fc2ブログ

❹バスツアーに参加してみる・・①

メルボルンに到着した翌日の午後の用事というのは、現地バスツアーに参加する事🚌

普段は、基本自分達で車を借りたり、電車なんかで移動して観光するんだけど、この時はバスツアーに参加・・・それには理由が有るんでござる。というのも、オーストラリアに入国するにはETAS(観光ビザ)を取る必要があるんです。自分でも出来るけど、ツアーに参加したら格安で手続きしてくれるって会社があったんじゃあ、参加するしかないよねwww

レンタカー・ガソリン代・入場料なんかを考えるとお値打ちよね?

因みに、利用した会社はトラベルドンキー(公式サイト)←この会社がツアーをしてる訳じゃなくて、現地ツアーに申し込んでくれる取次店みたいなもの・・・

メルボルン市内の主要ホテルにお迎えに来てくれて、そのまま出発かと思ったら
AUS②11/29 1
Gray Line Melbourne Day Tours(公式サイト)のツアーセンターで乗り換えて、いざ出発

こんなバスに乗り込みますよ🚌
AUS②11/29 14
写した場所は、街の中じゃございません💦

運転手のオバチャンがガイドも兼ねてて、運転しながらず~っとお喋り👄
街から2時間弱走り続け、ようやく海が見えるような景色が・・・
AUS②11/29 2


この橋を渡ると目的の島
AUS②11/29 3


橋を渡っても景色は同じような( ゚д゚)ハッ!
AUS②11/29 5

そうこう言ってる間に連れてこられたのはChurchill Island🌳(公式サイト)
AUS②11/29 6


このツアーに参加したのにはETASが格安で取れるのと、もひとつは見たい物があったからなんだけど、詳しい内容は調べて無くてタイトルだけで参加をきめたというズボラな私(∀`*ゞ)テヘッ
ツアー開始が昼頃で、終了が夜中っていうんで、ずいぶん拘束時間が長いとは思ってたけど、メインの他に色々と寄る事がこの時に判明したざんす(//>ω<)

個人だったら絶対に入らないだろうなぁ(笑)


先ずは、お馬さんが佇んでた🐎
AUS②11/29 7
ずっと動かないから紐で繋がれてるのかと思ってたら、後で通った時には随分離れたところで草を食べてた 一応、自由の身だったのねwww


オジサンが犬の散歩
AUS②11/29 8

じゃないよ ワーキングドッグのショーだよ


こんな感じで、羊を虐待追い回してます🐕
AUS②11/29 9

他にも山羊の置物が・・・ウソです🐐
AUS②11/29 15
生きてるんだけど、台の上に載って動かず


この時は、羊って人懐っこいと思ってた🐑
AUS②11/29 10


あとは牛とか鶏とかも居たんだけど、全体的に人慣れして皆のほほ~んとしてたから掲載却下(爆)


一時間くらいの自由時間だったんだけど、そんなに広くも無いからする事も尽きて・・・
・・・
・・

仕方ないからアイスでも食べる🍦
AUS②11/29 11
だけどね、ガリガリ君みたいなのが2ドル

気温的にも・・・
AUS②11/29 4
食べなくて良かったかも

このツアーで見掛けたものなんだけど
AUS②11/29 12
水飲み場は見た事あるけど、プラス水筒にリフィルする仕様になってて驚きw(゚o゚)w こりゃ便利じゃね

ここの入場料は、大人一人12.80ドルらしい・・・
AUS②11/29 13

という訳で、予想外に寄る所がいっぱいのツアーが始まったのでした~





ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング
スポンサーサイト



❸メルボルンの朝はヨーグルト?

成田から10時間程のフライト修行をして、メルボルンに到着。
ビジネスクラスの人は、入国審査の優先レーンを利用できる紙を機内で貰えるんだけど、実際には優先レーンでもそうじゃなくても大して変わりはないって感じ┐(´д`)┌
あと、入国カードの持ち込み品の欄で正直に答えておかないと、税関検査で面倒な事になる事が多いそうでござるなので、私はちゃんと薬持ち込みの欄にチェックして、頭痛薬や胃薬持ってるって言ったら、思ったより簡単に通り抜けられた

それでも、荷物だって優先的に出てくるのに、なんやかんやで空港の外に出るまで1時間ちょっとかかった💦

さあ、では街まで移動するためにバスに乗りますよ🚌
先ずは切符を買いましょう!
AUS①11/27 1
SKY BUS ・・・往復一人36AUS$

この売り場のスグ後ろ辺りに乗り場が有るざんす。
AUS①11/27 2
こんな2階建てバスがやって来るので、乗り込みまして・・・

こんなトンネルなんかを抜けて
AUS①11/27 3
2~30分で街の中心部近くのサザンクロス駅に到着。

ホテルは駅の近くにあるBatman's Hill On Collins
AUS①11/27 5

駅にどれくらい近いかと言うと、
AUS①11/27 10
Hがホテルで、Sがサザンクロス駅という事で、斜め前でござるね

メルボルン到着が深夜って事もあって、前もってホテルを予約するために探してた時に感じたんだけど、メルボルンってアパートメント形式の宿泊施設が多くて、フロントが24時間対応じゃない所が多いって事。
こちとら深夜に到着するからさっさと泊まりたいのに、フロントをオープンしてもらうのにワザワザ手続きしなきゃいけないってのもねぇ って事で、24時間フロントオープンのこのホテルにしたってワケ。
因みに、現地のサマーシーズンに突入したからか空室が少ないのと、価格高めで部屋が狭いって条件のホテルが多いざます

ま、それはさて置き、深夜にチェックインした翌日。

前夜、暗くてあんまり印象に残ってない駅付近を散策。
AUS①11/27 4

すると、何か配ってるじゃあ~りませんか(*゚Q゚*)
AUS①11/27 6

近寄ると、にこやかに手渡してくれました
AUS①11/27 7
ヨーグルト

この時は、朝食屋さんを探して彷徨ってるところだったんで・・・有難く、すぐに頂きましたぁ~(笑)←皆さん貰ったら、歩きながら食べてたから・・・同じようにしてみましたわwww
ギリシャヨーグルトみたいに、結構濃厚なヨーグルトで、美味しゅうございました

ヨーグルトで小腹が満たされたんで、ちょっと乗り物にでも・・・
AUS①11/27 14
色んなタイプのトラムが走ってるけど、これは新しい型っぽい🚊

メルボルンは街中の一部(赤線枠の中の緑の部分)が無料区間なんでござる。
AUS①11/27 12
中心部にある所は、ほとんど無料で行けちゃう
太っ腹なメルボルンさんですなv(o゚∀゚o)v・・・物価は高いけどね

無料のトラムで、右も左も分からない状態の上に、下調べもほとんど無しなのにウロチョロする我々。実はこの時SIMが開通しなくて困ってたんだけどねwww
AUS①11/27 11
なんとなく街の雰囲気を撮ってみようと、努力してみたんだけど・・・

午後からは用事があるから、取り敢えず朝昼兼用のブランチでもと思い、カフェでバーガー🍔
AUS①11/27 9

コーヒー☕
AUS①11/27 8

と、ここでコーヒーを注文したら、店員さんが「どんなタイプのコーヒーか?ラテか?カプチーノか?」って聞くから「アメリカン」って答えたら怪訝な顔をするんですわ。この時は深く考えてなくて、ただアメリカンが飲みたかったから押し通したけど・・・

ココはメルボルン、カフェ文化の街でしたね(∀`*ゞ)テヘッ

もうちょっと拘るべきだったみたいね それにしても、これだけで13ドルは高いんじゃなあい?

なんて思いながら、一旦ホテルに戻ってSIMの問題を解決して、午後の予定に向かうのでした~

因みに、この日は心地良い気温でござったよ☀
AUS①11/27 13


オーストリア行きは格安航空券もありまするよ





ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

❷ビジネスクラスは楽ちんの巻

ラウンジでウダウダした後は、成田発JAL773便に乗って約10時間の旅でござる。

今回の機材は、 787-8型でJAL SKY SUITE(公式サイト)

座席の配置は、2-2-2でござるよ💺
JALビジネス行き11/26 3
現地到着が夜中だから、窓際じゃなくて真ん中の席をセレクト一応、左上の写真が座席でござる。綺麗な写真が見たい人は公式サイトで確認してね~←相変わらず人任せwww
右上はUSBや電源コンセント・・・これは、座席によって位置が違う。
左下はシートコントローラー・・・アリタリア航空みたいなマッサージ機能はなかったなぁ~|ω・`)
右下のスマホみたいなので、モニターから食事の注文まで出来まする。

JALビジネス行き11/26 4
モニターは23インチで、足元は当然広々でござるよ そして、カーディガンも貸してくれる

そして、このタイプは真ん中席でもカップルシートにはならないから、カップルでもプライバシーは保てるざんす。区切りを降ろせば、窓からこんにちは~って出来るけど、座席が窓より後ろの方だからイチイチ身体を起こさなきゃいけないんで、面倒と言えば面倒なんだけどね・・・

11時出発って事で、そのくらいに飛行機は動き出したけど、実際に離陸したのは11時40分くらい✈

離陸から1時間ちょっとでお昼ご飯🍴
まずは飲み物って事で、カンパリソーダ🍹
JALビジネス行き11/26 9

和食・洋食共通の先付
JALビジネス行き11/26 7
胡麻豆腐 山葵のせ・ジャガイモとジロール茸のキッシュ

私が選んだ和食の方は、茜空と言う名のオードブルみたいなもの
JALビジネス行き11/26 6
蓋を開けると
JALビジネス行き11/26 8

JALビジネス行き11/26 1
柿なます 胡麻クリーム・鱧霜降り 梅肉・豚すき煮・河豚昆布〆・海老和風タルタルソース掛け キャビア・花れんこん 秋刀魚山椒 鰻巻き 衣かつぎ

合の物
JALビジネス行き11/26 12
和風牛タンシチュー/鮭味醂漬け

JALビジネス行き11/26 11
炊き立てご飯と味噌汁・香の物

吉蔵(=相棒)が選んだ洋食の前菜は、サーモンのマリネ ヨーグルトソース
JALビジネス行き11/26 5

メインディッシュは二種類あるけど、肉を選んだから
JALビジネス行き11/26 13
和牛サーロインステーキ 木の子の盛り合わせとラビゴットソース←一口もらったんだけど、肉が思いの外柔らかくてビックリ(@_@)

パンはメゾンカイザーの特製パンらしい

デザートは
JALビジネス行き11/26 10
左が洋食ので、栗のティラミス・右は和食の水羊羹

ギャレー付近には、「勝手に持ってけ」のお菓子
JALビジネス行き11/26 2
ジャン・ポール・エヴァンのチョコレート と乾きもの・・・

一食目の後は、好きな時に好きな物を頼むシステム・・・なんだけど、お腹が空かなくて私はフレッシュフルーツと飲み物だけ注文🍇
JALビジネス行き11/26 15

吉蔵(=相棒)はローストビーフと山葵マヨネーズのサンドイッチを注文してた
JALビジネス行き11/26 14

ANYTIME YOU WISHは、サラダ・カレー・ラーメン・うどん・なんかも有りまするよ 食欲のあったと思われる人が5回位注文してたけどねそれも、数人いたw(゚o゚)w・・・ま、到着が深夜なんで、食事は機内で済ませておくのが一番だからね💦

オーストラリアと日本の時差は2時間(オーストラリアの方が2時間進んでる)、ほとんど変わらないから、機内で寝ると現地で眠れなくなりそうなんで・・・
JALビジネス行き11/26 16
金城武の出てる中国映画「喜歡你」や、アメリカ映画の「ジーサンズ・初めての強盗」、ついこないだ我慢出来なくて映画館で見た「僕のワンダフルライフ」なんかを見ながら過ごし・・・

無事に現地時間22時55分にメルボルン到着

ビジネスクラスなら、ゴロゴロしながら映画みたり、食事したり好きな事をしてられるから、10時間越えでもヘッチャラさ~ 逆に、もうちょっと乗って食事とか色々食べたいくらい

という事で、今回はメルボルンまでの機内編でした~

マイルを貯めるには、まず航空会社のクレジットカードが必要よね♪




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

❶ 始まりはSAKURAから✈

陸マイラーってご存知?
飛行機に乗らずに航空会社のマイルを貯める人の事なんですけどね、我が家は秘かに陸マイラー活動をしてるんですわ(*´з`)
なので、飛行機に乗る時は貯まったマイルを利用する事が多いんだけど、今回もソレですwww

陸マイラー活動については、旅の報告が終わった後にでも詳しく・・・
陸マイラーには欠かせないのは、ポイントサイト
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


それは、7月の終わり頃の事。
貯まったマイルでオーストラリアに行こうと、特典航空券の空席を探してたんですわ。ただね、前からオセアニア方面はANAもJALも空席があんまり無いのは知ってたから、半分諦めてたんだけど・・・なんと、JALに空席があるじゃない 

それも、空席のオンパレード状態((((;゚Д゚)))))))

なんだ?夢か?と思ったら、今年の9月から新規にメルボルン線を開設するって事で、出来立てホヤホヤで予約受付開始が始まって間が無かったからだったんでござる。

という事で、そそくさと大雑把に日付と滞在日数を決めて予約 10時間ほどのフライトだから、ビジネスクラスでね

そんな訳で
JAL11/26 8
荷物を預けたら、優先セキュリティーレーンを抜けて、出国審査を通過した後は・・・

モチロン使うよねSAKURA LOUNGE
JAL11/26 5

中に入ると
JAL11/26 6

大人しくエスカレーターで下る・・
JAL11/26 2
ここの階段は、受付とは別の場所にあるダイニングに続くのである💦

成田空港第2ターミナルには、国際線SAKURA LOUNGEが2つあるんだけど、保安検査場の直ぐ近くとサテライトに一つづつ有って、ここは保安検査場近くの所の写真。

朝が早かったから、何はともあれ朝ご飯の為に、エスカレーターで降りてきたのに、階段でダイニングに上がる
JAL11/26 4
明太子や焼き魚、ソーセージにスクランブルエッグ、サラダ等々・・・チマチマしたものが並んでたりするんざます←チマチマって・・・また失礼な事を・・・

でも、ここで大多数の人が食べるのは
JAL11/26 7
ビーフカレー🍛
器が黒いから見づらいけど(←撮影技術じゃなくて、器のせいかよッ)、お肉がゴロゴロと入ってるんでござる。ただし、皆さんお肉を狙ってるのか・・・お鍋に残り少なくなってる時は、ほとんどお肉は無いから補充されるのを待ちませう(笑) ま、涙が出るほど美味しい物でもないけど、何故か食べたくなるカレーでござる(´∀`*)

飲物は上下階とも有るけど、下のフロアは飲み物とお菓子がメイン🍷☕
JAL11/26 3
お菓子と言っても、柿の種とクッキーくらいなんだけどね

因みに、サテライトにあるSAKURA LOUNGEは、超狭いです
置いてあるものは同じだけど、出発便が重なってる時間は座席確保もキツイかも・・・なので、本館(保安検査場近く)の方がいいよ

ラウンジでご飯をたんまり食べても、飛行機に乗ったらまた食べなきゃいけないから、ホドホドに食べた後は、コーヒーなんぞを飲みながら出発間近までラウンジでウダウダしたら・・・

今回乗る飛行機でござる✈
JAL11/26 1

そろそろ出発
JAL11/26 9

行ってきま~すという感じで始まったオセアニアへの修行旅でござる

という事で、暫くオセアニアシリーズの予定
途中お口直しに別の記事を入れると思うけど・・・


コレもポイントサイト
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ


ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

帰還しました('◇')ゞ

お久し振りでございます。

2週間ほどの修行を終え、昨日戻ってまいりましたぁ ←修行じゃなくて、遊んでただけでしょ?

荷物はいつも空港から宅配便で送ってもらうから、手ブラ(手荷物を持たないって事で、手で胸を隠す事じゃありませんよ←分かっとるわ!!)で楽ちんなんだけど、帰宅後の洗濯とか諸々の作業が今日から始まるんですわだから、出掛けてた疲れと作業の疲れが押し寄せてくるのはこれから・・・因みに、荷物を送ってもらうのは贅沢をしてる訳じゃ無くて、クレジットカードの特典でタダだからでござるよ(∀`*ゞ)テヘッ

という事で、本日はこれから洗濯物と格闘して、食料の買い出しに邁進する所存であります

気力が残ってれば、明日からでもブログ更新する予定・・・基本ぐうたらなんで、難しい可能性大だけどwww

そんな訳で、ひとまず帰ってきたというご報告


日々の出来事ランキング

修行に出ます💦

タイトルは大袈裟だけど(笑)

2週間ほど忙しいので、ブログは暫くお休みですスミマセン
・・・もしかして、途中速報する事があるかもしれないけどね・・・・

お詫び代わりに、綺麗な銀杏並木の写真でも💦
銀杏並木11/4
と、思ったら左下にゴミ袋が写ってた。゚(゚´Д`゚)゚。

相変わらず、詰めが甘いきちにしき(∀`*ゞ)テヘッ

日々の出来事ランキング

ベジマイトはどんな味?

唐突だけどベジマイト(VEGEMITE)(公式サイト)って、ご存じ?
 
とある日、吉蔵(=相棒)が、出張先から電話を掛けてきてこう聞いてきたんですよ。どうやら、吉蔵(=相棒)は知らなかったみたいなんだけど、それを買ったと言う・・・
ベジマイト11/8 1
だけど、私は二十年以上前から名前だけは知ってたよ。オーストラリアの人がこよなく愛する食べ物で、しかも、超マズイって噂を・・・オーストラリアの人&ベジマイト好きな方、スミマセン

なんで買ったの?かと思ったら
ベジマイト11/8 2
偶々本屋でガイドブックを立ち読みした時に載ってた物が、半額以下だったから・・・

それも
ベジマイト11/8 3
2つも((((;゚Д゚)))))))

中身はこんな感じ
ベジマイト11/8 5

上の写真じゃ、チョット見にくいから・・・
ベジマイト11/8 6
見た目はチョコレートクリームみたいでしょ🍫?

私もチョコレートとかヌテラ(Wikipédiaより)みたな甘い系のイメージを抱いた事があったな~...( = =) トオイメ

このチョコレートクリームみたいな見た目が、最終的にはマズイって評価に繋がるんだと思うわッ(爆)

だって、コレ、これっぽちも甘くないどころかショッパイし 

だから甘いイメージで食べた人がそのギャップで躓く、それとチョコレートクリームのつもりでタップリと塗ると撃沈するという・・・見事なまでの負の連鎖←その前に臭いで気付くと思うけどね

でもね、オーストラリアの人が食べてる本来の食べ方をすると、意外と平気よ

先ずは、薄目の食パンをこんがりトーストして、バターを塗る
ベジマイト11/8 7

次に、ベジマイトを微かに塗る←コレ重要
こんな感じにね
ベジマイト11/8 8
これでもチョット多いかも・・・

ショッパイ「ベジマイト」にバターの塩気を足すって事は、塩気倍増でダメな気がするんだけどコレが不思議な事に合う チーズも合うらしくて、本場オーストラリアではチーズ入りも発売されてるらしい・・・ 乳製品の脂分と相性が良いんじゃないのかなぁ~っと秘かに思ったりしてるんだけど

で、味はショッパイんだけど、香りはというと、どこか八丁味噌を彷彿させるものがあるんですわΣ(゚д゚|||) という事は、お味噌汁に入れてもOKじゃない?かと思い、入れてみたら”赤だし”っぽくなったよ(*゚Q゚*) あんまり入れると塩辛くなるから、好きなお味噌に隠し味程度に入れると良いのかも・・・

他にも、カレーとか生姜焼きとか鍋物とかに入れてみたけど、違和感無く使えたw( ̄o ̄)w 半額商品が2つなんで大量消費に励まなくちゃイケない事情から頑張っておりまするわ(涙) ←普通はそこまでして無理に使う物じゃないんだけどねぇ(;д;)

ま、ひょんな事で手に入れてしまった人々の、少しでもお役に立てれば幸いです ←そんな人、そうそういないわッ!

因みに、コレは発酵食品で身体に良いそうでござるよ
ベジマイト11/8 4
なんてったって、バイタリティースタートの為の朝食のお供だからね(`・∀・´)エッヘン!!

二十数年間もマズイと思ってた物の印象を、ちょっと変えることが出来た日でした でも劇的に美味しい物ではないと思うwww

VEGEMITE ベジマイト 220g

新品価格
¥889から
(2017/11/9 10:47時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

許厨房で秋の集まり🎵

定期的ってワケじゃないけど、偶に「台湾が好き」って仲間との食事会。今回も仕切ってくれる有難いお友達がいたから無事に開催されました~

場所は最近ココばかりになってる許厨房(食べログページ)
許厨房8/18 1
写真は前回の時に撮ったものでござる。外観は変わらないからね・・・^^;

今回は、北は茨城県から、南は熱海からの総勢13人程の集まり。男性も何人かはいたけど、大半はオバチャン女性だから、お喋りパワーもかなりの物でござるよ

基本は台湾好きだけど、お喋り内容は世界各地の旅行話から身近な出来事まで、とにかく幅広くて面白い人達ばかり

さてさて、そんなメンバーの胃袋を満たしてくれた今回のお料理🍴
先ずは前菜
許厨房11/4 1
花を中心に🌸左が豆腐干絲(押し豆腐を麵みたいに切ったもの)の和え物・上は中華クラゲと胡瓜のサラダ・右は蒸し鶏のネギソース掛け・下は叉焼。

続いて
許厨房11/4 2
一応、ふかひれスープ。ま、ふかひれスープって言うのは、スープの中のフカヒレの実態は良く分からないものなんでねwww 高額な料金を支払ってない場合は特にね(笑)

そして
許厨房11/4 3
海老チリ&海老マヨ🎵

それから
許厨房11/4 4
揚げ鶏に甘酸っぱいソースが掛かってるんだけど、上の緑は香菜(パクチー)の微塵切り 台湾が好きで、いつも現地で色んな料理を食べてる友達が、意外にも香菜(パクチー)が苦手って言っててビックリ(@_@) そして、その友達が今夏一人で台湾東部に行った時のお土産のインスタントラーメンをくれたんだけど、なんと箱買いしてきたと聞いて、またまたビックリ(@_@) 

ここら辺で料理の中間点・・・
許厨房11/4 5
カブの中に肉を詰めて蒸したもの、上の赤いクコの実と青梗菜で中華っぽいけど、サッパリとしたお味💦

ちょっとお口がサッパリしたら
許厨房11/4 6
スペアリブの黒酢酢豚でガッツリ これは毎回出てる気がするけど、美味しいから許す(爆)

肉から今度は魚🐟
許厨房11/4 7
蒸し魚はイサキだったような・・・ちょっと記憶喪失気味(。-_-。)

そして台湾は新竹名物のビーフン
許厨房11/4 8

で、フルーツ🍍
許厨房11/4 9

と、杏仁豆腐
許厨房11/4 10

〆て10品で終了。

いつもだけど、黒酢酢豚の頃にはお腹一杯・・・というか、その時点でも食べ切れてない料理が多数なんで、お店の人に頼んで持ち帰り容器を用意してもらって、お持ち帰り 実は、それだけで翌日のお弁当が作れるくらいだったりしたわo(≧ω≦)o

こんなに沢山の料理が食べられるのは大人数の時だけだし、色んなタイプの人と話せるチャンスで楽しい夜の集いは嬉しいね✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌のひと時でした~


横浜中華街でお得にランチが食べれる冊子が売られてるらしい・・・

ランチパスポート横浜・関内版 Vol.1

新品価格
¥1,000から
(2017/11/7 10:16時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

横浜じゃないけど、横浜食堂でランチ🍚

最近、世間を騒がせてる事件現場の近くに、事件発覚前に出掛けてた事が判明 だからと言って関係が有るわけじゃ御座いませんが・・・(゚⊿゚)シラネ 近くに用事があって、その後にお昼ご飯を食べたってだけなんだけどね(´∀`*;)ゞ

ホントのコト言うと、当初食べに行きたかったお店はココじゃなかったのよ・・・だけど、行きたかったお店のランチ営業にギリギリ間に合わなかったから、近所で評判の良さそうなお店を探したってワケΣ(´Д`lll)

で、行ったのは横浜食堂(食べログページ)←外観を撮ったつもりだったんだけど無いのよねぇ(´・_・`) 驚くほどの外観でもないんで、まあ良しって事で・・・

「横浜食堂」って名前だけど、場所は神奈川県座間市・・・横浜市内でも横浜市の隣ってわけでもないのに、この店名は何故なのか不思議(。´・ω・)?

店内はカウンター席
横浜食堂11/4 3

と、テーブル席
横浜食堂11/4 4
こじんまりとした喫茶店のような店内でござる。

メニューを見ると
横浜食堂11/4 2
驚いたのは、こういう喫茶店みたいなお店で「サーロインステーキ定食」¥3500を提供してた事

浜かつ定食(赤線)がイチオシらしい・・・
横浜食堂11/4 1
注文後に「とんかつ定食」(青線)が有る事を発見👀

ということで、吉蔵(=相棒)がイチオシの「浜かつ定食(肉)二枚」を注文←この時は「とんかつ」が来ると思ってたんだけどねwww

運ばれて来たのを見た時に、軽くショックを受けてたようだけど・・・
横浜食堂11/4 7

「浜かつ」は薄目のとんかつを甘辛いタレに絡めて、ご飯に乗せた丼でした~
横浜食堂11/4 8
お味見させてもらったけど、甘さが強めの天丼のタレ味みたいで美味しいんだけど、肉が切って無いから嚙み切りにくいのが難点かなぁ

私は、20食限定「横浜 豚テキ定食」を注文
横浜食堂11/4 5

何が横浜なのかは分からないけど・・・
横浜食堂11/4 6
ガーリックたっぷりでスタミナが付きそうなお味(笑) 因みに、こちらのお肉はちゃんと切ってあった

店内の壁には「浜かつ大食いチャンピオン」の紙が・・・
横浜食堂11/4 9
元々カツは追加出来るシステムだからだろうけど、最高は11枚食べた人らしい・・・追加料金システムで計算すると、3150円かぁ・・・だったら別の店で別の物を食べるな ←あ、「浜かつ」は美味しいんだけど、この金額分は食べたくないって事よ

という訳で、横浜じゃない座間市の横浜食堂(横)浜かつと、横浜豚テキを食べたお昼でした~

この日は売り切れてたけど、ワンコインランチ(500円ランチ)の評判が良いお店みたい🎵

座間本は無いけど、ホントの横浜はココに有るらしい横浜本

横浜本 (エイムック 2739)

新品価格
¥918から
(2017/11/6 10:03時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

お酢は身体に良いよね♪

とある日、デパ地下をウロウロしてたら、気前よく試飲させてくれるお店が・・・

それはオークスハート(公式サイト)と言うお店。

何屋かと言うと、詳しくは公式サイトを見てもらえば分かるけど、「飲むお酢」屋さん

勧められるがままに飲んでみると、100%果汁のジュースみたい
という事で、早速お買い上げ~(*’U`*)
飲む酢11/2 1

飲むシークワーサー&八朔の酢🍊
飲む酢11/2 2
もう完全にジュースよコレ
もともとシークワーサーも八朔も酸っぱいから、お酢って言われないと分からないんじゃない(笑)←それは大袈裟、酢はやっぱり酢www

ふじりんごの酢🍏
飲む酢11/2 3
コレは、ジュースというよりかはリンゴ酢だけど・・・それで正解なんだけどね(´∀`*;)ゞ そして、コレは飲む酢ストロングとシールが貼ってあったけど、そんなにストロングでも無くて飲みやすい♪

で、上の二つで味をしめたから・・・
飲む酢11/2 6

飲むジューシーパインの酢も買ってみたよ(゚∀゚)
飲む酢11/2 7
これまた、お酢の苦手な人でも全然平気でガンガン飲めちゃう←そもそもガンガン飲むものじゃないんじゃなあい?

飲み方の書かれた紙をくれる
飲む酢11/2 4
色んな使い方が載ってて、へぇ~っと感心してたわけだけど・・・



飲む酢11/2 5
ビール割り🍺って・・・

飲むお酢を飲む人って、健康に気を使ってる人が多いよね?私は例外だけどさッ|д゚)チラッ そんな人達がお酒に入れて飲むのかなぁ? ビール割りは興味無いけど、確かにカクテル系なら美味しいかもしれないなんて思っちゃったりするけどさ🍸 それとも、お酒を飲む罪悪感を少しでも打ち消す為に酢を入れるのか?

そんな事はさて置き、取り敢えずジュース感覚で飲めるデザートビネガー(と言うらしい)は、身体にも良さそうだし、美味しいからナカナカよろしいと、相変わらずの上から目線で言ってみた

ただ、薄めて飲むとは言え、ちょっとお高めのお酢ではあるけどね そんなお酢をガンガン飲んでちゃ、別の意味で身体に悪いかも( ´,_ゝ`)プッ

【AW】[オークスハート]飲む酢デザートビネガー 3種詰合せ(712400)【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】

価格:3,240円
(2017/11/5 09:56時点)
感想(0件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング
プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
10 | 2017/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー