fc2ブログ

良いお年を~♪


今日で今年もホントに終わりですねぇ・・・

我が家は、毎年のことだけど吉蔵(=相棒)が仕事で家にいないから、全くお正月を迎える気配がございませんのよ(´∀`σ)σ 

という事で、渾身の力を振り絞って大掃除なんてことはせず普段と変わらない生活を送りつつも、忘年会という名のイベントには参加してるんだけどね。

昨日、ホントに今年最後の忘年会に持ち寄りで簡単な料理を二品作って持って行ったら、そこにいた全員(7人ほど)に「自分で作ったの?(;゚Д゚)」とマジで驚かれたんだけど、、、、私が料理するって事が仰天ニュースだったらしい・・・私の家事評価って、かなり底辺を彷徨ってるのが分かった2017年でござったよ。゚(゚´Д`゚)゚。

だからと言って、ぐうたら主婦から抜け出す努力は来年もしない所存ではありますがwww

ま、何はともあれ明日から新しい一年が始まるので
皆さん、良いお年をお迎えくださいマセ




最後に、最近私がビックリしたのはPasco(公式サイト)が・・・
パスコパン12/31

サバランを発売してたってこと ←そんな事かいッ
季節商品なのか、クリスマス頃に見かけたんだけどね(゚∀゚)

最後までどうでもいい話題でスミマセン

Have a Happy New Year

来年も宜しくお願い致しますです


日々の出来事ランキング
スポンサーサイト



㉑急遽予定変更でメルボルンへ✈

我々の南半球の旅って、観光要素が少ないと思った方・・・

貴方の感覚は正しいです

今回の目的は将来ヒマワリ生活(スノーバード生活とも言う)、つまり、気候の良い所を転々とする「永遠の旅行者」になる為の視察だったんでござる。

日本が寒い時期に、南半球に住んだらよかろうかと思いましてね・・・でも、残念な事にニュージーランドは思ったほど暖かくなかったというか、暖かい期間が短いようで・・・物価も高いし、入国の時の税関は厳しいし、諸々考えると生活するのは難しいと判断

なので、あと数日ニュージーランドに滞在するつもりだったけど、温泉プールに浸かった翌日は昼間にオークランドをブラついて、夜の便でオーストラリアへ戻る事に

いえね、ニュージーランドが悪いわけじゃないんですよ。大自然を楽しむなら南島、マオリ文化とか温泉を楽しむなら北島と、観光する所は沢山あるんだから・・・ただ、我々が生活するにはチョットって話で💦


ここでトラブル発生
今まで順調に使えてたSIMが、なんとオークランド付近に近づいたら突然繋がらなくなった(。>(ェ)<。)エエェェェ
繋がらないという事は、店とか検索出来ないじゃないかぁぁぁ~~~((((;゚Д゚)))))))
そんな訳で、微かな記憶を頼りにウロチョロしてはみたけど、所詮土地勘のない所ではねぇ・・・って感じで、ショボい最終日(´・ω・`)

レンタカーを返して、派手な送迎バスでターミナルまで送ってもらう🚌
AUS⑰12/28 2

そうそう、レンタカーには通行方向を間違えないように
AUS⑰12/28 1
運転席の前に貼ってある・・・日本と同じだから、日本人には問題ないけどねwww

最初、カンガルー印の飛行機に乗ろうと思ったけど、カウンターの対応がモタモタしてるから「じゃあ、乗らねぇよと心の中で呟き、サッサとアラブの王様の飛行機に乗る事に

メルボルン空港には無かったけど、オークランド空港には有る
Priority Pass(公式サイト)ラウンジへ

Priority Passは年会費を払って、会員になると世界の950ヶ所以上の空港ラウンジを利用する事が出来るザマス。
だけど、クレジットカードの付帯サービスで会費を払わなくても会員になれるwwwもちろん我が家はクレジットカードのサービスで利用でござる(`・∀・´)エッヘン!!

Strata Lounge
AUS⑰12/28 3

ソファーの間隔も広くて、寛げる空間
AUS⑰12/28 4
飲物は、ほんの一部

食べ散らかされてるけど、写真を撮ったタイミングが悪かっただけでござる(∀`*ゞ)テヘッ
AUS⑰12/28 5
こまめに補充されるし、この他にもサンドイッチやらなんやらが沢山

デザート類もジャンジャン
AUS⑰12/28 6

ラウンジにも当たり外れはあるけど、ココはナカナカ良かったでござる

ラウンジを満喫した後は、アラブの王様の会社の飛行機に乗る✈
エミレーツ航空(公式サイト)
AUS⑰12/28 7
ニュージーランドに来た時と同じ・・・

メルボルンに向かうのは夜だから夕食🍴
AUS⑰12/28 8

メインはホキのクリームソース掛け
AUS⑰12/28 9
ええ、ハズレですあんまり美味しくなかったです・・・ラウンジで食べといて良かったε-(´∀`*)ホッ

吉蔵(=相棒)のメインは
ビーフのインドネシアスタイルシチュー
AUS⑰12/28 10
こっちは、カレーっぽくて美味しかったよ🍛

フライト時間は4時間程。ニュージーランド時間の19時頃に出発したけど、2時間の時差があるから到着はオーストラリア時間で20時半頃。

ニュージーランドの税関よりは楽ちんな、オーストラリアの税関を抜け・・・

馴染みの赤いブースでバスチケットを購入
AUS⑰12/28 11
2階建てバスに乗って🚌
AUS①11/27 2
派手なトンネルを抜けて・・・
AUS①11/27 3

メルボルン市内のホテルに22時頃に到着したのでした~






日々の出来事ランキング

⓴温泉も多いんでござる♨

年の瀬の切迫感が全くないきちにしきなんで、呑気に南半球の旅の話を続けていくザマスよ

釣り宿(日本のとはイメージが全然違うけど・・・)のリビングはこんな感じ。
AUS⑯12/27 1

で、朝食が付いてるんだけど・・・
AUS⑯12/27 2
コーンフレークというか、グラノーラとトーストのみでござる💦

トーストと言えば
AUS⑯12/27 3
ベジマイトのニュージーランド版マーマイト

朝食の時に、1人で泊まってるドイツ人中年女性と話したんだけど「3カ月位ニュージーランドをフラフラする予定」だって聞いてビックリ(@_@)・・・向こうは我々が1週間程度の旅行って聞いて驚いてたけどねwww

朝食後は、近辺(と言っても距離はあるんだけど)の観光地巡り。
Wai-O-Tapu Thermal Wonderland (公式サイト)という、日本で言うと大分の別府温泉地獄めぐりみたいな施設に間欠泉が有るらしいから行ってみる事に・・・

ココは人口間欠泉で、毎日10時15分位に石鹸を入れて吹き上がらせる・・・
AUS⑯12/27 4
我々の到着時間は11時少し前なんで、トーゼン、見れません

気を取り直して、そこから少し離れた所にあるマオリ族の民俗村みたいな所へ
ワケアウェアワ(公式サイト)
AUS⑯12/27 5

それにしても、ワケアウェアワ Whakarewarewa ・・・口が回らんでござるよ

サラッと見学した後は、ロトルアという温泉地にある公園へ
AUS⑯12/27 6
土曜日だったからか、市場が開かれてた

で、この公園には足湯がある♨
AUS⑯12/27 7

ロトルアには大きな温泉施設というか、温泉プールが一つだけある あとは宿泊施設に温泉があるけど、宿泊施設は日本みたいに日帰り温泉なんてのはやってないのよねぇ

ロトルアの街自体は、ちょっと古っぽくてワクワク感の少ない感じ
この街でお昼に中華料理を食べたはずなんだけど、写真が一枚もないのは旅の疲れのせいでしょうか?

想像とは違った温泉街だったから、次の温泉地タウポ湖へ♨
AUS⑯12/27 8
なんかハワイっぽい雰囲気が・・・ ないでもない・・・

と、変な集団が闊歩してる
AUS⑯12/27 9
実写版ウォーリーを探せ

ここも、ロトルアと同じように大きな温泉施設が一つだけ💦

結局、温泉地に行っても温泉に入れず

でも、大丈夫・・・宿のマダムにおススメの温泉を聞いといたから

それはTokaanu Thermal Pools(great lake taupoのサイト)
AUS⑯12/27 11

橋を渡った先に温泉施設が御座いまする♨
AUS⑯12/27 12

なので川沿いってこと・・・
AUS⑯12/27 13

で、川の中に・・・
AUS⑯12/27 14

ニジマスらしきものが・・・
温泉の影響で水が温かいんでしょうか? もしかして、養殖場となりつつあるのか?

個室タイプもあるけど、水着を着て大きいプールで1時間ほどウダウダ
他のお客は地元の老人と、近所をハイキングしてきたハイカーっぽい人が多かったかな・・・

日本の温泉とは違うけど、久し振りに大きな浴槽(←違うからッ)で疲れを癒せたって感じ(´_ゝ`)

ひとっ風呂浴びた後は、
AUS⑯12/27 15
ビールより安いワインを飲んで、翌日の計画を練るのであった・・・

モートン・エステート・白ラベルマールボロ・ソーヴィニヨンブラン[2007]Morton Estate White Label Marlborogh Sauvignon Blanc[2007]【ニュージーランド・白ワイン】

価格:2,765円
(2017/12/28 11:07時点)
感想(0件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

⓳釣りをする訳じゃないんだが・・・🐟

ニュージーランドで最も美しい街付近にビューポイントが有るってことなんで・・・
AUS⑮12/25 1

白く点々としてるのは、もちろんヒツジ🐑
AUS⑮12/25 2
きっと、ここも青空だともっと綺麗なんだろうけどねぇ・・・

途中で暴走族ライダー集団出現
AUS⑮12/25 3

そうこうしてるとニュージーランド富士←ウソです
AUS⑮12/25 5
因みに、ホントの名前はナウルホエ山、でも、富士山みたいでしょ?
この辺りは、トンガリロ国立公園(Wikipedia)で、夏はハイキングや登山、冬はスキーとか、とにかく野外活動が活発に行われてる所みたい

3時間半くらいドライブして到着したのは・・・
AUS⑮12/25 11
周りに川と湖しかない静かな湖畔~のお宿~

今回のお宿Troutbeck Fishing Lodge (公式サイト)
AUS⑮12/25 7
母屋はこんな感じ

だけど、泊まるのは離れ
AUS⑮12/25 6

AUS⑮12/25 8

マス釣りというかFly Fishingが盛んな地域のようで、川で釣りをしてる人もいたし、この宿もオーナーがfishing guideをしてくれるみたい・・・ま、釣りをする予定は無かったんだけど、他の地域の宿泊場所が確保出来なかったから2泊する事に(´∀`*;)ゞ

近所をプラプラ散策した後は、オヤツとおつまみを買いに・・・

ニュージーランド産のポテトチップス。
AUS⑮12/25 9
ポテチは日本のように薄味タイプじゃなくて、シッカリと味が付いてるタイプ

スモーク・ムール貝のガーリックオイル漬け。
AUS⑮12/25 10
これは想像通りのお味で、お酒にピッタリのおつまみ

他にもワインやなんやかんや買ったんだけど、なぜだか写真が2枚しか無かったという・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

とりあえず、ニュージーランドに来てから転々としてたけど、やっと連泊出来てホッとしたのでした~

ニュージーランド産 グリーンシェルマッスル グリーンマッスル ムール貝 パーナ貝【真空パック】【冷蔵】【新入荷】

価格:1,890円
(2017/12/26 10:52時点)
感想(0件)





日々の出来事ランキング

⓲美しい街でデジャブなお昼🍴@フィールディング

Merry Christmas🎄
やっぱりサンタクロースは来なかった・・・と思ったら、ふるさと納税の返礼品が届いたから勝手にクリスマスプレゼントと思う事にしたきちにしき

サボってたけど、南半球の旅・ニュージーランド編の続きでござる(´∀`*)

モフモフ軍団を見たのはフィールディングという街。
AUS⑭12/24 1
「ニュージーランドを美しく保つ小さな町」という賞を13回も受賞してて、ニュージーランドで最も美しい地方と言われてるらしいザマス

家畜の競りが毎週金曜日に開かれてるんだけど、そこから歩いて5分位の街の中心部で、同じ日にちっちゃなマーケットが開かれてる。
AUS⑭12/24 2
手作りのジャムなんかも売られてるよ

ハム屋も移動トラックで売りに来てる🚚
AUS⑭12/24 3
荷台の部分がショーケースになってて、便利そうよね~ ←って、感心したのはソコかいッ

朝から慌ただしかったから、カフェでランチでも・・・
AUS⑭12/24 4
カフェはこんな感じのレイアウトが多い。自分で商品を見て決められるのは助かるよ・・・ま、パイは見た目が同じだから違いが分からないんだけどさッ(´∀`*;)ゞ

どうやらパイは、ニュージーランドの国民的ファストフードらしいよ・・・
AUS⑭12/24 8

という事で、ステーキチーズパイ。
AUS⑭12/24 7
中身はこんな感じ、で、やっぱり塩気が強めの濃い味でござる。

ソーセージパイ。
AUS⑭12/24 9

日本のサンドイッチっぽいのも有ったから、買ってみる。
AUS⑭12/24 6
味も日本のタマゴサンドとハムサンドでござったよwww

またしても、FlatWhiteという飲み物を注文。
AUS⑭12/24 5
ココのラテアートは、取り敢えず無難に成功してるよ 味はやっぱりカフェラテとカフェオレの中間って感じで、きちにしきが正確に表現するのは無理ッ(爆)

なんか、何日か前にも同じような物を食べてた気がするんだけど、国民食なんだからしょうがないよね

という事で、デジャブなランチを終えた後は街をブラブラ散策
途中で、こんなコップ洗いのタワシみたいな花を初めて見た👀
AUS⑭12/24 10
と思ってたら、後日友達が「家(我が家の近所)の周りにもいっぱい有るよ!」だって
家の周りをいかに観察してないかが発覚

ちっちゃな街なんでサラッと見学した後は、今日のお宿に向けて出発
AUS⑭12/24 11
美しい街から出たら、すぐにドンヨリしてきたという・・・
お願い出てきてよカモ~ン太陽なドライブが続くのでした~


ニュージーランドメイド ダッズパイ ペッパーステーキパイ/DAD'S PIES PEPPER STEAK PIES【新入荷】【パーティー】【おもてなし】

価格:1,765円
(2017/12/25 10:15時点)
感想(0件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

台湾って名を付ければ・・・

今朝は普段より天気が悪くて、クリスマスイブだってのに、その雰囲気を壊すかのようなドンヨリぶりねぇ(;´Д`) 午後からは晴れ間も少し出るみたいだけど、夜は雨らしいし・・・ロマンチックだとか、サンタクロースからのプレゼントとは無縁のきちにしきにはどうでもいいんだけどさッ(#^ω^)ビキビキ

今日も旅行とは関係ない話www

なんか、ここ数年「台湾」ブームな日本。
で、コンビニFamilyMartの商品開発社員の中に、絶対「台湾好き」がいると思う ←あくまでも想像だけど|д゚)チラッ ・・・だって、ちょくちょく台湾風のお惣菜を売るからさぁ・・

そんなFamilyMartで、12月12日に発売されたのが
ルーロー飯(台湾風煮込み豚肉ごはん)(公式サイト)
台湾風12/21 6
たしか、9月頃にはルーロー飯風おにぎり🍙をだしてたけど、それはルーロー飯というにはオコガマシかった想い出が・・・肉そぼろおにぎりだったよ・・・

今回はどうなのかなぁっと蓋を開けると、
台湾風12/21 7
八角の匂いがプゥ~ンっと香ってきて、台湾っぽい雰囲気を醸し出してましたわ 
見た目的には青菜も載っちゃったりして、台湾のルーロー飯より豪華な感じ(゚∀゚) 「たくあん」が細切りになってるのと、煮卵が輪切りにされてるのは「台湾っぽく無い」って言う人もいるけど、私的には食べやすいからOKよ
残念なのは、肉そぼろの肉が鶏肉だってこと(ノ_<) おにぎりの時も鶏肉だったけど、豚肉のそぼろじゃないとルーロー飯とは違うんじゃないかと・・・

豚のひき肉を使っちゃイケない何かがあるんでしょうか?

ま、お味的には過去と比べると上達してるから、今後も精進して欲しいところでござる ←何様発言ですか?

続いて、日清こだわりの台湾ラーメン
台湾風12/21 1

台湾って名が付くけど、台湾には無い、こだわりの台湾ラーメン🍜

これは完全に名古屋メシの分類(笑)
昔から名古屋には台湾ラーメンがあったけど、これまた最近クローズアップされてるよね。

ニラと肉そぼろ、ところどころに赤唐辛子のカケラ
台湾風12/21 2

お湯を注ぐと・・・
台湾風12/21 3
カップヌードルの謎肉みたいなのも入ってましたわ💦

何に拘ったのかはイマイチ分からないけど、ニラが多めでピリ辛スープは悪くないザマス。また買うかと聞かれると、答えに困るけどねwww

最後に、吉蔵(=相棒)が名古屋に行った時にお土産で買って来てくれた
かっぱえびせん 台湾ラーメン味(公式サイト)
台湾風12/21 4

やめられんがね、とまらんがね ! おいしさのかっぱえびせんです。

と、謳ってる中身は
台湾風12/21 5

見た目は普通、味は「これが台湾ラーメン?」って感じ。
東海地方の味=名古屋の味=台湾ラーメンと無理矢理こじつけた感が否めない気が・・・
台湾ラーメン味より、味噌煮込み味の方がいいんじゃない?って勝手に思っちゃったわ

それにしも、巷に「台湾」と名が付く商品が溢れてきたけど、強引に名前付けなくってもってのも多い気がしないでもない今日この頃でござる。

日清食品 日清 麺職人 台湾ラーメン 88g×12個

新品価格
¥1,788から
(2017/12/24 10:31時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

期間限定に弱いのよねぇ^^;

なんか南半球の話は年内に終わりそうもないから、割り切って期間限定のお菓子の話。

心の友のベジップスが販売終了し、その後ローソンで復活して喜んでたのも束の間|ω・`) 気が付けば、ローソンでも売らなくなったみたいで、悲しみに打ちひしがれてたきちにしき。゚(゚´Д`゚)゚。←大袈裟じゃろぉが

そんな中、悲しみの中に一筋の光が・・・

それは、この冬もセブンイレブンで売ってる濃厚かぼちゃプリン(公式サイト)🍮
季節限定おやつ12/21 1

これ、冬の期間しか売らないみたい・・・というか、冬しか見た事ないのよねwww
蓋を開けても見た目は変わらないんだけど(*´_ゝ`)
季節限定おやつ12/21 2

季節限定おやつ12/21 3
プリンと言うよりは、かぼちゃクリームって感じの中身🍮
これが、濃厚でかぼちゃカボチャしてて美味しいのよ。普段プリンは食べないんだけど、このトロッとしたかぼちゃペーストみたいなのは食べだすと止まらない・・・念の為に断っておくけど、一回に一個しか食べないよ(笑)
混じりッけは有るんだろうけど、かぼちゃ以外を感じさせないお味がお気に入り・・・それなら、自分でカボチャを擂り潰せって野暮な話は無しよ

続いては、期間限定と書いてあるから、この時期しかないんでしょう🍫
meiji Meltykiss(公式サイト)
季節限定おやつ12/21 4

季節限定おやつ12/21 5
普通のMeltykissはキューブ型のチョコレートで、中身が柔らかいクリームみたいなのが入ってるんだけど、これは平たい長方形のチョコレート。
お酒が苦手な人はダメだろうけど、ラム&レーズンもブランデー&オレンジもどっちもお酒の香りがシッカリと有るし、チョコレートも甘すぎなくていいよ

私の偏見から言えばブランデー&オレンジの方が、オレンジピールのほろ苦さも有って◎

この冬はこのチョコレートで決まりだなっと思ってたら、昨日、新たに期間限定商品を発見してしまった( ゚д゚)ハッ!
小枝まで赤ワイン入りのチョコレートを発売してやがった
季節限定おやつ12/21 9
こっちは未食なんで、コメントは無し

そして、味的には期間限定じゃないけど、パッケージだけクリスマスバージョンの・・・
キャラメルコーン(公式サイト)
季節限定おやつ12/21 6
昔っからあるんだけど、最近たまたま食べたら病みつきになっちゃった(∀`*ゞ)テヘッ

ツリーが入ってるかも・・・
季節限定おやつ12/21 7
なんて書いてあると、入ってたら当たりみたいな感じがするけど・・・

な~んだ、沢山入ってるじゃないか

季節限定おやつ12/21 8
昔よりピーナッツが少なくなった気がするけど、バターとキャラメルの風味は何とも言えない幸せを感じるわ~

という、なんとも安上りな物で幸せを感じるきちにしきの最近の期間限定お気に入りお菓子でした~

明治 メルティーキッスくちどけブランデー&オレンジ 4本×10箱

新品価格
¥1,960から
(2017/12/22 10:39時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

⓱念願の羊まみれ🐑

南島の観光をそそくさと終えたのには理由が有るんざます

その目的の為に、朝8時前には宿を出発
目的地までは2時間ほど掛かる予定なので、気は焦ってるけどいきなり渋滞
AUS⑬12/20 1
山道の幹線道路が渋滞ってのは、逃げ道が無いからツライ

なんとか山を抜けたものの、道が混んでるから脇道に逸れて突っ走る
AUS⑬12/20 2

目指すは10時からのガイドツアーだったけど(予約はしてなかったんだけどね)間に合わず💦
でも、ここまで来て現地に行かないのも悔しいから行ってみたら、普通に見学出来たという・・・
AUS⑬12/20 4


それは、南半球最大級の家畜の競り・・・きちにしきの頭の中にはコレを見る事だけしかなかった(∀`*ゞ)テヘッ

Sale Yard(公式サイト)
AUS⑬12/20 3
馬と犬の看板だけど、売ってるのは羊と牛www

このセールヤードは、毎週金曜日の午前中しか開かれてないんで、この日を逃したらアウトって事で急いでたんでござるガイドツアーだと説明を聞きながら回れるけど、どうせ我々の英語力じゃ理解不能だったろうから、ツアーに間に合わなくて正解(爆)

こんな感じの柵で仕切られた場所に、羊や牛が詰め込まれていくんですわ🐑
AUS⑬12/20 5

前日フェリーで一緒だった羊も、こんな風に送り込まれていく・・・
[広告] VPS

どうやって降ろすのかと思ったら、滑り台でツツツーっと

トラックから出た後は、柵で囲まれた区画に詰め込まれる
AUS⑬12/20 6

ギュウギュウなのに、人が近寄ると必死に逃げようとするんでござる。
AUS⑬12/20 8
草原で見てると白いと思ってた羊も、近くで見ると薄汚れ感が半端ない

でも、子羊は白さが残ってるよ
AUS⑬12/20 7

因みに、滑り台から出て来た後は、人に追い立てられて柵の中へ・・・
[広告] VPS


お~ヒツジじゃ🐑ヒツジじゃぁ~

こんなに近距離でモフモフが、ドドぉ~っと見られて、余は満足じゃ
臭いは覚悟してたけど、前日のフェリーみたいに狭い空間じゃ無かったから、許容範囲内さッ

羊も色んな種類が売られてたけど、種類はよく分からないから適当に写真を撮る📷
AUS⑬12/20 10

青いスプレーで印が付けられてるのも・・・
AUS⑬12/20 11


一応、ヒツジ区画🐑と牛区画🐄があるんだけど・・・
AUS⑬12/20 9
牛はキツッキツの区画で、ちょい可哀想(´・_・`)
柵の中に入れられる時も、鞭でバシバシ叩かれて、怒鳴り声で威嚇されてたし・・・

それにしても週一回しか開かれない市とはいえ、毎週これだけの数が売り買いされてるとはッ 恐るべしニュージーランドΣ(゚д゚|||)

お値段は一頭5千円程度らしいから、我が家の草むしり要員に欲しかったけど・・・一区画ごとの販売だから断念しましたわ(笑) ←そもそも持って帰れないでしょうが・・・

という事で、ツアーには間に合わなかったけど、無事に念願のモフモフ軍団に会えて幸せ~きちにしきでした~

長毛 ムートンクッション シープちゃん (約)32x40cm かわいい羊ちゃん型クッション 裏地付き カワイイ 可愛い ヒツジ インテリア ニュージーランド産原皮を使用 欧風 北欧 あったか ふわふわ もこもこ

価格:1,580円
(2017/12/21 10:45時点)
感想(1件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

⓰フェリーで同乗したのは・・・⚓

フェリー乗り場で1時間の出航遅延を知らせれるというハプニング🚢 1時間の遅延で済むのかと疑ってたけど、なんとか予定通りの遅延で済んで良かったε-(´∀`*)ホッ

さて、フェリーはこんなの
AUS⑫12/17 11
全景が撮れないと、何が何だか分からないね

前の車に続いて乗船
AUS⑫12/17 12

お兄さんなのかオジサンなのか分からないけど、彼の誘導でアイスクリーム🍦トラックの後ろに停車🚙
AUS⑫12/17 14

この時、近くに停まってたトラックの荷台はもしや?
AUS⑫12/17 13


さて、荷台には何が載ってるでしょうか?

・・・これが何だか分かる人はニュージーランド通だね

答えはもう少し後で・・・
さて、車から降りて、デッキに上がるよ
AUS⑫12/17 15

南島から北島までは、近そうにみえても3時間半の船旅でござる
午後8時頃に出航して、現地到着午後11時半頃の到着 結構長い時間を過ごす船内は・・・
AUS⑫12/17 19

外を眺められるように配置されてる椅子💺
AUS⑫12/17 18
でも、出航したら夜で暗黒の海しか見えないけどねwww

カフェテリアもございますよ🍴
AUS⑫12/17 17

スナック菓子なんかも売られてる
AUS⑫12/17 16

朝から車で移動しっぱなしだから、少し寝ようかなぁ~なんて思ってたけど・・・

この船内、驚くほど寒いんでござる
寒すぎて、寝るなんて出来やしないよッ
乗船した時に、毛布を持ち込んでる人がいたんだけど、最初は不思議に思ってたけど後々理由が判明した次第利用した事がある人は知ってたのね・・・毛布でもないと凌げない程の寒さだって事を・・・

そうは言っても無い物は仕方ないから、毛布を掛けてる人を物欲しそうな目で見つめつつ、寒さに凍えながらスナック菓子を食べて気を紛らわせて耐えましたわ・・・

3時間半の苦行を耐え抜き、ウェリントン(Wikipedia)というニュージーランドの首都に到着。

車に乗り込む前に、先ほどの答え
AUS⑫12/17 20
それはモップ、じゃなくて生きてる羊🐑

これが、驚くほどの匂いを発してましてね・・・船に乗り込んだ時から非常に臭かった この荷台が2段か3段に分けられてるようで、上から下まで羊が詰め込まれてましたわ

同乗者が羊という珍しい体験をした後は、下船して車で15分程の宿へ・・・
またしてもモーテルというかロッジみたいなところなんだけど、そこのシャワー室がまた変わってる
AUS⑫12/17 21
シャワーカーテンは有るけど、床が排水口に向かって微妙な傾斜がついてるだけという・・・奥のカーテンの横にはトイレ 掃除は楽だろうけどね

そうそう、深夜に到着するからってフェリーに乗る前に連絡を(吉蔵が)入れたら「OK!じゃ、部屋番号は○○で鍵は入り口に置いとくから」って、それもどうかと思うけど、鍵は部屋のドアの鍵穴に挿してあるのも凄すぎるよΣ(゚д゚|||)

何はともあれ部屋に無事入ったあとは、前もって買っておいたワインを飲んでサッサと寝たのでした~

クラウディ・ベイ・ピノ・ノワール [2014] Cloudy Bay Pinot Noir ニュージーランド ニュージーランドワイン 赤ワイン 赤 ワイン クラウディ・ベイ クラウディベイ マルボロー マールボロー 辛口 ドライ 中口 ミディアムボディ ピノ・ノワール ピノノワール 750m

価格:3,866円
(2017/12/19 10:31時点)
感想(0件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

⓯ひたすら車で移動でござる(-_-;)

まだまだ終わる気配の無い南半球シリーズでござる(;・∀・)

肉の買い物に失敗した翌日。どうしても、この日の夜に北島に渡るフェリーに乗らなけりゃならないんで、そそくさと車に乗って移動開始🚙 距離としては、寄り道場所も入れると約470kmの移動でござる
AUS⑫12/17 1
ニュージーランドは人間より羊の数の方が多いっていうけど、牛も相当多い気がする🐮

旅のお供のポテトチップス
AUS⑫12/17 2
ニュージーランドのポテトチップスは、味がシッカリと付いてて美味しゅうございます
・・・というか、ポテトチップスだけじゃなくて、全体的に味付けが濃い気がするんだけどね

南島はキャンピングカーをレンタルしてる人が多い
特にJUCY(公式サイト)
AUS⑫12/17 22
これでもかッ!てくらい走ってるし、観光地の駐車場には必ず停まってる。色も緑で目立つしねッ👀

JUCYの次に見掛けるのは(と言っても、少ないけど)MAUI(公式サイト)
AUS⑫12/17 3
ハワイっぽい名前だよねッ
ニュージーランドは物価が高いからか、キャンピングカーで旅行してる人が多いんでござる。ヒッチハイクしてる人も結構いるし・・・吉蔵(=相棒)もキャンピングカーを借りたかったらしいけど、諸々の事情で断念

毎日、こんな景色を通り抜けて・・・
AUS⑫12/17 7


ニュージーランドをドライブしてて面白い習慣だと思ったのが、道路工事の交通整理をしてる人にドライバーは手を振って挨拶するのよそうすると、交通整理してる人も手を振って挨拶し返すという・・・
AUS⑫12/17 4
微笑ましい習慣でござるね

南島北部の海辺に来ると、天気も良くなって気分も
AUS⑫12/17 5

ネルソンってあだ名の友達がいるから、何かお土産が有るんじゃないかとネルソン(newzealand.comのサイト)と言う街に立ち寄ってみる。
AUS⑫12/17 6
どうやらココはニュージーランドの中でも、よく晴れる地域みたい こじんまりとした街で、特に土産物も無かったんだけど、天気が良いから何でも許せるって感じの街ねwww

途中に牧場以外のものが見えてくる🐑
AUS⑫12/17 8

あ、ワイナリーだ🍇
AUS⑫12/17 9

南島北部は、ニュージーランド最大のワインの名産地らしい・・・マールボロ(newzealand.comのサイト)

いつもならワイナリー巡りなんぞをするところだけど、フェリーに乗らなきゃならないんで先を急ぐ

19時出航のフェリーに乗る為に、17時半頃フェリー乗り場に無事到着
AUS⑫12/17 10
受付に行ったら、なんと1時間ほど遅れるだってぇ
こんな事ならワイナリーに寄ってこれば良かった(-"-) ←それは無理でしょッ!

という事で、フェリー乗り場でする事もなくウダウダして待ち時間を潰す我々でした~

オイスターベイ マールボロ ソーヴィニヨン・ブラン 750ml白(ニュージーランドワイン)

価格:1,939円
(2017/12/18 11:35時点)
感想(0件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング
プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー