fc2ブログ

箱根の前に天丼で腹ごしらえ@だるま料理店・小田原

タイムリーとは程遠いブログなんで6月後半の話でござる

母と姉と姪、そして私の4人で箱根に泊まりに行く事に・・・
私以外の3人はたまに出掛けてるらしいんだけど、いつも誘われるのが急過ぎて初参加。

小田原駅で待ち合わせしたんだけど、姪がいきなり1時間遅刻とか・・・私的には有り得ない状況だったんだけど、他の2人にすればよくある事らしいから、コーヒーでも飲んで待つことに☕
アイスコーヒーを頼んだら、「先に誰か飲んだの?」ってな量でビックリ(@_@)
小田原だるま7/19 1
色んな事にこだわりのある店らしいけど、何もこんな大きいグラスに少しだけ入れなくてもねぇ~


ウダウダ時間を潰して、姪の到着後に向かうは
だるま料理店(公式サイト)
小田原だるま7/19 5
小田原駅から歩くと15分くらいの所にあるけど、この日は老婆がいたのと雨だったからタクシーでGO🚖
建物が古くて、文化財に認定されてるお店だそうでござる

相模湾で水揚げされた魚介を中心に使った、天ぷらや寿司などの料理をだす和食屋さん🍣
小田原だるま7/19 2

店内の柱とか天井とか、あれやこれやと趣のあるお店で、外国とか他所から来た人を案内するには良さそう
小田原だるま7/19 3

だけど、案外地元のお客で混んでたりする( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
小田原だるま7/19 4

天丼が有名だっていうんで🍚
小田原だるま7/19 6

穴子天丼セットを注文
小田原だるま7/19 7

穴子一本・なす・しし唐、吸物と香の物で1900円
小田原だるま7/19 8
ご飯はそんなに多くはないけど、女性なら充分な量かと、穴子天も無難な感じで「天丼が名物」はちょっと大袈裟かも・・・値段に見合うかと聞かれると・・・う~ん・・・文化財建物代込ってことで・・・因みにこれは安い方ザマス
母が支払うって言うから遠慮して頼んだ健気なきちにしき

遠慮とは無縁の姪が頼んだのは海鮮ちらしセット🍣
小田原だるま7/19 9
これは3000円弱だけど、海鮮の量から言っても有りの値段かと・・・ま、私は刺身は食べれないからどうでもいいけどwww


だるま料理店
小田原市本町2丁目1番30号


それぞれが好きな物を食べた後は、雨が降ってるのに私以外が「小田原城に行きたい」って言うからトボトボと歩きながら、「ここは私の希望も強引に混ぜ込んじゃえ」ってことで地理に疎い他3人を騙して遠回りさせて寄りたいお店へ


それは対象10年創業の
柳谷ベーカリー
小田原だるま7/19 10
人通りの少ない通りなんだけど、遠目から見ても静かすぎるイヤ~な雰囲気が・・・

近寄ると・・・

まさかの臨時休業
小田原だるま7/19 11
(。>(ェ)<。)エエェェェ
小雨降る中、ワザワザ遠回りしてまで行ったのにぃぃぃぃ~~~


悔しすぎるから翌日の帰りにリベンジする事を心に誓って、小田原城へと渋々と歩いていくのでした~



一応、明日は土用の丑の日だから・・・

お中元ギフト 国産うなぎ蒲焼き4枚200gセット 肝吸い付き 川口水産

新品価格
¥5,980から
(2018/7/31 10:03時点)





小田原食本 (ぴあMOOK)

新品価格
¥950から
(2018/7/31 10:04時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
スポンサーサイト



北欧スイーツを横浜で食べる@OSLO COFFEE・横浜

何時だったか、何処かで北欧の国民的スイーツ「セムラ」って存在を知ったんでござる。
知ったからには食べてみたいと思いつつも、物忘れの激しさとあんまりメジャーじゃないのが合わさって、存在自体を忘れてた時にふと見付けた北欧カフェ☕

OSLO COFFEE(オスロコーヒー)(公式サイト)
オスロ7/18 1
場所は横浜駅の西口のダイヤモンド地下街。←今はダイヤモンド地下街とは言わないんだってぇ~(゚Д゚;)
すごい人通りの多い地下街(お店自体もいつも行列してるし・・・)で通行人が写っていないなんて奇跡の一枚でござるよ

入口の足元にタイルで店名なんて北欧らしい・・・かは知らんけどwww
オスロ7/18 2
コレは奇跡にならなかったわ

店内は暗く長い冬を家の中で過ごすってイメージなのか暗めの照明💡
オスロ7/18 3

薄暗いから落ち着くって感じかな(゚∀゚)
オスロ7/18 4

コーヒーメニュー☕
オスロ7/18 5


キング♔とクイーン♛で「豆の焙煎」と「入れ方」が違う・・・らしい
オスロ7/18 6
これが北欧のコーヒースタイルなのか?


やや深入りのキングを注文👑
オスロ7/18 12

カップもキングとクイーンではマークが違うみたいでござる
オスロ7/18 13
クイーンだとピンクの冠マークみたい♛
説明書きによれば、風味は甘味、コク味、程よい苦みのコーヒーってことらしいザマス
飲んだ印象は、スッキリとした後味であんまり苦みは無い感じかな・・・あくまでもきちにしき感覚だけど(笑)



そうそうドリンクメニューに有った、3種のベリーのフルーツティーは北欧っぽい気がする
オスロ7/18 7
あくまでもイメージね


で、ココに来たのはコーヒーを味わう為じゃなくて・・・
北欧の国民的スイーツ セムラを食べる事🍰


なので・・
オスロ7/18 8
コーヒーの横に写ってるのが「セムラ」

シュークリームのように見えなくもない💦
オスロ7/18 9

セムラ
カルダモンとオレンジのリキュールが香るブリオッシュパンの中に、ホイップクリームとその真ん中に甘いアーモンドペーストを入れた伝統的スイーツ・・・




横から見るとホイップクリームがハンパ無い
オスロ7/18 10


真ん中にはアーモンドペースト
オスロ7/18 11
茶色っぽいのがアーモンドペーストでござるよ

スイーツと言えばスイーツなんだけど、生地がブリオッシュパンなんで
ケーキの食感じゃなくて、パンでござる🍞
リキュールが染み込んでればシットリ食感なんだろうけど、どっちかというとパサパサ系・・・

カルダモンとオレンジのリキュールが香るという説明だけど、ほんと微かに香るって程度。
で、ホイップクリームとアーモンドペーストもあんまり甘く無いから、ほんのり甘いホイップクリームパンとでも言いますか・・・(爆)

スイーツと思って意気込んで食べると、ちょっと肩透かしにあう感じ。。。

勝手に「リキュールが香る」が「リキュールがたっぷり染み込む」に脳内変換されてたからか、リキュール度が低くてチョット・・・←ただの思い込みなのにねぇ図々しい・・・


お店自体は落ち着いた雰囲気なんで、ユックリとするには良いかも(混んで無ければだけど・・・)、あと、モーニングのコスパが高いらしいから挑戦したいなぁ~🎵


まあでも、何時も混んでるお店に並ばず入れたし、長年気になってたスイーツの正体が分かってスッキリしたのでした~



北欧じゃオヤツはフィーカって言うんだった💦

フィーカ Fika ハッロングロットル アプリコット ソフトタイプ クッキー 北欧の街 お菓子屋

新品価格
¥2,550から
(2018/7/30 10:32時点)





北欧のおやつとごはん: フィンランド・スウェーデン・デンマークのキッチンから25のレシピ





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

暑い時期にはタイ料理が合うね@CONROW・渋谷

息が苦しくなるくらい暑いですね~ι(´Д`υ)アツィー
噂では東南アジアより暑いらしいけど、どうなってるんでしょ?

こんな天気にはやっぱり、そんな地域の食事よねぇ~
ってことで・・・
conrow7/18 1
ギラギラした天気🌞じゃなくて雨降りの日ってトコは気にしないでwww

何処の地域の料理かって?
conrow7/18 2
タイ王国でござるよ

最初の写真で分かると思うけど、かなり尖がった角っこで、それも地下にあるお店。
THAI FOOD PUB CONROW(食べログページ)
conrow7/18 12
お店に行くには、クマが転がり落ちそうな急階段を降りないといけないザマス


店内はちょっと薄暗い感じ。
conrow7/18 5
カウンター席が6席くらいかな・・

あと、壁に沿って2人用テーブルが3卓と、4人用テーブルが3~4卓くらい
conrow7/18 6
という事で、広くはない店内でござる。

キッチンを囲むようにカウンター席が配置されてるけど、その中でタイ人っぽいシェフと元気なお姉さん(もしかしたら、もう一人いたかも)がテキパキと調理してまする。
ホールは女性一人。。。まあ、店内が広く無いから充分なんでしょう。。。

午後2時近かったから、すぐ席に案内してくれたよ
店内は男性客と女性客の割合は半々くらいだったかな・・・

ランチメニュー
conrow7/18 4
Ⓔだけ日替わり🐓


欲張りな私が選んだのはモチロンⒸ

グリーンカレー&ガイヤーン🍛ライス

注文後ほどなくサラダがやって来た
conrow7/18 7
アップで大きく見えるけど、そんなに山ほどのサラダじゃないんで・・・ただブレブレ写真ばっかりで唯一まともな写真だったってだけ(∀`*ゞ)テヘッ
ドレッシングにナンプラーが使われてるっぽくてタイっぽい感じ・・・酸味も程よくてよろしいんじゃないかと・・・

サラダを食べ終わる頃にグリーンカレー&ガイヤーン登場
conrow7/18 8

因みに、「ガイヤーン」ってタイのローストチキンみたいなものでござる
conrow7/18 11
皮がパリパリに焼かれてるけど、肉には弾力があって、薄っすらと醬油ベースの甘めの味付け。
これだけで食べると少しボヤけた味かなぁ・・・

でもナンプラーベースに少し甘めな感じで、さらに酸味もあるタレに付けると、濃厚でハッキリとした味になって、大変美味しゅうございます
conrow7/18 9
端っこに載ってる紫玉ねぎのスライスは現地では必要なものなのか?・・・うーん、そこんとこは知りません(爆)


グリーンカレー🍛
conrow7/18 10
具はカボチャ、茄子、ブロッコリー、赤&緑パプリカ。
グリーンカレーはタイカレーの中では辛い方だと思うんだけど、ココナッツミルクが入ってるから今までも特に辛いって感じたことがなくて、今回もそんなに辛い印象は無し・・・もしかして、カボチャ入りだから余計辛さを感じなかったのかも( ゚д゚)ハッ!
個人的には具にカボチャはあんまり好きじゃなかったんだけど、ここのは許せる範囲かなぁ~←って偉そうに何様?

あんまりユックリのんびりと出来る店では無いけど、料理は美味しいし店員さんもテキパキしてて、ナカナカ良いお店でござった

タイには行った事がないから、本場がどんなのかは分からないけど、蒸し暑い時には蒸し暑い国の料理がやっぱり合うよね~っと勝手に思って納得してたのでした~


タイ フードパブ
CONROW 渋谷道玄坂
東京都渋谷区円山町5-20 道玄坂サンクスビル B1F


ヤマモリ ガイヤーンの素 100g×3個

新品価格
¥648から
(2018/7/27 10:47時点)




ロイタイ グリーンカレースープ 256g

新品価格
¥210から
(2018/7/27 10:48時点)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

「うに」かと聞かれると・・・?の山うに豆腐

飛行機の機内誌で見た記事の中で絶賛されてて、なんとなく食べてみたいと思ってた物なんだけど・・・


それが、熊本県にある五木屋本舗(公式サイト)の

山うに豆腐
山うに豆腐7/3 1
たまたま熊本物産展みたいなので見付けたから買ってみた💦

このお店のHPによれば
熊本の新三大名品は
薬膳料理の「馬刺し」、細川藩が愛した「からし蓮根」、そして、八百年の伝統保存食「山うにとうふ」
らしい



八百年の歴史がある事にビックリ(@_@)
山うに豆腐7/3 3

記事を読んだのがかなり前だから記憶が曖昧だったんだけど、「うにの味」がする豆腐って認識は間違ってなかったらしい


材料は豆腐ともろみそがメイン
山うに豆腐7/3 2
紅麹色素は、たぶん「うに」っぽさを出すための色だよね


箱を開けると、説明とレシピが書かれた紙
山うに豆腐7/3 4

山うに豆腐7/3 5

お待ちかねの蓋を開けたら
山うに豆腐7/3 6
想像してたより、緩い状態で登場(爆)

薄切りにした画像とかを見た事があったからなんだけど、包丁で切るのはちょっと・・・

なのでバターナイフで掬ってみた(∀`*ゞ)テヘッ
山うに豆腐7/3 7

そのまま食べるというか、舐めた感想としては・・・
「生うに」じゃなくて、「練りうに」に近い味だな

チーズのような風味もあって、かなり濃厚でまったりとした味わいなんだけど、醗酵臭というかアルコール臭がツンとくる。そして、甘みが割と強いんでござるよだから好みは分かれるお味かも


「生うに」と思って食べなければ、チーズとか発酵食品が好きな人には向いてると思いまする・・・責任はとれないけど・・・

あと、濃厚故に単体ではガツガツとは食べられ無いとは思う・・・だからチビチビとお酒のアテにするくらいかな~っと思ってたら・・・



レシピ集には
山うに豆腐7/3 8
パスタとか玉子焼きに入れたり・・・

焼きおにぎりに塗ったりとか・・・
山うに豆腐7/3 9


意外と応用レシピが有るんでござる←ま、実際に私がやるかどうかは別としてなんだけどwww


焼きおにぎりなら濃厚で香ばしくて美味しいだろうし、パスタなら濃厚なのに豆腐だから低カロリーなのが出来るんだろうなぁ~と想像はしてみたけど、取り敢えずはそのままでチビチビと舐めてるぐうたらきちにしきなのでした~


それにしても、八百年も前からこんな保存食を編み出して現代まで続いてるって凄い事だよね



ふるさと納税でも扱ってたよ

【ふるさと納税】No.004 五木屋本舗の山うにとうふ「空」

価格:5,000円
(2018/7/23 10:07時点)
感想(0件)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

支店だけが生き残った家系ラーメン@六角家


横浜のラーメンと言えば「家系ラーメン」

家系ラーメン(いえけいラーメン)は、1974年以降に登場した神奈川県横浜市発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴とするラーメンのラーメン店群である。 Wikipédiaより




とりあえず家系ラーメンの多い地域に住んでるけど、まだ総本家なる店にも行った事がなかったりするんですわ。

で、この日はたまたま近くを通りかかった家系ラーメンのお店に行ってみる事に🚙
六角家(Wikipedia)
六角家7/8 1
横浜の六角橋商店街に本店があった(過去形)お店なんで、六角家でござる

Wikipédiaにも書かれてるくらいだから、それなりに流行ってて支店が何店舗もあったらしいけど、今では戸塚(食べログページ)にあるお店しか残ってないんだって・・・

2時半位にいったから、先客はサラリーマン2人組だけ。
六角家7/8 2
カウンターの他には、4人掛け(くらいの)テーブル席が3卓ほどだったかと・・・

因みに、お店の外に到着した時点でトンコツ臭が結構するざんす💦

券売機で先に食券を買うシステム🎫
六角家7/8 3

お値段は良心的な部類に入るかと・・・
六角家7/8 4
最近は、ラーメンでも軽く千円超えがあるからねぇ

なんかコレも気になった
六角家7/8 5
戸塚店オリジナルって言っても、ここしか店舗ないのに(´・_・`)

お好みのある場合のみ、店員にお申し付けくださいとあるけど、
六角家7/8 6
その中にふつうという選択肢があるのはどうしてでしょうか???

お好みの無いのが「ノーマルでふつう」と認識してたんだけど・・・奥が深いね(笑)

チャーシュー麵を注文🍜
六角家7/8 7
麺だけ硬めで他は「ふつう」でオーダー。
表面に油の膜があって、見るからにコッテリ濃厚な感じがすると思うけど、その通りでござる。外に漂うくらいのトンコツ臭だから、食べてるとスープの中に溶け込んでるトンコツ臭というかなんというか・・・もはや獣臭いレベルかも


チャーシューは分厚くて嬉しい🐖
六角家7/8 8
でも、残念な事に冷たい
常温・冷めた状態じゃなくて、冷蔵庫から出したてって感じ・・・たまたまなのか?こういう物なのか?


家系は豚骨醬油ベースなんだけど、ここまでトンコツ臭がするのは初めてでござる
万人向けとは真逆の位置にあるというか、トンコツに対する信念が強いというか・・・トンコツ好きにはパラダイスなお店かもただ私的には最初はいいけど、だんだんと臭いが気になってきてチョットな・・・


好みがハッキリと分かれる味だから、その結果が支店1店のみ存続なのか?・・・と思ったのでした~


カップ麺も出してた(*゚Q゚*)

【販路限定品】明星食品 銘店紀行 横浜ラーメン六角家 94g×12個

新品価格
¥3,480から
(2018/7/20 10:35時点)




家系ラーメンの総本家はコレ↓

アイランド食品 箱入横浜ラーメン吉村家3食入 630g

新品価格
¥1,080から
(2018/7/20 10:36時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

抹茶わらび餅が濃厚でござるよ@林屋茶園 横浜そごう


🎵カステラ一番、電話は二番、三時のオヤツは~🎵(クリックするとYouTubeで文明堂のCMが見られるはず・・・)

カステラじゃないけど、三時のオヤツを食べに横浜そごうへ

いつもは待ち人が多いけど、この日はゼロ💦
林屋茶園7/12 1


林屋茶園(公式サイト)
林屋茶園7/12 2


待ち人は居ないと言えども、店内は混雑してまする・・・それも99%は女性
林屋茶園7/12 3
だいたい2~4人ぐらいのグループで、真ん中の大テーブルでさえ私が座るまで一人客はいなかったわw(゚o゚)w
そして、皆さん話に花が咲き過ぎて、枯れてしまいそうなくらい話倒してるザンスwww←自分も友達といたら同じなんだけど・・・

3品選べるこの小鉢セットは、乙女心を鷲掴みでござる
林屋茶園7/12 5


でも、乙女心を持ち合わせていないきちにしきは・・・

黒糖クリームあんみつ
林屋茶園7/12 4

ぢゃなくて・・・


その上に載ってる林屋あんみつ
林屋茶園7/12 6

に、ほうじ茶を付けたセット🍵
林屋茶園7/12 7


このお店は、お茶は注文しないと出てこなくて、サービスで出されるのは水のみでござる。

一応、お湯もポットで提供されるから何杯も飲めるんだけど・・
林屋茶園7/12 8
甘味処なんだから、高級茶じゃなくてもいいから、水じゃなくてお茶を出してくれると嬉しいなぁ~
じゃあ喫茶店でケーキを頼んだら、サービスでコーヒーか紅茶を出せって事か?と言われると、それはまた違うんだけどね


この日、食べたかった看板商品の林屋あんみつ
林屋茶園7/12 9
表面に抹茶の粉がまぶされてるのが抹茶わらび餅、
これがプニプニの歯応えで濃厚なお味かなり美味しゅうございますよ


他にも、抹茶アイス、寒天、白玉、抹茶ゼリー、小豆と盛り沢山でお腹がいっぱい

皆さんここでお喋りが止まらないのは、友達と話をしながら食べないと消化しきれないと分かっているからじゃ・・・( ゚д゚)ハッ!


この日の一人客は最初私だけだったけど、少ししたら心強い助っ人が・・・って全く知らない人だけど(∀`*ゞ)テヘッ
林屋茶園7/12 10
並びにロマンスグレーの男性が一人で抹茶パフェを食べてて、気が付けば消え去っていた


ここで抹茶わらび餅は初めて食べたけど、味が想像以上に濃厚で「何で今まで食べなかったんだ~と、軽く後悔の念がよぎったのでした~



林屋茶園は京はやしやが出してるお店でござる

京はやしや 水菓子ギフト「葵」(あおい) 2種類6個入り 【和菓子】 【京都】 【宇治】 【老舗】 【ギフト】 【贈り物】 【手土産】 【お菓子】 【わらび餅】 【プリン】 【ゼリー】 【水菓子】 【おもたせ】 【帰省】【お盆】【お中元】

価格:2,700円
(2018/7/22 21:43時点)
感想(14件)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

日本最初の灯台と・・・@観音崎公園

観音崎公園散策の続き・

別に灯台に興味があったワケじゃ無いんだけど「せっかくやし行っとくか」(なぜかココだけ関西弁風)って事で・・・
観音崎灯台(Wikipedia)
観音崎公園7/8 10

日本最初の灯台だったとは知らなんだ←知らなかったのはきちにしきだけだけど💦
観音崎公園7/8 16

入館料?を払って、お邪魔しま~す
観音崎公園7/8 11

階段はモチロン螺旋階段
観音崎公園7/8 12

上から見ると・・・
観音崎公園7/8 15

階段を昇り詰めると灯台の要
観音崎公園7/8 14
このガラスで遠くまで光を届けるんだよね~。最初に考えた人って賢いよね~っと子供の様に感心してしまうわ

そこから、外のベランダにも出られるんでござる。
が、
かなり風が強いし、なんか強度的にも不安を感じるようなベランダ・・・

でも、頑張ってベランダに出て景色を撮る📷
観音崎公園7/8 13
といっても、スマホのカメラだからさぁ~たいした物は撮れないんでござる ←とりあえず腕前は関係無い事に・・・(∀`*ゞ)テヘッ

こんな写真でも、一応、横須賀の対岸にある千葉県の富津市辺りが見えてるかと・・・



因みに登れる灯台は参観灯台(Wikipedia)として日本に15ヶ所あるらしい
観音崎公園7/8 18


そして今年は灯台150周年だって
観音崎公園7/8 17
切りの良い数字の時に行けたわ💕

灯台を見た後は、下って海側へ・・・ここも地形マニアが好きそうな感じよね?
観音崎公園7/8 22
と、写真左端の真ん中辺りに小っちゃな人影が

けっこうズッポリ海の中に入ってるよ👀
観音崎公園7/8 23
他にも離れた所で2人くらい、同じように海に浸かってる人がいるから、その中のオバチャンに何をしてるか聞いたら「あさり獲りしてるの~」だって・・・漁師じゃなくて一般人だろうけど、すごい根性だねぇ

素人漁師を見ながら先に進むと、洞窟っぽい入り口が・・・
観音崎公園7/8 24
入口にはマリア様かとおもったけど、観音崎だからきっと観音様だと思われる像。


所々にベンチがあるから、タンカーとか大型船を見ながらボーっとしたり🚢
観音崎公園7/8 25

手掘りっぽいトンネルを抜けて・・・
観音崎公園7/8 27
この日の散策終了

公園の半分くらいしか歩いてないけど、ここは美術館や自然博物館も併設されてる大きな公園。
海沿いも歩いて散歩出来るようになってるし、一部バーベキューエリアになってるから、それなりに楽しめる公園でござるよ。

お弁当を持って(注:作らないから買ってが正しい)また来たいな~っと思ったのでした~


【化粧箱入】調味商事 よこすか海軍カレー食べ比べセット<よこすか海軍カレーネイビーブルー +よこすか海軍カレープレミアム+TSUNAMIよこすか海軍カレー+進ちゃんのよこすか海軍カレー>レトルトカレーギフトセット4食入 1セット

価格:2,214円
(2018/7/19 10:04時点)
感想(0件)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

海の見晴らし台のはずなんだが・・・@観音崎公園

夏と言えば海でしょ

という事で、調査してきましたぁ~~ってのは噓で~す
まだ紫陽花が綺麗に咲いている頃に、なんとなく散歩というかブラブラしにというか・・・
観音崎公園7/8 2
今はきっと・・多分・・イヤ絶対枯れてる頃でしょう・・・(爆)

行ったのは
神奈川県立 観音崎公園(公式サイト)
観音崎公園7/8 1
観音崎っていうくらいだから、海辺の公園でござる。

イメージだけで行き先を決めたから、ちょっとした丘程度の場所だと思っていたら・・・
観音崎公園7/8 3
こんな階段がちょこちょこと出現
公園を一周したら、そこそこの運動量消化にはなるかと・・・

キツイ山道は少しあるものの、たまにチラッと海が見えたり
観音崎公園7/8 4

古っぽいトンネルを抜けたり
観音崎公園7/8 5

なんか日常とは違う世界があって、散歩としてはナカナカよろしいんじゃないでしょうか


案内図で海の見晴らし台なる場所を見付けたので行ってみる事に・・・
観音崎公園7/8 6


実は、海が近いのに、こんもりとした樹が生い茂ってるから、海があんまり見えなかったりするザマスよ
そんなんだから、「海の見晴らし台」だったら、絶対綺麗に海が見えるハズ


別名「第一展望台園地」らしい
観音崎公園7/8 19


昔は東京湾防備の要塞地帯だったから、その名残が彼方此方にあるんでござる。
観音崎公園7/8 20
なんだったか忘れちゃったけど、この場所に説明書きがあるから行けば判明するんで、気になった方は行って説明書きを読んで下さい(爆)www←何の役にも立たないブログだね

トンネル好きにも楽しめる公園かと思われる・・・知らんけど(-_-;)
観音崎公園7/8 21

そして、やっと辿り着いた所が

・・・

・・

(´・ω`・)エッ??

・・



観音崎公園7/8 7


ここが海の見晴らし台ですか?

・・



石垣の上に乗ってみて
観音崎公園7/8 8

やっと、なんとか見える海


芝生とかもちゃんと刈られてて、きちんと整備されてる綺麗な場所なんだけど・・・芝生の先の樹が見事に成長してるというか、樹がボーボーってワケじゃ無いから手入れはされてるんだろうけど・・・・

この見晴らしは、海の見晴らし台じゃないよね?


絶対、途中の名も無い(名は有ったかもしれないけど)場所の方がよく見えてた

展望には納得いかないものの、この大きな期待外れ度に笑えてきたりしながら、次の目的地まで歩いていると
観音崎公園7/8 9
地層マニアが泣いて喜びそうな所があったり💦


歩いて散策しても割と樹が鬱蒼と茂ってたり、海が近いから風もあって意外と気持ちがいい公園でござった


それにしても、「海の見晴らし台」とは、ちょっとネーミングが強引過ぎたんじゃ御座いませんか?と思わずにはいられないのでした~


横須賀名物、海軍カレーのルウがあるとはw(゚o゚)w

★3袋セット★ よこすか海軍カレー カレーフレーク×3袋セット

新品価格
¥1,134から
(2018/7/17 10:13時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

ふるさと納税でさつま揚げ

今年も半分終わっちゃった事が未だに信じられないんだけど・・・
まさにジャネーの法則(Wikipedia)通りだわ これから更に加速されて過ぎてくんだろうな~💦

月日の流れに追いつくようにしないと、間に合わないもの・・・

それは「ふるさと納税」

なんか今年はペース配分が滞り気味なんで、気合を入れて探さないとって事で・・・

鹿児島県いちき串木野市(市ふるさと納税特設サイト)に寄付💴
ふるさと納税さつま揚げ7/5 1


ここが「ふるさと」とは知らなかった
ふるさと納税さつま揚げ7/5 2


「ふるさと」だとは知らなかったけど、鹿児島のさつま揚げは美味しいから好き
ふるさと納税さつま揚げ7/5 3


箱を開けると、たっぷりの「さつま揚げ」
ふるさと納税さつま揚げ7/5 4


ノーマルな小判型さつま揚げで地酒入り🍶
ふるさと納税さつま揚げ7/5 11
地酒の風味が分かったか?と聞かれると・・・

味はノーマルで、形が棒状の棒天
ふるさと納税さつま揚げ7/5 10

そして棒天のデッカイ版
ふるさと納税さつま揚げ7/5 9


野菜天
ふるさと納税さつま揚げ7/5 6
・・・だけど、あんまり野菜感はなかったなぁ~


チーズ入りさつま揚げ
ふるさと納税さつま揚げ7/5 5
チーズとさつま揚げって、なんであんなに相性がいいんざましょ?

ごぼう天・・・ゴボウの香りがすごくして、ゴボウの食感も良かったでござる。
ふるさと納税さつま揚げ7/5 8
生ごぼう使用って書いて有るって事は、普通のは生じゃないのかな?


人参天
ふるさと納税さつま揚げ7/5 12

いも天
ふるさと納税さつま揚げ7/5 7

人参天といも天は未だ食べて無いけど、鹿児島のさつま揚げってほのかに甘味があって、弾力が有るというか、噛み応えのある食感だから大好き

今回のは8種詰め合わせだったんだけど、そのうちの3種はほぼ同じかと・・・
で、重さにして計1.4kg w(゚o゚)w

寄付してから10日ちょっとで届いたんだけど、配送された日は不在だったから受け取ったのは翌日、そして賞味期限が残り3日だっという(。>(ェ)<。)エエェェェ・・・3日で1.4kgは消費出来ないなぁと思ったら、冷凍してもOKと判明 そそくさと全部を開けて1食分ずつ小分けして、やっと安心ε-(´∀`*)ホッ


そして鹿児島のさつま揚げには、鹿児島の甘い醬油がよく合うんでごわす
ということで、我が家に常備してある鹿児島醤油でさつま揚げを堪能する毎日なのでした~


今回はコレ

【ふるさと納税】さつま揚げ8種詰合せ【たからや蒲鉾】

価格:10,000円
(2018/7/16 09:54時点)
感想(10件)



何回も言ってるけど、ポイントサイトに登録してその買うを、もっとハッピーに。|ハピタスそこから楽天市場で買えば、ポイントサイトと楽天のポイントを2重取りでござるよ

【ふるさと納税】お醤油味比べセット【吉村醸造】

価格:10,000円
(2018/7/16 10:01時点)
感想(1件)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

新しい豆花屋が出来てたよSOY FARM@横浜中華街

最近の横浜中華街、お店の入れ替わりが激しくて、1ケ月も行かないとお店が変ってたりするんザマスよ
まッ、それだけ厳しい世界なんでしょうね・・・

そんな横浜中華街に(といっても外れの外れなんだけど)、地味にオープンしてたお店

SOY FARM
soycafe7/12 1


人通りも少ない外れにあるから、ココに以前何があったかも思い出せないんだけど・・・
soycafe7/12 12


兎に角、新しいから厨房も綺麗
soycafe7/12 5


レジの上に有るメニューはドリンクメイン
soycafe7/12 2
SOY FARMって言うだけあって、豆乳がメインかも・・・

でもデザートもちゃんと有りまするよ
soycafe7/12 3

ここが他の店と違うのは
soycafe7/12 4
フードメニューも豆花を使ってる事

台湾でも豆花屋は行くけど、豆花を使った料理メニューは初めて見たよ👀

効能が書かれた紙も・・・
soycafe7/12 6

フードメニューも気になるトコロだけど、ここは普通のデザートを注文
soycafe7/12 8

豆花に小豆とピーナッツ、芋圓(と言われる芋団子)をトッピング
soycafe7/12 9
ハト麦はデフォで付いてくる。


豆花って、絹ごし豆腐みたいなものでござる
soycafe7/12 10
これが好きで、台湾に行くと必ず食べに行くんだけど、今まで日本ではあんまり食べられなかったのよね~

最近でこそ台湾のお店が日本に進出してきてたりするんで食べられるようになって嬉しいけど、まだまだ特別感があってお値段も高いのが難点

この日は中華系のお母さん達が、なにやら会合を開いていた
soycafe7/12 7
店内は意外と広くて座席も沢山有るけど、知られて無いからかお客さんはこのグループと私だけ・・・

それで豆花だけど、丼いっぱいに入ってて量がかなり多いザマス
お味は、シロップも自然な甘さでクドクなくてスッキリした感じ。お店の人が「シロップ足りなかったら追加しますよ~」っていってくれたけど、確かにスルッと入るから追加してもいいと思うくらい飲めちゃう💦
芋圓は注文が入ってから茹でるから出来立てなんでモチモチでござるよ
小豆とピーナッツはほとんど甘味は無いかな?って感じだけど、シロップと一緒に食べれば問題無しでござる。

お店で一から手作りしてるみたいで、今後も頑張って欲しいんだけど、場所がちょっと目に付きにくいのが心配

機会があればフードメニューも試してみたいそんなお店に出会ったのでした~

soycafe7/12 11


カルディオリジナル 豆花(トーファ) 165g

価格:168円
(2018/7/16 10:35時点)
感想(0件)




【クーポンあり】らくらく豆花(とうふあ)&トッピングデザートセット♪ 【メール便不可】

価格:3,024円
(2018/7/16 10:36時点)
感想(1件)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー