すごく食べたくなったんだけど、ここはグッと我慢💦

という事で協議した結果、銀座インズ3にあるオヤジサラリーマンに人気のお店
ジャポネ(食べログページ)
ジャポネ8/21 1
高速道路の高架下にある商業施設の中に入ってまする。
周りはマクドナルドと喫茶店なんだけど、その2店はあんまり流行ってなくて、ちょっと寂しさ漂う感じで大丈夫か?この施設、と思える雰囲気(笑)

だけど、ジャポネの周りだけは大繁盛
ジャポネ8/21 7
これは行列が少ない方・・・

カウンター席しかない上に、外界との区切りは一切無し
ジャポネ8/21 5
ほらね、リーマンの後ろ姿ばっかり だけど、1人で来てる女の人もいたわ・・・あとは、私みたいに連れと来てる女の人が1人・・・

席が空くのを待ってる間に、写真メニューを眺めて悩む
ジャポネ8/21 3

お値段は全体的に「働くお父さんに優しい価格」
一応、こんなメニューも貼ってあるけど、座ったと同時に注文するのがデフォみたいなんで・・・事後検証の材料の為かとwww
ジャポネ8/21 2
全てのメニューにおいて、サイズがレギュラー(並)・ジャンボ(大盛)・横綱と選べるようでござる。 横綱に関しては注釈が無いけど、この流れからすると特盛ってことかしら?

注文したのはジャリコジャリコ※レギュラーサイズでござるよ
ジャポネ8/21 4
和風スパゲッティで、具材はエビ・肉・しその葉・トマト・シイタケ・オニオン・コマツナ入りの醬油味

醤油味でトマト入り・・・ちょっと想像しにくい味だったんだけど、食べてみると醤油味にトマトの酸味がほんの少し加わるくらいで、違和感はなかったな。家庭で食べる昔の和風スパゲッティって感じ。ま、B級グルメです(´∀`*;)ゞ なんでジャリコって名前かは不明

常連さんはコレとか、他の和風スパゲッティに明太子をトッピングしてたりして・・・オリジナル注文が出来る事を後から知った始末・・・明太子味も食べたかったから悔しさが・・ 初めてだと知らない事が多くて涙を吞む事が多いよね←そこまで切実な問題じゃないんじゃ?

厨房というか、作ってる所はスゴク狭い
ジャポネ8/21 6
4人いたら身動き出来なそうな感じ・・・基本的に二人が調理してて、1人は麦茶作成と洗い物・お金の計算してるみたい。で、調理風景を観察してると、コックが二人ずっとフライパンで炒めてるんだけど、麵はいったい何処で茹でてるんだろうって疑問が湧いてくる。茹でてる気配は無いんだけど、次から次へと注文が入る度に何処からか麺が出て来て炒められてるのよねぇ・・・食べ終わるまで判明しなかった麵の出処・・・気になるわ~(。´・ω・)?

因みに、周りのお客さんを観察してると、ジャンボ(大盛)・横綱を注文してる人が多かったw(゚o゚)w 出された量を見ると、「それ何食分ですか?」ってな量だったんだけど、皆ペロッと食べて仕事に戻って行くようで・・・

世のサラリーマンは栄養付けて、頑張ってるんだなぁ~と感心したお昼でござった🍝

東京B級グルメ放浪記 知られざる名店を探せ! (光文社知恵の森文庫) [ 鈴木隆祐 ]

価格:864円
(2017/8/22 10:13時点)
感想(6件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

リベンジついでに辛旨飯(´ω`*)

この前、蒙古タンメン中本のリベンジをカップ麺で無事に果たせた ←リベンジって言って良いのか?
そのカップ麺を買う時に、蒙古タンメンは1種類じゃ無くて3種類出してる事を知ったんですよぉ・・・知ってしまったからには、買わない訳にいかないでしょ?

という事で、麵じゃないけど・・・
蒙古タンメン旨辛飯8/19 6

この前も書いたけど、これはセブン&アイとのコラボ企画商品なので、買えるのはその系列でござるよ

蒙古タンメン中本 其ノ弐 辛旨飯
蒙古タンメン旨辛飯8/19 1
辛旨飯だったのねえ~(゚д゚) 今の今まで旨辛飯だと思ってたΣ(ω |||)・・・似たような物だから、どっちでもいいか ←「どっちでもいいか」は失礼かもよッ!

前回は辛味オイルだったけど、今回は辛旨オイルが付いてますよ
蒙古タンメン旨辛飯8/19 2

蓋を開けると、麵じゃ無くてお米が入ってますよ・・・当たり前だッ
蒙古タンメン旨辛飯8/19 3
今回もお豆腐がちゃんと入ってる。

お湯を入れて5分・・・お米バージョンの時は、少し長めに待つことに・・・
蒙古タンメン旨辛飯8/19 4
因みに、コレはかき混ぜる前の状態

撮影技術に難が有るのは一万も承知だけど、そうじゃ無くても見た目はあんまり・・・


後入れ調味料を入れて・・・
蒙古タンメン旨辛飯8/19 5

辛旨オイルを入れて無駄にかき混ぜる ←「無駄に」の部分は日清さんが別の製品で使ってるキャッチフレーズなんで、苦情は受け付けませんよwww ※別の製品とは、カレーメシでござる。

このタイプの製品は、最初はシャビシャビ感があっても、グルグルとかき混ぜるとドロドロとしてくるんざんす(`・∀・´)エッヘン!! 洋風に言えばリゾット、和風ならおじやみたいな物・・・

お味は、蒙古タンメンのカップ麵のスープにご飯を入れた感じ? 味噌に唐辛子を混ぜ込んだようなスープがベースで、そこにご飯が入ってる感じ? ←「?」マークは疑問文で使う物のに、食べた人が疑問形で聞いてどうするッ
要するに、ちょっと辛いおじやって事で(爆)

だけど、なにか物足りないのよ・・・辛味じゃなくって・・・なにかコクみたいなのが・・・
じゃあ、顆粒だしを足しちゃえぃって事で、「ほんだし」を少し入れてマゼマゼしたら良い感じになりましたわ 

「蒙古タンメン中本 其ノ弐 辛旨飯」ネーミングに「其ノ弐」とあるから、私もリベンジ「其ノ弐」を無意味に実行してみました( ´,_ゝ`)プッ

日清食品 蒙古タンメン中本 辛旨飯 103g×6個

新品価格
¥2,180から
(2017/8/21 10:20時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

許厨房で暑気払い('◇')ゞ

8月なのに梅雨っぽい日が多くて、全然夏っぽくない関東地方(久し振りに昨日は午前中に30℃越えの気温だったけど、夜は大雨だったから涼しくなったのよねぇ) なので、暑気払いっていうと語弊がありそうだけど、これはまだ少し暑かった頃の事ね('◇')ゞ

「台湾が好き」というのが共通点の友達で集まって、横浜中華街で暑気払いと言う名の食事会

お店は、よく気が利く友達が予約してくれた許厨房(公式サイト)
許厨房8/18 1

なんやかんやで15人程集まったから、2階を貸切り状態で使用💦

ここは、台湾出身のご家族で経営されてるお店。で、台湾好きの中では割と重宝されてるんじゃないかな・・・と、思う(´ω`*) 私の周りだけかもしれないけどwww

まずは前菜盛り合わせ
許厨房8/18 2
台湾のちょっと甘いソーセージと、クラゲとキュウリの和え物、そして蒸し鶏のネギソース掛け

続いて
許厨房8/18 3
甘辛い味が少し付いたレバー←正確な名前は分かんないんだけど、お店の女将さん曰く台湾の味!だそうでござる。

次は台湾では定番の
許厨房8/18 4
菜脯蛋
台湾の切干大根入りオムレツというか、卵焼き。
台湾の切干大根は、日本のと違って塩味がシッカリついてて、干すというより漬けてるって感じの物。 この切干大根と干しエビを入れて卵焼きにしたら出来上がり 素朴な家庭料理って感じのもので、切干大根の塩気が有るから、他には何も付けなくても食べられちゃう・・・もちろん、何か掛けたい人はお好きにどうぞ・・・

そして、中華圏の人が好きな海老
許厨房8/18 5
海老の酒蒸し・・・かな?料理名を聞いても正確なのを教えてくれないんだよねぇ 聞いても、「海老を蒸したのだよ」って・・・なんとなく見れば分かるんだけどってな答えを返してくるから・・・
これは、お酒の中に下味として砂糖と塩が入ってるみたいで、ほんのり甘じょっぱい感じのお味。一応、醬油ベースのソースがあるけど、そのままでも十分イケる

今度は、台湾産のカキを使った料理
許厨房8/18 6
揚げたカキのブラックペッパーソース炒め
台湾産のカキは小っちゃいから、2~3個を一纏めにして揚げて、しめじや香味野菜と一緒に炒めてブラックペッパーソースで味付け🍳 ほんの少しだけスパイシー感があるかなって味。

ここでスープ
許厨房8/18 7
鶏湯
ぶつ切りの鶏・クコの実・棗・白きくらげ等が入ったスープ・・・他にも何か入ってた気がするんだけど、記憶がちょっと・・・
こういうスープは、ホッとする味わいが一番でござるね。それにしても、白きくらげをスープに入れるとは・・・デザートに使うくらいしか知らなかったわ
スープとデザートだけは最初から一人分で出てくるけど、それ以外は一皿を4人でシェアする形でござる。

お肉は
許厨房8/18 8
骨付き肉の黒酢酢豚
骨が付いてると食べにくいんだけど、なんだか美味しいんだよねえ~。酢豚は好きだからガツガツ食べちゃうよ(笑)

お魚は
許厨房8/18 9
清蒸鮮魚
白身魚(名前を忘れてしまった)を丸ごと蒸して香味野菜を乗せた物。今回は「台湾が好き」なメンバーの為に、オーナー家族が台湾から持ってきたらしい冬瓜の漬物を、魚と香味野菜の間に挟んだらしい・・・ただ、この冬瓜の漬物は恐ろしくショッパイ・・・無くても良かったかも・・・

台湾の名物
許厨房8/18 10
あ、これも一人分ずつ提供されてたわッ!
肉圓(バーワン)
肉圓って、米粉やタピオカ粉などで作られたもちもちした皮に、ジューシーな肉餡を詰めて、蒸すか低温の油で揚げた物。私は勝手に「プニプニ」と呼んでますが・・・(爆)プニプニした食感の皮に包まれた肉まんの具・・・このお店のタレは醤油ベースで美味しゅうございました🎵 ただ、台湾でひどくマズイのを食べた事があったから、食べる前はちょっとブルーな気分だったきちにしき。お店選びは大事ねってことでwww

そして最後にデザートは
許厨房8/18 11
蛙のタマゴ・・・ではなくて(当たり前だッ)
分かりにくいんだけど、愛玉子(オーギョーチー)with タピオカ
甘酸っぱいレモン風味のシロップにゼリーとタピオカが入ってる、サッパリとしたデザートでお終いv(o゚∀゚o)v

愛玉子(オーギョーチー)は

アイギョクシ(愛玉子、学名:Ficus pumila var. awkeotsang)はクワ科イチジク属のつる性植物。その果実から作られるゼリーのデザートをオーギョーチ(台湾語のò-giô-chíから)という。 by.wikipedia



共通の話題が台湾なんで、台湾出身の人が作る料理で、台湾の話で大いに盛り上がった夜でござったよ 料理は、もちろんどれも美味しゅうございました・・・って事で、こういう集まりがあると台湾に行きたくなっちゃうんだよね
因みに、食べ切れなかったからお持ち帰り用のパックをもらって、当然のように詰めて持って帰った我々 台湾では普通だよね?打包(英語で言うドギーバッグみたいなもの)(っ^ω^)っ


台湾かあさんの味とレシピ: 台所にお邪魔して、定番の魯肉飯から伝統食までつくってもらいました!

新品価格
¥1,620から
(2017/8/20 10:16時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

カップでリベンジ「蒙古タンメン」🍜

ちょっと前に書いたけど、蒙古タンメン中本に行った時に「辛い麵」を食べるはずだったのに、店内のポップに踊らされて全然辛くない「味噌タンメン」を食べてしまったきちにしき ←勝手に自分で怯えただけじゃ?
このままでは女が廃るという事で、リベンジでござるよwww ・・・ハッキリ言って女が廃るとは全く関係ないけどね( ´,_ゝ`)プッ

リベンジとか大仰なこと言っても、所詮カップ麵なんだけどさ(゚∀。)アヒャ

コンビニのセブンイレブンでも売ってるけど・・・
蒙古カップ麺8/16 1
イトーヨーカドーで買いました<(`^´)>
一応、セブンアンドアイとのコラボだから、その系列だったら何処でも買えるんだけどねwww

カップの上には別添えの辛味オイル
蒙古カップ麺8/16 2

蓋を開けると
蒙古カップ麺8/16 3
ちゃんと豆腐も入ってる

で、お湯を注いで5分・・・正確には4分半で開けちゃったけどね(*ノ∪`*)
蒙古カップ麺8/16 4

見た目は、全然辛そうじゃない

そうそう、別添えの辛味オイルがあったわ( ゚д゚)ハッ!
蒙古カップ麺8/16 5

という事で、味見をしながら・・・じゃ無くて、一気に全部投入
蒙古カップ麺8/16 6

すると、オッ!なかなか辛そうな感じになったじゃないか!

食べる直前に、またしてもお店のポップが頭の中を過ぎり・・・しまった(>_<)スゴク辛かったらどうしよう~って思ったりなんかしちゃったけど、入れた物はどうしようもないって事で実食🍜

なぁ~んだ、これなら全然平気じゃん
辛いから汗はかくけど、怯えるほどじゃ無かったな。こんな事なら、お店で食べとけば良かったゎ・・・・これより辛い「北極」でもいけたんじゃない?なんて気が大きくなったお昼ご飯 ←この時、実は「北極」のカップ麺も購入済み・・・その話は後日ね
巷でよく聞く、辛いけどコクがあるかと言われると、コクはちょっと・・・だったけど、カップ麺にしてはよろしいんじゃないかと

因みに、食べてる時に黒っぽい具が入ってるから何かと目を凝らしてみたら・・・
蒙古カップ麺8/16 7
ボケボケ写真だけど・・・唐辛子でござる。 少し取り出して皿に乗せただけでもコレだけ入ってた(゚д゚) 流石に、コレを食べたら大変な事になると思って避けたけどね(;'∀')←普通は避けるでしょ~もしかしたら木耳かも疑惑が・・・食べて無いから分かんないけど、ビビり過ぎてた可能性大だwww


そうそう、中身の豆腐は最初プニプニ食感が面白い感じで好きだったんだけど、食べてる間にプニプニ感がどっかに行っちゃったって状態Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

ま、何はともあれリベンジは出来たv(o゚∀゚o)vって事で、夏の宿題は終わったね(笑)

蒙古タンメン中本 辛旨味噌タンメン 118g 6個セット

新品価格
¥1,839から
(2017/8/18 10:08時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング
プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
07 | 2017/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー