fc2ブログ

漁協食堂とバー弁@千葉・保田漁協&木更津・浜屋

前回の鋸山超ハードハイキングの後のご飯の話でござる🍚

山を下ってスグの海岸に保田漁港ってのが有りまして、そこに漁協直営の食堂があるからそこでお昼ご飯を食べる事に・・・🐟
漁協直営食堂 ばんや(公式サイト)

鋸山付近に着いたのがお昼だったから、お昼に食堂なんて混んで座れないかもしれないって事で、先に過酷な運動を2時間ばかりしてからのお食事タイム🍴

さすがに2時過ぎだとお客さんも少なくて、サクッと着席できまする(*'▽')
保田漁協ばんや7/2 1
たぶん食事時は相当混むから、時間をずらすのが正解


店内には生け簀もあって・・・
保田漁協ばんや7/2 4


伊勢海老なんかも食べられるのを待ち構えてたりする・・・
保田漁協ばんや7/2 5
なかなか出番が来ないかもだけど(笑)


あじ寿司は数量限定で、最後の一皿だったみたい
保田漁協ばんや7/2 6


イカかき揚げ丼
保田漁協ばんや7/2 8
見ただけだと分からないけど、イカのかき揚げが3~4枚載ってて超ボリューミーでござる。。。
この店の名物なんだけど、3人で行ったから分けっこ出来て良かったものの、揚げ物好きの私でもちょっと食べ切れない量ではあったな 


お刺身の3点盛り
保田漁協ばんや7/2 7


ホンビノス貝焼き
保田漁協ばんや7/2 9
コレはちょっとしょっぱかった💦

これだけ食べても、全部で4千円いかないからお手頃価格なお店ザマス


ご飯を食べ終わった後は、ドライブしながら帰りましょう🚙

って事で、千葉県富津市の富津岬にある明治百年記念展望塔(富津市HP)へ
保田漁協ばんや7/2 10
鋸山で散々山登りしてきたのに・・・

そこに展望台があるから登る


昔も来た事があって変な形の展望台だとは思ってたけど、「五葉松をかたどった展望塔」だったとは今知った
・・・なんで五葉松なのかは、もちろん知らない(調べてない)けどね(∀`*ゞ)テヘッ


天気が良ければ富士山も見えるって言うけど・・・
保田漁協ばんや7/2 11
天気が良くても見えなかったな だけど、海風が気持ち良くて清々しい気持ちになれる場所


で、ここまで来たんだからお土産に「バー弁」でも買って帰るかって事になりまして・・・
木更津にある吟米亭 浜屋(公式サイト)へ


「バー弁」って「バーベキュー弁当」のこと🍱
保田漁協ばんや7/2 12


♪~しょ・しょ・しょじょうじ・しょじょうじのにわは~♪
保田漁協ばんや7/2 13
木更津駅西400mだそうです・・・初めて知った(@_@)
関東圏の育ちじゃ無いけど、歌だけは知ってたから、まさか歌の舞台が木更津だったとは・・・


ま、どうでもいいんだけど(爆)


さて、バー弁。普通と特製の違いは「きんぴらごぼうが入ってるかどうか」だけだそうでござる
保田漁協ばんや7/2 14


肉は想像してたより薄かった|ω・`)
保田漁協ばんや7/2 15
でも、肉の甘辛タレが絡んだご飯が美味しゅうございました
吟米亭っていうくらいだし、お弁当の他にはお米も売ってたから、ご飯に拘りは有ると思う🍚

あ、コレは家に帰って吉蔵(=相棒)と半分コしたんだからね・・・決して一人で大盛を食べたわけじゃゴザイマセン・・・


なんでわざわざバー弁を買いに行ったかって言うと、木更津名物らしいと小耳に挟んだから・・・
保田漁協ばんや7/2 16
ただそれだけwww
別のお店にはチャー弁ってのも有るらしいんだけど、それは炒飯じゃなくてチャーシュー弁当でそっちも気になる・・・


という事で、鋸山のあとに海鮮を食べて、変な形の展望台に登って、更に弁当まで買うという充実した日だったのでした~


キッコーマン 和風BBQたれ 350g×3本

新品価格
¥899から
(2019/7/15 23:31時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

スポンサーサイト



甘く見ると痛い目に合うよ@千葉県・鋸山

毎日が梅雨空でムシムシジメジメして鬱陶しいねぇ~(-_-;)
・・・大雨で困ってる地域の人からしたら、ただの我儘ですね・・・
スミマセン(*´・人・*)ゴメンナサイ

そんな中、貴重な晴れ間に友達と当日朝に突然の決定でお出掛け・・・・


今回、出掛けたのは千葉県にある鋸山(wikipedia)
横浜と千葉って、東京湾を挟んで向かい合ってるから見えるけど遠い場所なんでござる。まあ東京湾アクアラインが値下げしてくれてからはちょっと近くなったけどwww


王道は鋸山登山自動車道という有料道路を通って行くんだろうけど、裏道というか無料で通れる道路で裏口へ・・・
鋸山7/2 1


裏口じゃなくて鋸山日本寺東口だった💦
鋸山7/2 2
駐車場はタダだけど、拝観料は600円/大人一人
正面入り口じゃないけど、観光バスとかも停まってたからそんなに裏口ってワケでも無いかも・・・


お金を払って中に入ると、こんな感じで階段を登る
鋸山7/2 4
このくらいはよくある山寺の参道って感じ・・・


で、大仏なんかもあったり
鋸山7/2 3


身代わり地蔵だか、願い事地蔵だかが山積みに・・・
鋸山7/2 5
これは売店で小っちゃいお地蔵さんを買って、背中部分に名前を書いてお供えするんだけど、足裏に名前を書いちゃダメだとかなんとか決まりごとがあるらしい・・・
お願い事がある友達は500円くらいで、この手乗り地蔵を買って奉納してた・・・願いが叶うといいいな


そこから更に山を登る階段があるんだけど・・・
鋸山7/2 6


だんだんハードな階段に・・・Σ(□゜/)/


汗だくになりながら登ると東京湾を望む絶景
鋸山7/2 7


柵なんかがあって整備はされてるんだけど・・・
鋸山7/2 8


足場は結構ゴツゴツの岩場で歩きにくかったりする
鋸山7/2 9


でもね、景色は日本じゃないみたい💦
鋸山7/2 10
「地獄のぞき」とか呼ばれるくらいだから、結構ドキドキする場所だったりするんだけどね(笑)


ちょっと下ってくると岩場に百尺観音
鋸山7/2 12


そこから上を見ると「地獄のぞき」を地獄から見上げられる
鋸山7/2 11
あんなところにあるのかと思うと、またしてもゾッとする


で、石切り場でもあったから、切り出された岩場と木のコントラストが綺麗だったりする
鋸山7/2 13


軽い気持ちでやって来たんだけど(私は)、あとでスマホの記録を見たら・・・

なんと49階分登った事になってた(@Д@|||)



次の日は「地獄のぞき」付近で手摺にしがみつき過ぎたのか、腕が痛くて痛くて その翌日は膝が痛くなってきて撃沈


スミマセン、私、完全に鋸山を舐めてました
気軽なハイキング気分で行くと、後で泣きを見る事になると身を以て体験した一日でござった|ω・`)

ま、普段から運動してない身体にはキツイ修行だけど、景色は絶景で真っ黒な心が少し綺麗になった気分になれまするよ


今回のお出掛けは、行こう行こうとは言ってたものの、約束日が近付くとどちらかが体調を崩して計画が延び延びになってて、このままじゃ行けなくなるんじゃないかと思ってたんだけど、なんとか実行出来て良かったのでした~


日帰り山あるきベスト130 関東周辺 (大人の遠足BOOK)

新品価格
¥2,052から
(2019/7/4 23:11時点)





マウンテントップ(Mountaintop) 25L 登山リュック レディース リュックサック アウトドア バックパック 旅行 ザック デイバック 軽量 かわいい (03 ブラック(22L))

新品価格
¥4,590から
(2019/7/4 23:13時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

ステーキでもハンバーグでもないステバー@東京春日・せんごく

気が付いたら6月も終わって、既に7月に突入してたのね(@_@)
という事で前回のブログ記事アップから2~3日しか経ってないと思ったら、1週間も過ぎてたという・・・この調子だと年末がすぐにやって来そうで怖いわ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


気を取り直して・・・ちょっと前に食べたステバーの話でも・・・


その日出掛けたのは、東京都内でもあんまり出没したことのない東京ドーム付近の地域だったから、何を食べようかとネットで検索して引っ掛かったのがレストラン せんごく(公式サイト)という洋食屋さん。←結局東京ドームからは少し離れた場所だったりする(∀`*ゞ)テヘッ


昭和45年に創業のお店だから、まぁそれなりにの歴史じゃないざましょうか。。。


多分再開発で見た目に老舗感というか歴史は感じないけどwww
ステバーせんごく7/1 1
1階と2階で扱ってる料理が違うけど、名前は同じ「せんごく」・・・ただ、外観では店名が分かりづらいていうか全然分からないね


洋食屋さんは2階で、そんなに広くは無いけど道路に面したガラス窓が大きくて明るい感じ
ステバーせんごく7/1 12
地元の人が昔から通う洋食屋さんみたいで、この日もそんなお客さんでいっぱいでござった💦


おかげさまでステバーとともに50年
ステバーせんごく7/1 2
・・・だそうで


メニューを開けば「ステバー」が最初に出てくる
ステバーせんごく7/1 3
「ステバー」って商標登録されてたのね・・・初めて聞いたけど(´ε`;)


で、「ステバー」って何よ?っていうと

ステーキでもない、ハンバーグでもない特別な食感のハンバーグ。
上質なステーキ用の赤身肉を細切りにし、つなぎを一切使わずに香辛料・卵・秘伝のタレを練り込んだ せんこくオリジナルのメニュー


ステーキでもない、ハンバーグでもない特別な食感のハンバーグ・・・なんか言葉に矛盾を感じるがwww


要は「ステーキハンバーグ」の略o(*^▽^*)o~♪



ワイン3杯セットがあったから🍷
ステバーせんごく7/1 4


先ずはスパークリング赤ワイン🍷
ステバーせんごく7/1 5
樽生ワインで、甘めなスパークリングワインでござった。


紙ナプキンが昭和っぽいね
ステバーせんごく7/1 7


セットのスープは「コーンスープ」
ステバーせんごく7/1 6
これがちゃんとした洋食屋さんって感じで、濃厚でコーンの味がしっかりしてて美味しい♪



3杯ワインの残り2杯は赤白それぞれを・・・1杯ずつ頼むのが面倒だし少量だから一度に持って来てもらう
ステバーせんごく7/1 9


で、お待ちかねの「ステバー」
ステバーせんごく7/1 8
ステバーの上に載ってるのは「せんごくバター」
細切りにした赤身肉を成型しただけあって、ニク肉しい食感がお肉を食べてるって感じで満足感高し最近よくある柔らかいハンバーグとは正反対の位置にあるタイプやね( ̄ー ̄)ニヤリ 
柔じゃないガッチリとしたハンバーグを食べたい時には

因みにソースは4種類(5種類だったかも)から選べまする
ステバーせんごく7/1 11
で、お勧めの「せんごくバター」をチョイスしたんだけど、どんなものかというと、バターにアンチョビ、レモン、タバスコを練り込んだもの。
思ったより主張がない味だから万人受けはするかも・・・まあ、私はもうちょっとパンチが有る方が好きだけど


平日のランチならスープとライスが付いて150gのステバーが980円で食べられるのはお得かも。。。200gでも1180円だし・・・あッ、ワインは別料金だからねッ!!! 私が行った日は休日だったから、ランチセットが無かったという残念な事態だった。゚(゚´Д`゚)゚。


食事を終えて外に出ると
ステバーせんごく7/1 10
洋食屋(赤い扉)とトンカツ屋(黒い扉)でどっちに入るか迷ってる人がいた(´-ω-`)う~む ・・・それにしても入口のドアが分かりにくいお店であることは間違いない


何店か支店が有るけど、私の行動範囲外地域なのが残念なのでした~


ハインツ ローストガーリック 600g

新品価格
¥842から
(2019/7/1 22:12時点)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
06 | 2019/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー