fc2ブログ

ワクチンをマレーシアで打つ@パンタイ病院

日本も新型コロナウィルスの感染者が増えてきてるみたいだけど、諸外国に比べて規制がほぼ無いってのはどうしてでしょうか???
ま、諸外国の各種規制の中で、スペインの不要不急の労働禁止には不謹慎ながら笑ってしまったがwww

マレーシアは行動制限13日目に突入でございまする。。。

相変わらず引き籠ってなきゃいけないけど、コチラの政府は閣僚が2ヶ月分の給料をコロナ対策に寄付したり、マレーシア国民には給料の補填(私には関係無いけど^^;)、スマホのネット利用ギガ数を無料でUPしてくれたり、4月から半年間、電気・水道代の割引等々・・・なんか色んな対策をとってて頑張ってるって感じでござる
そんな中、11人がジョギングしてて逮捕されたりして・・・しかも、その中の4人は日本人だったという・・・もう、どういう感覚してる人なのか見てみたいわ


さてさて、そんなマレーシアでコロナ騒動が起きる2ケ月程前に接種したワクチンの話。


一応マレーシアは東南アジアなんで、マレーシアに住む前に日本で狂犬病・破傷風・腸チフスやらのワクチンを打つことにしたんでござる。で、一回で済むものもあれば、2回・3回と接種しないといけない物もある。その上、間隔を6ケ月以上開けなきゃいけなかったりするのもあって、マレーシアに引越す前に終わらない物もあったんでござるよ💦


で、3回目の接種を今年の2月~3月の間に打たなきゃいけないのが2種類。
それはA・B混合肝炎ワクチンと日本脳炎ワクチン
3月に日本で接種するつもりではいたんだけど・・・


そんな時に、マレーシア生活ガイドブックっていう日本語の無料冊子を読んでたら『パンタイ病院で日本語堪能医師によるワクチン接種が可能』みたいな広告を発見👀←見付けたのは吉蔵(=相棒)だけど・・・
パンタイ病院2/22 14

日本語で対応OKってことなら電話で聞いてみるかと連絡したら📞受付の女の人がぎこちない日本語ながら話は通じて、A・B混合ワクチンなら在庫有りってことが分かったから、一時間後くらいに接種しに行く事に💉・・・この時、日本人スタッフに電話してたら、後々のトラブルは無かったかも・・・


パンタイ病院ってクアラルンプールでは大きい私立病院
パンタイ病院2/22 1


グランドフロアの受付で「ワクチンを接種するのは何処ですか?」って聞いたら、
パンタイ病院2/22 2


「1階のワクチンセンターに行ってください」と言うから、言われた通りにワクチンセンターに行って「電話で連絡した『きちにしき』ですけど・・・」と言っても話が通じない。。。そんなやり取りをしてて「ほら、この番号にかけて予約したんだけど・・・」とスマホの画面を見せたら、いきなりその番号に電話を掛け始めるワクチンセンターの人・・・


電話での会話を終えた後・・・
パンタイ病院2/22 4
「それは、ココじゃなくて7階ですね~」だって

私はてっきりパンタイ病院でワクチンを打てると思ってたけど、正確にはパンタイ病院の中にあるスペシャリスト・ドクターの所で、日本語堪能な医者がワクチンを打ってくれるという事だったんでござる。

要はパンタイ病院の中に間借りしてるドクター専門の階があって、そこへ電話して予約を取ってたってこと。

まさかそんなシステムがあるなんて夢にも思わないし、広告にもパンタイ病院が強調されてたし、電話した時も何の注意もないんだから・・・いきなりビックリよ(゚Д゚;)



で、言われた7階に行くと、結構不安に駆られるガラガラ感((´・ω・`;))
パンタイ病院2/22 5


教えられた部屋番号発見👀
パンタイ病院2/22 6


扉を開けて入ると、これまたガラガラのガラガラ・・・
パンタイ病院2/22 7
中華系のオバチャンが受付兼看護婦のようで、日本語で対応してくれる。 先生も中華系の品の良いお爺ちゃんって感じで、名古屋大学卒業らしく日本語は確かにペラペラ。 ここに来るまでにハプニングがあったからイラついたけど、優しい人たちでちょっと癒されたわ~  

一言文句を言うなら、電話の時に「7階に来て」って言って欲しかったな・・・

パンタイ病院2/22 8


だって、パンタイ病院って4棟くらい建物があるんだから・・・
パンタイ病院2/22 3


そんなパンタイ病院内には何軒か食堂やドリンクショップがありまするよ
パンタイ病院2/22 9

パンタイ病院2/22 10

パンタイ病院2/22 11

パンタイ病院2/22 12


ファミマもあって、おにぎりコーナーが充実してたりする・・・
パンタイ病院2/22 13


なんやかんやハプニングはあったけど、とりあえず、日本で打つと17500円するA・B混合肝炎ワクチン、

マレーシアで打つとRM200=約5000円と格安💉

安くても日本と同じ種類・品質だから超お得なワクチン接種なのでした~


でも、マレーシアで恐いのはワクチンの無いデング熱なんだけどね(。-_-。) あ、新型コロナもちょっと怖いかも・・・




ワクチンと予防接種のすべて 第3版 見直されるその威力 [ 尾内 一信 ]

価格:4,950円
(2020/3/29 18:13時点)
感想(0件)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

スポンサーサイト



③マラッカに一泊旅行@ホテル・朝食

前回の記事でマレーシアの行動制限が延びそうって言ったその日に・・・・
4/14まで延長決定~
一応、95%の人が行動制限を守ってるってことだったけど、やっぱり制限前の感染が広がってるからまだまだ予断が許されないって状況なんでしょう・・・・・厳しいって思われてるかもだけど、私としては「あれ?もう10日たったの?」って感じでそんなに困ってないざます(∀`*ゞ)テヘッ


それにしても、日本の方が心配でござる。。。『日本は新型コロナウィルスに対して危機感が足りないんじゃないか』ってコッチの新聞でも言われてたけど、その通りのような気がしますデス 今の花見やショッピング・遊びを優先しなくても、止まない雨は無いんだから来年の花見や終息後に思い切って遊べば良いんじゃないのかなぁ・・・


そうそう、お肉券とお魚券が議論されてるって話もビックリ(゚Д゚;)
これは、沈んだ空気の世の中を笑わせる為の冗談・・・と信じたい


さてさて、ブログは相変わらずマラッカ旅の続き


マラッカは日本からのマレーシア旅行だと、日帰りで訪れたりするくらいこじんまりとした観光地なんでござる。クアラルンプールからなら片道2時間だし、朝出てマラッカ観光して夜クアラルンプールに戻るのは充分可能。
でも、マレーシア在住者としては別に急ぐ用事も無いしって事で一泊したわけでござる。

今回泊ったのは、プラナカン(Wikipédiaのページ)様式の建物でござる。
3マラッカ2/22 1
簡単に言うと中華系民族の人とマレー系民族の人が結婚して、そこから生まれた文化みたいな感じなのかな・・・


Heeren Palm Suites(公式サイト)
3マラッカ2/22 9



ペナンもプラナカン文化の街だから、同じような雰囲気ではある・・・
3マラッカ2/22 2


で、チェックインの時にホテルの人に「一番良い部屋よ~」って言われてたから、期待に胸ふくらませて扉を開けたら
3マラッカ2/22 3
なんか想像と違った
古き良き時代の部屋を想像してて、ガラス張りのバスルームとかはイメージしてなかったから・・・広くて綺麗でいいんだけどねwww


あと、クッションもスパンコールは違うと思う(。´・(ェ)・)
3マラッカ2/22 4

朝ご飯はビュッフェ形式でナシレマやミーゴレン
3マラッカ2/22 5

お粥やパン、デザートもありまするよ
3マラッカ2/22 6


ホテルの部屋からはプラナカンの街並みが見られる
3マラッカ2/22 8


朝ご飯の後は、近所の青雲亭仏教寺院をみたり👀
3マラッカ2/22 7


イスラム教のカンポン・クリン・モスクを外から覗いたり
3マラッカ2/22 10


ヒンドゥー教のスリポヤタヴィナヤガールムーティ寺院前を通過したり
3マラッカ2/22 11

というか、この三つの宗教施設はほぼお隣さんなんで道を歩いてたら見られる(´∀`σ)σ
別々の宗教がかたまってあるのが珍しいから、朝から結構人がいたな


有名らしいアートギャラリーのオランウータンハウス🐵
3マラッカ2/22 12
当然、朝なので営業してないから外観だけね(*´σー`)エヘヘ


マラッカ川の近くにはカラフルな壁が多くて、見ててワクワクする
3マラッカ2/22 13


旧正月前だったから、提灯もあってなかなかステキでござったよ
3マラッカ2/22 14
この後はお土産屋さんを覗いたり、ブラブラして昼頃にはマラッカを出発して帰る事に・・・


という事で、一日で回れる所に一泊したから、一通り観光も出来たし、夜中や早朝の街も堪能できて、今度はピンポイントで夕陽を見たり、マラッカ名物を食べに来たりしたいな~っと思える街だったのでした~


カラフルなプラナカンの街ペナン&マラッカへ (旅のヒントBOOK) [ 丹保美紀 ]

価格:1,760円
(2020/3/26 16:50時点)
感想(0件)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

②マラッカに一泊旅行@Jonker Streetとタンドリーチキン

行動制限が出て8日目のマレーシアでござる。
検問等をする警察のサポートの為に軍も投入されたし、かなり制限を守る人が増えたという話でござる・・・実際に目で見たワケじゃないんでSNSやニュースからの情報だけどwww
そして、たぶん行動制限は14日間では終わらないだろうなって雰囲気がプンプン漂ってまするわ
そうそう今日からMRTとかLRT等の公共交通機関は午前6時~午前10時迄と、午後5時~午後10時迄の間しか運行しない事になったらしい・・・どうせ乗らないんだから関係ないけど、ウチのすぐ近くに電車が通ってるから、かなり静かになるのは良い事だ


ま、そんなこんなな現在だけど、ブログは以前行ったマラッカ旅行の続きでござる(∀`*ゞ)テヘッ


マラッカに行ったのは今年の旧正月直前。
日本で一番暑い頃って8月くらいだと思うけど、マレーシアの場合は旧正月直前が一番暑いらしい。。。ホテルのフロントでもそう言われた💦
ホントのところは分からないけど、取り敢えず住んでる人が言うんだから感覚的に暑いのは旧正月前なんでしょう(笑)


という事で、一番暑い時期のマラッカは・・・確かに暑かった
この時はスコールも無かったし、あんまり曇らなかったからマレーシア風に言えば悪い天気(゚Д゚;)晴れてるより薄曇りの方が過ごしやすいからね・・・www


なのでホテルにチェックインした後は、観光と太陽の日差しで疲れた身体をクーラーガンガンの部屋でクールダウン その後は、ホテル近くの繁華街ジョンカーストリート(Jonker Street)へ
2マラッカ2/13 1

Jonker Streetは世界文化遺産だそうでござる
2マラッカ2/13 2


中国語で雞場街🐓
2マラッカ2/13 3

でも今年は鼠年だからネズミの看板🐭
2マラッカ2/13 4
この三叔公っていうお店はお土産屋さんで試食が豊富・・・中華系向けのお味が多いから好き嫌いは分かれるけど←試食なのに文句言うな


ここは週末(金~日)にナイトマーケットが開かれる場所で、いわゆるマラッカの中華街なんで昼間も観光客で賑わってまするよ
2マラッカ2/13 5


ナイトマーケットをブラブラしてたら・・・
2マラッカ2/13 6
こんな所にまで水信玄餅が進出してた
たぶん・・・いや、絶対に本家とは関係ないだろうけどwww


ジョンカーストリートの中程にJonker Walk World Heritage Parkという公園がある
2マラッカ2/13 7


で、入るとスグ目に付くのはムキムキのおじさん(爆)
2マラッカ2/13 8
このお方、ミスターマラッカの顔文龍さんだそうで『昔ボディービルの大会で優勝だか活躍して、今ではマラッカだけじゃなくてマレーシアの彼方此方でスポーツジムを経営してる』と、帰りのGRABの運転手さんが教えてくれた💦
そんなこと知らないから、公園に入って突然ムキムキマンの像があるから妙に笑えたわ(⌒▽⌒)アハハ!

ナイトマーケット巡りをするにはちょっと早い時間でお店も少なかったから、マラッカに行ったらコレは絶対食べるべしと言われる物があるお店に行く事に
Pak Putra Restaurant
2マラッカ2/13 9
ここは北インド・パキスタン料理のお店


マレーシアは南インド系のお店が多いから北インドは珍しいのかも・・・違いはよく分からないけど、「ナン」は北インド系で、南インド系では出されないって事だけは知ってる(`・∀・´)エッヘン!!
2マラッカ2/13 10
タンドリーチキンも南インド系では見られないから、南インド系はタンドール窯を使わないのかも・・・


って事で、ここで食べるべき物はタンドリーチキン🐓
2マラッカ2/13 11
アジアで一番と言われることもあるお店らしい・・・
確かに、評判通りジューシーな鶏肉にスパイスとヨーグルトの酸味が染みてて美味しゅうございます ただ、アジアで一番かと言われると、そんなに食べ歩いてないんで分かりませぬ
マラッカ名物じゃないけど、食べて損はないんでマラッカに行く際は是非どうぞ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


それと、チーズナン🧀も有名でござる
2マラッカ2/13 12
注文が入ると生地を伸ばしてチーズを挟んでタンドール窯で焼いてくれるんで、これまた熱々で美味しいザマス
ナンにはカレーソースが付いてきまするよ🍛 そういえば、ここのナンは円形だな


タンドリーチキンの写真を撮ってたら、窯の中も撮っていいよって絶品スマイルで言ってくれたわ
2マラッカ2/13 13


このお店、店内席の他に青空席(外の駐車場らしきスペース)も沢山有るんだけど、夜7時位から座れない事もあるくらい混むのと、遅すぎる時間に行くと売り切れで食べられ無い可能性が高いようなんで、行く場合は開店直後の夕方5時半頃に行くのが確実かも・・・


ただ、ビール等のアルコールがないのが難点😨

どうしてもビールと一緒にっていう場合はテイクアウトでホテルに持ち帰って食べるしかないかも・・・
もうね、絶対ビールに合う食べ物なのにぃ~なんでぇ~って感じ🍺


この後ビールが飲みたくなって、近くの中華系ホーカー(屋台村)に行っちゃったけど、なぜか写真が一枚も無かった


そんなこんなで日が暮れて暗くなってから、またナイトマーケットをブラついたのでした~


タンドリーチキン (2ピース) もも肉1本 炭火タンドール窯焼き スパイシーでジューシー ヤミツキの美味しさ チキンの旨みをスパイスで包み込む おつまみ インド料理 神戸アールティー RCP 【dl_0301fd】

価格:680円
(2020/3/24 15:50時点)
感想(47件)




インドカレーお試しセット ≪初回限定≫ 送料無料 神戸アールティー 選べるカレー2品(170g)と、ナン(1枚)またはライス(200g)1枚を選べる2品の合計4品セット! / インドレストラン直送 カレー スパイス 香辛料 インド料理 専門店 通販 smtb-k kb RCP

価格:2,280円
(2020/3/24 15:51時点)
感想(35705件)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

①マラッカに一泊旅行@オランダ広場&観光地

行動制限6日目のマレーシアでございまする。
段々と制限を守る人が増えてきたものの、検問等の仕事は警察だけじゃ足りないようで、軍隊まで投入されてるらしい…車が無いから遠出しないんで実情は分かりませぬが…ニュースには検問中にバスを借りて3家族でマラッカに旅行に出掛けようとしてた人がいるって話もあったから、規制の意味を分かってない人がいるのは確かだなΣ(ω |||)


ということで、絶賛引き篭もり中なわけで、今回の旅の話もかなり前の話でござる…


それにしても気が付けばマラッカに行って2ケ月が過ぎていたという 時が過ぎるのは早いね~www


こっちに移住してくるまではマラッカって名前だけは知ってたけど、モロッコと名前が似てるな~ってくらいのイメージしか持って無かったし、位置情報すら曖昧だったという・・・超マレーシア初心者でござる(∀`*ゞ)テヘッ  因みに、マラッカはクアラルンプールからは南の方でござる。


そんなマラッカにクアラルンプールからバスで2時間くらいで行けると知って行ってみる事に・・・

という事で、クアラルンプールのバスセンターであるTBSへ🚌
1マラッカ2/13 1
たぶん新宿のバスタみたいな感じ←使ったこと無いから分からないけど、ココからマレーシア各地とシンガポールにバスで行ける


チケット売り場は有人と
1マラッカ2/13 2


機械がある
1マラッカ2/13 3

マレーシアって長距離バスに乗る時にパスポート(身分証明書)が必要なので、バス旅を考えてる人はお忘れなく💦
有人カウンターでチケットを買う場合は、行き先を告げると何時のバスがいいか聞かれた後、席を選んで向こうの人にパスポートを見せるとパスポート番号だの名前だのを入力してくれて、チケットをくれる🎫

機械で買う場合は行き先を選ぶのに、先ず画面上でマレーシアの北・中・南部かを選択した後、行きたいバスターミナル名を選択しなきゃいけないから、場所とバスターミナル名を把握してないとハードルが高い・・・その上、パスポート番号と名前は自分で入力しなきゃいけないから面倒なのと、後ろに人が並んでる場合はちょっと焦るかも・・・

1マラッカ2/13 4

クアラルンプールからマラッカまで距離にして約140km離れてるのに

お値段なんと片道RM12=約400円弱Σ(゚д゚|||)



チケットを買ったら下の階にある出発ロビーみたいな所に移動
1マラッカ2/13 5
バスの搭乗口によって入口が違うんだけど、結局下の階はだだっ広いロビーなんで何処の入口から入っても同じなんだけどwww

あ、TBS内にはレストランとかコンビニは何軒もあるんで食事やオヤツの心配はしていかなくても大丈夫よ


で、まあ何時ものバスと同じで車内の電光表示板は違う時間、違う日付、違う気温を表示しながら、一路マラッカへ🚌

疲れてたのかバスの中では爆睡
ほぼ予定通りの2時間でマラッカのバスターミナルに到着🚌 そこからGRAB(配車サービス)に乗って10分~15分でホテルへ移動🚖

チェックインまで時間があったから、荷物だけ預けて観光へGO


マラッカの観光地と言えば・・・
1マラッカ2/13 6
オランダ広場にある、ピンクの建物が目を引くマラッカ教会⛪


その前にはズラリと並ぶ・・・🚲
1マラッカ2/13 7


コレ派手派手なデコレーションだけじゃなくて、乗って観光地を回る時に爆音で音楽を流しながら走るんでござる
1マラッカ2/13 8
もちろん乗る・・・わけないwww


ちょっと歩くとセント フランシス ザビエル教会
1マラッカ2/13 9


日本人にはお馴染みの宣教師ザビエルと鹿児島出身の武士「やじろう」の像
1マラッカ2/13 10
詳しくは調べて無いけど、「やじろう」を通じて日本人に興味を持って、日本への布教を画策したと言われてるらしい。。。Melaka Guide(公式サイト)に詳しく書かれてるから、興味があればそちらを参考にどうぞ


ちょっと丘を登るとセント・ポール教会
1マラッカ2/13 11
ここはマラッカ市街が見下ろせて、マラッカ海峡も見えるから、夕陽を見るには良い場所らしい・・・ただ、そんなこと知らずに行ったから午後2時頃で普通の景色しか見られず残念 これはリベンジ決定だな( ̄ー ̄)ニヤリ
下左の鉄網カゴみたいな写真は、ザビエルが宣教途中で亡くなった遺体をローマに返すまで保管してた場所のようでござる・・・
壁しか残ってないセント・ポール教会は、マカオにある観光地とちょっと似てる感もありまする


セント・ポール教会から丘を下りながら要塞をみたり、海洋博物館を外から覗いたり、川沿いを散歩しながらホテルに戻る
1マラッカ2/13 12


そうそう、オランダ広場はオランダと名が付くだけあって風車と牛のオブジェがあったな
1マラッカ2/13 13


マラッカもペナンと同じで世界遺産の街なんだけど、微妙に都会のペナンよりはマラッカの方が私は好きだな
同じ観光地なんだけど、ギスギスした感じが無いっていうのかなぁ・・・時の流れがゆったりした感じがして個人的には気に入った
たぶんペナンより田舎なのがいいのかも・・・ペナンファン&ペナン在住の皆様ごめんなさい🙇


ということで、一旦ホテルに戻ってチェックインを済ませ、部屋で軽く昼寝休憩をした後、また街に繰り出すのでした~


カラフルなプラナカンの街ペナン&マラッカへ (旅のヒントBOOK) [ 丹保美紀 ]

価格:1,760円
(2020/3/22 13:58時点)
感想(0件)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

イスラム系は金曜日の昼休みが長い@TTDI・ISMAIL


こんな時期に1万5千人位の信者を集めてやったタブリーグと呼ばれるイスラム教の布教活動みたいなのお陰で、新型コロナウィルスの感染者が激増してしまい、現在行動制限措置がとられているマレーシア。


3/18からのこの措置はLockdownとか言われてたりもするけど、ホントはMovement Control Orderなので封鎖とまではいかないから、微妙にユルイというか国内移動はそんなに厳しくはないんでござる………ただ、マレーシアの方々、何か誤解してらして出歩く出歩く好き勝手に… 長距離バスで故郷に帰ったり、パーティー開いたり、店内飲食禁止なのに無視して食べてたりと、もう「休みだ🤟うぇ〜い🤟」ってな感じで……完全にホリデーと勘違いしてるだろッ


あまりにも酷すぎるからか、首相が開始日の夜にまたテレビ演説📺
ホリデーじゃなくて感染を広めない為なんだから…JUST STAY AT HOME 遊び歩かず家に居ろッ‼️…と4回も言ってましたわwww
なんか、この言葉流行語になりそうな勢いござる(笑)

行動が改善されないと、2週間が更に2週間伸びて、下手したらもっと伸びるかもしれないってのに もしかしたら、更にノンビリ出来ると思ってるかもしれんが…(¬_¬)


・・・なので、このお店に行ったのは行動制限が行われる(遥か)前の話でござります(∀`*ゞ)テヘッ・・・



本来なら、普段の金曜日は昼頃の礼拝は大事な日らしく、行動制限が取られる前の金曜日のモスク周辺は人でごった返しておりまする🕌
ごった返してるって事は、イスラム教徒はモスクに集合してるわけだから・・・
レストランIsmail2/13 1
そんな事はすっかり忘れて意気込んで向かったのは・・・おバカな私(∀`*ゞ)テヘッ


イスラム教徒が多いお店は、昼ご飯時にも関わらず金曜日はお祈りの為に店を閉める🕌
レストランIsmail2/13 2


行ったのが2時近くだったから、近所をウロウロ探索しながら時間を潰して再度挑戦
レストランIsmail2/13 5
貼紙通り2時15分頃には再開してたよε-(´∀`*)ホッ


ハッキリ言って何料理かよく分かって無いけど、地元の人が美味しいっていうから来てみたってだけなんだけど・・・
レストランIsmail2/13 6
ビリヤニっていう炊き込みご飯みたいなのとか、フライドチキンとかそんなのを出すお店みたい🐓


メニューは色々とあるんだけど・・・インド系なのかマレー系なのか・・・もう私の頭ではよく分からない分類でござるwww
レストランIsmail2/13 3


で、初心者だし、何を頼んで良いか分からないからランチセット、プリ~ズ🍴
レストランIsmail2/13 4


因みにこのお店、早朝から営業してて朝ご飯時はイスラムの女性も沢山来店して繁盛してる・・・だけど、昼ご飯時はイスラムの男性ばっかりの店内🕌・・・そんな中、女ひとりで肩身が狭い
レストランIsmail2/13 7
皆ビリヤニを頼んでるから、ビリヤニが大人気みたいね( ̄ー ̄)ニヤリ
そして、みんな手で食べてる


先ずは飲み物
レストランIsmail2/13 9
アイスティーにライムが入ってて、まあまあ甘い💦

と、パリパリの小麦粉で出来たお煎餅みたいなの
レストランIsmail2/13 8


で、ドドーンとランチセット
レストランIsmail2/13 10


お漬物みたいなの
レストランIsmail2/13 11
赤っぽい野菜は人参かカボチャかと思ったんだけど、キュウリが赤いオイルに浸かって赤っぽくなっただけだった((((;゚Д゚))))))) 微かに酸味は有るんだけど、油っぽいのと微妙に甘くてなんかちょっと私には。。。(。´・(ェ)・)


カレーっぽいもの🍛
レストランIsmail2/13 12
カレーの味がする、サラサラカレースープって感じかな
マレー系は手で食べるからか、料理の温度が全体的にヌルイのには未だに慣れないな
とりあえず単体で食べるんじゃなくて、ご飯に掛けてパラパラご飯を摘まみ易くするためのものっぽい←周りを観察した結果の私調べの答えwww


メインのビリヤニ
レストランIsmail2/13 13
パラッパラのご飯に、一緒に炊き込んだと思われる肉とか野菜の旨味が染み込んでて美味しゅうございまするよ


メニューの写真ではビリヤニの上に乗ってたチキン🐓
レストランIsmail2/13 14
ビリヤニとはちょっとの時間差で出て来たんだけど、これは手で持てないくらい熱い・・・じゃあ、カレーみたいなのがヌルイのはどうしてなんだ??? 
メニュー写真みたいなモモ肉じゃないのは残念だったけど、お味は表面がカリッと揚がってて中はジューシーでまあまあのお味でござる


ということで、何系料理かは分からないけど、イスラム教徒が押し寄せるお店でお得値段でビリヤニを体験したのでした~


選べるビリヤニ! [カレー カレーライス インドカレー おいしいカレー スパイス 簡単調理]

価格:800円
(2020/3/19 12:13時点)
感想(14件)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

マレーシアも遂に活動制限措置が・・・

まだまだ新型コロナウィルスが世の中を騒がせてますね~。 いったい何時になったら終息するんでしょうか??? 

マレーシアでは最近というか、2月末~3月1日までイスラム教徒のタブリーグと呼ばれる大規模布教活動が開かれてて、そこに参加した信者の中から大勢の感染者が出たから、参加者15000人の追跡調査をするって話題が出てるんでござる🕌・・・それにしても、参加者15000人が入れるモスクってのもスゴイなw(゚o゚)w 信仰心が篤いというかなんというか・・・


そして、とうとう3/16の夜10時から首相による国民に対しての演説みたいなのがございましてね・・・


抜本的な対策が早急に必要と判断し,感染症予防管理法及び警察法に基づき,3月18日から3月31日まで全土に活動制限令(Movement Control Order)を発令する事になったんでござる


大まかな内容としては・・・


〇宗教,スポーツ,社会及び文化活動を含む大規模集会は禁止する。礼拝施設及び商業施設は,スーパーマーケット,公的市場,食料品店,コンビニエンスストア等の日常必需品を販売する店舗を除き全て閉鎖する。

〇観光客及び外国人渡航者の入国は全て禁止する。

〇幼稚園,普通科校,寄宿校,インターナショナルスクール,ターフィズ校,初等,中等及び大学入学前の教育施設を含む公立及び私立学校を閉鎖する。

〇全ての公私の高等教育機関(IPT)及び技術訓練校を閉鎖する。

〇政府機関及び民間企業は,水,電気,エネルギー,通信,郵便,輸送,灌漑,石油,ガス,燃料,放送,金融,銀行,保健,薬局,消防,刑務所,港,空港,治安,国防,清掃,物販,食料供給等の主要インフラを除き全て閉鎖する。

〇食料,生活必需品,マスク等の保健用品は十分にある。国内取引・消費者省が食料供給及び日用品の動向を継続的に注視する。



まあ災害と違って、食料と日用品はスーパーマーケットやコンビニで買えるからいいんだけど・・・

自分で決めてた軽い自主隔離がまもなく終わるから、来週、旅行に行こうと思って手配してたのをすべてキャンセルでござる←手配もキャンセルも吉蔵(=相棒)がやってくれたんだけどwww


あと、何故か首相演説日の夕方(発表前)に既にスーパーマーケットで買占め行動が始まっててビックリ(゚Д゚;)
活動制限中は営業しないって言うなら分からないでもないが・・・呑気にアイスクリーム🍦を買いに行ったら、あまりにもレジに並ぶ人が多くて泣く泣く断念しましたわ←自主隔離中なのに買い物行ってるしσ^_^;…食料が底をつき始めたんで、仕方なかったんでござる(ただの言い訳にしか聞こえないな…アイスクリームなんか必要ないし🍦)


演説翌日の朝は6時頃から近所の公設市場にやってきた車で大渋滞が巻き起こり・・・どんな騒動が起きてるかといえば皆さん山のように食料買占めしてたザマス・・・


で、ウチは近所にスーパーマーケット2店、公設市場、コンビニも数店あるから、たぶん困らないんで、そんなに慌てて買わなくてもと思いつつ、パスタとパスタソース、スナック菓子をほんの少し買占めた私は騒動踊らされ組に、片足を突っ込んでしまいましたね(笑)



不思議なのは飲食店は営業禁止なのに、GRAB FOODS(飲食店の食事配達サービス)は営業してるっていう・・・飲食店は店内飲食不可のデリバリーオンリーで営業するのかな??? どっちにしろ注文殺到で捌ききれなくて困って、挙句の果てにキャンセルしてくれって言ってくるのに10リンギット←誰と賭けしてるんだッ



ということで、2週間は外出はしない方がいい日が始まったのでした~
あ・・・2週間で終わらないかもしれないのは不安だ・・・
それと、引き籠り自体は得意なんで困らないけど、食事を自炊しなきゃいけないのは面倒だな



ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング


バインミーが食べたくなって@PHO VIETZ

ちょっと日本に帰っていたのでお休みしてました~(∀`*ゞ)テヘッ ←まるで2週間くらい帰ってたみたいだけど、ホントは5日くらいしか滞在してなかったのにねぇ


マレーシアに移住して初めての一時帰国が新型コロナウィルスのせいで、全然楽しめなかった・・・というか、喘息持ちなんで超不安で友達とも会うのを遠慮して、ただひたすら重要事項だけをこなして食事と必要最低限の買い物以外はホテルに籠ってた滞在でござった。゚(゚´Д`゚)゚。


おまけにマレーシアに戻る前日に北海道滞在者はマレーシア入国不可&それ以外の日本からの到着者は特別検査があるという情報が出て、マレーシアに到着するまで落ち着かない状況だったという・・・・結果、到着してからは私の場合長期滞在ビザ保持者だからか、特に検査も自宅待機要請も無くスルッと入国出来たから、やっとホッと出来た次第ε-(´∀`*)ホッ


まッ、とりあえず帰国から14日間は軽く自主隔離ということで過ごしておりますwww



そんな事はその辺に置いといて・・・
ベトナムで食べてから、たまに食べたくなってたバインミーの話🥪
マレーシアには結構ベトナム料理屋さんがあるから、食べられるって言えば食べられるんだけど、何処がいいか選ぶのが難しい・・・贅沢な悩みでござる(´∀`σ)σ


取り敢えず、個人店はリスクが高いからチェーン店から攻める事に(笑)
PHO VIETZ(FBページ)
PHO VIETZ2/3 1
モールなんかに入ってるし、客の入りもいいから問題無いかと・・・


MUST TRYのポスターにバインミーも載ってるし( ̄ー ̄)ニヤリ
PHO VIETZ2/3 2


黄色と青で、ベトナムというより北欧っぽい気がしないでも無いな
PHO VIETZ2/3 3


最初座った時にテーブルが汚れてたんだけど、スグに綺麗に拭いて消毒までしてくれた
PHO VIETZ2/3 6


メニューは有るけど、心は決まってるから・・・
PHO VIETZ2/3 4
ポークパテ入りのバインミーを注文


注文方法は紙に記入するタイプ✍
PHO VIETZ2/3 5


飲み物はミント入りのレモンスカッシュみたいなのを🍷
PHO VIETZ2/3 7
爽やかで美味しかった


バインミーのパンでも買いに行ったのかってくらい時間が掛かったけど、パンはカウンターに山積みされてた
PHO VIETZ2/3 8


忘れられたかと思うくらい長い時間待って登場
PHO VIETZ2/3 9
美味しそうじゃないか~


フランスパンの表面はパリッとしてるし、中の具材もたっぷりだし・・・
PHO VIETZ2/3 10
強いて言うなら、ちょっとお上品過ぎるかな
やっぱり、ベトナムの豪快に食べるサンドイッチって方がいい感じがする🥪

あ、でも、バインミーを食べる為だけにベトナムなんか行ってられ無いから、近場で食べられるのは有難いことは間違いないザマス 

チェーン店でこのレベルなら、もう少し他で挑戦してもいいかもしれないとほくそ笑んだのでした~


バインミー図鑑: ベトナム生まれのあたらしいサンドイッチ

新品価格
¥1,760から
(2020/2/27 19:51時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング


プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー