fc2ブログ

高幡不動と多摩動物園と四八天丼

涼しい日が多い今日この頃に何故しなかったのか?って悔やまれるほど暑い日のこと。
なんか大人の遠足っぽい事でもしようって事でお出掛け

電車に乗って、乗り換えも何度かしちゃって・・・🚃
四八天丼9/13 1
全く分かりにくい写真だけど・・・

東京の西部にあるパワースポット高幡不動尊(公式サイト)へ
四八天丼9/13 8
お参りに行った・・・ワケじゃなくて(爆)
一応、境内は散策したけどね(∀`*ゞ)テヘッ

駅から高幡不動尊まで行く途中にある天丼屋さんへ
四八天丼(公式サイト)
四八天丼9/13 3

券売機で食券購入
四八天丼9/13 4

食事時間時を外してたからすぐ入れたけど、割と混むお店みたいよ
店内はカウンター席とテーブル席が少しの小さなお店でござる💦
四八天丼9/13 2
調理場も狭いから、お兄さんが一人で切り盛りしてるみたい・・・

注文してから揚げるから、少し待っての登場
穴子天丼
四八天丼9/13 5
お味噌汁はデフォで付いてきまする


穴子は一本を半分に切った状態でござるね
四八天丼9/13 6
これで580円は超お値打ち


吉蔵(=相棒)は極・海老天丼
四八天丼9/13 7
「極」というくらいだから、潔く海老天だけ
お値段700円くらいだったかと・・・

揚げたてだから、もちろんサクサクの食感。
タレは普通に美味しいって感じで、ご飯は柔らかすぎずに天丼のタレと絡まってイイ感じかと・・・このお値段で食べられれば人気店になるのも頷けまするわ

安いってこともあるけど、唐揚げ丼のマヨネーズ掛けとかスタミナが付きそうな丼メニューも沢山あって、学生とかにも人気らしい。大人は普通の天丼、若者はパワフル丼って事で、幅広い年齢層に支持されてるようでござる


天丼に満足した後は多摩モノレールに乗って🚉
四八天丼9/13 14


多摩動物公園(公式サイト)へ
四八天丼9/13 12


動物園は好きなんだけど、この日は暑くてね~💦
四八天丼9/13 10
動物もヘタリ気味

カンガルーなんてダラけ過ぎだし
四八天丼9/13 9

コアラが休憩してるのかと勘違いするわッ
四八天丼9/13 11

動物も人間もバテバテなんで、適当に切り上げて・・・

モノレールの一日乗り放題切符を買ってたから乗らなきゃね
四八天丼9/13 13

そして、用も無いのに端から端まで往復してみる(爆)


一日乗車券を買ったら、乗り倒さなきゃいけない気がする怪しい二人
時期を間違えた気がするけど、電車で東京の西部に行く事は無いから、久し振りに行って意外と街が発展してて驚いたのでした~


永谷園 丼ふりかけ 天丼 40g×10袋

新品価格
¥1,998から






人気ブログランキング

スポンサーサイト



ベトナムのサンドイッチが買えるよ@渋谷・バインミーバインミー

ベトナムのサンドイッチバインミー(←詳しい説明はクリックしてWikipédiaでどうぞwww)の専門店がデパ地下にあるって言うんで行ってみた

banhmi-banhmi バインミーバインミー(公式サイト)
バインミー9/13 1
東急東横店の東急フードショーに入ってるテイクアウト専門店でござる

デパ地下の食品売り場は、いろんなお店がギッシリ詰め込まれてるから、フロア案内図で場所を確認してから行かないと迷子になりますぞ

・・・・店の前を何度も通った事があるのに、全く気が付かなかったのは・・・もちろん、私ですが何か言いたいことでも?

この日も、素通りして反対側の出口まで行ったところでフロアマップを確認して、また逆戻りという究極の無駄足をしながらの買い物
バインミー9/13 2
そんなに大きくないスペースなんだけど、私が入ってきた入り口の目の前にあったという・・・

バインミー専門店だと思ってたら、麺とご飯物も扱ってた
バインミー9/13 3

すべてお弁当タイプ
バインミー9/13 5

汁無し麺とかベトナムカレー🍛
バインミー9/13 6

汁有り麺もお弁当スタイルで出してるザマス🍜
バインミー9/13 7

気になる物は多々あるけど、この日の目的はバインミー
バインミー9/13 4
バゲットにベトナムのなますとハムとかの具材が入ってるヤツなんだけど・・・

このお店では4~5種類くらいのバインミーが売られていたかと・・・
バインミー9/13 8
店舗奥に作業場があるから、そこで作るのかと思ったら、基本は作り置きみたいでござる

どれにしようか悩んだけど、ここは全部のせ(そんなのは有りません💦)・・・じゃなくて一番人気の(と、店のポップに書かれてた)
10種のぜいたくバインミー
バインミー9/13 13
お店の目の前に、東急フードショーで食べ物を買って食べるイートイン・スペースがあるんだけど、家に持ち帰ってきたから、新鮮さに欠ける感じは否めないね・・・

おまけに外袋から出した写真もないから、実物がよく分からないっぽくてスミマセン

具材は、チャーシュー、ベトナムハム(2種)、牛レバーのパテ、赤玉ネギ、大根とニンジンのなます、それとパクチー等々。

お味は、なますの酸味がほどよく、牛レバーのパテやパクチーが良いアクセントになってて、美味しゅうございます
ただ、お持ち帰りしたから、具材の水分がバゲットに染み込んじゃって、パンの一部にグニャリ感が出ちゃったのが残念
もともと作り置きだから、お持ち帰りじゃなくてイートインスペースで食べても同じかもしれないけど・・・

この時のお支払いはデパート商品券だったから、総額千円超えにしたいと思ってたことを見透かされたような貼紙
バインミー9/13 10

バインミーフレンチトースト
バインミー9/13 11

バインミーは作り置きだけど、バインミーフレンチトーストはその場で作る(笑)
バインミー9/13 9

バインミーと名前が付いてても、なますが入ってるワケではござらんよ←当たり前だろッ
バインミー9/13 12
バゲットを一口サイズのフレンチトーストにして、軽く泡立てたクリームとキャラメルソースをかけた上にアーモンドを散らしたって感じ・・・

この商品にベトナム感は求めちゃダメ
でも、ただのデザートとしてなら、普通に美味しいでござる。

ということで、ベトナムで食べたら激安B級グルメが、日本で出されるとビックリ高値になっちゃうサンドイッチなんだけど、手軽に買えるお店は多く無いから、ベトナム料理好きにはちょっぴり嬉しいお店なのでした~


ベトナム料理は生春巻きだけじゃない: ベーシックからマニアックまで おいしいレシピ88

新品価格
¥2,160から




バーバーバー(333) 瓶 355ML 1本

新品価格
¥330から






人気ブログランキング

ういろうと水ういろう

名古屋で”ういろう”を買ってみた。
なんか色々と進化してるみたいだけど・・・

先ずはオーソドックスなタイプ雀おどり総本店(公式サイト)の
一口ういろう
ういろう9/7 1
私、コレを書くまで「青柳総本家」とか「大須ういろ」とか有名店のだと信じて疑ってなかったけど、写真を見て違う事に気が付いたΣ(゚д゚lll)ガーン
名古屋駅のkioskで売ってたから、有名処かと思ってた・・・

中身は小豆・抹茶・白・黒・さくら
ういろう9/7 2
抹茶だけ真ん中で白と抹茶に分かれてた・・・
お味は、モチモチッとしててTHE・ういろうって感じ「すあま」を硬くしてモッチリとさせた感じとでもいいましょうか・・・
多分、青柳ういろとか大須ういろもこんな感じかと・・・思う・・・たぶん・・・ごめんなさいッ最近食べて無いから違いが分かりませんッ💦

続いては餅文総本店(公式サイト)の
水ういろ
ういろう9/7 3

中はこんな感じで「ういろう」っぽくない
ういろう9/7 4

そして同じ餅文のわらびういろ
ういろう9/7 5


名古屋限定だったから
ういろう9/7 6

こっちも「水ういろ」と同じようなスタイル
ういろう9/7 8

食べ方指南もござる
ういろう9/7 7

わらびういろの包装を剥がすと・・・
ういろう9/7 9
色は白ういろうの透明感アップみたいな色だね
えっと、「水ういろ」と見た目は色が違うくらいで似たような感じなんで、そっちの見た目は省略ね(∀`*ゞ)テヘッ←撮り忘れただけでしょッ

きな粉と黒蜜を掛けると・・・
ういろう9/7 10
見た目はわらび餅


食感は「水ういろ」も「わらびういろ」もプルンとしてて、夏向きのお菓子ではある。

しか~し、これは「ういろう」じゃない感タップリ

「ういろう」を食べ飽きた人には新食感でいいかもしれないけど、「ういろう」をワザワザ買う人からしたらなんか違う気がするんだけど・・・

きちにしき的には、ちょっと残念だったというか・・・普通の和菓子としては美味しいんだけどね・・・「名古屋のういろう」としては物足りないというか・・・

ういろうの定義を知らないから何とも言えないけど、各地に名物で「ういろう」って有るから、いろんなタイプが有るのかも・・・それにしても奥が深いのねぇ~っと思ったのでした~


コレを買ったと信じてた・・・

一口ういろ5個入(GZ)

新品価格
¥540から
(2018/9/25 10:58時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

日本初のタイティー専門店@渋谷・Piyanee

ちょっと前から気になってたお店🏠

なんか派手そうな外観だけど・・・
タイティ9/7 1

渋谷の東急百貨店本店の向い🏢
タイティ9/7 4
嘘じゃないよ、店内からデパートの垂幕が見えるでしょ←誰も、ウソなんて言って無いし・・・


有名なパン屋、VIRONの並びにある🍞
タイティ9/7 2

泰茶のお店
タイティ9/7 11

最近、台湾系のドリンクショップは多いけどタイ茶の専門店
Piyanee(公式サイト)

タイ料理は馴染みがあるけど、タイティーって馴染みがないね~って事で入店。

タイティーと言っても、バラエティーとしては大してないらしい(爆)
タイティ9/7 5
中華系のドリンクショップと似た感じのラインナップ

トッピングとか甘さの調節が出来るよ
タイティ9/7 6
カスタマイズというには、おこがましいけどさッ

レジで注文すると、その場で作成してくれる💦
タイティ9/7 3

店内はちょっとだけ座れるスペースも・・・
タイティ9/7 7
この時は、タイ人スタッフ一人と日本人スタッフ二人くらいでオペレーション。
途中で中華系のお客さんが中国語で話しかけてて、みんなでアタフタしてたよwww

タイ風インテリア
タイティ9/7 8
なのか?

お勧めは?って聞いたら
タピオカタイティーって言うから、それを注文。甘さ控えめでね
タイティ9/7 9
これは、暑かった日だから写真撮る前に少し飲んじゃった後(∀`*ゞ)テヘッ

見た感じは、普通のタピオカミルクティーでござる←見た目で分かったらスゴイわッ!!!
タイティ9/7 10
飲んでみると、ミルクティーが濃い


香港のミルクティーも紅茶の味が濃厚だけど、しっかり紅茶の茶葉の味がするミルクティーで美味しい


結局、飲み終わってもタイ茶が何かはよく分からなかったけど・・・こういう茶葉の香りというか味がするミルクティーは、なかなか飲めないから嬉しいお店でござる

注文した後に、タピオカはそんなに好きじゃ無いから、普通のタイティーで良かったなってな後悔はあったけど、全体的には美味しいミルクティーに出会えて満足なのでした~
あとは、最近の台湾ドリンクショップみたいに流行り過ぎて行列にならない事を望む←お店にとってはイヤなお願いだろうけど(笑)



ミルクティー (タイ紅茶ミルク)

新品価格
¥1,989から
(2018/9/24 10:52)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

ちょっと変わった味噌カツだでよぉ~@黒豚屋 らむちぃ

名古屋メシを食べられる最後の日。

何を食べようか迷うけど、何もアイデアが浮かんでこん
またしても行動を共にしてた人任せで、連れてこられたのが・・・

黒豚屋 らむちぃ(食べログページ)
らむちぃ9/7 1
名古屋の栄にあるお店

ビルの地下にあるでござる🐖
らむちぃ9/7 3

入口の前には味噌樽が飾ってあるでよ~
らむちぃ9/7 4


外の看板メニュー
らむちぃ9/7 2

が、

なぜか店内にあるメニューと違う
らむちぃ9/7 5
後で、隣の席に座ったサラリーマンが「三昧(ざんまい)」を「さんみ」ってオーダーして、店員さんにさり気なく「ざんまい」って正されてたけど、、、、、
サラリーマン、大丈夫か?そんな事で仕事が出来るのか???

店内は奥に調理場
らむちぃ9/7 6

あとはテーブル席とカウンター席が少し
らむちぃ9/7 7

お昼時に行ったから、ちょっと並んでの入店。
観光客らしき人と、サラリーマンで混んでたザンス💦
テーブルの上には調味料と、つぼ漬け沢庵

いろんなメニューはあるけど、食べるのは名古屋メシだからね~
味噌カツランチ
らむちぃ9/7 9

見よ!ココの味噌カツはちょっと違う

甘辛味噌だれの上に、ネギがこれでもかってくらいに載ってる
らむちぃ9/7 10
知らずに見たら、何が来たかと思うような見栄えでござるよ~ ま、注文の時に、ネギが載ってるけど大丈夫か?って聞かれるから、知らずにッて事はありえないんだけど( ゚∀゚)アハハ


ネギをかき分けて、カツを掘り出すwww
らむちぃ9/7 11
ネギ嫌いには嫌がらせとしか言えんな
でも、私はネギが嫌いじゃ無いから全然OK~
でもって、ネギは味噌汁に入れるくらいだから合わない訳が無い
カツは濃厚甘辛味噌だれに絡まってて、ネギのシャキシャキ感と合わさってイイ感じ

初めて食べたけど、なかなかインパクトが合って美味しゅうございます


ネギ嫌いじゃなかったら、名古屋で試す価値ありだね←ネギ嫌いじゃ発狂するわッ

最後はアイスコーヒー
らむちぃ9/7 12


ご飯を食べ終わったら、新幹線に乗る為に名古屋駅へ🚅
名古屋駅前も近代化してるな~(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
らむちぃ9/7 13


ということで、4日間の滞在で名古屋メシを堪能しまくって、満足して帰るのでした~
それにしても、よく食べた4日間だったな・・・


ナカモ つけてみそかけてみそプレミアム 300g×2個

新品価格
¥864から
(2018/9/21 10:36時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

お久し振りのひつまぶしだよ~@まるや本店・名駅店

名古屋では名古屋メシと心に決めてたのに、前日は宇和島メシを食べちゃったから、今度こそはと意気込んで・・・

向かったのは〇や本店・名駅店(公式サイト)
〇や9/7 1
この店にしたのは、一緒に行く人が「鰻はココ!」と言い張るから・・・他の店でも良かったんだけど、奢ってくれるって言うから付いて行きます何処までも・・・

11時開店だけど、10時半過ぎに到着すると既に5人程並んでる 想定内なので、先客に続いて椅子に座って、開店と同時に入店
〇や9/7 2

ひつまぶしメニュー
〇や9/7 4
鰻の量によって値段が変るシステムで、これは1匹分でござる

うな丼メニュー
〇や9/7 5
こちらも鰻の枚数とご飯の量で、値段が変る。

名物!巻きたてうまき
〇や9/7 7
注文を受けてから焼いてくれるから、出来立てホヤホヤ。
玉子部分の出汁も出しゃばり過ぎず、真中の鰻のタレともよく合ってまする

肝焼き
〇や9/7 8
コレは、まあ普通www

一緒に行った人が頼んだのはうな丼・鰻5枚ご飯200gセレクト
〇や9/7 9
丼が大きいから見た目少なく感じたけど、結構な量だったらしい・・・

私はモチロン
〇や9/7 10

ひつまぶし
〇や9/7 11

ジャーン
〇や9/7 12
タレの照りと、ちょっとパリッとする焦げ目が堪らん

お吸い物はプラス料金で肝吸いにも出来る・・・けど、しない(*´_ゝ`)フフーン
お漬物は、”愛知県伝統野菜にも認定されている「かりもり」を原料にした奈良漬け”だそうでござる。
〇や9/7 13
薬味と刻み海苔はお替り自由でっせぇ~

鰻のタレはテーブルにもある
〇や9/7 6


ひつまぶしの食べ方講座

まずお櫃内を4等分して、
①最初はそのまま食べて、
②その後は薬味を乗っけてと・・🍚
〇や9/7 14
③出汁を掛けてうな茶漬け(このお店は、お茶漬け用にする出汁は最初からは出てこなくて、必要になったら店員さんに頼むスタイルでござる)
④最後は①~③の食べ方の中で好きな食べ方をする。

って言われてるけど、別に最初から好きな食べ方でいいんじゃない(笑)←ソレを言ったら、食べ方講座じゃなくなるじゃん

最後に深蒸し緑茶が出てきて🍵
〇や9/7 15

ご馳走様でした~


食べ終わって、外に出ると
〇や9/7 3
黄色の丸印から左に向かって大行列でござった


香ばしく焼かれた鰻と、タレがご飯に絶妙にマッチしててとっても美味しゅうございましたよ~
鰻はお高いし、吉蔵(=相棒)が嫌いだから名古屋に行った時だけしか食べないけど、並んでも食べたいひつまぶし
今年も食べられて、お腹いっぱいで満足したのでした~


【訳有り】 【愛知県三河一色産】 うなぎ蒲焼き 1kg(5~11尾) タレ・山椒7袋付き 【送料無料】 【国産 国内産 うなぎの兼光】

価格:12,280円
(2018/9/20 10:35時点)
感想(33件)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

黒糖トーストのモーニング@朝風珈琲店

黒糖トーストをモーニングサービスに出す喫茶店があると聞きつけて、ワザワザ連れてってもらったお店


朝風珈琲店☕
朝風珈琲店9/1 1

ドアを開けると暖簾が・・・
朝風珈琲店9/1 2
何故か店外からは逆向きになってる
店内から出る人向けの暖簾の掛け方っていうのは不思議じゃ

その店内は落ち着いた雰囲気
朝風珈琲店9/1 3
やっぱりココもユッタリ設計でござる

調理カウンターとでも言うのかな(・・?
朝風珈琲店9/1 5
奥の棚にはコーヒーカップがズラッ~と並んでる。
全て違うカップのようだから、ホットコーヒーを頼むと毎回違うカップで提供されるのかも・・・

モーニングメニュー
朝風珈琲店9/1 6
黒糖トーストと普通のトーストタイプから選べるみたい。

アイスオーレを頼んだら、氷もコーヒー氷だったよ
朝風珈琲店9/1 7
氷が溶けても薄まらなくていいね

Aモーニング
朝風珈琲店9/1 8
黒糖トーストと玉子サラダ、フルーツ🍊
黒糖トーストと言っても別に甘い訳じゃ無くて、黒糖の香りがほのかに香る美味しいトーストでござる
茹で卵じゃなくて、玉子サラダっていうのもパンに載せて食べる事が出来ていいねえ~

ここもプラス料金で小倉あんが付けられるから付けちゃうよwww
朝風珈琲店9/1 9
プラス50円だから量は少ないけど、トーストに塗るんだから充分でござる
ほかにもプラス料金で色んなものが付けられるシステムは、気分で変えられて有難いと思う・・・まあ、近所に住んでる訳じゃ無いから気分も何もないんだけどさッ(笑)

朝風珈琲店9/1 10
コーヒーにも拘りが有るみたいだし、黒糖トーストも食べられてナカナカ良いお店

朝の喫茶店は近所の人の憩いの場
朝風珈琲店9/1 4
情報交換の場所として有効活用されてるみたいでござるな

普通のトーストもいいけど、黒糖の香りがするトーストも偶にはいいなぁ~。
こんな喫茶店が近くにあれば、コーヒーチケット買って常連になるのも悪くないなと思ったのでした~


cuocaまろやか黒糖食パンミックス(袋入)/1kg TOMIZ/cuoca(富澤商店) パン用ミックス粉 HBミックス粉

新品価格
¥1,045から
(2018/9/18 10:32時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

名古屋なのに宇和島メシをたべる@ちどり

名古屋での用事は1日の内の数時間だから、それ以外の楽しみは食べる事🍴
で、名古屋滞在中は名古屋メシを堪能しようと思ってたのに、なぜか・・・

名古屋西部にある大型ショッピングモールの中にあるお店に行く事に
それも愛媛県の宇和島名物らしいものを出すお店へ

ちどり(公式サイト)

ショッピングモール内のお店だから外観は撮り忘れ(∀`*ゞ)テヘッ

店内はテーブル席
鯛めしちどり9/1 5

と、カウンター席
鯛めしちどり9/1 6
通路が広い店内でござった

気になるメニュー
鯛めしちどり9/1 1
穴子の天婦羅は超気になる

でも、レディースセットも捨てがたい
鯛めしちどり9/1 2
何が捨てがたいかというと、おかずが選べるんだよね~www
でも、選べるから悩むという難点もある

鯛めしも選べる🐟
鯛めしちどり9/1 3

迷いに迷って、レディースセットの元祖鯛めしを注文
鯛めしちどり9/1 4

元祖鯛めし
鯛めしちどり9/1 7
醤油ベースの出汁で炊き上げた鯛めしは、程よい味かげんでございます

一人分ずつ土鍋で炊き上げてるみたいなんで、おこげもあるザマスよ
鯛めしちどり9/1 8
おこげって香ばしくて美味しいから大好き

選べるおかずはごろッと野菜と白身魚の黒酢あんかけ
鯛めしちどり9/1 9
確かに”ごろっと野菜”だけど、白身魚はごろっと入ってなかったな

自然薯トロロも売りなんで・・・
鯛めしちどり9/1 10
鯛めしに掛けて食べると、また違った味わいでよろしいかと

レディースセットには甘味もついてくる
鯛めしちどり9/1 11
黒糖わらび餅
多分女性は最後にこういうのが一口付いてくると嬉しいんでござる。
一応、私も女性なんで・・・たぶん女性・・・形だけは女性・・・

名古屋メシで攻めたかったけど、まあこんな事も有るって事で(∀`*ゞ)テヘッ
それでも、普段食べない物が食べられて満足してたのでした~


【高級】鯛めしの素 炊き込みご飯の素1尾

新品価格
¥1,700から
(2018/9/17 10:41時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

名古屋と言ったらモーニング☕@支留比亜珈琲

猛烈な暑さの名古屋に行ったのは、コレに出る為でござる
コスプレ9/1 1
と、言うのはウソに決まってます(爆)←去年も言ってた気がするwww

毎年用事がある日と重なってるから、いつも出くわす現場
コスプレ9/1 2
名古屋栄のオアシス21という広場で開かれてるんだけど、屋外にも関わらず、この近くに行くと妙に汗臭い臭いが漂ってる💦
コスプレ総選挙に出ない人でも、みんな超気合を入れてコスプレしてる名古屋の夏は暑いのに、何もこの時期にやらなくてもとオバチャンは思うよ

喫茶店に入ると・・・
コスプレ9/1 3
ほぼ全てのお客がコスプレイヤーか、それを撮るための人しかいない(-_-;)
この時は、普通の格好の人が異端児と思われる不思議な空間www

で、そんなコスプレとは関係ないんで、ちょっと見学して終了。
翌朝、朝食を兼ねて名古屋と言えばのモーニングに☕

名古屋以外にも何店舗もあるお店
支留比亜珈琲店(公式サイト)
支留比亜珈琲9/1 1
コメダ珈琲店と似た感じかな~。

調理場が丸見え👀
支留比亜珈琲9/1 10

客席がゆったりしてるのも名古屋らしい・・・
支留比亜珈琲9/1 9
この日は日曜日だったんだけど、何処の喫茶店も超満員で待たなきゃ入れない状態・・・たかが喫茶店だけど、喫茶店難民になってたんでござる・・・ここは待ち人が少なかったから何とか入れたε-(´∀`*)ホッ

メニューはこんな感じ
支留比亜珈琲9/1 2

カルボトーストなる物も
支留比亜珈琲9/1 4
モーニングサービス目当てなんで頼まなかったけど・・・気になる


アイスカフェ・オ・レを注文したら、ホイップクリームがのってきたよ💦
支留比亜珈琲9/1 5

モーニングなんでトーストと玉子はノーマルで付いてくる
支留比亜珈琲9/1 6

だけど・・・
支留比亜珈琲9/1 3
プラス100円で小倉またはジャムが付いてくるんだから・・・

頼んじゃう(∀`*ゞ)テヘッ
支留比亜珈琲9/1 7
厚切りトーストは表面はカリッと、中はフワッとで教科書通りのような感じ
溶けたバターに小倉が合うのよね~
こんなのが飲み物代だけで付いてくるんじゃ、通うのも納得でござる

新聞とか雑誌が置いてあるから、読みながらゆっくり出来るのも名古屋の喫茶店だね

名古屋は朝から暑いから、涼しい喫茶店でノンビリしたくなる気持ちはよく分かるわ(笑)

レジ付近では珈琲豆も売ってた
支留比亜珈琲9/1 11
けど、モーニングサービスが有るからお店で飲んだ方がお得な気がするなぁ~

という事で、喫茶店難民になりながらも、なんとか名古屋らしい朝のひと時を過ごしたのでした~

井村屋 つぶあんトッピング 130g×6本

新品価格
¥1,426から
(2018/9/14 10:50時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

名古屋メシ第一弾はあんかけスパ@名古屋栄・Ciao

毎年8月の初めに用事が有って、猛烈に暑い名古屋に行くんでござる。
用事が無ければ、絶対に行きたくない時期なんだけどね・・・

コレに乗ってブーンと名古屋まで🚅
名古屋チャオ9/1 1

昼頃に到着
新幹線を降りて改札を出ると・・・
名古屋チャオ9/1 2
意外と名古屋駅って人でごった返してるんでござるよ~

ここ5年くらい毎年この時期に名古屋に来るけど、年々人が増えてる気がするな・・・

お昼ご飯の時間帯だからお店も混んでるだろうとは思ったけど、せっかく来たんだから名古屋駅付近で名古屋メシでも食べようかとウロチョロ👀

しか~し、そうは問屋が卸さなかった

彼方此方廻ったものの、どの店も満席な上に行列なんでござる。
スーツケースもあるし、名古屋駅で探すのは止めて移動した先で探すことに・・・

そして行き着いたのが栄にあるCiao 中日ビル店(公式サイト)
名古屋チャオ9/1 4

名古屋駅の新幹線口近くにも同じ店はあるんだけど、そっちは大行列💦
名古屋チャオ9/1 5
ディスプレイが昭和っぽいよwww

レギュラーサイズとジャンボサイズの違いが展示されてるけど・・・
名古屋チャオ9/1 6
これじゃあ、あんまり分からんな(爆)
因みにスナックサイズという少な目もあるザマス・・・食べ終わってから気が付いたけど

店内は壁沿いにテーブル席で、真ん中にカウンター席
名古屋チャオ9/1 3
このお店は、お昼時でも空いてたから穴場なのかも
でも来年初めにビルの建て替えだそうで、穴場の時期はもうすぐ終わってしまうな


あんかけスパゲティのメニューはこんな感じ
名古屋チャオ9/1 7

こっちも捨てがたいナポリタン
名古屋チャオ9/1 8
名古屋風で鉄板に溶き玉子を敷いた上にのってくるヤツ

鉄板ナポリタンにも心惹かれて悩んだんだけど、近くの席の人が食べてたのに釣られて・・・
鶏もも唐揚げスパ・レギュラーサイズ🍝
名古屋チャオ9/1 9
マッシュルーム・オニオン・ピーマン・コーンに、スパゲティの具としては珍しいタケノコ。上に鶏モモ唐揚げが4個とレモン🍋

あんかけと言われるチャオソース
名古屋チャオ9/1 10
トマトソースベースなんだけど、なんかトマトソースと言い切れない、なんとも表現し辛い不思議なテイスト🍅ソースはあんかけって言うくらいだからトロミが有って、トマトの酸味も有りで、黒胡椒が沢山入ってるけど、そんなにスパイシーでも無い感じ・・・タバスコ入れると味が締まる感じがするかな・・・

イタリアンとは全く関係ない、独自に進化した食べ物で有る事は間違いない


一応、ソース多めのオーダーも出来るらしいでござる
麺は太麺だから結構お腹にたまるんで、小食の人はスナックサイズでも充分満足出来ると思う


ちょっと干乾び気味のレモン🍋
名古屋チャオ9/1 11
なんでスパゲティにレモンが付いてくるのかと(・・?思ったけど、コレは唐揚げ用だね
唐揚げにレモンを掛ける習慣がないから、食べてる間中考えちゃったよwww

お店にいる間、他のお客さんの注文を観察してたら、ミラネーゼ、鶏モモ唐揚げ、ナポリタンを注文する人がほとんどでござった

食べてる時にメニューを見返してたら
名古屋チャオ9/1 12
”プラス100円で鉄板玉子敷きに変更できます”を発見

なんで注文前に発見出来なかったんだぁぁぁ~

これなら一度で二度美味しい思いが出来たのにぃぃぃ~~キャ─Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)ノノ─ァァァッ!!!


今年は名古屋メシに関する下準備が少なかったから、あんまり食べたい物が浮かんでこなかったんだけど、それでも年に一度の本場名古屋メシを食べられてホッとしたのでした~


スパゲティハウスチャオのソース 280g(140g×2袋) ~トマトベースの名古屋あんかけソース~

新品価格
¥390から
(2018/9/13 10:32時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー