fc2ブログ

⑧二度目のマレーシア・・・美味しいポークヌードル🍜

またしてもブログをお休みしておりました(;'∀')
ちょっと中華圏の年末を楽しみに出掛けておりました・・・

でも、まだ去年のマレーシア・クアラルンプール話は続いておりまするので、遠慮なく続けさていただきまするよ(゚∀゚)

マレーシア随一のヒンドゥー教の聖地の洞窟バトゥ洞窟から電車で街中に戻る途中に寄り道


なんか、突然、屋台街があったりするんでござる
2度目7マレーシア1/10 1


絶対バッタモンだろうって物が至る所で売られてる( ゚∀゚)アハハ
2度目7マレーシア1/10 2


食べるのに勇気がいりそうな屋台が流行ってたりもする・・・
2度目7マレーシア1/10 3


ヒジャブはイスラム教の女性にとってはオシャレアイテムになってて、色んな柄のヒジャブが彼方此方で売られてる
2度目7マレーシア1/10 4
布を留めるピンも色々と拘りが有るみたいでござるよ💦


男性のイスラム教徒が被る帽子にも、私のような凡人には分からない拘りがあるようで、試着して悩んでる人が結構いたりする
2度目7マレーシア1/10 5
2度目7マレーシア1/10 6


アーケードも急に出現👀
2度目7マレーシア1/10 7
怪しいブランドのサングラスとか見てたら、何も言ってないのに勝手に値引きしてきたりする良心的なのか、よく分からない店が多かったりする(笑)


今後の生活の下見のために電気屋さんも覗いてみると・・・
2度目7マレーシア1/10 9
パナソニックじゃなくてペンソニック(PENSONIC)の扇風機って
ペンソニックはマレーシアの古くからある企業だそうでござる


もっと驚いたのは・・・
2度目7マレーシア1/10 8
隣同士に並べるとは(゚Д゚;)
値段はもちろんお安いですよ・・・ペンソニック(笑)


一通り怪しい地域を見学した後は、KLセントラル駅近くに戻って、評判のいい麺やさんへ・・・
2度目7マレーシア1/10 10


普通の店舗かと思って探してたら、怪しいフードコートの一角にあったという
2度目7マレーシア1/10 11
PETER'S PORK NOODLES(トリップアドバイザーのページ)

メニューはコレだけ。
2度目7マレーシア1/10 12
大か小か、玉子有りか無しかを選ぶだけ💦


麺は3種類から選ぶ
2度目7マレーシア1/10 13
ビーフン、玉子麺、太麺とあるけど、ミックスにする事も出来るザマス


卵入りポークヌードル(小)
2度目7マレーシア1/10 14


麺はミックスで、具は半熟卵に豚の粗挽き肉、レバー、油かす、後は青菜。
2度目7マレーシア1/10 15
スープはあっさりしてるような感じだけど、コクがしっかりあって美味しゅうございます
レバーは一緒に出される青唐辛子入り醬油に付けるといい感じでござるよ。


このお店、朝ご飯と昼ご飯時はかなり混むみたいでござるよ。


それにしても、このお店がある場所って分かりにくいのよ
だって、通り沿いの看板がコレだけなんだもん
2度目7マレーシア1/10 16


もう正面か裏口か分からない状態www
2度目7マレーシア1/10 17


高層ビルが立ち並ぶ近くに、こんなカオスな雰囲気漂うフードコートがあって、しかも美味しい・・・・なかなか奥深い国でござるなっと思ったのでした~







D19 地球の歩き方 マレーシア ブルネイ 2019~2020

新品価格
¥1,836から
(2019/1/31 10:19時点)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
スポンサーサイト



⑦二度目のマレーシア・・・カラフルなヒンドゥー教聖地

時間にルーズな電車でやって来たのはBatu Caves🚃

駅から少し歩くと、先ずはこの人?がお出迎えでござる
2度目6マレーシア1/10 1
人かと思ったら尻尾があるし・・・何かの神様でしょう・・・きっと・・・


聖地に向かう途中には寺院などもありまする・・・
2度目6マレーシア1/10 2


この辺りはお猿さんも沢山いるんでござる🐒
2度目6マレーシア1/10 6


駅から歩く事5分程で到着
2度目6マレーシア1/10 3


Batu Caves バトゥ洞窟 (Wikipedia)

2018年10月から階段がカラフルに塗り替えられたばかりの、出来立てホヤホヤ
2度目6マレーシア1/10 4
なんか賛否両論らしいけど、観光客からしたらウァ~(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚).オオォォォォォォォーって感じで見応えがあるわ💦


階段の入口に服装チェックする人がおりまする
2度目6マレーシア1/10 5
短パンの人には腰巻布を貸し出してる(最初に5リンギット払って、布を返すと2リンギット却ってくる仕組み)・・・短パンの定義がスゴク曖昧な感じなんだけど、膝が隠れてたらOKっぽかったよ


ちょっと怯む階段だけど、せっかく来たからには登らないとね
2度目6マレーシア1/10 7


階段の途中にもお猿さんがワンサカ出現🐵
2度目6マレーシア1/10 8
日本のお猿さんと比べると随分小さい感じのお猿さんばっかりで、ちょっと可愛らしいなんて思ってたら・・・この後、お猿さんに背後から襲われて肩車をする羽目に 
こんな事態になったのは私だけだったから、ちょっと周りの観光客の注目を浴びちゃったけど(∀`*ゞ)テヘッ

実は、ここのお猿さん達は結構ワルで、階段を登ってる人のペットボトルや食料を略奪したりしてるらしい・・・👹


そんなハプニングを乗り越えて登りきり振り返ると・・・
2度目6マレーシア1/10 9
結構急な階段だから、上から落ちると恐いことになるな


頂上にある洞窟の中にはヒンドゥー教の寺院やなんやかんやが・・・
2度目6マレーシア1/10 10

2度目6マレーシア1/10 11

2度目6マレーシア1/10 12

2度目6マレーシア1/10 13

2度目6マレーシア1/10 14
マレーシア随一のヒンドゥー教の聖地の洞窟とされているらしいけど、こんな上まで資材を運んで作り上げるって大変だなぁ~って妙に感心しちゃった^^;


帰りの階段で出会った荷物運びさん
2度目6マレーシア1/10 15
箱を縛りもしないで頭の上に載せて上まで運ぶなんて
絶対バランスは崩せないねッ


帰りの電車内
禁止事項を見てたらチューはダメだってさッ💋
2度目6マレーシア1/10 16
・・・どうでもいいんだけど(笑)



AYAM(アヤム) ナシゴレンペースト 100g

新品価格
¥205から
(2019/1/22 10:44時点)










ことりっぷ 海外版 クアラルンプール マレーシア (ことりっぷ海外版)

新品価格
¥1,296から
(2019/1/22 10:46時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

⑥二度目のマレーシア・・・KTMの時間はルーズでござるよ^^;


前回、クアラルンプールは東南アジアらしからぬ都会みたいなことを書いておきながらなんだけど、もちろん正しい東南アジアの街角は残ってまする・・・というかモールからちょっと離れると東南アジアの雰囲気があるから面白いトコロ💦

宿泊してたKLセントラル駅周辺も大きなモールの道を挟んで向かいにはこんなお店もあるし・・・
2度目5マレーシア1/10 1


ビストロって書いてあるけど・・・
2度目5マレーシア1/10 2
通路や道路にもテーブルがあったりするし、日本のビストロとは全く違うのは確かwww もしかしてオシャレカフェのテラス席のつもりだったのか?


24時間営業のマレーシアインド料理屋って感じかな
2度目5マレーシア1/10 5


テタレという濃厚ミルクティーは毎朝のお約束・・・泡立って無いから本物じゃないって言われそうだけど、まあ気にしないで^^;
2度目5マレーシア1/10 4


コチラはティースプーンという概念がないのかも( ゚д゚)ハッ!
2度目5マレーシア1/10 3
レンゲが普通みたいよ・・・


この日の朝ご飯はミーゴレン
2度目5マレーシア1/10 6
ナシゴレンの麺バージョンで、スパイシーだけど癖になる味でござる。
目玉焼き付きで6.50リンギット=約172円と安定の激安(笑)
テタレが2.20リンギット=約58円だから、合計でも230円でござるよ~奥さんッ
でも、もしかしたらこの辺じゃ激安店じゃないかも・・・日本人の感覚からしたら激安だと思うけどねぇ~


適当に朝ご飯を済ませた後は、電車に乗ってほんの少しだけ遠出する事に🚃


ちゃんと時刻を調べて10時9分に出発する電車に乗ろうと思って行ったら、改札付近で出発が10時36分発に変更されてる事に気が付く

ホテルに戻るほどの時間でもないしと、コンコースにあるベンチらしきところに座ってたら若いお兄さんに声を掛けられて、最初宗教の勧誘かと思ったら保険のアンケートだったから暇つぶしに答えてたら(吉蔵(=相棒)が・・・)お礼にってくれた
2度目5マレーシア1/10 7


よく見ずに受け取ったからボールペンみたいなのだと思ってたら、モバイルバッテリーだったよォ━━(#゚Д゚#)━━!!
2度目5マレーシア1/10 8
なかなか太っ腹な街頭アンケートだな( ̄ー ̄)ニヤリ

そろそろ時間になったからとホームへ向かう
2度目5マレーシア1/10 9


冷房も聞いてるとはおもうんだけど、ホームに扇風機は必須
2度目5マレーシア1/10 16


ちゃんと電光掲示板というか案内もあるよ
2度目5マレーシア1/10 10
でも平気で10分くらい遅れるのはあたり前田のクラッカー ユッタリとした心を持ってないとダメでござるよ


KTMという鉄道に乗りまするよ🚃
2度目5マレーシア1/10 11


女性専用車両乗り場もあるでよぉ~
2度目5マレーシア1/10 12


これも車内は綺麗・・・だけど、窓は細かいひび割れがあったりする( ̄∇ ̄;)ハハ
2度目5マレーシア1/10 13
因みに車内は超寒いから、羽織る物が有った方がいいかと・・・


そんな電車に揺られる事40分で目的地に到着
2度目5マレーシア1/10 15
予定では30分の乗車で到着するところが、途中、工事のため複線の線路のハズが単線になってるからノロノロ運転になるんでござる。おまけに10分遅れてきたから、本来なら30分で行けるところが実質50分掛ったという・・・何度も言うけど、心と時間に余裕が無いとダメってことでござるよ(;'∀')


11月末だけど、暑い国はタンクトップに短パンでOKぢゃ
2度目5マレーシア1/10 14
ただし、現地の人は虫に刺されを予防するためか袖あり長ズボンが多かったりするからのような人は観光客だね・・・たぶん・・・


という事で、日本ではほぼ有り得ないルーズな運行の電車でお出掛けするのでした~


※KTMは本数も少なく郊外に行くから遅延が当たり前みたいだけど、市内の地下鉄みたいなのは本数も多いし、遅れてても気が付かない状態かも・・・







インドミー ミーゴレン (バリ風 焼きそば) 10袋セット (HALAL ハラル 認定 商品)

新品価格
¥1,253から
(2019/1/21 10:03時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

⑤二度目のマレーシア・・・ホテルのプールは気持ちいい(*^^)v


クアラルンプール市内の交通手段は、意外と言ったら失礼だけど電車(LRT、MRT、モノレール、KTMB)が幾つも通ってるし🚃、Grabというタクシー配車アプリ🚖が活躍してるから案外便利なんでござる

そんな中で、更に無料で乗れるGOKLというバスまで走ってる🚌
2度目4マレーシア1/10 1
元々は観光客向けに始めたらしいけど、渋滞緩和の為に市民の足となりつつある^^;
現在は4路線だけど、近々2路線追加されるらしい・・・


バスの車内も意外と綺麗なんざます・・・意外、意外って失礼なんじゃなぁい?
2度目4マレーシア1/10 2
東南アジアっていうと、埃まみれで薄汚いってイメージが強かったし、実際にクアラルンプールもそういう場所はあるけど、行ってみると随分と都会チックに洗練された場所が多いことに驚いたんでござる(@_@)

11月の終わりだったんだけど、イスラム教国のはずのマレーシア、中心部はクリスマスモード全開ぢゃ
2度目4マレーシア1/10 11


このモールはディズニーのキャラクターでデコレーションしてた🐭
2度目4マレーシア1/10 10
こんなモールが彼方此方にあって、しかも綺麗ときたら「東南アジアなのに意外」って言葉が出ちゃうのも分かるでしょ?


それはさておき、GOKL(公式サイト)バス、クアラルンプールの中心街や観光地を網羅してるから、ブラブラする時には非常に便利でござる どの辺がどんな地域かっていうのも車窓観光で分かるし・・・


と、暇な時は無料バスとか電車でブラブラ街を視察してたんだけど、それ以外は何をしていたかと言うと・・・


ホテルのプールでグダグダ~
2度目4マレーシア1/10 12
前回、写真に写ってるヒルトンに泊った時に、このプールが見えて「良さそうだな~」っと思ったのもココを選んだ理由の一つだったりするwww
結果、プールの眺めは良いけど、ホテル自体はヒルトンの勝ちぃ~



毎日気温32~3℃だから、プールサイドでネットの動画見たり、本を読んだりするには丁度いいんでござる
2度目4マレーシア1/10 3
2度目4マレーシア1/10 5
2度目4マレーシア1/10 4
暑くなったらプールに入ればいいし・・・バカンスしてるわ~って雰囲気は充分味わえると思う( ゚∀゚)アハハ


ただ、ここはマレーシア、スコールが襲ってくることも・・・
2度目4マレーシア1/10 6
見渡せば遠くの何処かで雷が鳴ってるのが見られるのは日常茶飯事でござる スコールが来れば、その後涼しくなって良いってのはあるけど、実際に遭遇すると前も見えないくらいの豪雨が降るから、外にいる場合は黒い雲が迫ってきたら近くの建物に避難する必要有りなんザマス・・・何処かの軒先でちょっと雨宿りなんて全く意味無いし・・・
まあ、ホテルの部屋やプールにいる時は、遠くで稲妻がピカピカしてるとワクワクしながら見ちゃったりしてる自分だったりするんだけどねッ(∀`*ゞ)テヘッ



プールから部屋に戻って、何気なく部屋の隅の天井を見ると👀
コレは何じゃろ?
2度目4マレーシア1/10 7
暫くして( ゚д゚)ハッ!と閃いたのが、メッカの方角を示してるんじゃないかと・・・前にマレーシア航空に乗った時は機内モニターにメッカ方角が出てたくらいだし・・・きっとそうだッ と、勝手に納得してその後の検証は無し


今回は遊びでマレーシアに来たわけじゃ無いけど、取り敢えず正しくグダグダ過ごしたのでした~



オマケ

マレーシア人が心から愛してる飲み物(だと思う)MILO
2度目4マレーシア1/10 8
「KAW」が何のことなのかイマイチ分からなかった💦

2度目4マレーシア1/10 9
この他にも色々なフレーバーの缶があったり、袋入りの粉はもちろんのこと、食事をする店にも普通にMILOを提供したりするんでござる。



日本じゃオリジナルフレーバーのみだね

ネスレ ミロ オリジナル 240g×2個

新品価格
¥541から
(2019/1/18 09:20時点)





マレーシアからシンガポールは近いよ✈





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

④二度目のマレーシア・・・カリカリ小魚が入った麺は美味しいよ(^^♪

前回の続き・・・の前に、クアラルンプールの両替について一言。

クアラルンプールの空港に到着してもよっぽどの事が無い限り、空港での両替はやめましょう

非常に率が悪いのは前にも言ったと思うけど、少しだけ両替して後で率のいい所ですればいいと思っても、現金はその「少しだけ」で事足りる可能性が大(物価が安いのと、大きな買い物はカードでOK)だから・・・後から地団駄踏む羽目になるざますわよ ←前回、地団駄を踏んだ人www


街中アチコチに両替所はあるけど、レートは様々なんで要注意でござる
今回はホテルの近くだったってのもあってKL Sentral駅にあるNU Sentralっていうモールの中にある両替所を利用


モールの一番下の階にスーパーマーケット(SAM'S GROCERIA)があるんだけど・・・
2度目3マレーシア1/1 6


そこを写真で言うと左方向へ歩いてくと片隅に両替所がございまする
2度目3マレーシア1/1 7
たぶん、KL Sentral駅付近ではかなりレートがいいかと・・・調べた訳じゃ無いけど
クアラルンプールで一番レートが良いのはミッドバレーっていうトコロにある両替所だと思うけどねwww

まッ、個人旅行じゃないと何の関係も無い情報だったりするけど(。´・(ェ)・)


両替の話はこの位にして、前回の続きで最近の人気移住先と教えられたところへ・・・


それはサンウェイ ベロシティ(Sunway Velocity) という所で、サンウェイって会社が開発しててショッピングモールとコンドミニアム(マンション)が一緒にある🏬
2度目3マレーシア1/1 9
外観は写真を取り忘れたからGooglemapから拝借したけど、外観が怪しすぎる・・・
このサンウェイって会社が開発した別の地域も電車の中から見たことがあるけど、全体的にセンスがちょっとねぇ・・・


取り敢えず周辺を歩いてみたけど、まだ開発途中なのか微妙な環境であんまりテンションが上がらない⤵⤵⤵⤵⤵⤵

モールの中も一応お店やなんやかんやは揃ってるけど活気がないというか

・・・ホントにココ人気なの?


取り敢えず、モールを隅から隅まで探索してみたんだけど、ただ疲れてお腹が空いただけだった(爆)


と、そこに一角だけ流行ってるお店発見👀
有間麺館 GO Noodle House(FBページ)
2度目3マレーシア1/1 10
このお店、彼方此方のモールに出店してて、どこも賑わってる繁盛店でござる


まだ食べた事がないから入ってみる事に
2度目3マレーシア1/1 11
食事時や休日は混雑してて、前回は食べられ無かったからリベンジを兼ねての入店ぢゃ



メニューは写真に番号が書いてあって、それをオーダーシートに記入するタイプ✍
2度目3マレーシア1/1 12
麺の種類とか辛さとも選べるから、自分好みにカスタマイズ出来たりもする

注:写真と実物の盛り付けが違うと感じる事もございます(笑)


私が頼んだのは三鮮湯🍜
2度目3マレーシア1/1 14

ハッキリ言って、運ばれてきた時はかなり落胆したわ・・・だってメニュー写真と全然違うし・・・ 上のメニュー左下のなんだけどね(´・ω`・)エッ??って感じでしょ?



でもね、コレ、味はスゴク美味しいザマス


スープが塩ベースの麺なんだけど、魚のツミレみたいなのとかキクラゲとかが入ってるんだけど、中でも小魚をカリカリ揚げたトッピングの味がスープに溶け込んで、スープのコクが増すというか・・・とにかくドンドン飲めそうな感じwww


吉蔵(=相棒)が頼んだのは貢丸湯🍜
2度目3マレーシア1/1 13
肉団子だか、魚のツミレ団子だかが入った麺で、辛めにしてもらったら・・・想像以上にというか・・・超辛かったぁ~
辛いのは得意な吉蔵(=相棒)が、一瞬ためらうほどだった💦

元のスープは同じだと思うから、ここは奇をてらわずにノーマルを食べた方が正解かも・・・辛さの調節はテーブルにある調味料で出来るし|ω・`) ←とか言いつつ、別の日に同じ失敗を繰り返したんじゃなぁい



人気の居住区と聞いて行ってみたものの、サンウェイって会社のセンスにはついて行けそうに無いことは分かったから、人気の美味しい麵を食べたら、とっとと退散して繁華街をウロチョロしながらホテルに戻ったのでした~


ホテルの廊下は怪しいライト~
2度目3マレーシア1/1 15



海底撈上湯三鮮火鍋底料 三鮮味 鍋の素 3~5人分 中華食材 200g

新品価格
¥680から
(2019/1/17 10:00時点)



三鮮湯って調べても出てこないから、中華圏で人気の鍋屋のスープの素で・・・💦







ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

③二度目のマレーシア・・・MM2Hってご存知?

今回は写真少な目、文長めの記事

激安朝ご飯を食べた後は、今回の旅の目的の為にエージェントさんとホテルで待ち合わせでござる


今回の目的、それはMM2Hの本申請ざます(*'ω'*)

MM2HとはMalaysia My 2nd Home(マレーシア・マイ・セカンド・ホーム)の略で、マレーシアと国交のある国の方なら誰でも申請出来る最長10年の長期滞在ビザの事



詳しくはTourism Malaysiaのサイトでどうぞ


吉蔵(=相棒)が今の仕事を辞めた後、何処かの国に移り住もうかと考えてまして・・・いろんな国を調べたり見て回ったけど、条件的に簡単にビザが取れそうなのがマレーシアと判断した訳でござる。←見て回ったと言いながら、この時点でマレーシアには行った事なくて、申請してから2カ月後くらいに初めて行ったのはご愛嬌(* ̄▽ ̄)ハハハッ♪


思い立ったが吉日、取れる内に取っておこうと思い去年の今頃、取り敢えず申請しようとエージェントを見付けて代行をお願いした次第 何軒かエージェントはあるけど、我が家が頼んだのはStep1 malaysiaさん(公式サイト)


結果的に、この時申請しておいて正解だったのは、去年の9月頃からビザの申請受付をストップしたり、審査に時間をかけるようになったらしいから、ギリギリセーフε-(´∀`*)ホッ


個人でも出来るけど、色々と手間を考えると業者さんに代行してもらった方が楽だしねぇ~www
という事で、自分たちでする事は警察に行って無犯罪証明書を発行して貰ったり、戸籍謄本を取ったり、後はエージェントさんから送られたフォームにチョコチョコッと記入するだけ・・・


そして中華系の新年(この期間はマレーシア政府機関がお休み)を挟んで、待つこと5ケ月ほどでビザの仮承認が無事に手に入り、そこからは現地の銀行に預託金として定期預金を預けて、仮承認から6ケ月以内に現地に行って本承認を受けて完了するという流れ・・・


現地の銀行に口座を開設するには、この仮承認レターが無いと出来ないってのがあって、日本から送金するには時間が掛かるかもって不安があったから11月にマレーシアに行く事にしたってワケ。。。10月にハンガリーに行く事も決まってたしね


因みに、マレーシアの銀行はHSBC以外だと、現地に行かないと口座開設出来ないザマス(-_-;) 金利的にはHSBCは他の銀行より低いけど、預託金だけなら面倒くさいより簡単な方を選んだ我々(笑)・・・金利が低いと言っても、3%くらいの利息(銀行によって違う)は日本に比べたら遥かに良いしね(゚∀゚)


とまあ、そんなワケで今回は本申請に来たって事。


エージェントさんとホテルで待ち合わせて、先ずは簡単な健康診断を受けるんだけど、連れていかれた病院というか診療所というかが驚くほど小っちゃい(@_@) 日本の個人病院でもこんなに小さいのは無いんじゃない?ってくらいの規模www


健康診断って言っても、血圧計って「体の調子が悪い所は無い?」って聞かれるくらいで終わりという感じ( ゚∀゚)アハハ
こんなんでいいんかい?って思うけど、向こうが良いって言うんだからいいかッ


正味10分くらいで健康診断を終えて、次に向かうは口座開設した銀行
ここでは銀行カードを受け取って、使えるように手続きなんかをして約1時間半ほど・・・さあ、全部揃ったから政府施設に行くのかと思ったら、ここから先は全部エージェントさんがやってくれるという事で、ホテルに車で送ってもらう🚙


その車内で、エージェントさんが「本来なら今日中に出来るけど、前日から政府のコンピューターがシステムダウンしてるから、今日中は無理かもしれない」と言われちゃったんでござる。
もともと、そういう事もあるかもしれないから2~3日余裕を持ってくるようにとは言われてたんだけど・・・それがまさかまさかの・・・


その時は、まあマレーシアだし・・・と深くは考えて無かった(それは私だけという話もあるがwww)、それに我が家はマイレージで航空券を取る時に空席が無かったから、必要ないとは思いつつも8日間滞在することになってたしね


この日は結局お昼前に用事は終了。


じゃあ、午後からは時間もある事だし、エージェントさんに聞いた最近移住者に人気のコンドミニアムがある所に視察を兼ねて行く事に



その前に、乗り物に乗る時に持ってると便利なモノを買いにホテルに隣接してるNU Sentral(公式サイト)というモールへ
2度目3マレーシア1/1 5
マレーシアにはモールが山ほどあって、日本より綺麗で大きかったりするんでござる



その中にある
2度目3マレーシア1/1 2

Touch’n’Go
2度目3マレーシア1/1 1

ここで買うのはコレ
2度目3マレーシア1/1 3


スイカみたいなヤツですわ・・・交通系ICカード
2度目3マレーシア1/1 17
クアラルンプールの交通機関ならほぼこれで使える なんと高速でもETCみたいに使えるのぢゃ
切符を買う時はコインしか使えないから、常に小銭を持っていないといけない不便さがあるから、有ると便利でござる
普通のカード代は10リンギットで、適度にチャージして使うって感じ。問題はチャージする時に手数料が掛る所があるってとこだけど、この店舗は手数料無しでチャージ出来る💦


Touch’n’Goも手に入れたし、モノレールに乗って視察にでかけるとするかッ
2度目3マレーシア1/1 8


と意気込んで、2両編成のモノレールに乗って視察に向かうのでした~
※モノレールは2両編成だけど、地下鉄とかは6両とかあったよ






マレーシアで暮らしたい! マレーシア「ロングステイ」公式ガイドブック




ロングステイ入門ガイド(おすすめ43都市をピックアップ! ) (大人の海外暮らし)

新品価格
¥1,646から
(2019/1/15 10:42時点)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

②二度目のマレーシア・・・空港からホテルまで移動🚋

マレーシア・クアラルンプールの空港に到着した後、イミグレーションに行くまでに乗った空港内の電車が途中で止まるハプニングは有りつつも、入国審査を無事に済ませて市内まで移動でござる。

ツアーじゃないのでお迎えのバスとか車は無いから電車に乗る🚃

KLIA Expressという電車に乗れば、空港から一直線でKLセントラルという駅まで行けるから、個人旅行の人はそれに乗るのが手っ取り早い(除く、超節約旅行www)
2度目2マレーシア1/1 1
空港にピンクの案内板があるから、それに従って行けば問題無しザマス


で、がチケット販売カウンターだけど、カウンター両脇にある自販機でクレジットカードを使って買った方が1割安くなる
2度目2マレーシア1/1 2
知らない人が買ってるところでござる(∀`*ゞ)テヘッ

因みに、空港で両替するのは非常に率が悪いから、電車はクレジットカードで決済して、KLセントラルのモール内にある両替所でした方がずいぶんとお得でござる



チケットを買ったら、目と鼻の先のホームへ行って
2度目2マレーシア1/1 4
ピンクの看板側KLIA Expressの方から乗りますよ
反対側のブルーグリーンの看板KLIA Transitは停車駅が多いからチョットだけ時間が掛かるんでござる💦


ホームドアもちゃんと有る(;'∀')
2度目2マレーシア1/1 3



KLIAで乗れば、次が終点・・・約30分くらいの電車旅なのじゃ
2度目2マレーシア1/1 6



この電車は至って綺麗・・・
2度目2マレーシア1/1 5
写真上部にモニターがあるでしょ? ココにいろんなCMが流れてるんだけど、その中に中国の海南島の宣伝があったんでござる。それは良いんだけど、海南って中国語のピンインではHAINANって書くわけ。それが、まるでハワイ(Hawaii)かのようなロゴと風景で一瞬勘違いしてしまったわ・・・ハワイの宣伝かとまんまと騙されるところだった(海南島は中国のハワイって言われるくらいだし)

KLセントラルに着いたら、この旅中お世話になるホテルにサッサと向かう
今回は前回とは駅を挟んで反対側にあるホテルアロフト・クアラルンプールセントラル(公式サイト)

駅から濡れずに行ける距離にあるし、ショッピングモールも隣接してるから選んだんだだけ💦


マリオット系のホテルだけど良く言えばスタイリッシュ、悪く言えばちゃっちいというか・・・
お部屋はこんな感じ
2度目2マレーシア1/1 7

2度目2マレーシア1/1 8

2度目2マレーシア1/1 9

2度目2マレーシア1/1 10

2度目2マレーシア1/1 11
低層階だったのもあるけど、あんまり変わらない料金だったら前回泊まったヒルトンの方がよっぽどいいかな~

この日は機内でたらふく食べたし、隣のモールで少し両替をしてスーパーで飲み物なんかを買って終了


翌日は午前中に用事があるから、6時半頃に起きて近所にご飯を食べに行く🍴
ホテルの近くには、これまた濡れずに行けるくらいのところにインド人街
そこにある24時間営業のインド系マレーシア料理のお店へ・・・
メニューには少し写真もあるし、何とかなるもんでござるよwww
2度目2マレーシア1/1 12

2度目2マレーシア1/1 13

2度目2マレーシア1/1 14

とりあえず、マレーシア人の好きなテタレというミルクティーを☕
2度目2マレーシア1/1 15
ホットといったけどアイスが来る
暑いからアイスでもいいんだけど、何となく氷でお腹を壊すんじゃないかと思って避けたかったんだけど、面倒くさいから飲んじゃった結果、全く問題無かったから安心ε-(´∀`*)ホッ
テタレは泡立ってる方がいいみたいだけど、ココのは全く泡立って無かったわ^^;


私が食べたのはTOSAI
2度目2マレーシア1/1 16
巨大クレープをカレーソースに浸して食べる・・・3種類カレーソースが有るんだけど、手前の白いカレーがまろやかかと思ったら、涙が出そうなほど辛かったという・・・まあ美味しいから許すけど(笑)

でも、これで2.30リンギット=60円ちょっとでござるよ~



吉蔵(=相棒)はナシゴレン
2度目2マレーシア1/1 17
これまたスパイシーで美味しい・・・ただ、脇にある胡瓜の上に掛かってる赤いソースが何のために必要なのか良く分からん甘酸っぱい感じの得体の知れないものだったな・・・得体のしれない物は多いんだけどwww

このナシゴレンは4.70リンギット=123円ちょっととこれまた安い


街中の地元民が行くお店は激安天国
ちょっと良いお店に行ったって、日本からしてみたら断然安いから嬉しい限り。。。ただ、東南アジアなんで心配性の人はどうなんだろう?って感じ


と、まあ朝から激安食堂でクアラルンプールに居る事を実感して、次なる今回の旅の一番の目的の準備をするのでした~






[マレーシアお土産] マレーシア マンゴーチョコレートクッキー 1箱 【あす楽対応】 (マレーシア お土産 土産 みやげ おみやげ 食品 菓子 クッキー・ビスケット クッキー ビスケット 海外土産)

価格:1,370円
(2019/1/14 10:41時点)
感想(3件)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

①二度目のマレーシア・・・直行便で出発ぢゃ

今日からは11月にブログをお休みしてた時の出来事シリーズざます(*'ω'*)

今回は用事が有ってマレーシアに行ったワケでござるが、この旅、出発前日に帰国日を1日勘違いしてたという事に気が付いたというwww 吉蔵(=相棒)が会社に申請してた休みが足りなくて、慌てて休みを増やしてもらったという・・・今考えれば、この時から微妙にツイてなかったのかも^^;

という事で出発は成田から✈
前回はANAとマレーシア航空を使って香港経由で行ったけど、今回はJALの直行便で・・・もちろんマイレージを使って(´∀`*)ウフフ
2度目マレーシア1/1 1
ビジネスクラスヽ(≧∀≦)ノ


成田空港第2ターミナルにはJALサクララウンジが本館とサテライトに1カ所ずつ計2カ所あるけど、サテライトの方はすごく狭いから本館の方を利用
2階に別れてて、上階が食事するダイニングでござる。と言っても、受付した後、エスカレーターで1階下がってから階段で2階に上がるという・・・変な構造ではあるな


ま、なにはともあれ朝ご飯を食べる為にダイニングフロアへ🍴
2度目マレーシア1/1 2


色々あってもココで食べる物は決まってる(((o(*゚▽゚*)o)))
2度目マレーシア1/1 4
お肉ゴロゴロのビーフカレー🍛
ラウンジのカレーはANAよりJALの方が断然美味しいと思う←個人の感想なんで、それぞれ違うと思うけどねッ💦

広いラウンジだと言っても、出発時間が重なるような時間は混んでくるんで、この時も我々が食べ終える頃には空席待ちのお客さんもいたくらい((((;゚Д゚)))))))

混んできたから、下の階にある飲み物ラウンジへ移動
2度目マレーシア1/1 3
実際に飲んだのはコーヒーだけどね・・・☕


さあ、時間になったから搭乗口へ
2度目マレーシア1/1 5


今回のシートはSKY SUITEⅢというらしい
2度目1マレーシア1/1 8
これは真ん中の席の写真で、実際に座ったのは窓側。
窓側は1席ずつなんで一人で落ち着けるからいい・・・別に何かする訳じゃ無いけどさッ


こんな感じでアメニティや薄い布団等がセットしてありまする
2度目マレーシア1/1 6
今回は7時間くらいのフライトだから、アメニティもチョットしょぼい巾着に入ってるwww


驚いたのはシートベルト(@_@)
2度目1マレーシア1/1 7
これ車のシートベルトみたいに使うんだけど、水平飛行になったら斜め掛け部分だけ取り外せるようになってるんでござるォ━━(#゚Д゚#)━━!! これは初体験!!!


出発から1時間ほどで食事タイム🍴
コレは吉蔵(=相棒)が選んだ洋食
2度目1マレーシア1/1 9
オードブルにキノコのマリネと豚のリエットとメゾンカイザーの特製ブレッドだそうでござる🍄🐷🍞


メインはステーキもあるけど、コチラを選んだようで・・・
2度目1マレーシア1/1 15
十三湖しじみ、鱈、帆立とシャモロックのパエリアだって🍚


私は和食を・・・
2度目1マレーシア1/1 10
茜空という名前が付いてる

蓋を開けると
上左から、花れんこん・秋刀魚山椒煮・出汁巻玉子・子芋
カリフラワーのピューレ・かつおだしの煮こごりキャビア載せ
豚すき煮
2度目3マレーシア1/1 16
下左から、柿なます・いちょう紅葉
本鮪のお造り・おろしポン酢

2度目1マレーシア1/1 11
食べれないけど、本鮪のお造りが豪華さを出してるね~


メインは豚ロースカツ玉〆・太刀魚の竜田揚げ
2度目1マレーシア1/1 13
なかなか満足度の高い味付けでござる

ご飯と味噌汁が付いて
2度目1マレーシア1/1 12

甘味は最中
2度目1マレーシア1/1 14
自分で餡を詰めて作るタイプ


割と色んな航空会社を使ったことがあるけど、食事はJALが優れてると思っちゃう←「食事は」って(;'∀')・・・サービスは良い人もいればねぇ~そりゃ~・・・以下自粛



さあお腹も一杯になってたし、そろそろ何処まで移動したかな~っと思ったら
2度目1マレーシア1/1 16
まだ台湾かよッ
7時間のフライトは長くも無いけど、短くも無いという中途半端な時間が難点だな


映画なんかを見て過ごしてたら、着陸の1時間半前くらいに
2度目1マレーシア1/1 17
中華粽の配給

あ、もちろん麺類なんかは食べたければオーダーすれば好きな時に食べれまする 飲物もね



途中結構揺れたけど(実はちょっと揺れた方が好きな変人www)、予定通り無事にマレーシア・クアラルンプールに到着✈
2度目1マレーシア1/1 18
窓の外は分厚い雲に覆われてるけどね


という事で、ココから市街地に向かう為に電車に乗るのでした~







D19 地球の歩き方 マレーシア ブルネイ 2019~2020

新品価格
¥1,836から
(2019/1/11 10:38時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング




ジェフグルメカードでファミ飲み(*´з`)@ジョナサン

前回の記事も”ふるさと納税”で手に入れてた「ジェフグルメカード」を使って食べた物のことだったんだけど、今回も同じで使った店が違うってだけ(;'∀') だからと言って、連続で出歩いてたわけじゃ御座いませんよッ


それは、翌日から8日間ほど家を空ける予定の日。そういう時って、生ゴミとか増やしたくないじゃないですかぁ~(←そう言われましても困るわ・・・)。もともと生ゴミとか極力出さないようにしてるECO派ですからッ(大嘘)←ただ食事を作らないようにしてるだけでしょッ


まあ、そんな理由で外食する事に🍴
最初はお昼ご飯を食べに行くだけのつもりだったのが、「ジェフグルメカード」が使えるお店でという条件が付き、更にファミレスでチョイ飲みしようという要望が出て・・・じゃあ、ついでに近所の友達も誘ってジョナサンのハッピーアワーにしようと決定


実はジョナサン(公式サイト)
ジョナサン1/1 1


店に入ってみると・・・
ジョナサン1/1 2
各派閥ごとのママ友集会らしきものが開かれておりました(笑)
ハッピーアワーは午後2時からだから、ランチも終わりお茶するママ友集団の憩いの場所なのかも・・・☕


JONA BAR🍺
ジョナサン1/1 3
ビールは半額だけど、それ以外は・・・

ということでビール🍺
ジョナサン1/1 4
でたッ(;゚Д゚)またしても偽ジョッキ^^;



おつまみ系メニューはこんな感じ
ジョナサン1/1 6

ジョナサン1/1 7

ジョナサン1/1 8
例外はあるけど、一皿250円で少しずつ色んな種類が食べられるのは有難い


最初はサラダ系って事でシーザーサラダと、
ジョナサン1/1 9

シラスと豆腐のサラダ(だったかと・・・)
ジョナサン1/1 10
まあ、サラダなんてチェーン店のはドコも大差ないんで・・・


これは2ピースで399円のケイジャンフライドチキン🐓
ジョナサン1/1 12
これはスパイシーでおつまみにピッタリ
ケンタッキーより良心的なお値段なんじゃなかろうか?


アヒージョ好きなんで海老のアヒージョも・・・
ジョナサン1/1 11
えッと~これはアヒージョという名の別物でした(爆)
オリーブオイルをケチったのかもwww


続いてスペイン風オムレツ
ジョナサン1/1 13


これ何だろう?アワビ茸のバターソテーかな?
ジョナサン1/1 14


飲み物は焼酎に変わっていくwww
ジョナサン1/1 15
コレを頼むとドリンクバーが使えるから・・・


焼酎のメロンソーダ割りも出来るんでござる
ジョナサン1/1 19
まあ、圧倒的に焼酎の量が少ないから、何度もドリンクバーが使える訳じゃ無いんだけど(∀`*ゞ)テヘッ


なんこつ唐揚げ
ジョナサン1/1 17


まだ頼むのかッ 599円のローストビーフ
ジョナサン1/1 18
食べ物は以上


最後になんかキラキラした感じの飲み物がいいなぁと思い
ジョナサン1/1 20
凍結ミックスフルーツサワーを頼んだら・・・


ジョナサン1/1 16
ドンヨリ濁ってた


飛び抜けて美味しいってワケじゃ無いけど、値段から考えたら充分満足出来るおつまみで、ある意味ビックリさせられたザマス(@_@)
ファミ飲みならサイゼリアと思ってたけど、ジョナサンもなかなか良いかも(ファミ飲みをそんなにしないけどwww)・・・ まだ、ファミレスとしての本当の使い方をしてないから、今度はランチでも食べてみようかな🍴


という事で、またしても”ふるさと納税”のジェフグルメカードでほぼタダ喰いしたのでした~



nakatoメゾンボワール 瀬戸内産たこのアヒージョ 90g

新品価格
¥770から
(2019/1/10 10:36時点)




ガルシアエクストラバージンオリーブオイル ペット 1000ml

新品価格
¥794から
(2019/1/10 10:37時点)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

ふるさと納税のお食事券で天婦羅@東戸塚・ハゲ天

無性に天婦羅が食べたくなった日の事。
食べたい食べたいと吉蔵(=相棒)に呟いてたら、食べに行く事に

ちょうどふるさと納税の返礼品で、今は無きジェフグルメカードを手に入れてたから、それを使えるお店に行こうって事になったんでござる。

ジェフグルメカードが使えるお店はチェーン店が多いんだけど、ここもチェーン店でござる。
銀座ハゲ天(公式サイト)
ハゲ天1/1 1
行ったのは銀座じゃなくて、JR東戸塚駅前にあるSEIBUの7階にある店舗💦


お持ち帰りだけのお店はデパ地下なんかに入ってるけど、実店舗に入ったのは初めて・・・
ハゲ天1/1 3
ここは7階が最上階で屋上庭園っぽいのがあるから、なんとなくビルの中って感じはしないんでござる(゚∀゚) ま、外には用事が無いから行った事はないけど(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


カウンター席だと揚げてるところが見えるようですな👀
ハゲ天1/1 2


メニューはこんな感じ
ハゲ天1/1 5


なんか東戸塚店だけのサービスもあるってさッ
ハゲ天1/1 4
どんなにスゴイのかと思ったら、SEIBU・そごうのクラブオンカードを持ってたら200円引きっていうだけだった ま、カードを持ってたから頼んだんだけどさッ(笑)


お持ち帰りはココでもできるらしい
ハゲ天1/1 6



とりあえず、天婦羅をつまみにビールでも🍺
ハゲ天1/1 7
と思ったら、速攻で持って来てくれた・・・早すぎるよ・・・
写真は途中で撮ったから色んな器が写ってるけど、一番最初にきた


ビールの後に来たのは・・・
ハゲ天1/1 8
ツマミじゃなくて、天婦羅をのせる皿


定食を頼んだから、次に来たのは
ハゲ天1/1 9
天つゆを入れる器と、茶わん蒸し、お新香等々・・・


因みに、天つゆは卓上にセットされてて
ハゲ天1/1 10
甘口と辛口、それからお塩がありまする。
甘口と言っても、しつこい甘さじゃないから、私としては辛口より甘口派でござる ←と言いつつ、途中で甘口と辛口をMixさせるという暴挙に出たのは誰よッ


天婦羅は揚げたてを何度かに分けて持って来てくれるざます
ハゲ天1/1 11
揚げたてを席まで運んでくれるのは嬉しいねぇ
ビールとタイミングが合えば尚よろしいwww ←それは注文する時に言えば良かったんじゃなぁい?


ビールを持ってくるタイミングは聞かれなかったけど、ご飯を持ってくるタイミングは聞かれたよ
って事で、ご飯と赤だし🍚
ハゲ天1/1 12


ご飯はむかごご飯
ハゲ天1/1 13
むかごご飯って、なんとなく名前から虫を想像するから食べたこと無かったけど(スゴイ偏見www)、食べてみたら豆(むかご)がホクホクして美味しいのね~


お支払いは、ふるさと納税でGETしたジェフグルメカードだったから、ほぼタダメシだった( ゚∀゚)アハハ



チェーン店とは言え、揚げたての天婦羅を食べられて欲求が満たされたお昼なのでした~



揚げたてを食べたいなら自分で揚げろッ?

日清フーズ コツのいらない天ぷら粉 チャック付 450g

新品価格
¥256から
(2019/1/8 10:14時点)





築地の王様 きす 20尾(550g・開き) きす キス キス天 きす天 きすのてんぷら 天ぷら 天麩羅 天婦羅 業務用 築地 レシピ ギフト

新品価格
¥1,580から
(2019/1/8 10:16時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー