fc2ブログ

塩辛いだけじゃないよッ!鮭の塩引き🐟

吉蔵(=相棒)が新潟で爪切りを買って来てくれた話はしたけど、その他にも新潟で買ってきた物が・・・

それは 塩引き鮭

塩引き鮭とは、新潟県村上市で村上産の鮭に塩を5%ほどすり込んでから熟成させて作る干し鮭のこと。


詳しい工程は又上さんのHPを見ると分かりやすいザマス


現地で吉蔵(=相棒)が撮って来てくれた写真
塩引き6/24 2

店先にもズラ~っと干されてるみたい
塩引き6/24 1

なんとなくイメージとしては新巻鮭とか塩鮭なんだけど、それとは違うらしい(爆)


村上には何軒も塩引き鮭を扱ってる店が有るみたいだけど、買った店は
きっかわ(公式サイト)

この店では鮭の塩引きと呼ぶみたいね💦
塩引き6/24 4
大辛口のシールが貼られたハラスの部分でござる
塩引き6/24 14


切り落としもあるでよぉ
塩引き6/24 3
でも、切り落としって書かれなかったら分からないわ・・・私だけかもしれないけど
塩引き6/24 10
塩漬けした後、風に当てて乾燥させてるから風乾醗酵食品だそうでござる

そして、これが一番楽に食べられる瓶詰め
塩引き6/24 6
ぐうたら者には便利なんだけど、皮とか好きな人にはダメかも・・・
塩引き6/24 7

既に焼いてある普通の身🐟
塩引き6/24 5

塩引き6/24 8


そして原料はどれも鮭(国産)と粗塩だけ・・あとは、気候風土の賜物


ぐうたら主婦としては、基本的に魚とか焼きたく無いんだけど・・・

勇気を振り絞って焼いてみた
塩引き6/24 11

ハラスはこんがりとイイ感じ
塩引き6/24 12

切り落とし部分はそれなりに・・・
塩引き6/24 13

で、新巻鮭とか塩鮭のイメージだった塩引き鮭を食べてみると
思ったよりも塩辛くないΣ(゚д゚|||)
それどころか噛みしめてると甘味すら感じるよ(*゚Q゚*)

醗酵の力って凄いと思っちゃった(@_@)
難点はチョットお高いのと、近所で簡単に手に入らないことかな

という事で、塩辛いイメージを覆す美味しい鮭でこざいました~


新潟 村上 塩引き鮭 切り身 5切入り×2点セット

新品価格
¥4,080から
(2018/6/29 10:06時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
スポンサーサイト



清月堂で抹茶ゼリー@横浜高島屋

疲れた時は甘い物を食べたくなるのよね~ってことで、横浜高島屋にある甘味処

清月堂(公式サイト)
清月堂6/7 1
銀座が本店の和菓子屋さん

喫茶部門がデパートの中に・・・
清月堂6/7 4
お客の98%は女性で、年齢は少々高目👵
意外といつも混んでて、入店待ちの人もいるんだけど、この日は並んで無かったから入ってみる事に💦

正統派の甘味メニュー
清月堂6/7 3
あ、コーヒーゼリーぜんざいは正統派じゃないね|ω・`)

パフェなんかもござるよ
清月堂6/7 2


抹茶ゼリーを注文
清月堂6/7 5

抹茶ゼリーには、抹茶アイスと白玉、小豆も載ってくるよ💕
清月堂6/7 6

蜜は濃厚な抹茶蜜🍯
清月堂6/7 8

お抹茶(お薄)も付いてきまっせ
清月堂6/7 7

ゼリー自体は甘く無くて、別添えの抹茶蜜と小豆で甘さを調節できるのがいいね
あと、歯応えというか食感がプルンとしてて美味しゅうございます。
初めからセットでお抹茶(お薄)が付いてくるのも有難い


ただ、スプーンが・・・
清月堂6/7 10
超平べったいから、ゼリーを掬うのが難しい


食べ終えると、見計らってお茶も出してくれる🍵
清月堂6/7 9
口を付けた後だから少ないけど、最初はもっと入ってまする(∀`*ゞ)テヘッ

もちろん水も出してくれるけど、お茶は別料金の所もあるんで・・・こういうトコロが高齢の女性受けする理由なのかも・・・

高齢の女性だとか、年齢高めとかいってるけど、自分だってもう少しで仲間入りなのに、まるで関係無いように装ってるきちにしきなのでした~


コレも美味しいよ

伊藤久右衛門 和菓子 ギフト 宇治抹茶あんみつ化粧箱 2個入 抹茶ゼリー・寒天・白玉入り

新品価格
¥2,070から
(2018/6/26 10:06時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

東京純豆腐で豚スンドゥブ@横浜

確実に暑い日が多いんだけど、たまに物凄く寒い日が有ったりするこの頃☇
そんな寒い日にピッタリの料理「スンドゥブ・チゲ」・・・ま、韓国料理で豆腐を使った辛い鍋みたいなもんです
実際に食べたのはだいぶ前だったりするけど(笑)


横浜駅には西口・東口にそれぞれ繁華街エリアがあって、それぞれに同じ店が出店してるのもあって、今回のお店もその一つ。
行ったのは東口にある東京純豆腐(公式サイト)
東京純豆腐6/7 1

西口のお店はもう少し壁に囲まれてるかな
東京純豆腐6/7 3

狭い店舗だから、壁をなくして広さを醸し出してるのかも・・・
東京純豆腐6/7 2
でも、実際は通路を歩く人が気になりますからッ

気を取り直して、メニューはこんな感じ
東京純豆腐6/7 4
各店舗で微妙に取り扱ってる料理が違うみたいよ・・・

ビビンバも有るらしい
東京純豆腐6/7 5
けど、スンドゥブとセットにすると結構お高いね💦

多分一番ノーマルな豚スンドゥブを注文
東京純豆腐6/7 7


食べ方が壁に書いてあったりする
東京純豆腐6/7 6

よく混ぜろ‼っと書いてあるけど・・・

・・



スンドゥブの中に沈んでる
玉子の黄身を最初に救出(∀`*ゞ)テヘッ

東京純豆腐6/7 8
イエ~イ黄身だけ上手に掬えたよ~
玉子の黄身は卵かけご飯にしたら最高でしょ?

その後は、心置きなく豆腐を崩してスープと混ぜる
東京純豆腐6/7 9

辛さが足りない場合は
東京純豆腐6/7 10
コチュジャンで調節を・・・

コチュジャン自体が甘辛い調味料だから、辛い豆腐鍋といっても、そんなに辛くないよ 

だけど、ご飯にスープを掛けても美味しいから食欲はススム料理でござる・・・心情としては食欲は減退させたいんだけどね

ホントは寒い時期に食べるんだろうけど、暑い時期に汗を流して食べるのも乙な物かと思いましてね

新陳代謝を活発化させて、夏を乗り切らなきゃね~


豆腐で作るチゲの素 スンドゥブ 300g

新品価格
¥219から
(2018/6/25 10:33時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

同發のニラ饅頭が好き💖

月に3回ほど、横浜中華街で中国語を習ってるきちにしき
上達の程は置いといて、中華街でたまに買って来て食べるお気に入りが有るザマス(*´з`)

それは同發(公式サイト)で売ってるニラ饅頭

正式には韮菜餅
同發ニラ饅頭6/7 2

ニラ入り焼お餅とも書いてある。
同發ニラ饅頭6/7 1


冷蔵品で売ってるんだけど、すぐ食べない時は冷凍庫へINして保存


5個入りだけど、冷凍しても韮菜餅同士がくっ付かない仕様のトレイ・・・ワザワザそれを考えて作ったかどうかは知らんけどwww
同發ニラ饅頭6/7 4
几帳面な人の場合は、冷凍する前に小分けしてラップで包むんだろうけど・・・私はホラ、アレだからあのそのって事で、そのまんま冷凍庫に入れてます(笑)

凍ったのを皿に載せると
大福餅みたいね
同發ニラ饅頭6/7 3
間違えて食べようと思っても大丈夫、硬くて冷たいから食べられない


凍ったまま焼いてもいいけど、中まで温かくなるのに時間がかかるから、レンジでチンしてからフライパンへ🍳
同發ニラ饅頭6/7 5
ちょっと多めの油で焼いた方が表面に良い焼き色がつくよ
蓋をすると皮がフニャフニャになるから、蓋無しで焼きましょう

同發ニラ饅頭6/7 6

出来上がりは表面がパリッパリで中がプリップリ

皮の表面はパリッパリなんだけど、皮というか餅自体はモッチリしてるんで食感も楽しいし、餡の味付けも出しゃばって無いけど、ちゃんと主張してるって感じ

コレは前から好きだったんだけど、いつも写真を撮る前に食べ終わっちゃってたから、やっと忘れず写真に撮ったんでご紹介してみました~



≪送料無料≫中華饅頭・点心詰合せ【横浜中華街・中華菜館 同發】

価格:6,630円
(2018/6/21 10:44時点)
感想(9件)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

梅園の「あわぜんざい」がお家で食べられるよ(^^♪

東京の浅草に「あわぜんざい」で有名な甘味処 梅園(公式サイト)があるんでござる。

浅草寺のすぐ近くにお店は有るんだけど、関東の彼方此方のデパ地下なんかに和菓子販売店として出店してるから、関東では手頃に手に入る和菓子屋さんって感じかな。

でも、ここの名物の「あわぜんざい」は流石にお店じゃなきゃ食べられ無いだろうと思ってたら・・・


売ってるんでござるよ


たまたまデパ地下の店舗の前を通り過ぎた時に、目の端にお椀らしきものが入りましてね👀

梅園あわ6/7 1


このままレンジで温めればOK
梅園あわ6/7 5

蓋の真ん中に蒸気抜きの穴が開いてる
梅園あわ6/7 2

蓋を開けると・・・
梅園あわ6/7 3
黄色っぽいのが「あわ餅」・・・だけどね、「粟餅」じゃなくて「きび餅」なんだって今、HPを見たらそう書いてあってビックリ(゚д゚)!

じゃあ「きびぜんざい」でいいんじゃないの?とは思ったんだけど、まぁ、お店の事情もある事だろうし、許しておきますwww

状態としては、お餅はカチカチではなくて半分カチカチ、こしあんは「そのままでも食べれるんじゃ?」状態。
で、ここに小さじ一杯の水を入れて
梅園あわ6/7 4

説明には1分30秒~2分レンジで温めると書いてある
梅園あわ6/7 6


様子を見ながら温めると あら‼ 不思議!!!
梅園あわ6/7 7
お餅が膨れたからか、こし餡が大きくなったような感じ

「ぜんざい」といっても、あわ餅(ホントは「きび」だけどね)の上にこし餡が載ってるだけなんで、汁気の無いぜんざいでござるよ

そりゃお店で食べるようにはいかないけど、熱々の「あわ餅」がもっちりとして、粒々感も有って、そこにネットリとした「こし餡」が載ってるんだから、充分満足でござる
ちょっと餡子が多いから、途中でくどくなってはくるんだけどね(∀`*ゞ)テヘッ

お店のはこんな感じ
梅園あわ6/7 8
写真はHPからお借りしました


で、この商品は新商品かと思って、お店の人に聞いたら「昔から有りますよ~」だって スゴク暑い時期以外は年中売ってるけど、入荷数が少ないのと、一部お取り寄せの店舗もあるから見掛けないのかもって・・・

容器に移し替える手間とかないし、水を入れるだけで「あわぜんざい」が食べれるんだ~って感動しちゃったのでした~


粟ぜんざいも好きだけど、暑い時期は豆かんがいいね

白露虎庵 豆かん6~8人前 材料セット (黒みつ)

新品価格
¥1,700から
(2018/6/21 10:56時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

すしざんまいがスナック菓子に(*_*;

たまたま通りがかったお店の前に陳列されてて・・・
ついつい買ってしまったお菓子
それは・・・
ビーノ6/7 5

すしざんまいと言えば、お寿司屋さん🍣

ビーノ6/7 6

何故スナック菓子の監修までしてるんでしょ?

マグロが自慢がと言ってるのに・・・
ビーノ6/7 8
これはうに海苔味だし💦

中身の成分としては
ビーノ6/7 7
うにや海苔の風味よりも、昆布エキスパウダーの方が多いし(笑)

開けてみるとお寿司の形をしたスナック菓子が

・・・

・・



ビーノ6/7 9
入ってるわけ無いじゃん(爆)

食べてみると、うに海苔の事を考えなければ、ほのかに磯の香がするような・・・しないような・・・普通に美味しいスナック菓子だったよ

でも、すしざんまいが関わる必要性を全く感じないんだけど・・・

続いて、

季節によっていろんな味を出すスナック菓子はあるけど、食感を変えたのがあったから・・・

それは
ビーノ6/7 1
普段の食感がどんなんだ?と聞かれると表現しにくいけど、サクッとを鈍くした感じというか・・・そんな感じ。


普通のとは違うアピールが色々と書かれてたりする✍
ビーノ6/7 2

成分的にはえんどう豆が主だし・・・
ビーノ6/7 3
身体に良い部類のお菓子だと、勝手に信じてます(笑)

肝心の食感は
ビーノ6/7 4
ほんとにカリッと食感(*゚Q゚*)
ノーマルなのはさやえんどう形なんだけど、形を変えるとここまで食感が変るなんてって感じ。

ロックソルト味ってなってるけど、いつものも塩味なんで大きな変化は無いけど「アルペンザルツ」を使ってるって事に拘ってるようなんで、きっと違うんでしょう・・・(∀`*ゞ)テヘッ
お味的には、えんどう豆の味がジュワーっとしてくるのにお塩はピッタリなんで美味しゅうございますよ

ただ、こういう物って気に入っても、すぐ売らなくなるのは問題だと思うな
今しか買えないと思って爆買い=無駄な買い物をしちゃうじゃないか・・・

余計な物を買わないようにしようと思っても、お菓子の誘惑には負けてしまうきちにしきでした~



フリトレー ほうじ茶ラテ ポップコーン 40g×12袋 ジャパンフリトレー×伊藤園コラボ商品

新品価格
¥1,680から
(2018/6/19 10:29時点)




東ハト ビールにビーノスモークチーズ味 62g×12袋

新品価格
¥2,650から
(2018/6/19 10:31時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

魚山亭でチキン南蛮@渋谷

この日も渋谷でお昼。

何を食べようか迷いながら歩いてる時に、路上に置かれた案内に惹かれて入ったお店。

魚山亭 渋谷店(食べログページ)
魚山亭6/7 2
和風の構えなんだけど、ビルの2階にあるからナカナカ気が付かない💦

東急百貨店本店の向いなんだけど・・・
魚山亭6/7 1
タリーズコーヒーの上にお店はあるけど、気が付きにくそうでしょ?

お店の前にもランチの案内
魚山亭6/7 4
宮崎料理のお店なので、宮崎名物オンリーのランチ3品で勝負

店内テーブルにもランチメニューが・・・
魚山亭6/7 3
微妙にお昼営業の時間が違うけど、ラストオーダーは1時30分で閉店は1時45分ということでしょうかね
どっちにしろ、お昼の営業時間が短い事は確かでござる^^;

店内はカウンター席が3席くらいと、4人掛けのテーブルが割と沢山←随分と大雑把な表現じゃ?
魚山亭6/7 9
カウンターは若い料理人さんいだけど、奥の調理場には熟練っぽい調理人さんもいるようざます。

私が12時前に入店した時は混んで無かったけど、その後続々とお客さんが来たから、それなりに知られてるお店なのかも・・・年配の人が多そうな雰囲気なんだけど、若者が多くて宮崎の話してたから宮崎出身なのかなぁ?

宮崎料理と言えばコレでしょう・・・
の、ちきん南蛮定食🐓
魚山亭6/7 6
冷や汁定食ってのも食べてみたかったんだけど、肉がないのは寂しいなぁ~っと思って。。。だけど、他の人が頼んだのを見たら、全ての料理にちきん南蛮が付いてたもちろん量は少ないんだけど、知ってたらそっちを頼んだわ😢

今までの「チキン南蛮」のイメージは、鶏胸肉を揚げたものにタルタルソースだったんだけど、ここのは鶏モモ肉
魚山亭6/7 7
揚げた鶏モモ肉を、酸っぱすぎない甘酢にくぐらせて、その上にタップリのタルタルソースでござる

このチキン南蛮鶏肉も一つが大きくて食べ応えが有って、ジューシーなのよ~


タルタルソースはたぶん手作りなんだろうけど、キャベツに掛けるドレッシングも手作りみたいだったな。。。


小鉢のきんぴらはタップリ、ご飯は麦入り🍚
魚山亭6/7 8
お漬物も素朴だし、お味噌汁はナスと玉ねぎ、三つ葉入り。
お味噌汁がちょっと温めだったのが残念

朝ご飯定食に付いてきそうな海苔と、
魚山亭6/7 10
宮崎日向夏キャンディーも付いてきまっせwww

全体的に、お料理は大変美味しゅうございます
それに丁寧に手作りされてるって感じ

因みにこのお店
魚山亭6/7 5
月曜と火曜は霧島の日で、何杯飲んでも700円だそうでござるよ

たまたま入ったお店だけど、想像以上に満足出来るお店で、なんか得した気になったのでした~



響 みやざき冷や汁3個入箱 480g

新品価格
¥972から
(2018/6/18 10:48時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

SUWADAの爪切りは良いよ~(*'ω'*)

先日、吉蔵(=相棒)が友達と新潟に旅行に行った時に、途中の燕三条(正確には燕三条は、燕市と三条市のことだけど)という所から電話を掛けてきて「何か欲しい物はあるか?」と聞いてきた📞

その辺りは、昔から鍛冶産業が盛んな事は知ってたけど、鍋とかフライパンは別に欲しくなかったから他に何かないかなぁ~と、無い頭を振り絞って短時間に思いついたのが「爪切り」だったから、そう答えたら買って来てくれましたよ

SUWADA 諏訪田製作所(公式サイト)
suwada爪切り6/3 1
最初、サワダかと思ったらスワダだった💦

缶ケースに入ってますよ
suwada爪切り6/3 2

使い方の説明書まで入ってる
suwada爪切り6/3 3

説明書をどかすと
suwada爪切り6/3 4
高級っぽくケースに収められてるよ💦

ケースから取り出すと
suwada爪切り6/3 5
イイ感じの重みが有って、重厚な造りでござる

見よこの刃先を🔪
suwada爪切り6/3 6

刃先を閉じると
suwada爪切り6/3 7
刃と刃の境目が分からないほどピッタリ
ティシューペーパーで拭いたから、そのチリが目立ってるけど(笑)

それにしても、凄くないですか~?
1丁1丁熟練職人の手で仕上げられてるらしい・・・
まさに、これぞ日本の職人技って感じ

それでもって、切れ味が素晴らしい

爪切りって言うと、パチン、パチンと切れるイメージだけど、これはそうじゃなくて「じわーザクッ」って感じなの←サッパリ分からんわッ
言葉で表現するのが難しいんだけど、初めて切った時に「超感動した」o(≧ω≦)oんでござるよ

切った後は、ヤスリ掛けをする必要はこれっぽちも無い滑らかな切り口だし・・・

チョットお高いんだけど、ちょくちょく買う物でも無いし、コレは持ってて損は無い、お勧め爪切りザマス

我ながら、良いものをリクエストしたものだ(笑)←褒めるのはソコかいΣ(ω |||)


聞くところによると、最近は外国の人が好んで買っていくそうで、品薄の物もあるそうなんだとか・・・日本の技術は外国の人の方が良く知ってるのかもね

爪切りとは全然関係無いけど、最後の2枚の写真はマクロで撮ってみました
suwada爪切り6/3 8
100均で買った、スマホに装着するのだけどwww


という事で、ワザワザ商工会議所で聞いてまで買って来てくれた吉蔵(=相棒)に、感謝カンゲキ雨嵐だったのでした~


SUWADA スワダ 爪切りネイルニッパー クラシックL *収納メタルケース付 全長120mm/刃先15mm

新品価格
¥6,940から
(2018/6/15 10:35時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

腑に落ちないどうでもいい事(;'∀')

この前、スーパーマーケットの袋詰め作業をするカウンターで見掛けた
下らないもの6/3 1

確かに歳を取るとお肌に潤いが無くなって来て、ビニール袋が開けにくい時があるのよね~(>_<)

ほとんどのお店が海綿体みたいなのを置いてるけど、新しい試みを始めたようで・・・
下らないもの6/3 2

抗菌加工で衛生的と謳ってるけど、いろんな人が軽く触れても、「抗菌」だと大丈夫なんでしょうか?

そして、水の滴が垂れた後が(赤丸部分)
下らないもの6/3 3
黒ずんでるのは、見た目的にも衛生的に見えない気がするわwww

トコロ変わって、
近所の駅構内のポスター
下らないもの6/3 4
すっかり応募期間が過ぎてるけど、気にしないで💦

マラソン大会のお知らせと募集なんだけど・・・
下らないもの6/3 5
なんか変じゃない?

ほら
下らないもの6/3 6
1/7なんだからフルマラソンじゃないし・・・
1月7日フルマラソンとも読めるな( ̄ー ̄)ニヤリ

分かってますよフルマラソンの1/7の距離だって事は・・・だけど、ネットニュースの見出しもそうだけど、なんか誤解しそうな言葉が多くて・・・またそれに引っ掛かっる自分が悔しいのよ


またまた場所が変って、
ランチ難民になった時に「餃子の王将」でいいかと入った日の事。

暑かったのと、キャンペーンでビールが安かったから🍺
下らないもの6/3 7
中ジョッキがやけに細いグラスのような気がして仕方ない

お供に餃子2人前
下らないもの6/3 8
一人で食べたんじゃないザマスよ
焼き色はいいけど、中身がフニャフニャであんまりだった・・・

ここまでは良いとして・・・

おつまみとして酢豚を頼んだら
下らないもの6/3 9
玉ねぎ以外の白い塊は竹の子だと思ってたのに・・・


ジャガイモだったのよぉ~
下らないもの6/3 10

普通、酢豚にジャガイモなんて入ってる?
それも、こんな大きな塊



チョット衝撃的な悲しさだったわ

というか、別にワザワザ入れてくれなくても良いんだけど・・・

という事で、細かい事だけどなんか納得いかないのでした~


大阪王将の餃子専門店の餃子は美味しかったな…

大阪王将 肉餃子 50個 (850g) 冷凍

新品価格
¥924から
(2018/6/14 10:59時点)




ここの餃子は気になってる

宝永餃子 40個入 (1袋)

新品価格
¥1,620から
(2018/6/14 11:00時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

キッチンハセガワでハーフ&ハーフ@裏渋谷

裏渋谷って何処よ?ってな場所ですが(・・・ワタクシだけかもしれないけど)

渋谷からだと10分くらい歩くかな?
京王線の神泉駅が一番近いみたいだけど、その辺りを裏渋谷というんでしょうねぇ・・・

そんな場所に、美味しいハンバーグを出す洋食屋さんがあると知ったから、行ってみる事に

キッチンハセガワ(FBページ)
キッチンハセガワ6/3 1

並ぶと聞いてたから、開店20分前に行ったら誰も並んで無かった💦
キッチンハセガワ6/3 3
なんか一番に並ぶのはチョット恥ずかしい気がしたんだけど(そんな気持ちがあったとは)、せっかくだしねぇと思い並んだら周りからワラワラ人が並び始めて、あっという間に20人近くの行列w( ̄o ̄)w・・・みんな先頭は恥ずかしかったのねwww

看板に書いてある通り、12時のオープン
キッチンハセガワ6/3 2
どんなに並んでても12時キッカリのオープンでござるよ

定食に付いてくる物の案内
キッチンハセガワ6/3 4

待ってる間にメニューが渡されて、開店前にオーダー
キッチンハセガワ6/3 5
見にくいんだけど、R(レギュラーサイズ)とH(ハーフサイズ)の値段が書かれて、メイン料理のサイズが選べる。

レギュラーサイズだとメイン料理は一種類だけど、ハーフサイズなら二種類選べるってことざます

店内はそんなに広くは無い💺
キッチンハセガワ6/3 6


全ての定食に付いてくるサラダ
キッチンハセガワ6/3 7
10種類の野菜サラダで、ドレッシングには味噌が使われてるような味。

デミグラスチーズハンバーグとガーリックバターチキンのハーフ&ハーフ
キッチンハセガワ6/3 9
どうしても一種類より二種類食べたいのよね~
でも、ハーフだと迫力には欠けるね・・・

定食には、ライスとコンソメスープも付いてきまっせ
キッチンハセガワ6/3 8
コンソメスープは濃い味じゃ無いけど、玉ねぎとチーズが入っててコクが有る美味しいスープ
ライスは大中小と選べるよ🍚

ハンバーグはハーフだからか肉汁タップリじゃ無いけど、お肉みっちりタイプ🍖
キッチンハセガワ6/3 10
デミグラスソースは「飲みたいほど美味しい」って話も聞くけど、そこまででは無かったような・・・いや、私がバカ舌なだけです

ガーリックバターチキンは、ソースにハチミツが入ってるような感じで甘め、それで思ったよりガーリックガーリックしてない。でも、醤油とバターの味がご飯にも合うお味でござる。

料理を食べ終えると
キッチンハセガワ6/3 11
バジルアイスを出してくれる🍃
そんなにバジルを主張してる味じゃないし、変わってるから面白いんだけど、私はレモンシャーベットでいいです・・・選べないけど(∀`*ゞ)テヘッ

このお店の名前から「老夫婦がやってるお店」って勝手なイメージを持ってたけど、実際はキッチンに若いシェフと助手2人、ホールに若いスタッフ2人位の若々しい、隠れオサレ感のあるお店でした

感想としては、サラダからアイスまで全ての料理が丁寧に作られてて、美味しゅうございます

が、、、

行列に並ぶのと、ちょっと落ち着かない店内なのは残念でござる・・・ランチだから仕方ないのかな・・・


帰りに渋谷に向かって歩いてると
キッチンハセガワ6/3 12
表通りではよく見掛けるけど、ウラ道でも走ってるのね~

コントロールが下手くそな人の運転するカートに、轢かれないようにと思いっきり端によるのでした~


【送料無料】究極のひき肉で作る 牛100% 和牛ハンバーグステーキ 200g×8個入り (プレーン200g)

新品価格
¥3,600から
(2018/6/12 10:46時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー