fc2ブログ

原木って言っても椎茸じゃないよ生ハムだよ&ホタテ貝

自分では買う事はないけど、ふるさと納税の返礼品となったら話は別よね~
って事で、生ハムの塊を手に入れてみたザマス

と言っても、吉蔵(=相棒)が欲しかった物なんだけどねwww
生ハム&2/17 1


因みに、生ハムの塊は原木と呼ばれておりまする

生ハム原木
読み方:なまハムげんぼく

一般的(かつ本来的)なハムと同様に、骨付きの豚もも肉を薫製加工し生ハムであるが、スライスはせずに骨付きの肉塊の状態で販売されているもの。骨付きハム。豚の足の形がそのまま残っている。こそぎ落とすようにして少しずつ食べる方法が、生ハム原木の一般的な食べ方といえる。

なお「原木」は元々は伐採した状態の加工前の木材を意味する語。 by.weblio辞書




ズッシリと重い・・・それもその筈、約7㎏🍖
生ハム&2/17 2


一緒にハムを固定する道具も送られて来たんだけど、これがまた固定しにくくて・・・スライスするのに一苦労🔪
生ハム&2/17 3


生ハムも種類があって、これはホントに生っぽいから乾燥してるタイプより切りにくい 
ガ━━(´・д・`|||●)━━ン
生ハム&2/17 4
ま、切るのは私じゃなくて吉蔵(=相棒)なんだけどね`∀´)Ψヶヶヶ


だんだん慣れてくると切り口も綺麗になるね
生ハム&2/17 5


一生懸命生ハムと(吉蔵(=相棒)が)格闘した後は食べ放題ぢゃ~
ワ━ヾ( o・∀)ノ゙ヾ(o・∀・o)ノ゙ヾ(∀・o )ノ゙━イ!!
生ハム&2/17 6


でも、私はあんまり生ハムが得意じゃないから・・・
生ハム&2/17 7
この前のヒオウギ貝のアヒージョに入れたった

結論として、プロシュートは生々しいから切るのは難しいという事が分かった(´д`)ハァ~
もう少し乾燥したタイプの方が切りやすいと思うな・・・だけど、生ハム原木は普通の家庭では持て余す品だね・・・ま、それを言っちゃお終いだけど


続いて、別の日に送られて来たもの
生ハム&2/17 8


それは、お刺身用ほたて貝柱
生ハム&2/17 9


北海道根室市に寄付
生ハム&2/17 12


だから、根室の海産物
生ハム&2/17 11


それにしても、根室って「日本一涼しい街」を売りにしてたのか
生ハム&2/17 13


ここは貝殻は無しで楽ちん
生ハム&2/17 10
自然解凍が美味しいと思うから、食べる時を決めて計画的に解凍しないとダメだけどね💦
お味は、解凍ほたて貝でも、充分甘くて美味しゅうございましたよ
こんなに沢山あるから遠慮なく食べられるってのは嬉しいね(๑→ܫ←)嬉ぃぃぃ↑↑



という事で、冷凍ほたて貝は保存が効くから良いけど、生ハム原木は保存が難しい上に大量だからパーティ以外では持て余すことが分かった「ふるさと納税」なのでした~


パレタセラーナ・グランレセルバ【原木生ハム約4.5キロ・台・ナイフ付き】 セット

新品価格
¥14,980から
(2019/2/28 10:38時点)





ホタテ貝柱・ほたて.・帆立貝柱・お刺身・冷凍・正規品

新品価格
¥3,990から
(2019/2/28 10:39時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
スポンサーサイト



中華街でシンガポール料理@横浜中華街・OKINA'S 海南鶏飯

横浜中華街には中国語を習いに行ってるんだけど(基本週一なんだけどね)1カ月くらい授業が無くて久し振りに行くと、店が変ってたりしてホント移り変わりの激しい街でござるよ・・・ε=(´ο`*)))ハアー

まあ、今回行ったお店は最近ってワケじゃなくて去年の6月頃に出来たお店で、前は火鍋だったような・・・短い営業期間だったような気が・・・( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

OKINA'S 海南鶏飯(公式サイト)
海南鶏飯2/17 1


店内はこんな感じで、前の火鍋屋さんを居抜きで使ってる感じ・・・
海南鶏飯2/17 3


だけど、ちょっと拡張したみたいで以前はこの扉部分までしか店舗じゃ無かったと思う・・・どうでもいいんだけどね💦
海南鶏飯2/17 4


海南鶏飯でシンガポール料理・・・でも海南って中国だよね?ヾ(゚、゚*)ネェネェ
海南鶏飯2/17 2
マーライオンまで載ってるけどさ・・・


今回は中国語教室の友達と4人で行ったんだけど、お箸のセッティングに拘りがあるような無いようなΣ(○д○ノ)ノ
海南鶏飯2/17 10


メニューはこんな感じ
海南鶏飯2/17 5

海南鶏飯2/17 8

海南鶏飯2/17 9


最近は鶏飯(チキンライス)もメジャーになってきたけど、テーブルに説明書きが👀
海南鶏飯2/17 6
中国の海南からシンガポールに伝えられたから「海南鶏飯・シンガポール料理のお店」でOKってことなのね(≧∀≦)ゞ了解シマスタ!!


海老のサンバルソース炒め
海南鶏飯2/17 11
サンバルソースってマレーシアでも聞いた事あるソースだったんだけど、何のことかサッパリ思い出せず・・・。。(〃_ _)σ∥ 食べたら「あ~こんな味、マレーシアで食べたわ~」っていうピリ辛でニンニク風味のチリソースでござった(∀`*ゞ)テヘッ


スペアリブのコーヒー風味🍖
海南鶏飯2/17 13
これはどんな味か興味津々だったんだけど、甘めの醤油味に、ちょっとコーヒーの苦みが有りの、なんとも言えずコックリとした味が美味しゅうございました~


ロティパラタ(焼きパン)
海南鶏飯2/17 12
これは、マレーシアで朝ご飯によく食べてたロティチャナイのカレーソースが無いタイプ。 日本でもロティが食べられるとは・・・ってか、こんな身近にあったのか( ̄▽ ̄;)アハハ…


海南鶏飯(小だったと思うけど、中だったかも・・・)🐓
海南鶏飯2/17 14


そういえば、食べ方指南もテーブルに貼ってあったな( ̄ー ̄)ニヤリ
海南鶏飯2/17 7


鶏胸肉がシットリしてて、ジャスミンライスとよく合いまするよ
海南鶏飯2/17 15
鶏肉は最初は少なく見えたけど、意外とボリュームがござったわ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ


食べてる時に、シンガポール料理ってどこかマレーシアで食べる料理と似てるな~思ったけど、よく考えればシンガポールって昔はマレーシアだったから似てるのは当たり前だわね

という事で、シンガポール料理を堪能した後は授業に向かうのでした~



ヤマモリ タイクック カオマンガイの素 112g×3個

新品価格
¥637から
(2019/2/26 09:59時点)




ヨウ シンガポールチリソース 250ml

新品価格
¥432から
(2019/2/26 10:00時点)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

コスパのイイお肉ランチがあるよ@渋谷・コックマン

私って肉が好きなんだなぁ~🍖
改めて言うまでも無いんじゃない?って言われそうだけど・・・外食する時に食べたいって思うのはだいたい肉のような気がするゎ💦
という事で、渋谷でコスパのイイお肉のランチが食べられると聞きつけて行って来たでござる

道玄坂 コックマン(親会社のサイト)
コックマン2/17 1
色んなお店の看板が立ち並ぶ中、ひっそりとした感じの看板で通り過ぎちゃったよ^^;


一応、店の前に黒板メニューもあったんだけど・・・
コックマン2/17 2


今写真を見ると、これでもかッ‼てくらいに「道玄坂 コックマン」って書いてあった
コックマン2/17 3


イヤッ、でもこの奥まった入り口は分かりにくいでしょ?
コックマン2/17 4


ランチメニューはこんな感じで
コックマン2/17 5
もちろん店内にもメニューは有るザンス


ワンコインランチとか限定ランチも有りまするよ
コックマン2/17 6


店内は薄暗い感じで入口を入ってスグにテーブル席
コックマン2/17 8


真ん中に厨房とカウンター席
コックマン2/17 7
因みに、どうでもいい情報として、カウンター端っこ席(手前の鍋付近)だけには下に荷物置きのカゴがあるけど、カウンターの他の席にはカゴはござらんよ
確認してないけど、奥行きがある店内だから更に奥にも席があるみたい💺


行ったのが13時過ぎだったけど、ほぼ満席で少し後に来た人はウェイティングしてたな
そんな時間だからワンコインランチも限定メニューも売切れ
大好きなハンバーグにしようかと思ったけど、この日は牛ハラミのステーキを注文🐮


先ずはランチに付いてくる前菜とスープ
コックマン2/17 9
スープは濃厚コーンスープでモット飲みたい
前菜はキャロットラペ、スフレオムレツ、カブと紫キャベツのピクルス、ブロッコリーのガーリックコンソメ煮みたいなので、どれも美味しいし、いろんなのがチョコチョコと食べられて嬉しい



ハラミステーキ
コックマン2/17 10
写真の手前にあるのが柚子胡椒のソース


付け合わせはサラダとマッシュポテト
コックマン2/17 12
マッシュポテトが超クリーミーな舌触りで美味しい
サラダのドレッシングは酸味の強めなドレッシングだったかな・・・


お肉はハラミなんだけど、脂身はほぼゼロで赤身肉🐮
コックマン2/17 11
結構弾力があって、噛み応えがありまする💦
肉自体には殆ど味付けがしてないみたいで、緑のソースで食べる感じ。
緑の柚子胡椒ソースはちょっとピリ辛だけど、柚子胡椒の香りはあんまりしなかったな~。
そうそう、意外と肉の量は多かったよ( ̄ー ̄)ニヤリ


あと、パンは温かいんだけど・・・
コックマン2/17 13
バターでも挟んであれば良かったな
肉汁とかソースが有る料理ならバターが無くてもいいかもだけど、この料理はソレがほとんど無いからねぇ
ハラミステーキの時はご飯を頼んだ方が良かったかも・・・


ランチに1000円以内で色んなお肉料理が食べらるし、この値段で前菜が出てくるのはコスパがいいお店だと思う 他の席の人が食べてたハンバーグもスゴイ美味しそうだったから、次回があれば食べたいなぁと、思ったのでした~



やわらか牛ハラミのスライス 500g 冷凍 焼肉やBBQに最適 人気の一品

新品価格
¥2,500から
(2019/2/25 10:44時点)





フジジン 柚こしょう 60g

新品価格
¥324から
(2019/2/25 10:45時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

カラフルで見惚れちゃう貝

吉蔵(=相棒)が、ふるさと納税で何やら頼んだとは言ってたけど、寄付からまさかの二日後に返礼品が届いたという

ふるさと納税の返礼品って、だいたい寄付から1カ月前後で届けられる事が多かったから、こんなに早く届けられるとは思って無かったから、意外な贈り物って感じだったんでござる
ふるさと納税ヒオウギ貝2/17 1
贈り物っていっても、こんな発泡スチロール箱だけどねwww


蓋を開けると
ふるさと納税ヒオウギ貝2/17 2
なんか海の香りがする湿った繊維が被せてある・・・


被せものをはぎ取ると
・・・
・・


ジャーン カラフルな貝が出現でござる
ふるさと納税ヒオウギ貝2/17 3
開けた瞬間、あまりの綺麗さに見惚れちゃったよぉ~


土佐清水市に寄付をすると送ってもらえる
ふるさと納税ヒオウギ貝2/17 6


ヒオウギ貝でござる💦
ふるさと納税ヒオウギ貝2/17 4
貝が送られて来たのは送り状で分かってたけど、貝柱だけが箱とか袋に入ってる物だとばかり思ってたから、ちょっとビックリだったんだけどね(;゚Д゚)


一応、食べ方指南の紙も入ってまする
ふるさと納税ヒオウギ貝2/17 7


生で食べるなら到着後1~2日以内に食べろと書いてあったんだけど、肝心の頼んだ吉蔵(=相棒)が3日後しか帰ってこない・・・
ふるさと納税ヒオウギ貝2/17 5
一人しかいないのに、こんなに沢山あるよ~


悩んでても鮮度は落ちてくだけだし、仕方ないから貝殻から貝柱を取り外す作業を開始して1時間弱・・・
ふるさと納税ヒオウギ貝2/17 8
全部裸にしてやった( ̄ー ̄)ニヤリ


帆立よりは小振りな貝柱でござる。
ふるさと納税ヒオウギ貝2/17 9
この後は、軽く洗って小分けにしてラップで包んで冷凍庫へ・・・


後日、吉蔵(=相棒)が居る時に解凍してアヒージョに🍳
ふるさと納税ヒオウギ貝2/17 10


ヒオウギ貝を解凍したのはお刺身で食べられ無いみたいだから、バター焼きにしたりすると良いみたいだけど、アヒージョにしても貝の濃厚な出汁が出て美味しゅうござるよ(*^^)v
ふるさと納税ヒオウギ貝2/17 11


きっと吉蔵(=相棒)はカラフルな貝殻を見て、お刺身で食べたかったんだろうけど、こんなに早く送られてくるとは想定外でござったわ

あと、カラフルな貝殻で何かを作りたい気もしたんだけど、そういう才能は皆無なんで大人しく捨てときました(笑) 一応、抜け殻は吉蔵(=相棒)に見せてあげたwww


ということで、頼む場合は発送期日をよく確認してから頼みましょうね~


愛媛 宇和海産 天然 ヒオウギ貝 20枚 愛南漁師の贈り物 宇和海の幸問屋

新品価格
¥6,555から
(2019/2/22日 10:52時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング


新潟かつ丼なんてのもあるんだね@渋谷・タレカツ

とある日のお昼。
何が食べたいのか自分でもよく分からないまま、彷徨ってて見付けたお店。

新潟カツ丼 タレカツ(公式サイト)
タレカツ2/17 2


お持ち帰りも出来るみたいで、外で出来上がりを待ってる人もいたな
タレカツ2/17 1


店内は狭くてカウンター席
タレカツ2/17 5
お客はほぼ単独サラリーマン

調理場は奥なんで、カウンターの前では配膳のみみたい・・・
タレカツ2/17 6


あとは4人掛けテーブル席が一卓のみ。
タレカツ2/17 4
ほんの少しスタイリッシュな感じで、流れている曲も心地いいし落ち着く感じの店内で、提供される時にも「ごゆっくりどうぞ」っていわれるんだけど・・・狭いから混んでくると、出入り口付近に待ち客が並ぶからチョット落ち着かなくなるかも


メニューはこんな感じ
タレカツ2/17 7


基本は同じなんだけど、ランチだと生野菜が付いてチョットお得
タレカツ2/17 8


カツはヒレカツも有りまする
タレカツ2/17 9


そもそも新潟カツ丼って何よ?

開港五港のひとつ「みなとまち」新潟市は、古くから西洋料理の盛んな街。
その新潟市で長いあいだ食されてきたのが卵でとじない「タレかつ丼」です。
タレかつ丼は、揚げたての薄めのとんかつを“甘辛醤油ダレ”にくぐらせて、ご飯にのせただけのシンプルなもの。
日本人の大好きなタレ味と西洋料理のとんかつとが、炊きたての新潟米の上で一つになった新潟市発祥のかつ丼です。

by.公式サイト

だそうでござる
色んなご当地かつ丼があるんだね~



では、最初はオーソドックスなのを・・・
タレカツ2/17 10
頼まずに、合いもり丼セットwww


付け合わせは千切りキャベツに玉ねぎドレッシング、
キャベツの浅漬けは生姜の風味が良かったな
タレカツ2/17 11
タルタルソースは注文の時に要るかどうか聞かれるよ。
お味噌汁はワカメと豆腐で白味噌っぽかった・・・


メインの合いもり丼
タレカツ2/17 12
トンカツ2枚とエビフライ1本🍤



全部茶色でエビフライが分かりにくいな
タレカツ2/17 13
反対から撮ってみたけど分かる?


白い線と矢印の部分がエビフライ🍤
タレカツ2/17 14


齧りついた後で申し訳ないけど・・・
タレカツ2/17 15
肉はホントに叩いて薄く伸ばしてある
叩いてるだけあって、簡単に噛み切れるわ・・・あと、脂身は殆んどない・・・脂身好きとしてはちょっと悲しいけどね


見た感じは、あんまりタレが付いてないように見えるけど、どれも甘辛醬油ダレにくぐらせてあって(エビフライも)、ご飯にもタレが掛かってるから味が足りないとは思わなかったけど、「つゆだく」が好みの人だとダメかもだけど・・・テーブルの上には辛子と七味、あと甘酢生姜があったから、タレが足りない人はそれで何とかしてください(笑)


実は、食べるまで「ソースカツ丼」と思ってたから、食べてみたら甘じょっぱくてビックリしたんだけど、麺つゆ風味は合わないわけ無いから、美味しゅうございました~


最後に、公式サイトに新潟カツ丼の特徴として書いてあったんだけど

かつ以外、余計なものは一切添えない「潔さ」
タレかつ丼は、新潟米のホカホカご飯に甘辛醤油ダレで味付けされたかつが載るだけのシンプルな丼です。
卵はもちろん、千切りキャベツやきざみ海苔など余計なものが一切添えられない、潔さが最大の特徴です。


・・・私が頼んだのは合いもり丼だから千切りキャベツが載ってたんでしょうか?
と疑問が湧いてきちゃったのでした~


元祖新潟 タレカツセット とんかつ太郎監修 3パック タレカツ丼に タレかつ 取り寄せ たれかつ ご当地B級グルメ

新品価格
¥2,760から
(2019/2/21 10:08時点)





カルビー ポテトチップス タレかつ味(新潟県) 55g×12袋

新品価格
¥1,490から
(2019/2/21 10:09時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング


商品入れ替えサイクルが早いよ日本のおやつ(T_T)

もう年が明けて2カ月が過ぎようとしてるんだけど・・・
ごめんなさい💦
これ12月に買って食べたものでござる(゚∀。)アヒャ

先ずはセブンイレブンで見掛けた黄色い可愛いヤツ🐤
たまごプリンラテ&2/17 1
たまごプリンラテ🍮
12月の時は発売してスグだったみたいなんだけどね


セブンイレブンのオリジナル商品かと思ってたけど・・・思い込みだったかも
たまごプリンラテ&2/17 2
別にそんなことは書いてなかったな

ご丁寧にストローの取り出し方まで書いてある
たまごプリンラテ&2/17 3
やっぱり、違う方法で取り出そうとして困った人が文句付けたんだろうなwww

パッケージには「ふって ふって!」と・・・
たまごプリンラテ&2/17 4

蓋を開けずに中を確かめなかったけど、コレ、最初は柔らかいプリン状で入ってたんだと思う🍮
振って砕けたところをストローで吸うようになってるんだけど、ホントそのまんまプリンでござった
飲むプリンって感じだけど、振り過ぎてプリンのチュルンって食感が無くなると、ちょっと残念な感じになるのかも・・・

最近セブンイレブンでし売ってるのかチェックしてないから分からないけど、まだ売ってるのかな~(・・?


続いて
たまごプリンラテ&2/17 5
赤いきつね味のトルティーヤチップス


発売40周年記念企画だそうで・・・
たまごプリンラテ&2/17 6
お湯を入れて4分の表示と似せて「40周年」をアピールしてるんだけど、この紛らわしい感じ・・・好きでござる


マルちゃんとフリトレーのコラボ企画
たまごプリンラテ&2/17 7


お揚げをイメージした形のトルティーヤ
たまごプリンラテ&2/17 9


実際は四角いって印象だけで、特にお揚げがどうのって感じでは無いな
たまごプリンラテ&2/17 10
でもね、コレ、食べると正しく「赤いきつね」のというか「カップ麺」のお揚げの味でござる~
香辛料が一緒だからそうなるんだろうけど、ここまでソックリな味だと、ちょっと感動するというか・・・ま、そんな事で感動してるようじゃ大物には成れなさそうだけど💦
これはナカナカ再現度が高いスナック菓子でござる


で、「赤いきつね」と来ればこちらもね・・・
たまごプリンラテ&2/17 11
緑のたぬき味のポップコーン


裏面の成分なんぞも・・・・
たまごプリンラテ&2/17 12
たまごプリンラテ&2/17 13


今頃気が付いたんだけど、こっちは揚げ玉をイメージしてるのかな・・・
たまごプリンラテ&2/17 14
こっちも出汁の風味がいい感じ
ただ、先に「赤いきつね味のトルティーヤ」を食べちゃうと、そっちの方が味が濃くて「お揚げ」の印象が強いから、ちょっとパンチに欠ける感じになっちゃうかも

でも、充分カップ麺の風味を再現出来てるスナック菓子で美味しゅうございます


たまごプリンラテ&2/17 15

ただね、この商品、最近スーパーマーケットでお目に掛かれないんでござる
っていうか、去年の12月に2週間くらいしか見掛けなかったんだけど・・・
期間限定だって事は分かってるけど、あんまり売る時期が短いってのもどうかと思うな

それにしても、気に入った商品でもスグに「まだ売ってるのかな~?」って思わなきゃいけない商品販売サイクルってどうなんざますかね~


その前に、もっとタイムリーに記事をアップする方が先なんじゃ?という事に気が付いてしまったきちにしきなのでした~ ←でも、そうはいかないのであったwww



一応、まだ売られてるみたい↓

フリトレー トルティーヤチップス 赤いきつね味 65g×12袋

新品価格
¥2,454から
(2019/2/19 10:59時点)





フリトレー マイクポップコーン 緑のたぬき味 45g×12袋

新品価格
¥2,280から
(2019/2/19 11:00時点)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

⑱二度目のマレーシア・・・帰りもJALのビジネスクラスさッ(*´з`)

ギリギリセーフでMM2Hビザが取れた旅の帰りは、もちろん往きと同じでビジネスクラスざます(´∀`*)ウフフ
貯めてて良かったマイレージ

ラウンジでグダグダした後に機内に乗り込むと、シートにこんな紙が・・・
2度目15マレーシア2/8 1
22時50分発だから、ガタガタとサービスをすると寝てる人に迷惑だからでしょう。だけど、1年くらい前にメルボルンから同じ様に夜便に乗った時は、この紙は無かったな
ただ、この紙の趣旨は良いとして、一緒にペンくらい置いといて欲しいわ✎ ペンなんて持って無かったから、結局書けなくて客室のお姉さんに口頭で伝えたという・・・だったら、紙なんか要らないじゃんねぇ←まあ、怒るほどの事でも無いんだけど、本末転倒なサービスだなぁ~っと思ったまででござる


ラウンジでご飯は食べたから要らないんだけど
お休みまえにの軽い食事🍴
2度目15マレーシア2/8 2


オレンジクリームチーズタルト 小海老添えと、テンペフライ カレー風味
2度目15マレーシア2/8 4


チキンサテー カシューナッツソースで ← 「で」までがメニュー名だったよ
2度目15マレーシア2/8 3

「お休みまえに」の軽食は一口ずつ味見はしたけど、既にお腹がいっぱいだったから、全く印象に残らず・・・
たぶん可もなく不可もなしだったんだろうなwww ←じゃあ、要らないって言えよって?


もともと眠りが浅いタイプなんで寝れないけど、見たい映画もないからタダひたすらゴロゴロとウトウトの繰返し で、気が付けば4時間以上過ぎてて、成田まであと2時間のところ(沖縄上空あたり)まで来たところで、朝ご飯🍴

和朝食
2度目15マレーシア2/8 5

ハタの南蛮焼きと筑前煮風
2度目15マレーシア2/8 7


果物盛り合わせ・鱸の照焼き・ほうれん草としめじのお浸し・小海老とわかめの酢の物・香の物
2度目15マレーシア2/8 6
果物がタップリなのは身体がシャキッとして嬉しいね(*'▽') 
オカズも胃に優しいって感じで良かったよ


ご飯
2度目15マレーシア2/8 8

味噌汁
2度目15マレーシア2/8 9

普段から白米や味噌汁とは縁が薄い生活を送ってるから、食べなくても平気なんだけど、なんだかこの時は妙に美味しく感じたご飯と味噌汁🍚 ビザが取れた安堵感なのかな~(・・?


そうこうしてると空が明るくなってきた
2度目15マレーシア2/8 10


だんだん地上も見えてきたよ👀
2度目15マレーシア2/8 11


そして早朝6時20分頃に成田到着🛬
2度目15マレーシア2/8 12


毎日32℃位のマレーシア・クアラルンプールから、気温が一気に20℃位下がった日本に到着して寒さに震えながら自宅方面へと向かう・・・((((;゚Д゚))))ブルブル


自宅近辺まで戻ってきた後、お昼でもと思って食べたのは・・・
2度目15マレーシア2/8 13
松屋のハンバーグカレー🍛


初めて食べたけど・・・
2度目15マレーシア2/8 14
カレーが意外にスパイシーで、ハンバーグも食べられるしイケる


ということで、長々と続いたマレーシア・MM2Hのビザ取得旅の話はこれでお終い。
お付き合い有難うございました~


バラエティセット(10食)(牛めし,豚めし,オリジナルカレー,牛めしバーガー) 【冷凍】

新品価格
¥3,980から
(2019/2/18 10:10時点)








ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

⑰二度目のマレーシア・・・ファーストクラスじゃないけどファーストラウンジ✈

最後にハラハラドキドキしたマレーシアの旅も終わりでござる。

KL Sentral駅からKLIA ekspresに乗ってサクッと空港へ🚃
2度目14マレーシア2/8 1
この空港ってマサオが殺された場所だったなぁ~((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


チェックインカウンターで手続きを済ませると・・・
2度目14マレーシア2/8 2
ラウンジの案内を貰う・・・ファーストクラスに乗るワケじゃ無いけど、ラウンジ名はPLAZA PREMIUM FIRST


広くて意外に綺麗な空港でござるよKLIA✈
2度目14マレーシア2/8 3


ラウンジの入口
2度目14マレーシア2/8 14


中はそんなに広く無いけど、ダイニング部門とソファ部門がある💺
2度目14マレーシア2/8 5

もちろんシャワーも有りまするよ🚿
2度目14マレーシア2/8 6
使う時は、従業員を捕まえて言えばOK


順番制で一人使うと掃除して、次の人を案内してくれるから、シャワーを浴びたい時は早目に頼んだ方が良いかと・・・
2度目14マレーシア2/8 7
夜便だから、昼間に汗をかいた後は有難い

シャワーでサッパリした後はダイニングで食事🍴
2度目14マレーシア2/8 12

ダイニングはビュッフェスタイル
2度目14マレーシア2/8 8
2度目14マレーシア2/8 9

でも、オーダー式の食事もありまするよ
2度目14マレーシア2/8 10

2度目14マレーシア2/8 11


飲み物はビールとかソフトドリンク🍺
2度目14マレーシア2/8 15

フレッシュジュースもあるでよぉ~🍊
2度目14マレーシア2/8 16

ビール以外のアルコールはカウンターで頼む方式🍸
2度目14マレーシア2/8 13

狭いから早めに行った方がいい感じのラウンジだけど、食事もまあまあだし程々にノンビリできるかと・・・

出発前にお腹を満たして、搭乗時間ギリギリまでグダグダして飛行機に乗るのでした~











ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

⑯二度目のマレーシア・・・チキンカレーパフは美味しいオヤツ(*^^)v

最終日、エージェントさんからビザを受け取って別れた後に向かったミッドバレーという地区。
日本人会の事務所があったり、メガモールが有る場所でござる

行ったのはMid Valley Megamall(公式サイト)

メガモールって言うくらいだから巨大モールで、伊勢丹とかも入ってるしホテルもあったりするんだけど・・・そこの中に3軒あるスーパーマーケットの内なんと2軒が・・・
2度目13マレーシア2/8 9
日本人にお馴染みのAEON


1軒はカルフールが入ってたんだけど、撤退した後はAEONのローカル向け店になったらしい。
2度目15マレーシア2/8 17
イオンカードもあるけど、日本のとは共通じゃないみたいよ💳


なんとなくAEONって感じのピンクカラー
2度目15マレーシア2/8 18
今後お世話になりそうな予感のスーパーマーケットAEONでござるwww


最終日にAEONを見に来たワケじゃなくて・・・
2度目13マレーシア2/8 10
このお店に来たかったの(´∀`*)ウフフ

巨大な揚げ餃子のお店・・・
2度目13マレーシア2/8 11


じゃなくてぇ~
2度目13マレーシア2/8 12
10個買うと1個オマケ・・・でも、そんなに食べられ無いわ


パフのお店
2度目13マレーシア2/8 13
パイのお店なんだけど、マレーシアではこのスタイルはパフというらしい・・・
で、パイだけど甘いのじゃなくて、オカズ系でござる
売ってるのは、チキンカレーパフ ・ サーディン(鰯)パフ ・ チキンパフ(辛く無い) の3種類💦


チキンカレーパフと辛く無いチキンパフを1個づつ買ったけど見た目は同じwww
2度目13マレーシア2/8 14


作り置きなんだけど、ちゃんと温めて売ってるから熱々でござる
2度目13マレーシア2/8 15
中身はチキン入りジャガイモのコロッケがベースっぽい感じ。
コロッケと言っても、パサパサコロッケじゃなくて、ちょっとトロッとした感じでパイのサクサクと中身のトロトロが絶妙な食感
小腹が空いた時のオヤツに持ってこいのパフでござる


このミッドバレーには何度となく通ってたから、前から目を付けてたけど、やっと食べられた~想像以上に美味しいオヤツ発見👀


ビザも取れて安心出来たし、最後に美味しいオヤツも食べられたから満足して、ホテルに戻って荷物を受け取り空港に向かうのでした~



コレとは違うパイなんだけどねwww

ミートガイ チキンパイ (鶏肉と野菜のパイ包み) (160g) (直輸入品) ビリーズパイ Vili's Chicken & Vegetable Pie

新品価格
¥1,630から
(2019/2/14 10:00時点)










ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

⑮二度目のマレーシア・・・MM2Hビザ本申請はスリリング(;'∀')

この日がマレーシア最終日。
前日も取れなかったMM2Hビザ。

ビザは、仮承認が下りた後は6カ月以内にマレーシアで本申請をしなきゃいけないっていうシステム・・・我々が今回ビザを取れなかった場合、またマレーシアに来て申請をし直すとしても、残された期間は約1カ月という結構タイトなスケジュールになるんでござる


そんな事を考えると夜もロクに寝られずって感じ
とりあえず12月に又来るとしたら何時にするかとか、航空券とホテルはどうしようかとか「これはマレーシアに住むなという事か?」と悩んだり、とにかく気分は下がりまくり


最終日の朝はご飯も食べずホテルの部屋で悶々と悩んでいたら、10時半頃にエージェントさんから「なんとかなりそうです~」と電話がぁ~📞


今回は取れないと諦めかけてたから、まさかまさかの連絡でござったよぉ~💦
といっても、この時点ではまだパスポートとビザが手元に戻って来たわけじゃ無いから、申請処理が終わるのをまだ4~5時間待ってなきゃいけないんだけどね(;´・ω・)


とりあえず目途もたったし、お昼頃にホテルをチェックアウトしフロントで荷物を預かってもらって、ご飯を食べに行く事に。。。


行ったのはクアラルンプールの繁華街にあるLot 10(Go Malaysiaのサイト)の地下にある十號胡同(公式サイト)
2度目13マレーシア2/8 1
マレーシアの名店が集まったフードコートで、迷った時はココに来れば外れないかなぁ~っと思って・・・(∀`*ゞ)テヘッ


色んな店舗があるからグルグル回って、私はこの店に決めた
2度目13マレーシア2/8 2


3種類のチャーシューが載ったワンプレートご飯
2度目13マレーシア2/8 3

何かの出汁で炊いたご飯と、カリカリ豚やダック、焼き豚が載ってる🐖🐓
2度目13マレーシア2/8 4
13リンギットくらいだったから、日本円で350円くらいかな・・・
チャーシューのタレも絶妙だし、カリカリ豚のカリカリ加減もいいし、他のお肉も弾力があって充分満足でござる

スープも付いてるけど、まあコレは可もなく不可もなしwww
2度目13マレーシア2/8 5


吉蔵(=相棒)は何処かのお店で調達してきた麺
2度目13マレーシア2/8 6

麺はマレーシアでよく見掛けるオイスターソース味
2度目13マレーシア2/8 8

お肉は甘辛醬油味でトロトロに煮込まれてて美味でござる♪
2度目13マレーシア2/8 7

こういうフードコートはそれぞれが好きな店の品物を買って来て、一緒に食べる事が出来るから便利で良いねぇ~


ご飯を食べ終わった後も時間はタップリあるから、彼方此方フラフラとしてたら夕方4時頃にエージェントさんから「ビザが取れたからパスポートを届けに行きます~」と連絡有り☎ 


エージェントさんと泊ってたホテルのロビーで待ち合わせて、ようやくビザとパスポートを受け取ることが出来た

これで、ハラハラドキドキのビザ取得も無事完了でござる


今回はコンピューターのシステムダウンが原因だったけど、その他にも最近、本申請の受付は何故か1日100件ということもあって、エージェントさんは夜中から受付に並んぶらしいから大変・・・これが個人申請だとかなりハードルが高いかと思われる以前は1日100件ルールは無かったから、個人でも並べばなんとかなったらしいよ


エージェントさんに聞いた所、今回の1週間近いトラブルのせいで本申請が受け付けられず泣く泣く帰った申請者もいたとか・・・そう考えるとギリギリセーフでビザが取れたのは「マレーシアが我々を呼んでいる」のかも


飛行機の出発時間は22時50分だから、実にマレーシアを離れる5時間くらい前に全ての手続きが終わったというスリリングな本申請でござったε-(´∀`*)ホッ


という事で、ビザも取れたし、空港に行くにはまだ早いってことでKTMに乗って一駅のミッドバレーモールに行くのでした~


みんみんのとろけるチャーシュー100g×3パック ラーメンに チャーハンに おつまみに

新品価格
¥1,198から
(2019/2/12 10:57時点)




S&B 菜館Asia 海南チキンライスの素 70g×5本

新品価格
¥734から
(2019/2/12 10:58時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー