fc2ブログ

Tables Cookでラテ☕@横浜ベイクォーター

成城石井のレストランでご飯を食べた後は、同じ横浜ベイクォーターにあるお店でお茶☕

Tables Cook & LIVING HOUSE(公式サイト)
tablescook1/28 2
店名をなんて読むとおもいます?私は普通に「テーブルズ クック」かと思ったら、「タブレス クック」だそうでござるよ。洒落てるね~

living houseと言う店名からも分かると思うけど、インテリアショップに併設されてるカフェでございまする。
で、外の入り口
tablescook1/28 1
一応、インテリアショップ店内側からもインテリアショップ営業時間内なら入れますよ

店内の丸い柱には、ズラッ~とスイッチがある。
tablescook1/28 10

スイッチの先にはコードが・・・
tablescook1/28 4
店内の彼方此方の電球の照明に繋がってますわ

各テーブルには卓上ライトが鎮座。
tablescook1/28 5

多分、インテリアショップで売ってるんだろうなぁ~確認してないけどwww
tablescook1/28 6
コードレスで充電式のライト・・・部屋の中で持ち歩き自由だから便利だし、オサレねぇ~と目を輝かせてた・・・が、友達が早速値段を調べたら4万円ほどすると判明

とたんに現実的になる我々。
電球が切れたら簡単に交換出来なくて、更にお金が掛かるんじゃないかとか、充電を毎日しないといけないから不便かもしれないとか・・・弄くり回して言いたい放題

その後、二人はコーヒーを注文

で、一人はアイスロイヤルミルクティーを注文
tablescook1/28 7
ミルクティー自体は甘さが無くて、バニラアイスで甘味をプラスしてるらしいざます。

ワタクシきちにしき
アイスのキャラメルポップコーンラテ・・・って名前だったと思う(^_^;)
tablescook1/28 8
店内が薄暗いんで、何がなんやらって写真だね

アップにしても・・・💦
tablescook1/28 9

お味は、キャラメルポップコーンの甘じょっぱさがあるラテでございます(笑)←そのまんまじゃないかよッ

生クリームも入ってるんで、想像通りの激甘ざんす🍹
甘いだろうなぁとは思ってたけど、お口直しに口の中をサッパリとさせるものが欲しくなる程の甘さ 食後よりティータイム向きかと・・・

で、この時気付いたんだけど、お水が来てなかったからお店の人に頼んで持って来てもらったという・・・ お店の人が少なかったのか、閉店時間近くだったからか、お客さんのいないテーブルの卓上ライトを回収して充電させる事に労力を注いでおられましたわ

こ洒落たカフェだけど、入店した時には結婚式帰りの親族御一行様みたいな集団がいたりして、意外とフランクな感じの店内でござったよ モチロンお食事やデザートもありまする🍴

そんなに広く無い店内だけど、ウェディングプランやパーティープランもあるみたい。といっても、ウェディングは2次会用みたいだけど

ということで、なんやかんやとお喋りして無事に女子会の新年会は終了したのでした~


明日も寒くなる予報ですね~って事で、今日からきちにしきは寒さからチョットだけ逃避行してます(∀`*ゞ)テヘッ

HARIO (ハリオ) ミルク 泡立て器 クリーマーキュート CQT-45

新品価格
¥1,727から
(2018/1/29 10:20時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング
スポンサーサイト



Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO で女子会@横浜ベイクォーター

中国語教室の仲良しさんで新年会です。
毎回図々しく女子会と名乗ってますが、私以外が女子の計4人なので多数決で女子会と言わせていただきますわよ(笑)

場所は横浜ベイクォーターにあるお店で・・・
Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO (公式サイト)
成城石井1/26 1
高級路線のスーパーマーケット「成城石井」がやってるらしい。

このお店に決めたのは、もちろん、私が駄々をこねてココで肉が食べたいと主張したからだけど(`・∀・´)エッヘン!! なにか? 何時もの事なんで、心優しい同学は付き合ってくれまする💦 挙句の果てに予約まで取らせる傍若無人なきちにしき
成城石井1/26 2
割と混むお店なようで、外には待つための椅子までスタンバイ💺

お店の中は、ちょっと席間隔が狭い。
成城石井1/26 3
お客さんは9割方女性 男性は女性に無理矢理連れ込まれた感じで少数ねwww

先ずは、自家製サングリア
成城石井1/26 4
自家製サングリアは4種類くらいあったけど、取り敢えずノーマルで🍷
それにしても、お上品な私達に合わせたのか二口くらいで無くなる量 もうちょっと量が多くてもバチは当たらないとおもうんだけど・・・

生ハムとサラミ類6種盛り合わせ
成城石井1/26 5
少しづつ、いろんな種類が食べられて嬉しいよ
これはフルサイズで4~5人用だけど、ハーフサイズもあるざます。

成城石井パンの盛り合わせが付いてきた
成城石井1/26 6
お替り自由かと思いきや、追加は別料金でござった。

ちょっとお野菜でも
フランス産カマンベールチーズの 丸ごと焼きチーズフォンデュ 三浦野菜と季節野菜添え
成城石井1/26 7
野菜にトロトロのカマンベールチーズを纏わせて食べたら不味い訳が無い

もいっちょお野菜
三浦野菜と季節野菜のオーブン焼き~クリーミーバーニャカウダーソース~
成城石井1/26 8
ニンニク風味のクリーミーバーニャカウダーソースが野菜の甘味を引き出してるって感じ。

さあ、ここで(私が食べたかった)お待ちかねの肉よ🍖
Le Bar a Vin 52特製  お肉3種グリル盛り合わせ
成城石井1/26 9
◆ 国内産黒毛和牛のランイチ肉 ◆ 下田さん家の豚 ◆ 徳島県産すだち鶏 、と3種類のお肉が味わえますのよ
岩塩、マスタード、レモン、好きな物を掛けて食べるスタイル。
焼き加減もよろしく、岩塩だけでも美味しゅうございます もう、肉好きには持って来いの期待を裏切らない一品🍖

続いて
九州産黒毛和牛のカルパッチョ ~16ヶ月熟成グラナパダーノとモデナ産バルサミコ酢で~
成城石井1/26 10
基本生肉は苦手だけど、ここのはローストビーフっぽい仕上がり。バルサミコ酢がいい仕事してる。

またまた肉
九州産黒毛和牛のランイチ肉グリル 黒トリュフのマディラソース
成城石井1/26 11
トリュフはあんまり感じられなかったけど、マデラソースは甘味がほんのりあって、これまた美味しゅうございます

最後に
16ヶ月熟成グラナパダーノのフォアグラリゾット
成城石井1/26 12
これを食べたいとグズッたのは、当然きちにしき
だけどね、これが唯一の失敗だった

リゾット本体は美味しかったんだけど、上に載ってるフォアグラ以外にオリーブオイルも掛かってて、これがクドかった 一応バルサミコ酢でサッパリ感を出そうとしてたみたいだけど、オリーブオイルの量がハンパない(。´・(ェ)・) オリーブオイルを減らして、食感のアクセントになる物が入ってたら良かったかもね・・・と、料理をしない私が言ってみる(爆)

因みに、このお店は4人位で来て、色んなものを頼んでシェアするのがいいと思うな

リゾットの選択ミスはあったけど、年の初めに、いろんな料理が食べられて、全体的に美味しくって満足な新年会でした~

あと、個人的な意見として一品ずつ名前が長すぎる気がするんだけど・・・そんな事どうでもいい?

【送料込み】 成城石井人気商品詰め合わせセット

価格:3,780円
(2018/1/29 09:59時点)
感想(4件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

サイゴンでベトナム料理@いちょう団地

サイゴンと言ってもベトナムの現ホーチミンではございませんよぉ~

神奈川県には、「いちょう団地」という“神奈川県最大の公営住宅”があるんです。場所的には横浜市と大和市の境あたりなんだけど、多国籍団地として有名だったりもするんざます。
どのくらい多国籍かというと、注意書きの看板が6か国語(日本語、 カンボジア語、ベトナム語、中国語、スペイン語、英語)表示という具合。

そんな「いちょう団地」の片隅に飲食店が並ぶ一角が・・・
サイゴン1/25 9

その端っこにベトナム料理屋さん
サイゴン1/25 8
隣は寿司屋だけど、その隣は中国焼き肉って看板だし、その隣はエスニック食材店って感じ。

サイゴン(食べログページ)
サイゴン1/25 10

お店の中は、なんてことないけど・・・
サイゴン1/25 7
お昼のお客さんはベトナムの人が多いし、夜は厚木基地が近いからか米軍関係の人が多かったりするざます。あと、日曜なんかは遠くからくるお客さんも多いみたい。
もちろん、お店の人はベトナム人で、ベトナム南部の出身だそうでござる。一応、日本語は通じる・・・でも、旦那さんだけかも、奥さんはホントに片言日本語。

メニューの一部
サイゴン1/25 1

サイゴン1/25 2

料理は色々とあるんだけど、麵やご飯ものは量が多めなんで、一人一品でお腹パンパン。

だからって訳じゃないけど、食べる物が何時も似たり寄ったりになっちゃう(∀`*ゞ)テヘッ

で、ベトナムと言ったらフォーよね
Pho Ga
鶏肉フォー
サイゴン1/25 5

なんかホッとするスープのお味なんですよ。
サイゴン1/25 6

野菜は別盛りでやってきますよ。
サイゴン1/25 4
自分でパクチーやらレモングラスやらの葉っぱをちぎって麵に投入
テーブルに置いてあるよく分からないベトナム調味料で、味に変化をつけても美味しゅうございますよ

そして、きちにしきはコレが好き
Bun Cha Thit Nuong(読めないけど・・・ブンチャーなんちゃら)
豚肉と揚げ春巻き入りビーフン
サイゴン1/25 3
豚肉の焼いたのと揚げ春巻きがのってるんだけど、豚肉はこま切れ肉を固めて焼いた感じで、ちょっと甘めの下味がついてる。
で、揚げ春巻きはライスペーパーで巻いてあってカリカリよそれと「なます」みたいなのがビーフンの上にのってて、自分で好きなだけ甘酸っぱいタレを掛けて食べるスタイル。

この甘酸っぱいタレと、上に載ってる揚げ物、焼き物との相性が抜群

単品でも出されてる豚肉と揚げ春巻きが載ってるってことは・・・

この一皿で何度も美味しいって事よ(`・∀・´)エッヘン!!

だから他のメニューに挑戦出来ないって話もあるけど(爆)

別にベトナムに思い入れがあるわけじゃないけど、なぜか年に何度かは「サイゴン」が恋しくなるのよ

実は、この「いちょう団地」には他にもベトナム料理屋さんがあったり、ベトナム食材屋さんがあったりして、ちょっとばかし異国の食材が手に入れやすい地域なんで、フラフラしてみるのも楽しい場所かも・・・ディープだけどダークな街じゃないんでね
ま、非常に不便な場所なんだけどねwww

ということで、日本に居ながらベトナム庶民の食生活が味わえる街でした~


コレ美味しいよ。ベトナムで気に入ったニンニク風味のチリソース。

■ チンスー ベトナム スイートチリソース 250ml CHIN SU Vietnam Sweet Chili Sauce Tuong Ot ■【 高級品 エスニック アジア 食品 / 食材 / タイ / ベトナム料理 /麺 / 精米 / アジアン 料理 / ベトナム食材 / ベトナム食品 / チリソース カイエン ペッパー 】

価格:378円
(2018/1/26 10:29時点)
感想(0件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

♨の後は志楽亭でお蕎麦@川崎

今朝の関東地方は恐ろしく寒かったですよ(;´д`)<寒ぅ~↓
こんな日にこそ温泉に入りたいんだけど・・・そうはいかずってことで前回の温泉の続き♨

川崎にある志楽の湯で温泉に浸かった後は、畳敷きの休憩所で休憩・・・

はせずに、そのまま休憩所を突っ切る

と、そこには見落としそうな出入口扉。
志楽そば1/23 7

その扉を開けると、お蕎麦屋さんに繋がってまする
志楽亭(食べログページ)
志楽そば1/23 8
ここに外履き用の草履みたいなのが置いてあるから、それを履いて蕎麦屋に進入。

黒と木目調の店内
志楽そば1/23 2

大きなテーブル席もござる。
志楽そば1/23 3

ちょっと個室チックな席も有るざます。
志楽そば1/23 4
天井が高くて、チョットだけモダンを意識したお蕎麦屋さんって感じ

ランチメニュー
志楽そば1/23 9
ランチメニューだと食事にコーヒーが付く☕

通常メニュー
志楽そば1/23 10
お蕎麦メニュー以外に、お酒のツマミもありまする。

吉蔵(=相棒)はランチメニューから「小エビかき揚げ丼と蕎麦のセット」を頼んだら、「小エビのかき揚げ」が品切れだったから「小天丼」に変えてもらって
「小天丼と蕎麦のセット」
志楽そば1/23 6

私は通常メニューから「天せいろ」
志楽そば1/23 5

お風呂上がりだからか冷たいツルツルッとした細切り(目)のお蕎麦は美味しかったですよ。
死ぬほど美味しいかと聞かれると・・・そこまでの責任はもてませんが(爆)

天ぷらは揚げたてなんで、サクサク感はあるけど、海老本体は小っちゃかったかな 一応、海老天は2本あったけど・・・

ま、ホドホドに美味しゅうございましたwww

という事で、飛び抜けた特徴が有るわけじゃないけど、こういう温泉施設に付随してるお店にしては珍しく、チョットだけモダンで落ち着いた雰囲気の中でお蕎麦を食べられるって事でよろしいんじゃないかと・・・

温泉に入らなくても、お蕎麦屋さんだけにも入れるって事で
志楽そば1/23 1
お蕎麦屋さん専用の入り口も有るざます

何度も言うと川崎の人に殴られそうだけど こんな所に静かな温泉とお蕎麦屋さんがあるって事に驚きの川崎にある温泉でした~

因みに、吞んで無いけどお酒も種類が沢山有るみたいよ🍶



信州戸隠そば 限定十割 本十割 生そば110g×6 [商品番号TSM-30]

新品価格
¥3,240から
(2018/1/25 10:08時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

縄文温泉志楽の湯@川崎

この冬は寒いですよね~。冬だから寒くて当たり前だって言われると返す言葉もないんだけど・・・昨日なんて頑張って渋谷まで行ったけど、行きはよいよい帰りは悲惨って具合でクタクタになりましたわ

さてさて、横須賀で入ろうと思った温泉が混雑してたから諦めたからってわけじゃないけど、全然別の日に行った温泉の話♨

神奈川県の川崎っていうと、イメージとしては川崎大師と工場地帯・・・あとは毎年4月に行われる怪しげなお祭りもあるけどね
そんな川崎に静かな温泉が有るんでござるよ

そこは縄文温泉 志楽の湯(町おこしナビ)
志楽の湯1/21 1
JR南部線「矢向」駅から歩いて5~6分の所にある。

周りは住宅やマンションが立ち並んでるんだけど・・・
志楽の湯1/21 2
古民家風の建物

玄関扉に暖簾が挟まってるのはご愛嬌
志楽の湯1/21 3

中に入って玄関を見ると、こんな感じ
志楽の湯1/21 5

靴を脱いでロッカーに入れると受付
志楽の湯1/21 4

お金を払ってズズッ~と中に進むと渡り廊下っぽいものが
志楽の湯1/21 6
川崎でこんな静かな旅館みたいな場所が有る事に驚き(@_@) ←川崎の人に失礼じゃ?

ドンドン進むと縄文温泉だからか縄文土器💦
志楽の湯1/21 7

イマイチ造りがよく分からないけど、ちょっとクネクネ歩くと温泉入り口
志楽の湯1/21 8
一応、女なんでね女湯の入り口をwww

ここから先は写真撮影不可なんで(当たり前か)写真は無いけど、女湯は味噌樽風呂(日によってバラの花が浮かんでる)と大きな藏石風呂、その藏石風呂の一部に勾玉風呂があって、外に露天風呂という感じ。あ、あと女湯には蒸し風呂。
変ったお風呂ってのは無いけど、お湯は天然温泉で、照明が薄暗いから非常にマッタリと出来るんざますヽ(´ー`)ノ

川崎でこんなにゆったりと出来る温泉があるなんてって感じですよぉ~。←その内、川崎の人に怒られるよッ

洗い場から浴槽に行くまでの床が「縄文道」って言って、縄目模様がついてて足つぼ効果があるらしい・・・が、それに関しては私はあんまり効き目は感じなかったけど(笑)

それと確か、5歳以下の子供は入れないか、お風呂の入り方教室みたいな授業を受けないとダメみたい。

なので、騒がしくない大人の温泉♨といったところ。

お風呂から出て休憩する所は畳敷き。
志楽の湯1/21 9

軽食も取れるようになってまする。
志楽の湯1/21 10
この施設自体が健康と癒しをモットーにしてるみたいなんで・・・
マクロビオディックも用意されてますわwww

他にも別棟でお蕎麦屋さんもありますよ。

そして、この温泉施設は八ヶ岳にも有る
八ヶ岳縄文天然温泉 尖石の湯(公式サイト)
八ヶ岳では、湯治やチョットだけストイックな断食なんかもやってるらしいよ

ということで、意外な所でノンビリと温泉に浸かれて幸せでした~

薬用入浴剤秘湯の旅セット PH-25【満中陰志 香典返し 年忌法要お返し 仏事用 法事お供え物 引き出物 即日返し 一周忌 三回忌 七回忌 ギフトセット 詰め合わせ 粗供養 初盆】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_包装選択】

価格:1,674円
(2018/1/23 10:18時点)
感想(0件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

味美食堂で穴子定食@横須賀

今日は関東地方でも大雪の恐れがあるって予報なのに、これから渋谷の歯医者に行かなきゃならない(-_-;)天気予報が当たって帰ってこられなくなるんじゃないかと心配してるきちにしきです(+o+)

それはさて置き、昨年末の話。

東京湾を眺めながらお風呂にでも入ろうと、横須賀まで吉蔵(=相棒)とノコノコ出掛けた我々。
横須賀まで行くなら、FB友の投稿を見て気になってたお店が有ったから、お風呂の前に行く事に・・・なぜなら、ソコは行列の出来るお店だからwww

開店時間より30分ほど早く到着しちゃったから、近くの神社でも・・・
走水神社
味美食堂1/21 2

お正月まで1週間ほど間があったけど、この時すでにお正月モードでござった。
味美食堂1/21 3
この鳥居が、即席鳥居っぽかったけど、ひと足お先に初詣を(笑)←年末なんだから、終詣じゃ?
この神社、パワースポットみたい・・・知らんけど

グダグダ参拝やら見学やらして時間を潰していざ出陣

と、意気込んで行ったら行列ゼロでやんの
味美食堂(食べログページ)
味美食堂1/21 1
外観はかなりみすぼらしい💦

駐車場の案内も、とっても古ぼけてるwww
味美食堂1/21 4
ここに車で行く場合は、走水神社を目指して行くのが正解理由は駐車場が神社の斜め前くらいにあるから

メニューも外に掲げられてまするよ。
味美食堂1/21 5

因みに、外観はみすぼらしいと言ったけど、中も負けず劣らずなので、正確には外観も~が正しいのかも・・・(´_ゝ`)
味美食堂1/21 6

カウンター席
味美食堂1/21 7

よく見ると👀
味美食堂1/21 8
防衛大臣の色紙がッ
防衛大学校が近くに有るしね・・・でも、ココにホントに来たのかな?
防衛大の学生さんは割引が有るみたいよ

壁にもお品書きがペタペタと・・・
味美食堂1/21 9
地魚がメインだけど、ロースカツ定食なんてのもある。

吉蔵(=相棒)はアジフライ定食🐟
味美食堂1/21 10

で、穴子好き星人のきちにしきあなご定食
味美食堂1/21 11

いや~ん、穴子の写りが良くなぁ~いって事で・・・
味美食堂1/21 12
撮影技術の無い者が撮り直しても、たいして変わらなかったという(爆)

穴子が2本、揚げたて表面サクサクで食べごたえがあって大満足でござる かき揚げも付いてくるんだけど、こちらは作り置きのようで冷たかったのが残念

吉蔵(=相棒)のアジフライは「美味しいけど、ココで食べるなら穴子の方が満足度が高そう」という感想でござったよ。

あ、ご飯は小盛にすると50円引きというシステムざます。

一番のりでお店に着いたけど開店前に更に3人並んで、開店後は続々お客さんが来店してたから、12時頃には行列になるのかもね・・・でもね、ココの場所は不便でバスか車で行くしかないのよねぇ。その上、駐車場は2台分しかないし・・・意外とハードルが高いお店かも

最後に、神社やお店の周りを警備してた😾
味美食堂1/21 13

味美食堂1/21 14
気持ち良さげに警備中←いや、警備と違うから・・・ただの日向ぼっこだから・・・


この後、お風呂に入ろうと思って行ったら、想像以上に駐車場が混んでたから、結局やめた・・・もともとはお風呂に入る為に横須賀まで行ったのにwww


煮アナゴもすきよ♪

築地の王様 穴子 活じめ 煮穴子 8尾 250g 特大20cm前後 築地 寿司ネタ 煮あなご 煮アナゴ

新品価格
¥1,850から
(2018/1/22 10:05時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

栗が好き🌰

ハッキリ言って栗の時期はとっくの昔に終わってるんですがねwww

それでも栗好きとしては、2月の初めくらいまでは勝手に栗のシーズンと思ってますよ
なんで、2月初めまでかって?

それは、栗きんとんが販売されてるから

どこのお店でも販売してるってわけじゃないけど、私が子供の頃から贔屓にしてたのは←子供のくせに贔屓とかって・・
すや(公式サイト)岐阜県の中津川というところのお店でござる。
栗きんとん1/17 5
日本には栗の産地は沢山有るけど、中部地方は中津川なのかな?この辺りには栗きんとん屋さんが多いみたい。

包装紙を外すと・・・
栗きんとん1/17 1
オシャレ度ゼロの昔ながらの絵

で、蓋を開けると
栗きんとん1/17 2
ちんまりと6個入ってますよ
10個入りもあるけど、消費期限が4日だから少人数の場合はコレで丁度いい
消費期限は季節によって変わるんざますよ。

意外と小っちゃいんですわ
栗きんとん1/17 4

でも、この小っちゃい中に栗が「ぎゅ~」っと詰まってる感じ🌰
栗きんとん1/17 3

なにせ材料は栗と砂糖だけですからね(`・∀・´)エッヘン!!
混じりッけなしで栗の旨味がタップリだから、栗好きとしては大満足なんでござる。

消費期限4日を過ぎると、だんだん乾燥してカチコチ(←経験済み)になって勝栗になるから、それはそれで縁起がいいけど・・・ってウソです・・・ただ、硬くなって残念な物になるってだけです

有名和菓子屋さんのとか色々と食べてみたけど、ココのが一番シンプルに「栗」を味わえる気がして大好き

この「すや」の栗きんとん、販売は9月から1月終わりか2月初めまで。
なので只今シーズン終盤戦ってわけでござる。

通販も有るけど、消費期限とかを考えると1日でも無駄に出来ないんでねぇ←そんなこと深刻に考えるより、もっと有意義な事を考えろッて?

という事で、通販以外で関東で買えるのは3店舗だけ。そして、横浜で買えるのは高島屋だけ。それも、毎日入荷じゃないから売り切れの時も有ったりするんでござるよ(涙)

栗好きの楽しみは残すところ後わずかなのに、買えるか買えないかのスリルを味わう今日この頃でした~←じゃあ、通販で買えよッ


中津川 栗きんとん 6個入   贈り物に

価格:1,426円
(2018/1/18 10:34時点)
感想(40件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

華記茶餐廳でまたアレ@渋谷

自分の撮った写真を見てて、ふと気が付いたんだけど、
わたし、最近海老雲呑麺をよく食べてるなぁ・・・と。

という事で、この時もどうしても食べたかったから、駅から離れてるのにワザワザ行ったよ
華記茶餐廰 渋谷店(食べログページ)
華記茶餐廳1/17 1
渋谷から代官山というか、そっち方面に歩いて10分くらいの所にあるお店。渋谷といっても、華やかさはない地域にありまする。


ワァゲイチャーチャーテンというのが読み方らしいけど、香港だから広東語なんでしょうが・・・
こんな舌噛みそうな店名、読めませんッ

駅から離れてるし午後1時過ぎだから、空いてるかと思いきや混み込みなので、残念ながら店内写真はないざます。
そして、通されたのは地下の席・・・店内のレイアウトとしては1階と地下に席がある(と思う。1階はよく見てないんで・・・)
座席の間隔が狭いってのが難点だけど、私は一人だったから無問題さッ

このお店に行くのは初めてだけど、食べるのは何時ものアレよ
香港雲吞麵
華記茶餐廳1/17 2
数量限定だっていうから心配してたけど、無事注文出来た💦と喜んでたのも束の間、周りを見ると香港雲吞麵を頼んでる人は殆どいなかったという・・・
そうそう、海老雲吞麵っていうんじゃなくて香港雲呑麺っていうのね、知らなかった
ココも正統派香港のお味で、海老ぷりっぷりの麺ゴムゴム。スープもスッキリとした味わいで美味しゅうございます。

錦華坊 蝦子麺(10個入 セット)454g/袋麺【えびの玉子入麺】香港ご当地ラーメンスープの素付・インスタントラーメン・賞味期限明記中

新品価格
¥898から
(2018/1/18 10:14時点)






そして、隣に座ってた香港通らしきマダム2人が食べてたからマネして
牛肉腸粉
華記茶餐廳1/17 3
米粉で作った皮の中に牛のひき肉ダンゴみたいなのが入ってて、それを蒸した物でござる。蒸し春巻きとも言われるかも・・・
腸粉そのものには殆ど味がないので、甘辛醬油ダレでいただきますよ
皮のツルンッとした食感が美味しいんだけど、お隣のマダム曰く「皮がもう少し薄い方が本場っぽい」だそうです。悲しいかな、私には細かい違いは分からんでござる

でね、お隣のマダムがそれぞれメインの麺・ご飯類を一品と一人一皿ずつ腸粉を食べたから、私もマネしたわけだけど・・・
そんなに食べられませんから
マダム達は完食してたけど、たぶんアッチが異常だと思われる。

でも、残すのもねぇ・・・という事で、腸粉は一本だけ食べて残りは打包(お持ち帰り)・・・香港人経営だし、働いてる人もそっち系の人達だから、何のためらいもなくパックに入れてくれまする(笑)

一応、次はいつ来ることやらなんで
華記茶餐廳1/17 4
奶茶(香港ミルクティー)も頼まなきゃねッ
香港でミルクティーを飲んだ事がないけど、このカップは有名って事は知ってた
色からも分かるように、結構茶葉の味も濃くでて、普通のロイヤルミルクティーとは何かが違うミルクティー想像してたより美味しかったし、ずっと気になってたのが飲めて良かった

このお店のお客さんは言葉を聞いてると、半数以上が香港、台湾からやって来て日本で滞在してる人達っぽい。残りは香港大好きな日本人って感じで。「香港だったら~」みたいな話し声がよく聞こえたよ。

因みに、お店は市ヶ谷と大阪にも有るみたいでござる
それと、お店のFacebookに載ってる「煲仔飯」のポスターが微妙な日本語で笑えるよ暇な時に間違い探しでもどうぞ(゚∀゚)
華記茶餐廳 FB


垢茶ではないと思うんだか・・・

Lipton 港式茶餐廳・垢茶(香港式ミルクティー) 19g x 10 [並行輸入品]

新品価格
¥700から
(2018/1/18 10:12時点)



奶茶じゃないのか?

ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

なぜ(。´・ω・)?

昨日までの南半球話からガラッと変わって、年末年始にかけて見掛けた何故(。´・ω・)?

近所の駅とウチの間に公園が有るんですわ。
遊具が2~3種類の児童公園なんだけど、そこの水飲み場に・・・
人形1/14 1
歩いてても、遠くからオレンジの小さな物体が目に入ったから近寄ると👀

何か分かんないけど、なんとかレンジャーっぽい人形が・・・
人形1/14 2
誰かの忘れものだろうけど、妙にしっくりとくるレイアウトwww
コレを置いた子はナカナカのセンスが有るんじゃなかろうか?
ほのぼのとした感じで気に入ったけど、3日程で行方不明に・・・あのオレンジャーはどこへ出動したんでしょう?←オレンジャーって、勝手にオレンジとレンジャーをくっつけて名付けるのはどうなの?

またまた、ウチの近所の門先にバラの花が🌹
バラ1/14 1
6年住んでても気が付かなかったんだけど・・・
だいたいバラを植えてるお宅が多いから、シーズンの時は彼方此方で咲いてて気にも留めないのよねぇ・・・最近仕入れた情報では、バラは5月頃と10月頃がシーズンらしいよ・・・

でも、このバラ、お正月に一本だけ咲いてたのよ
これはシーズンだと目立たないから、ワザワザ時期外れに咲いて目に付かせよう作戦なのかッ

バラの並びに咲いてるのは椿
バラ1/14 2
色が赤繋がりで目立たない気がしないでもないが・・・

で、バラの咲いてる近くの交差点の標識
標識1/14 1
結構、高い位置にあるんだけど・・・

標識の上の部分がガタガタになってるって
標識1/14 2
標識の下の部分が、トラックの荷台とかに引っかかってガタガタになるならまだしも、上ってどういう事よ?
下の部分は綺麗なままなのに・・・どうやったら、こうなるのか?気になって仕方ない


最後に、近所じゃないんだけど、横濱中華街の横濱中華学園前に去年くらいに出来たのが
アンテナショップ1/14 1
美・伊豆(公式サイト)

伊豆半島のお土産とか、伊豆の食材を使った軽食が出来る店
アンテナショップ1/14 2
そう、伊豆半島アンテナショップでござる

この辺にこんなお店が出来て嬉しいッて思う人がどれ程いるのでしょうか?
だって、中華街ですよぉ?観光客は中華料理を食べるとかをメインに来るわけだし・・・どんなマーケティングをして出店を決めたのか?取り敢えず、今のところは潰れてないけど、人でごった返す事もないみたいねwww さて、今後どうなるのか見守っていきたいところです(笑)←誰に頼まれた訳でも無いけど・・・


ということで、私の中の最近の不思議でした~

金目鯛の煮付けと味噌漬けのハーモニー【各3切入 個包装 送料無料】自家製 無添加 製造直売 ひもの 干物 海産物 伊豆 山田屋 お中元 お歳暮 敬老の日 父の日 母の日 お礼 お年賀

価格:4,240円
(2018/1/16 10:35時点)
感想(0件)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

㉗ラウンジは満喫しなきゃね💖

南半球シリーズもやっと終わりでござる。

今回の往復は陸マイラーの成果とも言う、JALの特典航空券を利用✈
それも、長旅なんでビジネスクラスでね

という事で、出発の2時間半ほど前にはチェックイン。
そして向かうは「 Marhaba ラウンジ」
AUS㉓1/14 1
プレミアムエコノミー以上のクラスで利用可能だけど、エコノミーでも幾らか払えば利用できまする。←ラウンジごとに値段は違うと思うけど、シャワーや食事・飲み物、マッサージチェアなんかが使えるから意外とお得だったりする。

急いでチェックインしたのは、ご飯を食べるって事もあるけど・・・
AUS㉓1/14 6
シャワーを浴びたかったんでござる🚿
夏の昼間に外をブラブラしてたんで、汗を流してサッパリして着替えたかったんでね💦受付でシャワーを浴びたいって言えば、もちろん、タオル・ボディソープ・シャンプー・コンディショナーはセットで渡してくれますよ・・・着替えは自前だけどね・・・当たり前かwww

各ラウンジによって違うけど、ココはシャワールームの数が男女各1とハンディキャップ用1だけなんで、サッサと浴びないと待ちくたびれる事になりそうザマス。

サッパリした後は、ラウンジパトロール
AUS㉓1/14 2
JALと言えばカレー🍛 その他にもパスタやシチュー

サラダやデザート・フルーツもあるでよぉ🍰
AUS㉓1/14 4

飲物は、日本のビールなんかも用意されてまする🍺
AUS㉓1/14 3

で、メルボルンで有名なカフェHudsons Coffee(公式サイト)
も入ってて、注文すると一杯ずつ入れてくれますよ
AUS㉓1/14 5
それもバリスタさんがちゃんと入れてくれます・・・「一流のバリスタさんが入れてくれる」という触れ込みだけど、この日は一流の見習いだったかも☕ちょっとモタついたり、こぼしたりがあったけど、可愛らしいお姉さんだったので難癖は付けずに、大らかな大人のふるまいをしときましたゎ

台湾牛肉麵と、香港雲吞麵が有るというから注文。

えッ?これ台湾牛肉麵?
AUS㉓1/14 7
ってな感じで、お味も想像と違って悲しい結果に・・・なんかスゴク甘かったのよねぇ

の台湾牛肉麵よりは良かった、香港雲吞麵
AUS㉓1/14 8

その後は、カレーや他の物を少し味見してグダグダしたら

この飛行機に乗り込みますよ~JL774便
AUS㉓1/14 9

深夜出発便は、飛行開始1時間後くらいに
「お休みまえに」という名の軽食が・・・
AUS㉓1/14 11
若布、胡瓜、蛸の酢の物、中華クラゲとびこ添え

と、
AUS㉓1/14 10
チキンとビーフ 焼き鳥風串焼き

その後、朝食タイムまでは「ANYTIME YOU WISH」という事で、食べたければローストビーフ丼、カレー、うどん、サンドイッチ等々9種類位のメニューから好きな物をオーダーするシステム。
流石に夜中なんで、食べる人もそんなにねぇ・・・っって結構いるじゃん

ま、この時は私は睡眠を優先したわけで・・・
AUS㉓1/14 12
超見にくいけど、フルフラットになるシートの上に、「エアウィーヴ」のマットレス(白いのがソレ)。適度な反発力により、寝返りが楽になり、疲れがとれやすいそうですよ。これは各シートに用意されてるけど、自分でセットしなくちゃいけない・・・シートスペック(公式サイト)

ぐっすりと寝れたかどうかは自分でもよく分からいけど、横になれるってのは楽でござるね

ギャレー付近に置いてあるお菓子。
行はジャンポールエヴァンのチョコレートなんかがあったけど
AUS㉓1/14 13
帰りはショボめ・・・(´・ω・`)


そして到着2時間位前に・・・
「お目覚めの一杯」フレッシュジュース

AUS㉓1/14 14
ついつい一口飲んじゃった後に撮影(∀`*ゞ)テヘッ
何だったか忘れたけど、ベリー系のだったかと・・・

和朝食をチョイス
AUS㉓1/14 15
鮭の味噌焼きがメインで、蛸山葵、茶わん蒸し、煮物や卵焼き等々に、ご飯と味噌汁🍚

お食事はどれも美味しゅうございましたよ

そうこうしてる間に、約10時間の空の旅を終えて無事に成田到着。

成田に到着したら雨で気温10℃という・・・前日の30℃越えから急降下
ブルブルしながら家に向かったのでした~

長々とお付き合い、お疲れ様でした☆

今回は約2週間の視察だった上に、移動が多くて疲れが・・・歳を取ってからの長距離移動は、身体に負担が掛かるなぁっと思う今日この頃でござる

コーヒー 専門店 コーヒー豆 オーガニック 有機JAS ストロングエスプレッソ 100g 【 豆のまま オーストラリア焙煎 HACCP ACO 認証 】

新品価格
¥1,540から
(2018/1/15 10:48時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング
プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー