fc2ブログ

①ペナンに行ってみる事にした✈大東酒楼で飲茶

日本でも旅行はちょくちょく行ってたけど、マレーシアでも続行
今回は将来住んでみようかな候補に入ってるマレーシアのペナン島に行く事に・・・


午前中の飛行機で出掛けることにしたんだけど、空港まではバスで行きまする🚌
KL市内からだとバスで1時間くらいで、料金もRM12~15くらいの安さだから、だいたいの人はバスで空港に向かうかと・・・

その空港行のバス車内の表示
1ペナン1/1 1
いつどのバスに乗っても、日付も時刻もいい加減・・・この日は12月1日でも無ければ、乗った時間は午後でも無い・・・この前は2060年って表示されてるし・・・┐( -"-)┌ヤレヤレ...
どうせ正確な表示が出せないんだから、付けなきゃいいのにねぇ~(#-∀-)


そんな格安バスで空港に行って、格安航空のエアアジアでペナンまでひとっ飛び✈
クアラルンプールからペナン空港までは約1時間。
そこからは、バスかGRAB(配車アプリ)で中心地まで行く🚙

中心地は世界遺産でもあるGeorge Town。
お昼前には到着したから、世界遺産の街で有名なワイヤーアートなんぞを見ながらブラブラ散策
1ペナン1/1 2

1ペナン1/1 3
ところどころにワイヤーアートがあったり壁書きアートがあるんだけど、その数52ヶ所
たぶんホテルに「MARKING GEORGE TOWN」って無料マップがあるからソレを見ながらじゃないと制覇出来ないと思われるwww


GEORGE TOWNは古い街並みとアートなんだけど、時間はお昼なんで昼ご飯を優先する芸術と無関係な我々🍴
1ペナン1/1 5
美味しい物が沢山有るらしいペナン・・・飲茶も有名で、確かにクアラルンプールよりも飲茶屋さんが多い
この大東も有名店のようでひっきりなしにお客さんが来てたな・・・


飲茶だから、取り敢えずはお茶を頼む🍵
1ペナン1/1 6
暑いから冷たいのが飲みたい気もしたけど、ここはジャスミンティーで・・・
お湯は足し放題なんで、いくらでも飲める・・・だけど、暑いからそんなに飲めないって話も有る(⌒▽⌒)アハハ!


お腹が空いてたから点心が来る前に麵を頼んじゃった
1ペナン1/1 10


そしてオバチャンがワゴンで点心を運んでくる
1ペナン1/1 7
因みに、座る場所によっては運ばれてくるまでに他のお客に点心を取られて選べない状態になることも・・・(TдT) ウゥ…


食べたい物を指さすと、オバチャンが大きい物はハサミで一口サイズに切って机に乗せてくれる
1ペナン1/1 8

1ペナン1/1 9

点心は熱々で美味しいんだけど、見ただけじゃ中身が分からないから見た目勝負なのと、明確な値段が分からないってのはちょっと慣れないな・・・まあ、値段といっても安いんだけどねwww


ペナンの飲茶は朝5時半から営業してたりして、地元の人の朝ご飯の場所っぽくて一人で来てる人がいるのは驚いた(゚Д゚;)


という事で、ペナン移住の下見を兼ねた旅が始まるのであった ・・・でも結果は期待しないで


MyKuali Penang White Curry Noodle (4 Packs) ペナン ホワイトカレー ヌードル 4個セット 並行輸入 [並行輸入品]

新品価格
¥1,598から
(2020/1/30 14:44時点)





マレーシアペナン エキゾチックな港町めぐり (ジョージタウンノスタルジー紀行)

新品価格
¥1,760から
(2020/1/30 14:45時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
スポンサーサイト



クアラルンプールでタイマッサージを受ける@Urut Thai

マレーシア(クアラルンプール)は多民族国家で、料理や生活様式も様々なものが有るんだけど、マッサージに関しては圧倒的にタイマッサージが多い気がする・・・逆に言えばタイマッサージ以外を探すのが困難という感じでござる。←他のマッサージが無いワケじゃ無いけど少ないってことで・・・

タイマッサージに関しては、ホントに彼方此方ピンからキリまで有るんでござる。
urut thai1/1 2
まるで、この下が入口かのような見た目だけど・・・


ここはBANK ISLAM 銀行でござる🏧
urut thai1/1 1


入口は裏側にある
urut thai1/1 3
ホントの入口の看板の方が色褪せてたりするのがマレーシア(笑)


看板は大き目だけど、入り口は狭い
urut thai1/1 4
朝、通り掛かりに撮ったから暗い・・・


営業時間に階段を上って行くと
urut thai1/1 5
綺麗なオネエサンが貼り付けられたガラスドアでブロックされる←こんなオネエサンはいなかったけどwww
ここで、チャイムを押すと中から鍵を開けてくれて、やっと先に進めるんでござる・・・予約無しでもチャイムさえ押せば入れるんで、相当怪しい身なりじゃ無ければ誰でも入れるかと・・・


階段を上りきったところがUrut Thai FBも公式サイトも無いけど、Googlemapで検索したら同じ看板で他の場所のお店が出てきたから、密かにチェーン展開してるかも・・・
urut thai1/1 8
店内は薄暗い・・・


マッサージメニュー
urut thai1/1 6

urut thai1/1 7
明瞭会計で、足のマッサージだけなら40分でRM38=約1000前後 一番高くてもRM130=約3500円だから安い💵


取り敢えずタイのお茶を出してくれる☕
urut thai1/1 10
けど、熱々の上にスグに案内されるから飲む暇なし( ̄□ ̄;)ガビ-ン


最初に足浴で足を洗ってくれる👣

その後、足マッサージの場合はこの椅子でマッサージしてもらう💺
urut thai1/1 9


全身の場合は奥に板の間みたいなのがあって、そこにマットが敷かれてるので用意されてるマッサージ用の服に着替えてマッサージしてもらう・・・

タイマッサージと言っても、全身をくまなく揉んでくれて、揉み方の強度も言えばソフトにもハードにも出来るんで、値段的にも気軽にマッサージが受けられて嬉しい

ただね、タイマッサージって最後にストレッチと称するアクロバティックな技をかけられる(なんて言って良いか分からないんだけど、身体を思いっ切り伸ばす感じ) それが、慣れないからか身体に力が入っちゃってナカナカ伸び切らないのよね~ まだオネエサンに心を許して無いというか・・・∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!


今までマッサージっていうと女の人が受けるってイメージだったけど、このお店のお客さんは男の人が意外と多いから、一瞬怪しいマッサージ疑惑もあったけど、室内の仕切りの薄さからいくとそれは無いらしいと思えるから、今後も安心して通えそうなお店を見付けて満足でござる

urut thai1/1 11

因みに、時間計測はマッサージを始める瞬間からストップウォッチを押して開始されまする。


タイマッサージ・ストレッチ200

新品価格
¥3,080から
(2020/1/28 13:52時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

有名チェーン店でナシレマを食べてみる@Pappa Rich

まだまだお正月気分満載のクアラルンプール。
ただ、新型ウィルス肺炎の流行の影響が・・・ライオンダンス等のイベントは行われてるんだけど、何故か中華系正月映画の上映が延期だって・・・
武漢1/26
確かに、人混みや閉鎖空間には行かない方がいいだろうけど、別に映画館が休みなワケでも無く、中華系正月映画以外は上映してるのに・・・

どうして私が見たかった中華系正月映画だけ上映延期なのか?全くもって理解できない状況でござる(-_-;)


まあ、そんなことは置いといて、ちょっと前に食べたお店の事。
それは、マレーシア料理から中華、西洋料理まで、幅広く扱ってる巨大チェーン店
paparich1/1 1



Pappa Rich(公式サイト)
paparich1/1 2
マレーシア国内だけのチェーン店かと思ったら、意外と世界制覇を目指してるっぽい
今までずっとPapa Rich だと思ってたけど、pが一つ多くてPappa Richだった( ゚д゚)ハッ!


どこにでもあるし、いつでも行けると思ってるんだけど、そう思ってると一生行かない気がしたから行ってみる事に


店によって造りは違うだろうけど、綺麗な店内でござる
paparich1/1 4
世界制覇を狙ってると違うねぇ~(笑)
ほぼ夕方の4時だから店内はガラガラ・・・お昼時は混んでるんじゃないかな?初めてだから分かんないけど・・・


メニューの一部
paparich1/1 3
トースト等の軽食から麵類、飲茶っぽいのや洋食なんかもあって、幅広いニーズに答えてるって感じ
とは言えmalaysian delightsだからマレーシア料理のお店って事なんだろうな・・・


マレーシア料理って事で、お馴染みのナシレマwithカレーチキンを食べる事に🍛
paparich1/1 5


ナシレマにチキンの煮込んだのをトッピングするのはよくあるけど、ここはカレーチキンっていうだけあってカレーソースもタップリ🐓
paparich1/1 6



ナシレマに欠かせないカリカリ小魚&ピーナッツと、辛さの中に甘味のあるサンバルソース(赤いタレ)
paparich1/1 7

全体的に何処に出しても恥ずかしくない合格点のナシレマでござる。万人受けするっていうのかな、辛すぎないまろやかなカレーでチキンも柔らかいし、パンチが足りない人はサンバルソースで加減をすればいいし・・・観光で来た時に手頃に小奇麗な場所で食べるには間違いない所って印象。
ナシレマだけじゃなくて、海南チキンライスもラクサ等々もあるし、マレーシアのデザートとかもあるから店選びに困った時はいいんじゃないかな・・・お店はどこでも見掛けるしwww


押さなくてもスグ目で合図できそうな距離感なのに、このお店はこのボタンで店員を呼び出すしくみ
paparich1/1 8


という事で、観光で来て気軽にマレーシア料理に挑戦するのに持ってこいのお店だと分かった日なのでした~



Dua Belibis サンバル(チリソース)-5oz(1パック)

新品価格
¥999から
(2020/1/26 12:57時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

新年快樂!! 恭喜發財!!


新年快樂!! 恭喜發財!!  萬事如意!!

2020旧正月1/23 9

2020年2度目の新年のご挨拶でございますwww

中華圏の今年のお正月は本日。
マレーシアは中華圏と言っていいのかどうか?と言われそうだけど・・・まあ、マレー人の次に多いのが中華系だし、イスラム・ヒンドゥー・中華の祝日は全部押さえてる国なんで、当然、中華圏のお正月もお祝いで休日でござる。基本は1/25、26が祝日🎍だけど大晦日から正月3日(1/24~1/27)までお休みの所も多いんでござる


ショッピングモールの入口も正月ムード
2020旧正月1/23 4
クリスマスの時はポインセチアの花だったのが、正月飾りには花がミカンに変わってた🍊


各モールでは正月用市場が年明け早々から始まってたな
2020旧正月1/23 5


お菓子だって、正月用に2袋の抱合わせ販売で、お値段は中華系の人が好きな数字の
RM8,88
2020旧正月1/23 1


写真ではスゴク美味しそうな見た目
2020旧正月1/23 2


実際は騙された感のある見た目(;'∀')
2020旧正月1/23 3
あ、味は美味しかったよ だって、お正月を迎える前にリピートしまくりだからwww


ティシューペーパーだって正月仕様
2020旧正月1/23 7


おまけに彼方此方でポチ袋配りまくり
2020旧正月1/23 8
ティシューの名前が入ってたり、パブの名前が入ってるポチ袋って使う人いるのかな?
そんなポチ袋より、中身を頂戴よって感じだけど・・・(笑)


そんなお正月ムードいっぱいのクアラルンプールで問題はというと・・・

中華系の食堂やお店が正月休みになること

一応、マレー系、インド系のお店やチェーン店はやってるからいいんだけどさ(-_-;)
どっちにしろ、普段と営業時間が変ったりするから、予定が立てにくいのが難点でござる・・・


取り敢えず初マレーシアの旧正月は予定もないから、ショッピングモールで開催されてる正月イベントを見に行くぐらいかな(笑)
2020旧正月1/23 6
因みに↑は正月前のイベントで披露されたアクロバット・ライオンダンス🦁
要は獅子舞の豪華版
なかなかの迫力で見応えがございまするよ!!!


街中オメデタイ雰囲気って事で、ジャッキーチェンのお正月映画でも見に行ってきます←何の関係もないやんッ



「ドランクモンキー 酔拳」/「スネーキーモンキー 蛇拳」制作35周年記念 HDデジタル・リマスター版 ブルーレイBOX(3枚組)(初回生産限定) [Blu-ray]

新品価格
¥6,283から
(2020/1/24 19:58時点)






人気ブログランキング


ツルツル vs シワシワ どっちが良い?パッションフルーツ

一年中同じ気候のマレーシアなのに果物に旬が有るってのも不思議な感じがする今日この頃。取り敢えずパパイヤ、スイカ、マンゴー、バナナはいつでも売ってるけどね・・・そんな中、12月頃からパッションフルーツをよく見掛けるようになったんでござる。

パッションフルーツっていったら南国フルーツ、日本でも沖縄や奄美大島とかだったら安く買えるけど、それ以外だと結構なお値段がするイメージ。

そんな高級そうなフルーツもマレーシアだと1kg RM10~15くらい(だいたい10個くらいかな)=約300円前後で買えるからビバ❕マレーシア❕


パッションフルーツ1/1 1



ただ、ある日、知り合いから「パッションフルーツは皮がシワシワになってからの方が美味しい」と聞かされ、そうなんだぁ~っと素直にシワシワになるまで寝かせてから食べるように・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ

パッションフルーツ1/1 3


人間もそうだけど、若い時はお肌表面がツルツルッ
パッションフルーツ1/1 2


ここまでくると老人レベルか👵
パッションフルーツ1/1 4
梅干しに見えなくもないな・・・大きさが全然違うけど^^;


ある日、シワシワの方が美味しいとは聞いたけど、ツルツルとシワシワにどれだけの差が有るんだろう?ってふと思ったんでござる💦


って事で食べ比べてみた

ツルツルの断面
パッションフルーツ1/1 5

シワシワの断面
パッションフルーツ1/1 6


まず切る段階で、ツルツルの方は皮がチョット硬いから切りにくいっていうのはあるな・・・実離れもほんのチョット抵抗感が有るっていう感じ💦 そういう点からいうと、確かにシワシワの方が一歩リードかな(笑)


で、お味なんだけど、私の味覚では大差が無かったざます!?(〃゜口゜)!?


最初はシワシワの方が甘味が強いのかなと思ったんだけど、驚くほど甘いってワケじゃ無いし・・・そもそもパッションフルーツって甘酸っぱいのがウリじゃないの?

どっちにしろ、両方とも大差なく甘酸っぱいって事で・・・どっちでもいいんじゃない?という結論に達したのでござる(笑)


因みに、私は一度に5~6個分の実をかき出して器に入れて食べるのが好きでござる 甘酸っぱいから食べ切れないって話もあるけどwww


この甘酸っぱさがムシっとした暑さの時には心地いい味わいなのでした~


パッションフルーツ果汁100% 360ml

新品価格
¥928から
(2020/1/21 12:05時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

パクチーパンミー@麵粉居

台湾によく行ってた時は、出会う確率が高かったパクチー(香菜・コリアンダーとも言う)🍃
中華系の料理ならよく使われるものだと思ってたけど、クアラルンプールではあんまり出会わない気がするんでござる・・・気候的には出来ないって事も無いと思うんだけど・・・


パクチー大好き パクチー増量pleaseってほど好きな訳じゃ無いから、無くても構わないんだけどね←好きじゃないんかいッ


そんなクアラルンプールにパクチーを練り込んだ麵が有るって聞いて、ちょっと試してみる事に

場所は巨大ショッピングモールの1Utamaの中にある麵粉居(公式サイト)
麵粉居1/1 1
英語名はNoodle Shackというらしい・・・



テーブルは昔の学校をイメージしてるのかな?
麵粉居1/1 4
因みに、水はタダじゃございませんよ


メニューもなんとなく学生の使うノートを思わせる
麵粉居1/1 2


写真付きで想像もつきやすいしいいね
麵粉居1/1 3


最初からパクチーパンミー(香菜板麺)を食べるって決めてたから迷わず注文・・・


メニューの写真じゃ丼に入ってたように見えたから、当然汁麺だと思ってたんだけど、出されたのは皿に載ってきた麺だったという・・・ガ━━(´・д・`|||●)━━ン
麵粉居1/1 5
この日の気分は汁麺だったから、なんかショックというか・・・

メニューの写真、全然分かりやすく無かったやんヾ(*`Д´*)ノ


隠し切れないショックは置いといて・・
麵粉居1/1 6
パンミーにお約束のカリカリ小魚、巨大椎茸の煮物、パクチーは麺に練り込まれてるだけじゃなくて上にもタップリ盛られてた🍃


麵はもちろんパクチーが練り込まれてるから緑色
麵粉居1/1 7


皿の下にあるタレを絡めて食べるタイプ
麵粉居1/1 8
最初、タレが少ないんじゃないかと思ったけど、濃い甘めの醬油ダレは充分麵に絡んで美味しゅうございます


ただ、パクチーを練り込んだ麵自体はあんまりパクチーの香りがしなかったのよね~(>Д<…) で、食べ進むうちに気が付いた事は上に盛られてるパクチーも量は有るけど香りがイマイチしない・・・(´・ω`・)エッ??

もしかして、マレーシアのパクチーって香り控え目なの???
だから、今まで出されてても気が付かなかったとか????


という事で、パクチーパンミーなのにパクチーの存在感がほとんど無かったのでした~


完食したけどねwww
麵粉居1/1 9



S&B きざみパクチー 290g

新品価格
¥868から
(2020/1/19 11:02時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング


お得なナシカンダーのカレー@NU Sentral

クアラルンプールの中央駅みたいな所がKL Sentral駅🚋
その駅に隣接して建ってるモールがNU Sentral。 そのモールに用事があった日のお昼ご飯🍴


このモールにも沢山のレストランが有るけど、一人で気楽なのはフードコートみたいな所でござる
4階だったかにQuizinn @ Nu Sentralっていうフードコートがあって、いろんなお店が有る。 
nu sentralカレー1/1 1



で、ここの一番奥にインド系のお店が有るんでござる。
nu sentralカレー1/1 2


店頭にインスタントラーメン(カレーラーメンみたいなの)を飾るっていうセンスもどうかと思うが・・・
nu sentralカレー1/1 4


ここでお得なのはナシカンダー
nu sentralカレー1/1 5
本来は自分で選ぶんだけど、フライドチキンかチキンのカレー煮込みと、野菜1種類でRM7という超お得セットが有るんザマス


で、それを頼むとお兄さんが盛ってくれる🍛
nu sentralカレー1/1 6
盛り方は雑なんだけどね・・・ってマレーシアでは超高級店以外はドコでも似たようなものかもwww


チキンのカレー煮込みは、肉が骨からスルッと取れる🐓
nu sentralカレー1/1 8


キャベツのピクルスは微かな酸味とシャキシャキが残った歯応えが美味しい
nu sentralカレー1/1 7


パリパリの食感が箸休め感覚でよろしゅうございます
nu sentralカレー1/1 9


ご飯に3種類くらいカレーソースを掛けてくれるのも嬉しいナシカンダー🍛
奥さん、これが200円もしないんざますよ💦
コレを知ってからは、どうしてもこのナシカンダーを食べちゃって他を試せない・・・


因みに、窓際の席からはツインタワーが微かに見えまする👀
nu sentralカレー1/1 3


という事で、日本で言うと東京駅みたいな所(規模が全然違うけど・・・)で超お手軽ご飯が食べられるのでした~



S&B 噂の名店 南インド風チキンカレー 180g ×5箱

新品価格
¥1,142から
(2020/1/16 23:15時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

シミ取りに挑戦@李先生脱痣中心

この歳で今更何をって感じなんだけど・・・顔のシミを取ろうかとおもいましてね(^□^;)ハハ

日本に居る時にレーザーで取ろうかと思ってたんだけど、なんだかモタモタしてる間にマレーシアに来ちゃったんで・・・(∀`*ゞ)テヘッ マレーシアでたまたま目にした広告と、Googlemapの評価を見てたらお手頃値段で評判が良かったから試してみる事に

場所はMRT, LRT, KTMのPasar Seniという駅の近く。
Pasar Seni駅の Pintu A(出口A)から出る
李先生1/1 1


駅を出ると変な形の建設中ビルが見えるから、そっちに向かって歩く
李先生1/1 2


この辺はクアラルンプールの中華街があるんだけど、その裏門みたいな所を横目に進む
李先生1/1 3


中華街の外周を囲むような形で道があるから、それに沿って歩いてると・・・・
李先生1/1 4
こんな感じでアンティークな建物があって、目的地はこの建物の並びにございまする。


日本人にも有名なチキンライスのお店南香の斜め前位に・・・
李先生1/1 5


李先生専業脱黒痣(FBページ)はありまする
李先生1/1 6
因みに予約はした方がいいというか、たぶん必須かと思われる・・・私はMessengerで予約をとったけど、15分くらいで返事が来て、すんなり予約が取れたざます


看板に従って階段を上がると
李先生1/1 7


怪しい理髪店が
李先生1/1 8


あッ、マレーシアで2階は日本でいう3階の事でござるから、まだ上がる
李先生1/1 9
階数の表し方はイギリス式なんで1階はG、2階が1という感じでござる・・・


階段の先に「李先生専業脱黒痣」の入口が見える👀
李先生1/1 10


階段を上りきってビックリ(;゚Д゚)
李先生1/1 11
入口前で靴を脱いで入るタイプだったとは(@_@)・・・因みに、入口はチャイムを押して開けてもらう方式でござる。


中に入って予約名を言って待つ・・・
李先生1/1 12
治療姿は撮影禁止だから、中の写真はここまで・・・

このあと、昭和の香りがする床屋の椅子みたいなのに座って説明を聞いて納得したら治療なんだけど、使用言語は英語と北京語、広東語って感じ。
値段はシミ・ほくろ等の種類、大きさの違いで変わって来るから一概に言えないけど、RM10~RM800くらいまでランクがあったな


治療してる状態は鏡が無いから分かんないけど、なんか爪楊枝状のもので細かくシミの部分にハーブ系のクリームを染み込ませる感じ・・・痛みは微かにヒリヒリっとするけど、その状態も長くは無くて、ほぼ痛みは無し。
治療時間は大きさによって違うけど、10分から30分くらいかと・・・治療が終わった時点でシミの部分は真っ黒なかさぶたみたいな状態になってるんでござるよ
自分の写真が無いから、詳しく知りたい場合はFBページを見ると分かるかと思う・・・
で、治療後は10日前後は生姜を食べると腫れるから食べちゃダメだとか、いろんな注意事項を教えてくれて終了。

因みに1年保証で、シミが取れなかったら再度処置してくれるらしい・・・

かさぶたが取れた(10~28日)後は皮膚が生まれ変わるから、最初はチョット赤みを帯びた肌になって、数カ月かけて普通の肌色になるって説明でござった。

今はかさぶたが取れて1週間くらいだけど、まだ赤みのある肌なんで、この先どう変化していくか楽しみでござる

そうそう、ココのお客さんはほぼ中華系の人なんだけど、人相占いとかの影響なのか小学生くらいの子も親に連れてこられてホクロ取りしてたのには驚き


という事で、まあまあお手頃価格で痛くないシミ取り治療をしてきたのでした~


人生を豊かにする人相術 (説話社占い選書13)

新品価格
¥1,100から
(2020/1/14 22:44時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

マレーシアでタイ料理@Old Siam

とある日のお昼。
1Utamaという巨大ショッピングモールがあるんだけど、そこで買い物がてらお昼ご飯を食べようとウロウロ
どのくらい巨大かというと・・・

マレーシアマガジン(公式サイト)より抜粋

1995年にマレーシア初の郊外型ショッピングセンターとしてオープンしました。開業当初は229店舗。家族向けに複合的な雑貨販売を重視して開業したそうです。拡張に拡張を重ね、現時点では総計559万平方メートルの敷地面積を持ち、711店舗が入ります2019年7月現在でマレーシア最大。東南アジアでも最大のショッピング・モールとなりました。世界でも第7位のモールです。



という事で、非常にデカいから・・・まだ全部は回れてない・・・レストランも多いから悩むんでござる💦


まあ、なんとなく歩いてたらタイ料理の気分になったから(←ただ店が目についただけともいうwww)Old Siam Kopitanというお店へ
OLD SIAM1/1 1

OLD SIAM1/1 3

OLD SIAM1/1 2

OLD SIAM1/1 4
店内と言っても、モールの中だから他の店とチョット区切りが有る程度・・・タイっぽいのかどうかは不明だけど、ライトはタイを意識してる・・・と思いたい(笑)

テーブルには調味料も置かれてる
OLD SIAM1/1 6


飲み物はサッパリとしてるタイジャスミンティー🍹
OLD SIAM1/1 5


そしてあんまり深くメニューを見る事もなく頼んだのが・・・
ガパオライス
OLD SIAM1/1 7
出された時に「失敗したかも・・・」ってちょっと思っちゃった💦


だって、挽肉の部分が・・・
OLD SIAM1/1 8
やけに汁だくじゃない❓
あと、目玉焼きは半熟が良かったんだけど・・・メニューの写真は半熟だったのにぃぃぃ~~


でも、一口食べたら
あらッ!! 美味しいじゃない
ちゃんとバジルも入ってて香りもするし、ピリッと唐辛子も効いてて醤油ベースのタレがご飯に絡んで、意外とイケるお味でございましたぁ~
まあ、玉子が半熟じゃなかったのは減点対象だけどね


という事で、巨大モールで歩き疲れて適当に入ったお店の割には美味しかったから良かった とある日のお昼ご飯でした~



ヤマモリ ガパオごはん 134g×5個

新品価格
¥1,582から
(2020/1/12 21:50時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

私の鼻炎薬はTelfast

今日はこちらのお薬事情💊

風邪を引いたら「Panadolを飲んどけ」って言われるらしいから、万が一の時の為に買ってみた
薬1/1 5


なんか頭痛・熱・歯痛に効くって事でバファリンみたいなやつなのかなぁ~
薬1/1 6


箱入りで売ってるのは当たり前なんだけど、スーパーでも買えるし、1シート単位で売ってたりするんだよね
薬1/1 7
36錠で約RM12だから、300円くらいなんだけどさッwww


続いて、鼻炎に効くと小耳に挟んだezede
薬1/1 1

これは薬剤師さんに頼まないとダメなヤツ(処方箋は要らない)
薬1/1 2
一応、用法を書いてくれるんだけど、非常に読みづらい字でござる💦


書いてくれなくても、裏に書かれてるからいいのにねぇ~
薬1/1 3


10錠で約RM5くらいだから、140円くらいと安い
薬1/1 4
ただ、これは私にはあんまり効かなかったな・・・


私、温度変化に過敏なようで、よくクシャミとか鼻水が出るんでござる。だから、なんとしても簡単に買えて、良く効く薬を確保しておかないと心配なんザマス


いろいろと探した結果、辿り着いたのがTelfast
薬1/1 10


Telfast(テルファスト)は、アベンティスファーマ社が開発したアレルギー治療薬で、アレグラのジェネリック医薬品だそうでござる。


これも薬剤師さんに頼まなきゃダメで、基本はシート売り💊
薬1/1 9


これは眠くならないし、今のところクシャミも鼻水も止めてくれるから手放せない
薬1/1 8


薬局だとRM10で買える・・・けど、ドラックストアだとRM13になるんだよね
薬1/1 11
10錠で300円しないのも嬉しい


という事で、1シート単位で買える薬があったり、スーパーで風邪薬が買えたりと、なかなか奥深いお薬事情のマレーシアでござる。 ただ、薬局でお薬を眺めていると店員が寄って来て相談に乗ろうとしてくれるのはチョット困る だって、症状って表現するのが難しいし、そもそも将来必要になるかもしれないからってだけの偵察だけなんだから・・・


店員さん、お願い ほっといて


【第2類医薬品】アレグラFX 28錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

新品価格
¥1,223から
(2020/1/9 21:13時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー