fc2ブログ

③ホーチミンへ何をしに?Quan An Vietnam Restaurantでベトナム料理

気が付けば、今年も残すところ今日明日の2日でござるね~。
季節って大切だと改めて感じてるわ・・・だって、毎日、日本の6月くらいの気候だから全然年末の感じがしないんでござる💦
年中暖かいのは良いんだけどねwww


どうでもいいけど、社会主義国家だな~って看板
ホーチーミン3.12/6 1


さてさて、ホーチミンへ行って2日目午前中で観光も終わったし、あとやらなきゃいけない事は・・・

ベトナム料理を食べる事でしょう~🍴


ということで、その場でネットで調べる二人📱
そしたら、ベトナムの「シャンゼリゼ通り」というか雑貨屋や古い建物がひしめく「ドンコイ通り」の近くに良さげなお店が・・・

Quan An Vietnam Restaurant
住所71/5-71/6 Mạc Thị Bưởi, Bến Nghé, Quận 1, Hồ Chí Minh, vietnam ←もう読めません


ただお店は表通りじゃなくて・・・
ホーチーミン3.12/6 3
こんな所を入っていく((((;゚Д゚)))))))


でも、ご心配なく(´∀`*)
ホーチーミン3.12/6 4
直ぐに、なんとなく小洒落た空間が現れまする


表通りは客引きやガチャガチャした感じなんだけど、一歩裏に踏み込めば別世界
ホーチーミン3.12/6 5


店の中は古き良きベトナムって感じ←イメージだけど
ホーチーミン3.12/6 6

ホーチーミン3.12/6 7

ホーチーミン3.12/6 8


食器はバッチャン焼きという、ベトナムの有名な陶器みたい・・・
ホーチーミン3.12/6 9


暑いから、やっぱりビール🍺
ホーチーミン3.12/6 12


個人的にはベトナムは生春巻きより揚げ春巻き派
ホーチーミン3.12/6 10
熱々で火傷しそうだったけど、サクサクでお肉が詰まってて美味しい


ブンチャーも好きなんでござる
ホーチーミン3.12/6 11
粗挽き肉を纏めたハンバーグみたいなのも、甘じょっぱいスパイスが効いてて美味しいし、米麵を甘酸っぱいタレに付けて食べるのも、湿度が高くて暑い国ではピッタリ


名前を忘れたけど、日本に居る時から好きだったヤツ
ホーチーミン3.12/6 13
コレも甘酸っぱいタレを掛けるんだけど、甘酸っぱさが微妙にブンチャーとは違ってこれまた美味しい


そうよ❢ベトナムはこうでなくっちゃ❢


このお店は都会にありながら、喧騒とはかけ離れてて落ち着いて食事が出来て、お味も美味しいしお手頃価格で超お勧めでござる 公式サイトは無いみたいなんで、Googlemapで店名を入力して探してくださいマセ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


なんか、ここまで書いてきて目的はベトナム料理を食べる事かと思われてるかと・・・

いいえ、それは違うんです


この翌日マレーシアに戻った時に入国審査後、荷物を受け取った直後にある
「入国審査自動化ゲート利用の申請」が真の目的だったのでござる


とにかくマレーシアの入国審査は時間帯によって凄く並ぶ・・・それを回避するための「自動化ゲート」を利用するためには、既定の場所で指紋登録しなくちゃいけない(因みに観光客は申請出来ません)。 それが、国際線でマレーシア入国した直後の保安区域内にある申請所なんで、わざわざ近場の海外に行ったというワケ それも申請時間が限られてるから、その時間ないに到着しなきゃって・・・

※KLIAは長期滞在ビザとビジネスクラス以上のお客は専用レーンがあるから、実際に使うのはKLIA2を利用する時だけね(^_-)


詳しくは書かないけど、こんな思いをして申請したのに・・・


アンタの指紋は読み取れないから、受理出来ない・・ってΣ(゚д゚lll)ガーン



相棒=吉蔵は一発OKだったのに、私は何回やっても読み取れない 暫くショックでこの話を持ち出されると不機嫌になってたきちにしき


そのうちリベンジしてやるッと心に誓った


という事で、最終的な目的が果たせずじまいのホーチミン2泊3日の旅だったのでした~(爆)


ホーチーミン3.12/6 2
目的が達成出来なくて悔しいから、意味のないホーチミンの通りの写真でも・・・



そして、今日が今年最後のブログ・・・

今年も遊びに来てくださってありがとうございました~
それでは皆さま 良いお年をお迎えくださいマセ





TRUNG NGUYEN チュングエン G7インスタントコーヒー〈Coffeemix3in1〉16g*50袋入り ベトナムコーヒー [並行輸入品]

新品価格
¥1,389から
(2019/12/29 10:47時点)





10 地球の歩き方 aruco ホーチミン ダナン ホイアン 2020~2021

新品価格
¥1,430から
(2019/12/29 10:49時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
スポンサーサイト



②ホーチミンへ何をしに?Bánh Mì Ba Lắcでバインミー

到着した日がグダグダ状態で早寝したから、当然2日目の朝は早い


夜撮ったから暗いけど、泊まったホテルはROYAL HOTEL SAIGON🏨
ホーチーミン2.12/6 2


の近くに朝6時から営業してるバインミー屋さんがあるとGoogle先生が教えてくれたので行ってみる
ホーチーミン2.12/6 3
店名はBánh Mì Ba Lắcというらしい・・・お店というか屋台というかなんだけど・・・

・・・このお店だけが朝早くからやってるワケじゃなくて、たぶんドコでもバインミーを売ってる所は朝早いと思う・・・


メニューは貼ってあるのみだけど、番号を言えば良いから楽ちん♪
ホーチーミン2.12/6 5
全部盛りで40,000ドン位だったかと・・・
ベトナムは桁が多いから頭がこんがらがるな この時も2つ頼んで70,000ドンだったから、100,000ドン札で払ったつもりが出したのは10,000ドン札で、オバチャン固まってたwww


番号を言っただけで、何も見ずにテキパキと作ってくれるオバチャン
ホーチーミン2.12/6 4
どうでもいいけど、ベトナムの女の人ってこんな感じの人が多い気がするな・・・


パンはカゴに入ってた🍞
ホーチーミン2.12/6 6


出来上がり~
ホーチーミン2.12/6 7
紙にくるんで、そのまま袋に入れてくれる


お風呂のイスみたいなイートインスペースもあるんだけど、目の前が公園みたいなのだから、そこで食べることに🥪
ホーチーミン2.12/6 8
野菜やハーブがたっぷり🍅←トマトは入って無いけどなwww


食べかけでスマン💦
ホーチーミン2.12/6 9
ハムやレバーペーストもたっぷりで、パンも本場のフランスパンよりは硬く無いけど、表面はパリパリで噛み切りやすい程よい硬さ

イヤ~ン、やっぱり本場のバインミー美味しいやんッ


昼間よりは断然涼しいし、車もバイクも少ない時間だから、早朝だけど散策開始
ホーチーミン2.12/6 1
ホーチミン人民委員会庁舎


ホーおじさんの銅像も「やあ!」って声掛けてくれる←ただの想像
ホーチーミン2.12/6 11
地名の由来のホーチミンさんって、漢字では「胡志明」なんだって・・・


サイゴン大聖堂
ホーチーミン2.12/6 10
・・・は大規模修繕工事中でござった


ベトナム戦争証跡博物館
ホーチーミン2.12/6 12
朝7時半から開いてるから、早朝散歩がてらに行くのがお勧めかも・・・


有名なベンタイン市場にも行ったんだけど、ホーチミンの客引きはハンパなくウザいから素通り・・・欲しい物がある人はユックリと交渉するのがいいけど、マレーシアから来るとそんなに欲しい物が有るわけじゃないし、とにかく値段を吹っかけてくるのがねぇ


ベトナム戦争証跡博物館をジックリと見学した後は
ホーチーミン2.12/6 13
近所のカフェでベトナムコーヒー休憩☕
練乳の甘さと苦いコーヒーがよく合いまする


アイスティーは泡立っててビックリ🍹
ホーチーミン2.12/6 14
味は普通だったけど・・・


今回はホテルから歩ける範囲だけしか移動しないと決めてたから、だいたいの観光地は網羅したかと・・・写真は無いけどサイゴン川?の方にもちゃんと行ったし・・・


でも、まだお昼前なのにする事無くなっちゃったねぇ~の2日目午前中終了なのでした~


ホント、何しにホーチミンへ???(笑)
この時点で目的は終了しておりません・・・


レバーペースト 140g

新品価格
¥594から
(2019/12/26 22:17時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

①ホーチミンへ何をしに?Pho Quynhでフォー2種類

今日はクリスマスですね~🎄
この国も一応、街中はクリスマスモード一色なんですよ・・・イスラム教国なんだけどね(;'∀')・・・それも11月に入ってすぐにクリスマスモードになってたという・・・多民族国家ならではでござるな


さてさて街は季節を先取りしてるけど、きちにしきは当然、逆行して11月の半ばに出掛けた話題(∀`*ゞ)テヘッ


ちょっと用事というか、ある目的があって一度海外に出なきゃいけなくなったんでござる。 で、近場で済ませるには行き先をどこにしようかと思った時に閃いたのがベトナム


因みに行った先も既にクリスマスモードだった🎅
ホーチーミン3.12/6 14


ベトナムのホーチミンだったらクアラルンプールから飛行機で2時間程度だし、食べものは美味しいしって事で決定


飛行機はマレーシアが拠点のエアアジア✈
安いLCCだから仕方ないんだけど・・・
ホーチーミン12/6 1
狭いね💦
午前便に乗る為に早起きしたから、機内では爆睡で「あっという間」だったけど・・・大柄な人間だから、ちょっと辛いシートだったわ(涙)


機内販売の食事とかは充実してるっぽい・・・食べて無いけどwww
ホーチーミン12/6 2
この他にも色々とメニューがあったよ


11時位にはホーチミンに到着して、空港からはGRAB(公式サイト)っていうマレーシアでも使ってる配車サービスアプリでホテルまで直行 車で車窓観光してて思ったのはホーチミンはハノイに比べて都会というか・・・全体的にガチャガチャした街だな~ってこと

因みに、東南アジアでは使える国が多い「GRAB」、ネットにさえ繋がれば言葉が喋れなくても行き先を地図で指定すれば行き先を告げる必要も無し、渋滞にハマろうが料金も最初に提示された以上は取られないし(高速代とか空港に入る入場料とかはプラスされるけど)、とにかく便利なサービスでござる🚙


ホテルのチェックインは本当は15時位だけど、到着したのが12時なのに入れてくれたから、荷物を置いて近所をブラブラしがてらお昼ご飯を食べに行く事に


ちょっとそこまでのつもりが結構な距離を歩いて、行きついたのが
Pho Quynh(公式サイト)というお店🍜


なんかベトナムってマレーシアより暑くて、空気が汚くて、バイクと車が大量で、店に着くまでにグッタリしちゃって外観もなにも取り忘れちゃった 
・・・から罪滅ぼしに住所でも・・・323 Pham Ngu Lao, Ho Chi Minh City, Vietnam ←Googlemapに店名か住所を入れれば外観が分かるかとwww


場所的にはバックパッカーの人達が集まる地域みたいで、お客さんも外国人が多いって感じ

頼んだのは牛肉のフォー🐮
ホーチーミン12/6 3


と、ビーフシチューのフォー🐮
ホーチーミン1.12/6 5


付け合わせの野菜はモヤシ、ライムと青唐辛子🌶
ホーチーミン1.12/6 4


あとハーブ
ホーチーミン1.12/6 6


牛肉のフォーは可もなく不可もなしって感じで普通でござった。
ビーフシチューのフォーは、見た目がすっごく薄味そうで不味そう(失礼発言)だけど、味はしっかりとコクがあって意外と美味しゅうございました


このお店2階もあるみたいだけど、1階は外部との境無し(壁無し)クーラー無しなんで、暑い所で熱い物を食べて汗が引きません状態でござる💦💦💦


食べた後は近所をグルッと回るも、暑いからひと先ずホテルで休憩することに・・・もう歩くのイヤになったから、またしてもGRABで帰る🚙


冷え冷えのホテルで思わず昼寝した後は、ビールでも飲みにと近所を散策
ホーチーミン1.12/6 7
なんとなくで「Bier Garden」という欧米系の人が来そうなお店へ・・・ドンコイ通りという有名な通り沿いにありまする。。。


ビールがジュースより安いから・・・
ホーチーミン1.12/6 8

ホーチーミン1.12/6 9

取り敢えず、暑い国のビールは薄いからゴクゴク飲める🍺


つまみに何故かポークリブ🐖
ホーチーミン1.12/6 10
この店、ベトナム料理っぽいのが無かったのが残念・・・


クアラルンプールと同じくらいの気候っていう感覚できたから、想像以上に暑くてグッタリして到着してから何もする気が起きなかった1日目のホーチミンの夜は更けていくのであった・・・・

ホーチーミン1.12/6 11


クアラルンプールは夜は気温が下がるけど、ホーチミンはいつまでも暑かった~


Vi Huong ベトナム インスタントフォー ビーフ風味 5袋入 ライスヌードル ハラール

新品価格
¥894から
(2019/12/24 21:22時点)




ユウキ フォースープ(顆粒) 100g

新品価格
¥396から
(2019/12/24 21:23時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

マレーシアの国民食nasi lemakを有名店で食べる@Village Park Restaurant

マレーシアの国民食といったら?

Nasi Lemak(Wikipedia)
ナシレマ、ナシルマッと正確な発音は分からない(私はとりあえずナシレマと呼んでる)けど、とにかく何処でも売ってる。朝から道端でもカフェの一角でも、普通にレストランのメニューとしてでも見掛ける料理。

ココナッツミルクで炊いたご飯に、イカンビリスっていうカリカリ小魚、ピーナッツ、キュウリと甘辛いサンバルソースが基本のナシレマ。 この基本のナシレマだったらRM1.5=約40円くらいで食べられるんじゃないかな・・・お持ち帰りタイプだけど・・・

そんなナシレマの超人気店がクアラルンプールのハズレにございまする。
それがVillage Park Restaurant
ヴィレッジパークレストラン12/2 1
No.5, Jalan SS21/37,Damansara Utama,47400 Petaling Jaya.
Tel: 03 – 7710 7860

朝6時半から営業してるらしいけど、午前中はいつも行列してるんでござる。この時も2時過ぎだけど、店外のテーブルで食べてる人がいっぱい 簾が掛かってる所と隣の赤い庇がある所の店内(それも1階と2階)、あと歩道部分で食べられる。


壁にメニューが有るけど、ここはお持ち帰り用だと思われる。
ヴィレッジパークレストラン12/2 2


こんな風にショーケースもある・・・
ヴィレッジパークレストラン12/2 3


けど店内で食べる場合は、素通りして店員さんに座席を探してもらう。
ヴィレッジパークレストラン12/2 5
空いてる席が有るように見えるけど予約席だったりして、なかなか座れなかったりするらしい・・・
たまたまスグに座れたから良かったけどね


座ると店員さんがメニューを持って来て、オーダーを取ってくれる。いろんなマレー料理もあるけど、ココに来たらナシレマ一択の雰囲気は漂ってる
ヴィレッジパークレストラン12/2 4
入口のショーケース横には既にスタンバってるし・・・


ナシレマといっても、だいたいがオカズを+プラスする。
で、ここの評判メニューはAYAM GORENG(アヤムゴレン)
AYAM =鶏 GORENG=揚げる・炒める って事で、AYAM GORENGはフライドチキンでござる

ということで看板メニューのNasi Lemak Ayam Gorengを注文💦


これがウワサのNasi Lemak Ayam Goreng🐓
ヴィレッジパークレストラン12/2 6


鶏のモモ肉を揚げたのが一本載っておりまする(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
ヴィレッジパークレストラン12/2 7
このフライドチキンが表面がサクサクで香ばしいんでござる。
赤いソースはサンバルソースといって、基本は辛いんだけど、辛さの中に甘さのあるソースで、ココナッツミルクで炊いたご飯と混ぜると美味しゅうございます


正直言うと、ナシレマの善し悪しはまだ良く分からないけど、パッと見のインパクトと食感、サンバルソースとご飯のバランスは良いと思う ま、巷のお店の倍近い値段だし(ここはRM10.5位だったかと・・・)、このくらいの美味しさが無いとお客が並ばないわなwww
日本からお客さんが来たら連れて行くにはイイお店


って事で、マレーシアの国民食を味わうのには持ってこいのお店に行ったのでした~


近くのマクドナルドの外席でグッスリ眠るネコ🐈
ヴィレッジパークレストラン12/2 8
気ぃ抜き過ぎだろ~(笑)



サンバル バジャック (瓶入) 250g (HALAL ハラル 認定 商品) (サンバルチリソース マイルド 激辛 スパイス)

新品価格
¥756から
(2019/12/22 20:44時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング


カップ麺でホワイトカレーヌードル

スーパーでカップ麺を買うより、お店で食べた方が手っ取り早い環境の今日この頃(笑)
でも、インスタントラーメンの世界一に輝いた事のあるヌードルがカップ麺であったから、迷わず買ってみた(´∀`*)ウフフ


それは、マレーシアのペナン発祥「ホワイトカレーヌードル」

正確にはMyKuali(公式サイト)の Penang White Curry Noodle
ホワイトカレーヌードル12/2 1
ここで間違いに気付いた人はスバラシイ


いろいろな会社が出してるけど、「MyKuali」社のが世界一になったのでござるよ
ホワイトカレーヌードル12/2 2


絵で書いてあるから、言葉が分からなくてもヘッチャラ
ホワイトカレーヌードル12/2 3


因みに、世界一になったのはコチラ袋麺
ホワイトカレーヌードル12/2 4
カップ麺と袋麺の違いがお分かりか?


違いは置いといて・・・
ホワイトカレーヌードル12/2 5
薬味をわざわざアップにする必要は有るのか❓


蓋を開けると・・・
ホワイトカレーヌードル12/2 6
調味料の他に、レンゲとフォークも入ってる アジアだね~🍴


調味料をどかすと・・・
ホワイトカレーヌードル12/2 7
ヌードルじゃなくてビーフンだった
実は外装のビニールを剥がす時に「Rice Vermicelli soup」と見た時に「しまったヌードルじゃない」と思ったけど時遅し・・・


ということで、間違いに気付いた貴方の洞察力はスゴイo(*'▽'*)/☆゜’パチパチ


調味料はカヤクを含めて4種類
ホワイトカレーヌードル12/2 8



調味料はお湯を注ぐ前に入れろと書いてあるけど、量を調節しろッとは書かれて無いから全部入れまする💦
ホワイトカレーヌードル12/2 9
透明な袋に入ってたカレーペーストも躊躇せずに全部投入したら・・・


見た目が全然「ホワイト」じゃな~い
ホワイトカレーヌードル12/2 10
表面に赤い油が上がってきてるってのはあるけど・・・


全然白くない、激辛(ホワイト)カレービーフンの出来上がり~🍜


たぶんスープはヌードルと同じだと思うんだけど・・・

お味はコクがあって美味しいんだけど激辛
これはカレーペーストを調節していれるべきでござった・・・💦

袋麺も買ったから、そのうち気が向いたら作ってみようと思う・・・ま、いつになるか分からないけど(笑) 作る前にお土産になるかもなwww



MyKuali Penang White Curry Noodle (4 Packs) ペナン ホワイトカレー ヌードル 4個セット 並行輸入 [並行輸入品]

新品価格
¥1,500から
(2019/12/19 19:41時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

間違えた言葉を覚える本(;´Д`)

本屋さんを用も無くウロウロしてた時。
ふと、基本的なマレー語でも勉強してみるかと血迷った考えが頭をよぎったんでござる。
「ついでに英語も中国語も・・・」と欲張った考えが・・・


そこで見付けたのが・・・
6ケ国語12/2 1


マレー語、英語、中国語だけじゃなくて、日本語、韓国語、アラビア語まで(。>ω<。)ノ
6ケ国語12/2 2


6ヶ国語が学べるのにお値段ビックリ(;゚Д゚)
6ケ国語12/2 3

RM19.90 = 約520円ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆


本屋でもチラ見はしたんだけど、家に帰ってジックリと見たら・・・
6ケ国語12/2 4

さて、どこが違うか分かったかな?

漢字の「六」が書かれてる横の日本語が「Shichi」になってるし、それ以降の数字の読みがオカシイ・・・💦


そして
6ケ国語12/2 5
9がjuuniで 12がju-ni (@_@)
微妙な違いは有るものの読みは同じじゃないか((((;゚Д゚)))))))
だいたい9は「じゅうに」じゃないし・・・


続いて
6ケ国語12/2 6
日本語のローマ字読みが全然違うし・・・


中国語だって全然違うし・・・これじゃ訳は「あなたはいつ着きましたか?」だし・・・
6ケ国語12/2 7
在這裡有會說日語的人嗎?Zài zhè li yǒu huì shuō rìyǔ de rén ma?・・・だと思うわ

マレー語、韓国語、アラビア語に至っては有ってるか間違ってるかも分からない


こんな本で間違って勉強して、一生懸命話しても通じない可能性が高いな・・・

数字ですら、あんなんだし・・・

この本は人に見せて笑い話にする為に飾っておくことにします(笑)

夢の6ヶ国語話者になる日は遠のいたな・・・(爆)



旅の指さし会話帳15 マレーシア(マレーシア語)[第2版] (旅の指さし会話帳シリーズ)

新品価格
¥1,540から
(2019/12/17 18:52時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

BUY1FREE1でチキンプレート@Kenny Rogers Roasters

マレーシアで使ってるスマホのSIMは、Maxisという会社のプリペイドSIMで通称?「HOTLINK」と呼ばれるもの。
スマホにこの会社のアプリHOTLINK REDと言うのを入れると、チャージやらなんやら出来て便利なんだけど、その中に「Rewards」という物がござるんです。
          ケニーロジャース12/2 5


これは毎日CLAIMと書かれてるトコロをポチッとするとポイントが貯まっていくんザマス☆
          ケニーロジャース12/2 6


で、ポイントが貯まると・・・
          ケニーロジャース12/2 7
ポイント数に応じて色々と割引があったりするんですわ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 毎月、微妙に割引が違ったり、お店が変ったりするから要チェック 映画なんて新作でもRM9=約250円くらいで見れちゃうから侮れない


先月、ブラブラと出掛けてる途中に、食事の割引でも使ってみるかと・・・
          ケニーロジャース12/2 8
これは今月(2019年12月)の画面でBUY2FREE1(2セット頼むと1セット無料)だけど、同じメニューで先月はBUY1FREE1(1セット頼むと1セット無料)

・・・・・・要は半額!!!

それもたった5ポイント使うだけで・・・1ケ月で200ポイント位貯まるから、もっとポイント多く取ってもらっても問題無いんだけど・・・←ポイントは毎月末にリセットされるから、月初めはあんまり使えないのがちょっと・・・(-_-;)



5ポイント使って約RM25の料理代がチャラになるなんてお得でしょ?って事で行ってきましたよ

Kenny Rogers Roasters(公式サイト)
ケニーロジャース12/2 1
マレーシアにはいくつも店舗が有るチェーン店ザマス


ホントに割引になるのか心配で、席に座る前に店員さんに確認しちゃった
注文出来るメニューはガーリックバターチキンのみだけど、付け合わせの部分、サイドメニューは自分で選べまする
ケニーロジャース12/2 2
写真に取り忘れたけど、マフィンもパン代わりな感じで付いてくるよ🍞


店内でチキンを焼いてはいるけど、焼き立ては出さない主義らしい・・・の割には、出されるまでにちょっと時間が掛かったな←半額のくせに文句いうな


チキンはモモ肉とかムネ肉とかは選べなくて、大きさとしては1/4サイズって事らしい🐓
ケニーロジャース12/2 3
ガーリックバターソースなんだけど、なんか甘いんだよね・・・なんかイメージしてたガツンとしたガーリックバターで塩胡椒味では無かった なんなんだろう?こっちのガーリックバター味は甘めなのがスタンダードなのかな?


選べる付け合わせ3種
ケニーロジャース12/2 4
グリーンサラダとプリンみたいな見た目のマッシュポテト、そしてフルーツ🍉
マッシュポテトは見た目でゲッと思ったけど、味は普通でござった。グリーンサラダとフルーツは間違えようがないから安心して食べられるwww


ガーリックバターソースがちょっと・・・だったけど、半額だったからね・・・というか、半額だったら食べに行くけど、正規料金だったらガーリックバター味は選ばないなって感じ|д゚)チラッ


ま、一度は試してみようと思ってたお店だったから、お安く体験出来てそれはそれで良かったかな~と思ったのでした~


お肉屋さんのローストチキン (6本セット)

新品価格
¥2,880から
(2019/12/15 18:04時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

お昼に悩んだら有間麵館に行っとけ🍜

クアラルンプールに住んで3ケ月。
美味しい物や珍しい物、各国料理が手軽に味わえるトコロは嬉しい限り。
で、食べ物屋さんは山ほどあるけど、あり過ぎて何を食べるか悩むのも事実。


そんな時に助かるのが有間麵館(公式サイト)
有間麵館11/30 1
クアラルンプール内だけじゃなくマレーシアの彼方此方にあるみたい。
とりあえず、クアラルンプールにあるモールには殆ど店舗があるんじゃないかしら?ってくらいよく見掛けるざます
2014年の開業だけど、今は破竹の勢いで店舗を増やしてるから、レベルが下がるんじゃないかと心配にはなるけど⤵


だいたい何処の店舗も似たような感じ。
有間麵館11/30 2
壁の棚には紹興酒の徳利が並んでる・・・


1Utamaっていう巨大モールの中の店舗は分かりにくい場所にあるんだけど、この店舗には壁に向いたカウンター席があるから一人の時は気楽でいい
有間麵館11/30 5



写真付きのメニューもあるし
有間麵館11/30 3



注文はメニューに書いてある番号を紙に書いて渡すだけだから、たいして困る事もないしね
有間麵館11/30 4
赤数字が注文ナンバーで、後は麺の種類も番号で書くようになってまする。


ここで私が好きなのは板麺(Pan meeパンミー)の三鮮湯というやつ🍜
有間麵館11/30 6
シンプルなんだけど、滋味深い味わいのスープで美味しいんでござる



今回は千切り麵で
有間麵館11/30 7
伸ばした麺生地を手でちぎって茹でるタイプ・・・因みに、中国語で撕(si スー)といいまする(`・∀・´)!!


そして肉団子を追加
有間麵館11/30 8


肉団子といっても、魚のすり身団子の中に肉団子が入ってる👀
有間麵館11/30 9
これが、齧ると肉汁ジュワーッで美味しいの(*≧∪≦)


そうそう、壁に飾ってある紹興酒の徳利は、どうやらボトルキープの紹興酒らしい。。。それも、飲むんじゃなくて麵のスープに入れるんだそうでござる。
もともとスープの中に紹興酒は入ってるけど、更に追加すると美味しいって事で、お猪口単位で追加もできる(もちろん有料で高い)。ということで、常連さんは徳利でキープしてガバガバ入れるという話・・・見たこと無いけど・・・


クアラルンプールに住んでる人はお馴染みのお店だけど、観光や仕事で来てホッとした味が食べたくなった時に行くにはお手軽値段だし、良いお店だと思いまするよ 因みに、辛いスープを頼むのは極辛の免疫が出来てからにした方が無難。最初は辛く無いので試してちょ💦


住んでる人には、肉団子類は冷凍販売してるから、家でも団子スープが作れまするよ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


魚肉団子 福州魚丸 400g 冷凍食品

新品価格
¥900から
(2019/12/12 15:38時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

最近はLEXUS一筋でござる💛

LEXUSいいよね~
やっぱり買うならLEXUS
ここ最近、私、LEXUS一筋なんでござる。
LEXUSを知ると、他のはちょっと・・・いやいや、まだまだ知らないだけで世界には良い物が他にはあるんだろうけど・・・



LEXUS=レクサス=車 


・・・と思ったソコの貴方・・・ブブーハズレ




LEXUSと言えば、マレーシアのお菓子でござる
LEXUS11/30 1
チョコレートクラッカーにチョコレートクリームを挟んだのや・・・


普通のクラッカーにピーナッツバターを挟んだの
LEXUS11/30 2


他にも何バージョンかある
LEXUS11/30 3


日本ように手軽に美味しいお菓子が有るわけじゃないマレーシアで、ハズレのない市販のお菓子でござる


中身は
LEXUS11/30 4

LEXUS11/30 5
程よい塩気のクラッカーと、あんまり甘過ぎないクリームが絶妙のバランスで美味しいんでござる クラッカーも厚さと食感がバッチリで、今のところ№1←私の中でだけだけどwww

Munchy's(公式サイト)というマレーシアの会社の製品なんだけど、この会社自体1991年創業だから、まだまだ若い会社のようでござるな・・・
どうでもいいけど、いままでMuncho's ムンチョズだと思ってたけど違ったのね


この会社のお菓子はだいたいハズレは無い気がするし、クラッカーの種類が豊富で美味しいからマレーシアで人気の商品だと思う・・・


で、そんな人気菓子に対抗するべく(かどうかは分からんが・・・)
LEXUS11/30 6
微妙なそっくりさん発見👀


名前のLAVISHは置いといて、「ほうさく」って何よ?
LEXUS11/30 7
コレ完全にLEXUSを意識してるよね???


でも、パッケージからして微妙に残念感が漂ってる💦
LEXUS11/30 8
お味も本家に比べてレベルが下なのは仕方ない・・・

そりゃあ安いからね・・・



・・・・って、安く無かった


ほぼ同じ値段で売るという強気な「ほうさく」

こんなんで戦えるのか?


ま、私は今のところ「ほうさく」等の失敗を乗り越えて「LEXUS一筋」なんでどうでもいいけど
スナック菓子類はやっぱり日本の方が種類も味も格段に上・・・・マレーシアのお菓子業界、各社もう少し頑張って欲しいのでした~


カルビー・菓道など人気駄菓子のスナック袋だけ集めました!ちょっと豪華に!大人からお子様で満足の42袋セット

新品価格
¥2,550から
(2019/12/10 14:33時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

濃厚スープの蝦麵が美味しい🦐永年茶餐室@TTDI

クアラルンプールに住んでる日本人御用達の豚肉屋さんが有る「TTDI」という場所。
正確には「Taman Tun Dr Ismail」という地名なんだけど、この前、日本で売ってるガイドブックの片隅に「電車で行けるお勧めスポットで、高級住宅地と現地の人にも人気のマーケットがある」って書かれててビックリ(;゚Д゚)



だって・・・
蝦麵11/30 1
こんな外観のお店が並んでるんだから・・・まあ、周辺の家とかはチョットだけ高級なのかもしれないけど・・・ガイドブックに載ってるお勧めスポットだからって、迂闊にやって来ても何もする事がないトコロのような気がしないでもない
住むには良い地域なんだけどね💦



そんな高級住宅地(笑)にあるボロ外観のお店。
例によって、店内に屋台が何軒もあるスタイルざます(。-∀-) ニヒ♪
蝦麵11/30 2



こういうスタイルのお店のオーナーはドリンク屋さんらしい🍹
蝦麵11/30 3
一応、壁のボードに値段は書いてあるけど、誰もいちいち見て注文はしませんのよ(ノω`*)ププー♫ だいたい何処でも有るものは同じで、値段も大差ないからね・・・



小っちゃな屋台が何軒も入ってるけど、同じ商品を扱ってるお店は無いから、基本的に競い合う事は無いと思うけど、必然的に人気のあるお店とそうじゃないお店が出てくるのは仕方ないね・・・(; ´_ゝ`) フッ


今回のお店は人気店←わざわざ人気のないトコロには行かんわなwww
蝦麵11/30 4
PRAWN MEE 虾面 (←大陸の簡体字 繫体字だと→蝦麵)
マレーシアでは麺のことをMEE(ミー)って言う・・・たぶん広東か福建語からきてるかと・・・

ここのオバチャンが怖いって意見もあるんだけど、私にはニッコリ笑ってくれるから全然怖くないよ(⌒▽⌒)アハハ!


で、オバチャンに「蝦麵ひとつ」と注文して、席を探して座る
蝦麵11/30 5
混んでる時は当然相席・・・っていうか、ほぼ相席なんだけどね(´ⅴ`;;)フフフ・・・


席に座ると、ドリンク屋の遊撃手が飲み物の注文を取りに来るから、迷わずアイスチャイニーズティを注文・・・常連になると注文しなくても目が合うだけで分かってくれる( ゚∀゚)アハハ
蝦麵11/30 6



待つこと暫しで 蝦麵🦐登場
蝦麵11/30 7
安っぽい器は気にしないでちょ・・・だって、店構えがボロなんだから・・・っていうか、こういうスタイルのお店はこんな器が定番でござる



蝦麵の定義は分からないけど、マレーシアの蝦麵はこんな見掛け
蝦麵11/30 8
蝦と言っても豪華な海老が入ってるわけじゃなくて小エビ程度・・・・なんだけど、スープが超濃厚な海老出汁なんでござる
スープを一口飲んだら、蝦というか甲殻類の味が口いっぱいに広がるというか、海老の頭とか殻とか使いまくって取った、甲殻アレルギーの人だったら匂いだけで発作を起こしそう(←それは大袈裟)なくらいに濃厚なコクのあるスープ(ちょっと辛い)



海老味噌みたいなのに唐辛子を練り込んだみたいなタレも付いてきて、更に辛濃厚に出来まする
蝦麵11/30 9


マレーシアの蝦麵と言ったら、マレーシア北部のペナン島が有名らしいけど、このお店の蝦麵もナカナカの濃厚さで美味しゅうございまする


あッ・・・ペナンどころか他のお店で食べたこと無かったわ(∀`*ゞ)テヘッ 近々ペナンに行くから本場を調査してくるザマスwww



そうそう、このお店だけじゃないんだけど、こういうスタイルのお店は麺の種類が選べまする
中華麺、細い春雨、きしめんみたいな太い春雨ってな感じで何種類か有るんで、食べたい麺を指させばOK
蝦麵11/30 10
ミックスって言えば、違う麺の混合タイプも大丈夫よ


という事で、お値段RM6~7=約180円前後で、こんな濃厚な海老出汁のスープ麺が食べられるマレーシアなのでした~



香港のエビ麺は炒めると美味しいね💖

丸成商事 皇膳房 エビ麺 454g

新品価格
¥864から
(2019/12/8 13:45時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー