fc2ブログ

マンゴツリーでハーフ&ハーフ@横浜

先日はスペイン料理が食べたくてパエリア注文で失敗したけど、気を取り直して、この日はタイ料理🍴

とは言っても、チェーン店なんで本格的とは言えないけど(笑)

の、mango treeマンゴツリー(公式サイト)

このお店は彼方此方にあるけど、レストランタイプ・カフェタイプ・キッチンと呼ばれる簡易レストランタイプと別れてるようで・・・

私が行ったのは、横浜駅のジョイナスにある「マンゴツリーキッチン」

テイクアウトも扱ってて、超簡易的なお店でござる。
なので、蕎麦屋で言えば路麵的な感じ?

一応、座席は有りますよ💺
テーブルはピッカピカで顔が写りそうwww
マンゴツリー4/20 4
それは大袈裟か(笑)

メニューはこんな感じ
マンゴツリー4/20 3
ガパオが押しですな

でも、ランチには
マンゴツリー4/20 2
欲張りな人にピッタリのハーフ&ハーフがございます

鶏・豚・野菜とあるガパオから好きなのを選べるし、麵も選べる。グリーンカレーでもよろしゅおます
この中から2種類をえらんでセットにするわけですな。

最初は手っ取り早くガパオライスを食べようと思ってたけど、こんなの見ちゃったらねぇ?やっぱりセットにしないとダメでしょ?←誰に同意を求めてる?

という事で・・・
マンゴツリー4/20 7
豚肉のガパオライスとトムヤムヌードル🍜

ガパオライスにはちゃんと目玉焼きが載ってくるよ
マンゴツリー4/20 9
目玉焼きはよく焼きか半熟か聞かれ・・・・ませんでした
が、半熟でやってきましたよ・・・カチカチのよく焼きがタイプの人は最初に言っといた方がいいかも💦
私は半熟LOVEなのでOKだったけど
あと、申し訳程度に春雨サラダもついてきた。

トムヤムラーメン
マンゴツリー4/20 8
万人受けするように、あんまり辛く無いかと侮ってたら、意外と辛かったよ。
これも、辛いの好きだからいいけど・・・

卓上には調味料なんぞも・・・
マンゴツリー4/20 5

一応、使い方というかそんなのも書いてある
マンゴツリー4/20 6
自分の好きなようにアレンジできまする。
ま、拘る人はこの店には来ないと思うけどwww

この店の雰囲気は
マンゴツリー4/20 1
店と通路の境は壁じゃなくて暖簾ってことで、お気軽というか超簡易的というか・・・落ち着いて食べる店じゃない事は確か場所柄、ササッと食事を済ませる人が多いから問題無いんでしょう

アジアの屋台に毛が生えたのに比べれば、全然綺麗だけどね


お味は可もなく不可もなしで、手軽にタイ料理っぽい物が食べられるお店って事で・・・そんなお店なのに、欲張りたい気持ちは抑える事が出来ないきちにしきでした~


こんなレシピ本が出てたよ

mango Tree Kitchen(マンゴツリーキッチン)――イサーン地方の伝統料理と人気メニュー 32のレシピ

新品価格
¥1,620から
(2018/4/30 10:44時点)



じゃ、作れよと言われると困るけど・・・どなたか頑張って作ってみてくださいましwww

政府公認の冷凍食品もありっまっせ!!

ガパオライス(鶏のバイカパオ炒めご飯) ジャスミンライス付き 3人前タイ国政府公認 本場 タイ料理 ガパオご飯 ガパオガイ ガパオ ホーリーバジル ガイ・パッ・バイカパオ 鶏肉のバジル炒め タイ米 ジャスミン米(冷凍・レトルト)

価格:1,944円
(2018/4/30 10:48時点)
感想(0件)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
スポンサーサイト



Bar de Canteでパリパリパエリア@横浜ベイクォーター

この日はスペインの気分(ってなんじゃ?)・・・パエリアが食べたくて、でも一人でパエリア食べられるお店って限られるよね~って事で、お一人様でも注文出来るお店へ

Bar de Cante(食べログページ)
bardeCante3/21 1

お昼の1時過ぎだったけど、ガラガラでござった。
bardeCante3/21 8
かなり広い店内なんで、大勢お客がいればいいけど、いないと寒々しさが際立っちゃうね

メニューはこんな感じ
bardeCante3/21 7
プラス150円でスープバーとドリンクバーが利用できるよ

最初から心は決まってたから、迷わずパエリア注文

まずはサラダ
bardeCante3/21 4
特に何という事も無いサラダwww

スープ&ドリンクバーはレジの向いにある。
bardeCante3/21 9
なんか見張られてるような気になるかと思うかもしれないけど、店員が少ないのでその辺は大丈夫←何が大丈夫なのか?

ドリンクバーって言っても、この程度だけど・・・
bardeCante3/21 6
ホットコーヒーもあるざんすよ☕

そしてスープバーはというと・・・
bardeCante3/21 10
ソパデアホ(ニンニク風味のスープ)一種類だけなんで、飲み放題ってことで(´∀`σ)σ

bardeCante3/21 5
スープのお味はニンニクが効いてて意外と良かったでござる。

そして、お待ちかねの海鮮パエリア
bardeCante3/21 2
メニューと比べると、お米の部分が目立つのは仕方ないでしょうwww

でもね。。。
bardeCante3/21 3
乾燥季節の私のお肌みたいに パリパリ・ペキペキのパエリアってどうよ

もしかして、私のお肌に合わせて作ったのかしら???

この完璧なまでに焼き過ぎた感があるのは、なんなんでしょう
期待してたのとは全然違った・・・イヤ、半分はこんなのが出てくる気もしてたか・・(笑)

残念というか、諦めというか、そんな境地で食べてたんだけど、途中でスープバーのソパデアホ(ニンニク風味のスープ)を掛けたらいいんじゃないかと思い、少し掛けてみたら「なんとかシットリとしたパエリア」なったとさ~

バルという名なんで、基本は夜に力を入れてるんでしょうか?
夜がどうかは分からないけど、店員さんは、私の時は気の良いお姉さんで良かったんだけど・・・なにせパエリアのパリパリ加減の凄さの方が印象に残っちゃって
ランチの感じからすると再訪はどうかなあ・・・ってなお昼ご飯でした~


パエリア: 美味しい本場パエリアのつくりかた





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

ハズキ👓とミウラ⌚

とある日、こんな箱が送られてきた
ハズキルーペ3/21 1

ソコソコの大きさだけど軽い中身の正体は
ハズキルーペ3/21 2

厳重に保護されて、やってきたHazuki
ハズキルーペ3/21 3

もうお分かりかしら?
ハズキルーペ3/21 5

年寄りの必需品・・・眼鏡型拡大鏡でござる👓
「ハズキルーペ」(公式サイト)

年寄りの必需品と言っても、私じゃなくて吉蔵(=相棒)が欲しくて貰ったんだけどね・・・あ、別に私が年寄りじゃないって言ってるワケじゃないよ(*´з`)

倍率は3種類くらいあるみたいだけど、1.6倍
ハズキルーペ3/21 4

実はコレも「ふるさと納税」で手に入れました~
ふるさと納税は、その地域の特産品だけがお礼品になると誤解されてる人がいるみたいだけど、そうじゃないですよ~

もちろん特産品や生産品がお礼品にもなってるけど「全然関係ない物も沢山あるんで」暇な時に探してお気に入りに登録しておくことが重要

ただし総務省が度々ケチをつけるから、そのうち特産品しか扱わなくなるかもね・・・ 特産品が無くて税収入が少ない地域は、この先廃れていくしか道がないんじゃなかろうか???


ところでこの商品、ちょっと前に舘ひろしが父親役のコマーシャルが、妙に違和感のある仕上がりになってると話題・・・父と娘の設定らしいが、どう見ても親子に見えず怪しい関係にしかみえないという・・・公式サイトでもCMが流れてたけど確かに怪しすぎる親子ぢゃった(゚∀。)アヒャ
最近は渡辺謙と菊川怜のCMになった(親子設定じゃないよ)けど、これまた何かワザとらしい仕上がりで・・・ま、どうでもいいんだけど



因みに、眼鏡の上から掛けても大丈夫みたいな事を言われてるから、近眼のきちにしきが試してみたところ・・・

微妙に使いづらかった(爆)

コンタクトレンズ装着中ならいいけど、眼鏡の時は眼鏡を外したほうが手っ取り早かったわ┐(´-`)┌

それでも「やっぱり拡大鏡はよく見える」と吉蔵(=相棒)は絶賛しておりました。。。

【今だけPT2倍】【楽天ランキング1位】【送料無料】ハズキルーペ コンパクト 1.6倍 PART5 クリアレンズ ブルーライト対応 Hazuki5 ペアルーペ 拡大レンズ UVカット 読書 ネイル 手芸 スマホ 拡大鏡 石坂浩二

価格:8,450円
(2018/4/5 10:23時点)
感想(33件)





どうでもいい物・・・

吉蔵(=相棒)がヨドバシカメラをウロウロしてた時に見掛けた時計🕐
ハズキルーペ3/21 6

2年位前だったか一時フランクミュラーと裁判してて、買いたくても買えなかったのよね(-_-;)←別に買いたい訳じゃ無かったけどwww

最初、掛け時計を見掛けたから、店員さんに「この製品の腕時計も売ってたりするの?」と聞いたらワザワザ出してきて説明してくれたらしい・・・

そして、店員さんにいろいろと説明してもらった手前、つい買ってしまったらしいよ
フランク三浦(公式サイト)
ハズキルーペ3/21 7
パッケージには、これでもかと三浦のハンコ型が印刷されてたけど、その写真は以前のデータ消失で行方不明

本人が使う予定が無いからか、私に「プレゼントしてあげる」って言うんだけど・・・
私も要りません

という事で、何処かに仕舞われた時計なのでした~

フランク三浦の時計は各都道府県でご当地時計があるみたいで、それはそれで人気があるようでござるね

完全防水って笑える~

[フランク三浦]MIURA 零号機(改) グレコローマン400戦無敗記念モデル 完全非防水 腕時計 ジャパンクオーツ FM00K-CRB 腕時計

新品価格
¥4,644から
(2018/3/21 11:25時点)




ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

鹿角巷で台湾ドリンク@渋谷

歯医者に行く時に、なんとなく気になってた看板
鹿角巷3/24 2

鹿角巷って鹿皮製品かなんかだとずぅ~っと思ってたのはここだけの話💦
鹿角巷3/24 3
ちょうど、店の手前で曲がるから何屋か分かんなかったの。

で、ある日ちょっと遠回りしてみた
鹿角巷3/24 1
何やらドリンク屋さんのようで・・・

店の前に、何処かで見たようなメニューが
鹿角巷3/24 9
正確に言うと、カラフルな飲み物を見たことが・・・

あ、台湾で流行ってるグラデーションのドリンクだ🍹

他にも色々と台湾っぽいタピオカミルクティーなんかもある
鹿角巷3/24 7

タピオカ無しもあるよ
鹿角巷3/24 8
今、気が付いたけど、盆栽ミルクティーって何よ?

この鹿角巷(公式サイト)は台湾のドリンク屋さんみたいね・・・台湾で見たこと無いけど
どうやらアジア各地とカナダに出店してるみたい。関東にも何軒か出店してるよ。

店内には鹿角が壁にで~んと張り付いてる 
鹿角巷3/24 6

レジの奥でドリンク作製
鹿角巷3/24 5

狭いんで、飲む場所はないざんす。
鹿角巷3/24 4

で、タピオカはあんまり好きじゃ無いんで・・・
ホットの鉄観音ミルクティーを注文
鹿角巷3/24 10
カップに入ってたら何が何だか分かんないね(笑)
でも、トレードマークの鹿さんの絵が、なんとなく可愛く思えるのは台湾好きだからでしょうか?

それから、甘さの希望は注文の時に言えば調整してくれるよ
あとホットと言っても、温めか熱めかも選べる
最初、店員さんに聞かれた時は「???」で、「温めってどのくらい温いの?」って聞いたら、「タピオカが入れられるくらいです!!」って答えられたけど、その答えも「何じゃそれ?」って感じよね~www

結局よく分からないまま「温め」を選択・・・歩きながら飲むんじゃ熱すぎるのも何かと思って・・・

お味は普通に鉄観音ミルクティー、まあ変化のつけようがないしね

私が行ったのは渋谷のBunkamura近くなんだけど、場所的には人通りが少なくなりつつある所だし、値段もそんなに安くは無いのに加えて、座る所も無いからこの先続けて行けるのか心配になっちゃうよ。。。もしかしてBunkamuraへの差し入れで需要があるのか?

取り敢えず、気になってたお店の正体が判明してスッキリしたのでした~


鉄観音の香ばしい風味がミルクと合うんですぞ

山陽商事 台湾産鉄観音茶 100g

新品価格
¥953から
(2018/4/24 10:50時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

フムスとクラッカーとチーズ

去年の夏頃からフムスにハマってまするの

フンムスあるいはフムス、ハマス(アラビア語:حُمُّص ḥummuṣ)は、ゆでたヒヨコマメに、ニンニク、練り胡麻、オリーブオイル、レモン汁などを加えてすりつぶし、塩で調味したペースト状の料理。 Wikipédiaより



作るのはそんなに難しそうじゃないんだけど、大量に出来ちゃうから困るんで、手頃なサイズの物を探してたんでござる。←作らない言い訳にしか聞こえない?

そんな時に重宝するのはカルディ(公式サイト)

有りましたよフムス
先ずは、冷蔵品コーナーにあるフムス
フムス3/24 5

ワインのおつまみにどうぞ的な言葉🍷
フムス3/24 4
これは中身の写真が何処かにいっちゃた。゚(゚´Д`゚)゚。
お味的にはフムスなんだけど、ちょっとパサパサ感があって、モゴモゴしちゃう感じ。
お値段的には、こっちの方がお得なんだけどね

続いて、常温コーナーにあるフムス
フムス3/24 7
約8㎝四方の箱だから、そんなに大きくはないざんす。

アメリカで流行ってるからか、アメリカ産を強調してる・・・のか?
フムス3/24 6


で、中にはご親切にクラッカーまで入ってる
フムス3/24 9

食べ切りタイプの容器
フムス3/24 11

開けると見るからにトロトロディップ
フムス3/24 8
お味も食感も、断然こっちの方が好みでござる
どっちも香辛料にクミンが入ってるから、ほのかにカレーの風味が有って食欲をそそるんだなぁ~

コストコでも食べきりサイズが20個入りで売られてるんだけど、20個は多すぎるんだよね~せめて10個入りにして欲しいわ

で、中に入ってるクラッカー
フムス3/24 10
箱の中に入ってたけど、割れてるwww この辺はアメリカンだね((^∀^*))
だけど、このクラッカーはあんまり美味しくなかったから、ワザワザ付けてくれなくてもいいのにって感じ・・・

フムスはダイエットにも向いてる食品って言われてるから、オヤツとして心置きなく食べられるんだけど、クラッカーとかパンに付けてる時点でどうかという気がしないでもないが・・・体にはいいらしいよ

クラッカー繋がりで、最近のお気に入りはコレ
フムス3/24 1

全粒粉入りってヤツかな・・・
フムス3/24 2
カルディでも売り切れが多いから、見付けると買い溜めしちゃう

連想ゲームじゃないけど、クラッカーにフムスもいいけど、コッテリしたのがいい時はチーズ
フムス3/24 3
Boursinブルサンのガーリック&ハーブもいいけど高いからねぇ~。
という事で、ほぼ同じ味でちょっとお値打ちなRondele(公式サイト)をベッタリ塗って満足してるのきちにしきでした~

フムスでダイエットがどうのこうのって言ってたのに、チーズべったりじゃ意味無いじゃん


トゥルーフレーバー フムスディップ(クラッカー付き) 71g

価格:528円
(2018/4/23 10:03時点)
感想(0件)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

台湾カレーなのか?

とある日、量販酒屋で見掛けたレトルトカレー🍛

オリエンタルという会社が出してる台湾カレーミンチ
台湾カレーミンチ3/23 1

オリエンタルは「でら辛」と名古屋弁で書いてある通り、名古屋というか愛知県の会社でござる。
台湾カレーミンチ3/23 2

辛い物は好きだから、「肉汁たっぷりのひき肉をスパイシーな香辛料と刻み唐辛子で炒め、でら辛なカレーミンチに仕上げました。」という言葉に惹かれて買ってみたよ
台湾カレーミンチ3/23 3

箱を開けると、中からこんな紙が・・・
台湾カレーミンチ3/23 5
貰ってどうする?ってものだけど、「がっちりプレゼントキャンペーン」って言葉に引き寄せられちゃうのよね~(∀`*ゞ)テヘッ

応募用紙にオリエンタル坊やを貼り付けるって書いてある
台湾カレーミンチ3/23 7
けど、オリエンタル坊やは何処にいるのさ?と思ったら・・・

何の枠にも囲まれてないコレのこと???
台湾カレーミンチ3/23 6
と思いつつ、心はしっかり貯める気満々

さあ、レトルトを温めますよ~
台湾カレーミンチ3/23 4
レトルトの袋にも、これでもかッ‼とオリエンタル坊やwww

器に開けてと・・・
台湾カレーミンチ3/23 8
なんか見た目はアレなんだけど・・・ひき肉が入ってる事はよく分かる

で、いざ実食🍛

うーん💦これは応募出来ないな(爆)なお味←あくまでも、きちにしきの味覚だけどね・・・

台湾カレーミンチといっても、最近流行りの台湾とは関係ない名古屋メシの部類なんだけど、微妙な台湾というか中華系の香辛料がねぇ・・・バランスの問題なのか・・・私の口にはちょっと・・・

名古屋メシで出てる台湾カレーってこういう味なのかな?
同じく名古屋メシの「台湾まぜそば」は美味しいと思うんだけど、カレーは「この味」だったら無いな

辛いは辛いけど、スパイスが・・・あ、好きな人がいたらごめんなさい🙇
これだったら、金沢カレーの方が好きだな←何の関係も無いけどwww

という事で、貰う気満々だったプレゼントは手に入らないけど、もう一度買う事は無いなぁ~っと思ったのでした~


金沢カレーはアルバ派です🍛

アルバ熟成カレー 180g

新品価格
¥422から
(2018/4/20 10:37時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

味奈登庵で富士山ならず@横浜・港南台

昔はお蕎麦って好きじゃなかったけど、ここ数年で無性に食べたくなる物に変化したのは、歳を取ったせいでしょうか???

という事で、横浜では「庶民のお蕎麦屋さん」と知られた存在(・・・だと思う)お店へ・・・

味奈登庵(公式サイト)
味奈登庵3/23 4
横浜には何店舗もあるけど、ここは港南台店で工場も併設してるから、時間により蕎麦打ちの工程を見ながらお食事できるそうです

ここの店名は味奈登庵(みなとあん)なんだけど、いつも”みどりあん”と言ってしまうのは何故なんだろう?


外観はハッキリ言って倉庫(笑)
味奈登庵3/23 2
1時半過ぎでも並んでた

駐車場は店の前にも有るけど、たいして停められないから裏の駐車場に停める🚙
味奈登庵3/23 5
裏の駐車場からの入り口は、これまた工場の裏口に取って付けたような感じwww

店舗によってフルサービスまたはセルフサービスと別れてるんざます。
で、ここはセルフサービスなんで、並んでても回転は速い

メニューはこんな感じで、外に貼られてるから、そこで決断
味奈登庵3/23 10

店の中に通されたら、すぐにレジがあって、そこで注文
味奈登庵3/23 3

番号が書かれたレシートを渡されるから、呼ばれるまで待つ・・

私が注文したのは つけ天
味奈登庵3/23 6
もり+天ぷら盛でござる。
お蕎麦には天ぷらが付いてないとイヤなんで・・・

吉蔵(=相棒)は イカ天丼セットでお蕎麦大盛
味奈登庵3/23 8

これでも結構な量だと思うんだけど…
味奈登庵3/23 7

でも、味奈登庵で有名なのは富士山もり
味奈登庵3/23 1
HPから写真を拝借したんだけど、大きくならなくて・・・(´・_・`)

富士山もりは、お蕎麦の量が1Kgでお値段500円とビックリ仰天のコスパでござる。

ちょっと挑戦してみたかったんだけど、さすがに1Kgは食べられ無いし、その前に飽きるのは分かってたから諦めましたわwww
でも、店内を見渡すと肉体労働系じゃない人も案外注文してたのには驚き(@_@)

こういう形態のお店だから、お客さんは営業系とか肉体労働系の仕事の人ばっかりかと思ったら、家族連れとか結構いらっしゃいましたわ
味奈登庵3/23 11
席もユッタリ目だから、セルフじゃなきゃ普通のお店と変わらない感じ(*^_^*)

お味は、そんなにお蕎麦の風味は無いけど茹でたてなんで、お値段からしたら充分美味しゅうございます。天ぷらも、回転が速いから揚げたてサクサクでございましたよ

この先も、富士山もりに挑戦する事は無いかと思うけど、太っ腹なお店は大好きなんで、気が向いたらまた行こうと思うのでした~


信州の生そば 4人前 安曇野産本わさび丸ごと1本・信州天然のうまい水・そばぶるまい特製蕎麦つゆ 付

価格:3,620円
(2018/4/19 10:24時点)
感想(3733件)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

ご真言はオンカカカ~@弘明寺・横浜

特に用事は無かったんだけど、たまたま周辺の駐車券を持ってたんで散策に行ってきましたよ
弘明寺(公式サイト)
弘明寺3/23 1
弘明寺は、横浜市南区にある高野山真言宗の寺院。瑞應山蓮華院と号し、横浜市内最古の寺院である。だそうでござるw(゚o゚)w

地下鉄の駅から参道(商店街)を抜けると、こじんまりとした入り口
弘明寺3/23 8
そんなに人通りは多くなかったけど、決してシャッター商店街ではございませぬ💦


ところで「弘明寺」って何て読むと思います?


普通の感覚だと「こうみょうじ」ですよねぇ?だけど、ココは「ぐみょうじ」と読むんでござる。。。越して来て何年も経つけど、未だに「こうみょうじ」って読んじゃうよ

それはいいとして、門をくぐるといきなりの階段
弘明寺3/23 2

階段の途中には「身代わり地蔵菩薩」の看板
弘明寺3/23 3
この時は並んでたから、ひとまず階段を登りきる事に・・・

登りきると本堂
弘明寺3/23 4
取り敢えず、お参りして・・・

高台にあるから、振り返ると横浜の街が少し見える・・・昔は高い建物が無かったから、よく見えた事でしょう
弘明寺3/23 5
鐘は鳴らして無いです・・・

狭いんであっという間に逆戻りで、階段途中にあった地蔵菩薩へ・・・
弘明寺3/23 6
皆さん、自分の身体の痛い所を擦った後、地蔵菩薩の同じ所を擦ってたので、真似して擦っときました(∀`*ゞ)テヘッ

で、ココに立て札が・・・
弘明寺3/23 7
ご真言
オン カカカ ビサンマエイ ソワカ


もしかして、コレを読みながら擦らなかったらダメだったのかなぁ?
でも、口が回らなくて上手く読めないよ・・・上手く読めないと身代わりになってもらえないかもね。゚(゚´Д`゚)゚。

そんな事を思いながら、続いて商店街付近にある銭湯にも立ち寄り♨
弘明寺3/23 9
建替えたからか、見た目はマンションっぽい

でも、ちゃんとした銭湯中島館(公式サイト)
弘明寺3/23 11

銭湯だけど、一部天然温泉でござる
弘明寺3/23 10

ココの温泉、お湯の色が驚くほど真っ黒(;゚Д゚)

よく茶褐色とかコーヒー色とかのお湯も黒色の湯って言われるけど、ホントに真っ黒で透明度が3~5cmって感じ(;゜0゜)こんな色の濃いお風呂は初めてだったんで、ちょっと感動もの 湯の温度は少し高めだけどね・・・

あ、お湯は真っ黒だけど、肌が黒くなるワケじゃないですからぁ~(笑)←誰でも分かるわッ!!

そんな訳で、意外と身近な所にナカナカの温泉が有る事を知った日なのでした~


車の中には常にお風呂セットを置いてあるきちにしき

Best of Luck スパ バッグ 温泉 岩盤浴 ジム メンズ レディース キッズ 用 (ブルー) bag_b_090

新品価格
¥1,380から
(2018/4/17 10:29時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

ゑびす家で旭川ラーメン?@旭川


旭川で借りた車にはこんなシールが貼られてた
えびす屋3/22 1
さすが、北海道だね~
鹿には会わなかったけど、なんか小動物は道路をウロチョロしてたな。

で、旭川でお昼と言えばラーメン🍜

東京に進出してる有名店もあるけど、進出してる所のをワザワザ食べなくてもいいかと、敢えてマイナー路線(笑)

Googlemapで検索して、ソコソコ評価の高そうなお店へ

らーめん ゑびす家(asatan.comのページ)
えびす屋3/22 2
「化学調味料不使用! カラダにやさしいラーメン店」だそうです。

カウンター席に案内されたので、目の前の丼と暖簾を撮ってみる📷
えびす屋3/22 3


いろんな種類のラーメンを出してるようで・・・
えびす屋3/22 4
旭川ラーメンってどれを指すのでしょう

煮干し醬油ラーメンかなと思い注文
えびす屋3/22 7
オサレ系の器だなぁ~と思ったら、煮干しの香りを逃さないための深い器だそうで気取ってるワケじゃないみたい・・・失礼しました💦
確かに、煮干しの匂いが丼の中で渦巻いてました←それは大袈裟です(∀`*ゞ)テヘッ

吉蔵(=相棒)は醬油野菜ラーメン
えびす屋3/22 6
旭川の醬油(たぶんキッコー二ホンでしょう・・・)を使ってるそうでござる。

餃子も自慢らしいので。。。
えびす屋3/22 5

ぱりっと焼きで・・・
えびす屋3/22 8
ナカナカのパリッと感でござる。

全体的に、優しいお味というか、ちょっとパンチに欠けるところがあったけど「化学調味料不使用」なのでスッキリ目のお味だったんでしょう

未だに、あれは旭川ラーメンだったのかは不明だけど、細かい事は(゚ε゚)キニシナイ!!


続いて、一部の人の間では旭川のソウルフードと言われてるらしい物
ジュンドッグ(Wikipedia)を買ってみた。
えびす屋3/22 9
旭川駅の売店で買ったんだけど「温めないでください」って言ったら、店員さんに驚かれて「食べる時は温めてくださいね!!」と何度も念を押されたんだけど・・・その場で温めないとダメなのかしら?

私は、そのまま持って帰って来て、翌朝レンジで温めて食べてみた。
えびす屋3/22 10
ホットドッグ型のおにぎりの中に、揚げて味付けした具が入ってる。

台湾のおにぎり「飯團」と近い形だけど、普通のお米で具が少ないね

不味くは無いんだけど、これで400円は高い・・・買う前は200円位だと信じてたよ
私のソウルフードにはならないね・・・

最後に空港で見掛けたキッコー二ホンの飴🍬
えびす屋3/22 11
キッコー二ホン(公式サイト)は旭川で生まれた醬油さんだそうですよ。
お味はカンロ飴と似てた・・・っていうか、醤油飴はだいたいそんな味よね~

という事で、慌ただしく1泊2日の旭川旅行を終えて家に向かうのでした~


旭川 ラーメン蜂屋 醤油 2食入

新品価格
¥756から
(2018/4/16 10:52時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

外せないのはペンギンの散歩🐧@旭山動物園

旭岳温泉に泊まった翌朝。

当然、早朝から温泉に浸かりますよ~

で、温泉の後は朝食🍚
旭川3/22 14
モズク入りの湯豆腐メイン

ソーセージは行者ニンニク入りで、湯豆腐の中に入れて食べろって
旭川3/22 12

サラダ、生玉子、納豆は取り放題
旭川3/22 9
朝からこんなに食べる事は滅多に無いから、食べ放題と言われても・・・

そうそう、この赤丸部分の物は「泡醬油」って言われたけど、食べたらホントに醬油だったから驚いた←お姉さんの言う事を疑ってたの?
旭川3/22 15

それから、この湧水は部屋にもボトルで置かれてたざんす
旭川3/22 8

朝からノンビリと過ごした後は・・・

旭川に行ったら外せないよね旭山動物園(公式サイト)

冬は10時半開園なんだけど、20分くらい前に到着。正門前の駐車場に行ったら、続々とお客さんが正門に並び始めてる
旭川3/22 17
チケットを持ってる人は入り口に、持って無い人は窓口に並ぶ。。。

チケットを持って無いから買いに行こうかと、外に出たところで警備員さんに「西口も並んでるんですか?」って聞いたら、「西口は空いてるよ~」って・・・

実は、西口と言っても目と鼻の先に有るんざんす。慌てて車で西口に移動🚙
旭川3/22 18
結局、開園まで10人くらいしか並ばなかった警備員さん、ありがとう~

並んでた人は、観光バスで来た人も居れば、公共バスで来た人もいるんだけど、ほとんどが外国人でござる。

そういえば、前日、旭川に到着した時に台湾からのエバー航空も到着してて、広くない到着口付近がエライ事になってたんだった
旭川3/22 16
この人たち、全部エバー航空から降りてきた人達だった

西口の利点はもう一つ。園内のメインストリートに近い=凍った道を歩く距離が短くて済む

という事で、旭山動物園の西口は穴場でござる


この時期の園内は雪掻きしてあるとはいえ、ほとんどが凍ってる道なんで、慣れないから歩き辛いんでござる
旭川3/22 25
結構スッ転んでた人がいたのよぉ~

それは置いといて、11時からは皆のお待ちかねペンギンウォーク🐧
旭川3/22 19
みんなペンギンを見て幸せそうな顔して写真撮ってた・・・たぶん私もニヤニヤしてたんだろうけど(・∀・)ニヤニヤ

かなり長い距離を強制散歩してくれるんだけど、見に来てる人も相当な人数でござったね
旭川3/22 20

ペンギンだけ見てたら他の動物達に申し訳ないから・・・
旭川3/22 24
おサル達は不安定な場所で固まってました


ここの動物達は、雪の上で寝るのに慣れてるんでしょうか?
旭川3/22 23
雪の中、私達の観光客の為に頑張ってるんですね~


コイツだけは寒い中、楽しそうに水の中で遊んでたよ
旭川3/22 22
陸の上より水中の方が、毛がキラキラして綺麗だったわ


この日のお昼頃の気温は-1.4℃((((;´・ω・`)))
旭川3/22 21
この辺にしては暖かい日だったのかもしれないけど・・・


間近でペンギン🐧も見られたし、他の動物も寒い中頑張っててくれたから、足元の悪い所を一生懸命に歩いた価値があったと思ったのでした~

旭山動物園 ARどうぶつ図鑑: 飼育員さんが教えてくれた「とっておきの話」

新品価格
¥2,052から
(2018/4/13 10:18時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー