fc2ブログ

③パン粉じゃないよパンコール島だよ@Pulau Pangkor・ペラ州

昨日は珍しく早朝6時頃からの豪雨のせいで、久し振りに行こうと思ってたウチから歩いて5分くらいの所ある市場に行けず(雨の日は出掛けたくないだけ…)、結局、普段にも増してグダグダな1日が過ぎたという・・・一級在宅士を通り越して廃人になりつつあるような気が・・・((((;´・ω・`)))


さてさてマレーシア、行動制限43日目に突入でござる。最近、1日の感染者数が2ケタ続きで昨日は31人、確実に減ってきて我慢のしがいがございます😅 最近では引き籠り過ぎに慣れて、行動制限が解除されても出歩くのが怖いという状態になってる人もいるらしい…www


コロナの話は置いといて、まだまだパンコール島の話は続きますわよ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


朝食はホテルのビュッフェで・・・と言っても、ココしか食べる所が無かったって言うだけの話だけどね
メニューとしてはミーゴレン(炒め麺)、ナシゴレン(炒飯)、ナシレマやロティチャナイやら、マレーシアの定番朝ご飯って感じ🍴卵はその場でオムレツやら目玉焼きやら調理してくれまする・・・普通の従業員が・・🍳
③パンコール3/23 1


特筆するほどの料理は無いけど、海が目の前の景色は気分がいいザマス
③パンコール3/23 2


テーブルの脇の樹をふと見上げると👀
③パンコール3/23 3
これ、本物の鳥だった(*゚Q゚*)
最初は置物があるのかと思ってたけど、この後移動したりなんか食べたりしてた・・・


看板にも登場するくらいだから島の名物鳥なのかな~(・・? ←調べろやッ
③パンコール3/23 4


これは偽物www
③パンコール3/23 5


プール脇がリゾートっぽくていいや~
③パンコール3/23 6


マレーシアの国花ハイビスカスも綺麗に咲いておりまする
③パンコール3/23 7
因みにマレー語だとブンガラヤというらしい・・・あと、ハイビスカスなら何色でもいいワケじゃなくて国花は赤色のハイビスカスだけだそうでござる🌺


この後、レンタルバイクで島の探索開始🏍・・・二人乗りだったから私は後ろに乗ってるだけだったんだけどねwww

で、普通、バイクを借りる時には免許証を提示したりするでしょ? 
何も聞かれず、免許の提示も求められず、何の書類を書くことも無く、デポジットを支払っただけで貸してくれました(笑)・・・たぶん全身から隠し切れない信頼感と人の良さが滲み出してたからでしょう(笑)

ちゃんと免許証を見せないと貸してくれないという話を聞いてたから、ちょっと肩透かしというか・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


バイクで向かった先は島の南東部にある水上モスク🕌
③パンコール3/23 8
Ⅰ💖 なんちゃら~の看板も・・・
因みに、ここまで島の南西部にあるホテルからバイクで10分位で到着しますデス(;'∀')


Masjid Terapong Pulau Pangkor🕌という名前だそうでござる
③パンコール3/23 9
モスクは中に入る時に女性は肌を隠さなきゃいけないから、半袖短パンの私は外から眺めるだけにしときました・・・やっぱり宗教それぞれの形式は尊重しないとね・・・


続いて向かったのは(ただの通り道だったって話もある💦)オランダ要塞
③パンコール3/23 10
オランダに統治されてた頃の名残でござるね


ちゃんと砲台も有るけど、向いてる方向がマレーシア本島だったのは何故だろう(・・?
③パンコール3/23 11
島内の数少ない観光地で、たぶんオンシーズンや土日祝日はお土産屋さんや食べ物屋さんが有るんだろうけど、この日は何も営業してなくて、ちょっと寂しい観光地だったな


そして島の南東部からバイクで一気に北上🏍 といっても15分くらいだけど・・・
③パンコール3/23 12
見晴らしのいい東屋みたいなのがあったから休憩したんだけど、上に登る階段が『梯子ですか?』っていうくらい急な階段だったな💦


島内は一周出来るんだけど、強盗が出るとか出ないとかのウワサがある道は通りたくないから、一旦、元来た道を戻ることに・・・


その途中の道端で動く生き物発見👀
③パンコール3/23 13
慌ててバイクを停めてもらって写真を撮ろうとしたら、思いの外動きが早くて・・・オオトカゲかなぁ?


グルッと遠回りして、島の北西部へ向かうと・・・
③パンコール3/23 14
ゴミ箱の上に赤ちゃん連れオサルさん🐵


パンコール島は島の西部がビーチ
③パンコール3/23 15

とりあえず、数少ないマレーシア内の訪問地の中では
一番ステキなビーチでござる

青い空、青い海、白い砂浜・・・ノンビリするには最高のリゾート地じゃないかと思ったザマス

バイクで島を走るのも気持ち良いし(後ろに乗ってただけだろがッ)、自然と動物も身近だし、良い所でござる・・・

という事で、島内探索をした後はホテルに戻って、水着を着込んでまた北西部のビーチにバイクでGO島が小っちゃいから、移動するのも時間が掛からなくていいよ


という事で、とっても気に入ったパンコール島の話はまだまだ続くのでした~


地球の歩き方 リゾートスタイル R13 ペナン ランカウイ クアラルンプール2019-2020 (地球の歩き方リゾートスタイル)

新品価格
¥1,568から
(2020/4/28 10:46時点)



コキタ ブンブナシゴレン 250g

新品価格
¥700から
(2020/4/28 10:49時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング


スポンサーサイト



②パン粉じゃないよパンコール島だよ@Pulau Pangkor・ペラ州

コロナ騒動が無ければ、日本はそろそろ楽しいゴールデンウィークでしたのぉ~。 っと思ったら先週末からゴールデンウィーク開始だったの??? お休みが続くからと言って遊び歩かず、おウチでお過ごしくださいね~。

マレーシアは4/24から(正式には23日の日没後からみたい)イスラム教のラマダンが始まってて、イスラム教徒はほぼ1カ月夜明けから日没まで飲食を断つらしい(水さえ飲まない)・・・ただ、日没後は思いっきり食べるみたいで、例年なら専門のバザール(夕食の屋台)が開かれるんだけど、今年はコロナの影響で中止になったから、みんなガッカリらしい・・・・その代わりにオンラインバザールをしてるみたいだけど、どうなんだろう?どっちにしても大変だねぇ~


さあさあ、こちらはパンコール島の続きでござる。
近いようで結構時間が掛かったパンコール島までの道のり・・・バスとフェリーで軽く6時間越えはシンドイな


そんなシンドイ思いをして着いたのが島の南西部にあるホテル
Pangkor Sandy Beach Resort(公式サイト)
②パンコール3/23 8


門というか入口を入るとすぐプール
②パンコール3/23 9
建物は木造2階建てで、プールを囲む感じで建ってまする💦


部屋の中は期待してはいけません(●`∀´●)アヒャ
②パンコール3/23 10


いたって普通レベルかと・・・
②パンコール3/23 11
木造なんで、ちょっと床のたわみがあったり、周りの振動が伝わりやすいのは仕方ないね・・・(∀`*ゞ)エヘヘ 一応、部屋の壁にも注意書きが貼ってあったわwww


部屋からプールがよく見える👀
②パンコール3/23 12


ビーチーリゾートっていうだけあって、ホテルからビーチに繋がってまするよ
②パンコール3/23 13


広くないホテル内をちょっと散策した後は、近所で夜ご飯🍴
Wang Wang Seafood Restaurant旺旺海鮮餐館
②パンコール3/23 1
この辺り、レストランはほとんど海鮮物。。。
あと、平日だったからか夜ご飯にしては早い時間だったから営業してない店が多かったから、あんまり店の選択肢は無かった💦


とりあえずビール🍻
②パンコール3/23 2


熱湯の入ったボールにスプーンとフォークが入って出てきた💦
②パンコール3/23 3
中華系でよくあるお湯消毒ってヤツかな。。。


少しコロナウィルスが騒がれ始めた頃だったからか、手の消毒スプレーも渡された
②パンコール3/23 4


メニューに「菜脯蛋」という、台湾の『切干大根漬物入りオムレツ』とでもいうのかな?そんな料理があったから注文
②パンコール3/23 5
切干大根漬物が良い塩梅で、まさかこんな所で食べられるなんてってチョット嬉しかった(笑) お店の人が台湾系の人なのかもしれないな・・・


なんとなく酢豚が食べたかったから・・・
②パンコール3/23 6
酢豚にキュウリ入れるんだ・・・パイナップルよりはコッチの方が美味しいな


中華のお店でよく食べる、厚揚げに挽肉の餡かけが掛かったヤツ
②パンコール3/23 7
挽肉の量がチョット少ないけど・・・まあまあ美味しい

海辺に来て、海鮮レストランに入って、海鮮を頼まない2人って・・・Σ(ω |||)

基本的に、海鮮<肉🍖派なんで、海外にいる場合はよっぽどの事が無い限り(=人に奢って貰うwww)自ら進んで海鮮を注文しない(笑)


あ、でも、このレストラン、海鮮料理だけじゃなくて普通の料理メニューも沢山あったから、海辺だから海鮮って付けただけの普通の中華料理屋さんだと思われる
観光地なのに、お値段も手頃で料理も美味しいから、機会があったらまた行ってもいいと思ったな( ̄ー ̄)ニヤリ・・・でも、中華は最低でも4人位いないと、いろいろと試せないってのが難点



②パンコール3/23 14

軽く酔っ払った後は、ビーチ沿いをブラブラ散歩してホテルに戻るのでした~



台湾調味料 いただきます手帖: 使いこなしで、現地の味もいつものご飯も思い通り

新品価格
¥1,540から
(2020/4/26 11:20時点)





地球の歩き方 リゾートスタイル R13 ペナン ランカウイ クアラルンプール2019-2020 (地球の歩き方リゾートスタイル)

新品価格
¥1,568から
(2020/4/26 11:22時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

①パン粉じゃないよパンコール島だよ@Pulau Pangkor・ペラ州

予想はしてたけど、マレーシアの行動制限は3回目の延長決定でござる(TдT) ウゥ…
これで5/12まで計8週間の自宅軟禁決定。゚(゚´Д`゚)゚。 マレーシアの感染者は確実に減って来てるけど、お隣のシンガポールがここにきて毎日感染者が千人単位で増えてるし、ラマダンも昨夜から始まったし・・・簡単には解除できないのかもな


まあ普段から過去の出来事にすがってるブログなんで、今日も当然呑気に行動制限前の話ザマス(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


それは、マラッカに行った時に乗ったGRAB(配車サービスアプリ)の運転手さんが、リゾートなら『パンコが良いよ~プラウ・パンコが良い』と力説してくれたんでござる。 でも、英語だけど発音がマレー語なまりのマングリッシュなんで(英語でも理解できないくせに偉そうのこと言うなッ)何の事かよく分からず、適当に相槌を打ってやり過ごしてたんだけど『プラウ・パンコ』とスマホにメモ📱( ..)φメモメモ

で、帰りのバスの中でメモを見ながら考えてたら閃いた


あ、パンコール島のことか( ゚д゚)ハッ!



プラウ・パンコ?→パンコ?→パン粉(・・? と、リゾート地の話をしてたのに食べ物の方に思考が向かってたという・・食べる事ばっかり考えてるきちにしき(∀`*ゞ)テヘッ

英語で話してたから、パンコール島ならパンコールアイランドって思うじゃんね~。でも、マレー語で島はプラウ、だからプラウ・パンコでパンコ島、で、繰り返しパンコ島と呟いててふとパンコール島の事だと気が付いた・・・というか、パンコール島には行きたいと思ってたから連想出来たという感じ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ


パンコール島はクアラルンプールから北西に200kmほど行ったところにある小島でございまする

車を持たない我々は、当然長距離バスとフェリーで向かうワケ🚌⛴


TBS(何度も言いますがテレビ局ではゴザイマセン)で、途中経由地の少ない(ハズ)のチケットを購入🎫 長距離バスはパスポート番号が必要なので、パスポートをお忘れなく
①パンコール3/23 2
1人片道RM27.10 =約700円弱くらいでござる。


今回はこのバス🚌
①パンコール3/23 1


高速道路走行途中でトイレ休憩・・・
①パンコール3/23 3
トイレと31アイスクリームとお菓子や果物を売る屋台なんかがございまする🍦


なんとなくのネットからの知識で、クアラルンプールからフェリーの乗り場付近のバスターミナルまで3時間半くらいで到着すると信じてたけど、実際は5時間掛かったザマス・・・イポーという大きい街を経由すると時間が掛かるとは聞いてたけど、大きい街は経由しなくても高速道路を降りてから降車場所が何カ所かあって、結構時間が掛かりまする💦 

長時間移動だから、オヤツも忘れずに🍬


ルムッ(LUMUT)という街のバスターミナル
①パンコール3/23 5


やっと着いたパンコール島へのフェリー乗り場があるバスターミナル・・・
①パンコール3/23 4
大丈夫か?超~寂れてるやんッ(;゚Д゚)・・・一抹の不安を抱えながらも、先に進みますわよ


Googlemapを頼りにフェリー乗り場を探す


と、バスターミナルから3分くらいの所にカラフルな乗り場発見👀
①パンコール3/23 6
Terminal Jeti Lumutという所で、フェリー乗り場に見えないから一瞬通り過ぎたのは私ですwww
チケット売り場は、この建物の手前の道路沿いにあるから、目を凝らして探してくださいマセ
あ、この建物内のトイレは有料でございまする・・・たいした金額じゃないけど・・・



チケットは買うと、漏れなく往復チケット(これは帰りに撮ったから、既に往きの半券が没収されておりまする)🎫 
①パンコール3/23 7
往復大人1人RM14=約350円前後でござる

往復チケットなので、帰りに乗るまで無くさないように


で、間もなく出航という事で、フェリーに乗り込む⛴
①パンコール3/23 9


フェリーといっても・・・
①パンコール3/23 10
別に期待はしてないからいいんだけど、リゾート地に行くウキウキ感とはかけ離れてる船内でござる(/||| ̄▽)/あうぅ


生活の足みたいなものなんで・・・ねッヾ(;´▽`A``アセアセ!!
①パンコール3/23 11
ルムッからパンコール島まで30分位の船旅・・・


で、やっと到着~
①パンコール3/23 12

TBS(クドイですがテレビ局ではゴザイマセン)からここまで6時間近く掛ったよC= (-。- ) フゥー

ここからは一人で乗ってもグループで乗っても何故か同一料金のピンクのバンの乗合タクシーで、ホテルに向かう🚐 一人で利用してRM10掛かるなら、二人で乗った場合 RM10×2になりそうなものが、二人でRM10で良いという・・・不思議な料金設定(o・ω・o)?ホエ?


ピンクのバンに揺られて5分ほどでホテルに到着🏨
荷物を置いて・・・
①パンコール3/23 13

バカンスの始まり始まり~


ちょっと時間が掛かるのが難点だけど、なかなかステキな島なので以降お楽しみに~


地球の歩き方 リゾートスタイル R13 ペナン ランカウイ クアラルンプール2019-2020 (地球の歩き方リゾートスタイル)

新品価格
¥1,568から
(2020/4/23 13:25時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

怪しい菓子パンに挑戦

最近、夕方(たまに夜中)のスコールがやけに激しい雨と雷のクアラルンプールでございまする⚡ この雨と雷で新型コロナウィルスも流されちゃったのかと思うくらい一日の感染者数が減ってきて、ちょっと嬉しいざます とは言え、まだまだ気の抜けない行動制限36日目に突入のマレーシアでござる・・・因みに今は乾季らしいけど、雨季と乾季の違いが今一つ感じられないのは、私が鈍感だからでしょうか??? ←(´・ω・`)知らんがなッ


さてさて、行動制限になる前に、TBS(テレビ局ではございません)というクアラルンプールのバスターミナルからバスに乗ってお出掛けした日の事。


この日は、少し早めの時間に出発って事で朝8時頃にTBSに到着したワケなんでござるが、自分が食べたいような朝ご飯を出すお店が無かったからということで、こんな時じゃないと買わないであろうモノに挑戦


それはマレーシアの菓子パン🍞


その①
菓子パン3/23 1


トウモロコシクリーム入り🌽
菓子パン3/23 2
日本人の感覚からしたら想像もつかないクリームでござる・・・でも、コチラでは非常にポピュラーな商品で、コンビニでもスーパーでも必ずあるザマス
夜市とかでも焼きトウモロコシとか茹でトウモロコシとかよく売ってるから、たぶんトウモロコシ好きな国民だろうね~🌽


いざ実食
菓子パン3/23 3
最初齧ったら、ほんの少ししかクリームが無くてビックリした(@_@)・・・当然、食べ進んだらもう少し出てきたけどwww
で、お味というか匂いはコーンクリーム缶を開けた時の香りで、味はカスタードクリームっぽい味でございました。。。確かにコーンの香りってちょっと甘いんだけど、味として甘いコーンクリームってのはちょっと・・・不味くは無いんだけど、潜在意識的に抵抗があるというかなんというか 最初から甘い物だと思い込んで食べてれば全然問題無しのお味でございました💦


その②
菓子パン3/23 4
Flossy Bunという、前に大家さんの娘さんにいただいた事のある『にくひげ(肉鬆)』を使った菓子パン。


鶏肉版の『にくひげ(肉鬆)』使用🐓
菓子パン3/23 5
チラッとパッケージの左端に写ってる『サンバルソース』という、マレーシア伝統の赤い、辛さの中に微かな甘味の有るソースもつかわれておりまする🌶


『にくひげ(肉鬆)』はパンの表面に塗されております🐓
菓子パン3/23 6


齧るとコーンパンよりインパクトのある中身でござった👀
菓子パン3/23 7
サンバルソースに『にくひげ(肉鬆)』が混ぜ込まれてると思ったけど、中身はサンバルソースだけっぽかった💦 で、お味はサンバルソースが甘辛くて🌶『にくひげ(肉鬆)』の存在感は皆無に等しい状態になってまするwww サンバルソースってご飯のお供ってかんじだったけど、意外と菓子パンにメリハリを付けてくれてまあまあのお味でござった・・・そう言えば、『にくひげ(肉鬆)』もご飯のお供なんだった(笑)


その③
菓子パン3/23 8
チョコクロワッサン🥐
この「7DAYS」って商品はスゴク人気がある気がするな・・・


見た目はあんまり期待できない(爆)
菓子パン3/23 9


でも、齧ってみると
菓子パン3/23 10
菓子パンのくせに意外とレベルが高かった・・・ちょっと大袈裟だけどwww
マレーシアの菓子パンなんてってバカにしてたんだけど、たまに食べると当たりに出会うって事は、もしかしてパンのレベルは高いかも🎯←それは嘘です・・・不味くは無いけどね でも、食べてみて想像よりは美味しいって感じたのは確か・・・どんだけ下に見てたのかって感じだけど



オマケ

マレーシアでは暑い国なのにおでんが流行ってる🍢
菓子パン3/23 11


これは「KK」っていうコンビニだけど、マレーシアのファミマにも「おでん」はあるし・・・
菓子パン3/23 12
で、日本の味も有るんだけど、スープがカレー味とかになってる変化球も忘れてないザマス・・・どっちも食べたこと無いけど💦
コンビニで買って食べてる人をよく見掛けまする・・・暑い国なのに熱いおでんを外でというか、道端で食べてる人が多いのには驚くわ(;゚Д゚)


という事で、マレーシアの菓子パン事情をお伝えしたんだけど、まだまだ驚きの変わり種があるので乞うご期待・・・いつになるか分からんが( ̄ー ̄)ニヤリ




12個入・3種類のクロワッサン(プレーン×4・黒糖×4・リッチ×4)

新品価格
¥972から
(2020/4/21 12:49時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング


朝ご飯は夢パンミー@萬順飯店・板面部

行動制限たぶん34日目くらいに入ったマレーシアでございまする←もう数えられなくなってる💦 制限が始まって30日くらい経った頃から、一日の新規感染者が2桁台になって希望が出てきた感じかな・・・・でも、今の終了予定の4/28に全部解除されるとは思えないなって感じの今日この頃でござる


日本も行動自粛が始まったけど、日本より制限が厳しいマレーシアでこんな感じなんで、日本はもう暫く厳しい状態が続きそうな気がするザマス・・不便と我慢の毎日だけど頑張りませう ←我慢してると思って無いけど( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
まぁ、両国とも感染者数の割りに死者が少ない感じなのが救いだな・・・


さてさて前回は夜のホーカーで中華を食べた話だったけど、今回は同じ場所の朝のお店の話。


ホーカーと呼ばれる場所は、基本的に1軒の飲み物を出すお店の中に、何軒かの異なる食事を提供する屋台が間借りしてる形式の店舗で、だいたい朝から午後3時くらいまでの営業がほとんど。 で、店舗によっては夕方5時くらいから1軒の中華料理屋として営業を開始するところもあるって感じ だから、ホーカーといっても昼間しか営業してないところもあるんでござる。。。


今回は朝の部の萬順飯店
3兄弟の麺3/23 1
ま、朝でも夜でも外から見た感じは同じなんだけどね(∀`*ゞ)テヘッ


ちょっとした調理場が有るだけの屋台が何軒か入ってるんでござる。
3兄弟の麺3/23 2
このホーカーでは、ほぼこの店にしか行かなくなったくらいのお気に入り屋台


前は、手書きの文字だけメニューが貼ってあったんだけど、旧正月が明けたら豪華な写真付き&今までに無かったメニューが加わってたり、とにかく変わってて驚いたな👀
3兄弟の麺3/23 3
で、こんなにデカデカと貼り付けたくせに、全部のメニューが作れなくて後からバツ印付けてたけどwww


どうしても逆光で真っ黒になっちゃうんだけど(逆光じゃなくても、かなり浅黒い肌の人達なんだけどね)、三人の若者が経営してる屋台で、勝手に3兄弟の店と命名しております
3兄弟の麺3/23 8


ここでお気に入りのものは・・・
これまた勝手に命名してる夢板面(ユメパンミー)🍜
3兄弟の麺3/23 4
何故『ユメパンミー』と呼ぶかと言うと、文字だけメニューの時に書いてあったのが『罗板面』で『罗』と『夢』がただ似てるだけだから・・・「夕」が同じだけじゃん💦
簡体字の「罗」は、繫体字で「羅」、そして発音は「Luo」だから「ユメ」とは全くもって関係無いんだけどねwww  因みに夢の簡体字は「梦 meng」でございます・・・


ただ、新メニューになったら『罗』が『卤』に変わっちゃって、更にユメから遠ざかっちゃったけど
3兄弟の麺3/23 5
『夢パンミー(ホントは罗板面)』は魚介系ベースに動物系のコクが加わったスープに醬油を足して麺や具材を一緒に煮込んでトロミを付けた感じで、食べる時に黒酢を入れるとまた風味が変って美味しいんでござる。
板面は小麦粉から作られたもっちもちの麺で形は、きしめんタイプやラーメンタイプ、ちぎりタイプとその場で注文可能でござる。
ただしパンミーに付き物の、小魚のカリカリ揚げは載ってません


次にお勧めはノーマルパンミー(板面)
3兄弟の麺3/23 9
これがパンミースープの基本形で元のスープは魚介系+何かのコクなんだけど、サッパリとしててトロミは無いザマス で、カリカリ小魚が良い働きをしてくれまする🐟



お勧めってワケじゃ無いけど・・・猪肉粉(ポークヌードル)
3兄弟の麺3/23 6
猪肉って書いてあるけど、中国語で豚肉のことでござる🐷 粉はビーフンを指すことが多いかな・・・でも、たぶんビーフンじゃなくて普通の中華麺でも作ってくれるし、麺をミックスしてって頼めば作ってくれる臨機応変なマレーシア文化でござる(´∀`*)


最後は烏龍面・・・ウーロンメン・・・
3兄弟の麺3/23 7
烏龍茶を使ってるワケじゃなくて、「うどん」の発音が変化して「うーろん」になったというだけで、我々が勝手に夢パンミーと呼ぶのと同じ原理かと・・・(⌒▽⌒)アハハ!
要は麺に「うどん」を使ってるだけでございまする 「うどん」と言ってもコシも無いし、この店で一番食べる価値は無いと個人的に思ってるヤツ 


で、薄々お気付きでしょうが、具材は微妙に違うくらいで、同じ食材で形が違ったりする程度ザマスwww
スープもベースは同じで、調味料をちょっと足したり引いたりって感じかな・・・ま、限られたスペースなんで、1つの屋台でそんなにバラエティーに富んだものは出来ないって事でござる


3兄弟の店の全品制覇を狙ってるんだけど、ツイツイお気に入りの夢パンミーかパンミーになっちゃうから、なかなか制覇出来ないんだけど、いつか必ず制覇してみせると小さな野望を抱いておりまする⇠野望が小さすぎるわッ


ホーカーの中には海南チキンライスやチャーシューライス、雲呑麵、ラクサ、他にも中華系の料理を出すお店が何軒かあるから、その日の気分で選べるんだけど、最近はこの3兄弟の店オンリーってくらい気に入ってるザマス 行動制限中は食べに行けないのがツラい



因みに、ホーカーは大家がドリンクショップで店子が屋台って感じなので、席料がわりに必ずドリンクを注文するんだけど、いつも同じアイスチャイニーズティを頼んでたら、気が付けば注文しなくても席に着いたら自然にアイスチャイニーズティが出てくるようになった・・・💦 いや、いいんだけど・・・でも、心変わりして違うものを頼みたくても頼めない状況かも


ということで、マレーシアでの朝ご飯のひとコマをお伝えしました~


マレー系だとミーゴレンなんかが朝ご飯になることも・・・

インドミー ミーゴレン (バリ風 焼きそば) 10袋セット (HALAL ハラル 認定 商品)

新品価格
¥1,780から
(2020/4/8 11:48時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

ホーカーで夜ご飯@萬順飯店

日本も全国的に行動制限の要請を始めたようでござるね。少しでも効果が出るといいんだけどねぇ~。


マレーシアは31日目に突入でござる・・・えッ?もう30日過ぎちゃった?・・・行動制限中に英語の勉強しようと思ってたのにぃぃぃ~~と、なんか変な焦りが出てまする💦 ただ、まだ2週間近くあるから大丈夫かッε-(´∀`*)ホッ とワケ分からずの納得をしてるきちにしき←完全に夏休みの宿題をギリギリまでやらずに間に合わないタイプだなwww


さてさて、行動制限前の話はまだまだありまする(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

それはヒンドゥー教のお祭り『タイプーサム』が終わった頃の話だから、2月の初め頃の事でござるな
吉蔵(=相棒)のお友達でベトナムに住んでる人が『暇だから遊びに行くわ~』ってクアラルンプールに1泊2日でやって来た時の事。。。その人は何度かクアラルンプールに来た事はあるけど、街中以外は観光した事は無いって言うんで、ちょっと郊外へ観光に行ってみた


といっても、クアラルンプールってあんまり観光する所は無い・・・(∀`*ゞ)テヘッ
簡単に行ける郊外のとっておきと言えば・・・
Batu Caves(Wikipedia)くらいしか思いつかなかったonz
萬順飯店3/23 3
昼過ぎに空港から電車でKLセントラル駅まで来てくれたんで、そのまま泊りの荷物を持って又電車で直行という・・・
でも、この景色には感動してくれたんで良かったε-(´∀`*)ホッ


帰りに途中のクアラルンプール駅という、マレーシアの国鉄KTMの本拠地の駅で降りて・・・
萬順飯店3/23 4


ちょっと駅の雰囲気がカッコイイって言うんで、つられて写真をとる📷
萬順飯店3/23 5
実はこの駅、表の外観も素敵なんだけど裏口から出たんで外観写真は無し💦

クアラルンプール駅は1886年に開業した、クアラルンプール市内最古の駅。現在の駅舎は海峡植民地時代の1910年に建設された英国風建築様式で、観光名所の1つとなっている・・・by Wikipedia




で、クアラルンプール駅からちょっと歩いてセントラルマーケットというお土産屋さんを覗いたりしたんだけど、バトゥー洞窟の階段を上り下りもしたし、ひとまず泊まってもらう我が家に行って休憩することに・・・


休憩の後、では家の近所で飲みますか~ってなり、洋風のPUBがいいか中華か?って聞いたら『中華』という返事だったので、行ってみようと思ってたお店にブラブラと歩いて向かってたら・・・


通り道の側溝付近に・・・😾
萬順飯店3/23 1
子猫が生まれておりました


で、行った事がない中華のお店『萬順飯店』
萬順飯店3/23 2
お店と言っても壁無しで気楽すぎるお店なんだけどねwww
初めてのお店といっても初めての場所じゃない・・・この場所、実は朝はホーカーという屋台村になってるんで、そっちは常連客なんでござる


朝は5~7軒くらいの屋台が営業してて、夕方からは1軒の中華料理屋になるってワケ
萬順飯店3/23 12


ビールの写真が無いけど、タイガービールの大瓶を3人で何本か消費🍺


とりあえず、メニューと壁に貼ってある写真から適当にチョイス
萬順飯店3/23 6


五香粉(中華のスパイス)風味のフライドチキンに台湾バジルの揚げたのが載ってるヤツ🐓
萬順飯店3/23 7


カレー風味のスペアリブを揚げたのに醤油ベースの餡が掛かってるヤツ🐷
萬順飯店3/23 8


アップし過ぎでよく分からないけど 豆腐を揚げたのに甘辛醬油ダレの挽肉が載ってるヤツ🐷
萬順飯店3/23 9


日本人が好きな空芯菜の炒め物🍳
萬順飯店3/23 11


ビール何本かと料理4品で・・・
総額 RM150くらい=約4000弱Σ(゚д゚|||)



このお店、夜は初めてだったけど安くて美味しいじゃん  料理は洗練されたものじゃ無いけど(見ればわかるわッ)、味付けはどれも美味しくてビールがススム🍺 吉蔵(=相棒)のお友達も気に入ってくれたし良いお店発見だぁ~👀 家から近いし、そのウチ朝も夜もココでお世話になってるかも・・・(⌒▽⌒)アハハ!


ただ、前もって予約しないと豚肉の煮込み料理とかが食べられ無いってのは残念。。。だって、こういうお店は突然行きたくなるから・・・


そして、また行こうと思ってる間に一時帰国したり行動制限に入ったりで、なかなかリピ出来ないのが悲しいこの頃なのでした~


ユウキ 五香粉(ウーシャンフェン) / 25g TOMIZ(富澤商店) 中華とアジア食材 調味料(ユウキ)

新品価格
¥238から
(2020/4/14 22:26時点)




ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

マレーシアに戻る時はJALのプレミアムエコノミー@NRT→KUL✈

マレーシアは行動制限が開始されてから4週間経過・・・予想通り更に2週間延長されました~ なんか終わりがくるのかなぁ~って気分になってきたザマス・・・もうね、私の肩書が一級在宅士から超一級在宅士にランクが上がっていってる気がするwww


そんなコロナ騒動で、今は航空会社も減便ラッシュみたいだけど、この時はまだまだ通常スケジュールで毎日飛んでた時の話でござる✈


ラウンジの空き具合からも想像できてたけど、この日のクアラルンプール往きの乗客は50人くらいだったかと・・・💦
搭乗するのに普段から混雑緩和の為グループ分けしてるけど、この日はそんな必要が無いんじゃないのかって感じ・・・だけど、グループ分けして搭乗案内してたwww
JALプレエコ3/23 1
この日から14日以内に北海道に滞在してた旅行客はマレーシアに入国出来なくなってたから、一般旅行客は搭乗口でも滞在してたかどうか確認されてたな 答える気満々だったけど現在マレーシア在住だったからか聞かれずに肩透かしを喰らった気分で搭乗


マレーシアに向かう便はプレミアムエコノミー(以下プレエコ)もガッラガラ~
JALプレエコ3/23 5


毛布とスリッパ
JALプレエコ3/23 2
ANAのプレエコより、チョットだけ高級感があるような気がする・・・


備品は袋に入って座席に置いてありまする
JALプレエコ3/23 3
歯ブラシはトイレにも予備が置いてあるざんす


座席は黒い部分が殻みたいになってて固定されてるんでござる。
JALプレエコ3/23 4
上の方の座席写真で赤い部分がシートなんだけど、それだけがスライドして倒れるって感じだから、倒しても後ろの席の人が影響を受けるって事がないのが良いと思うんだけど・・・
もちろん、スライドするって事は足の部分が狭くなるんだけど、そんなに窮屈に感じないし、前の人が倒して来て自分の思い通りのスペースが確保出来なくなる方が私はイヤだから、ANAのプレエコシートよりコッチの方が好きでござる


この日はガラガラなんで、プレエコ席にも客室のチーフらしき人が挨拶に来た それも「きちにしき様~ 今日からマレーシアは北海道滞在のお客様が入国出来なくなって、飛行機がガラガラな状態でスミマセ~ン」って、名前まで呼ばれて説明されても・・・ってか北海道からの客がそんなに多かったのか((((;゚Д゚)))))))・・・でもって、ガラガラで困るのはソチラで、私は嬉しいんだけどぉ(∀`*ゞ)テヘッ


成田を飛び立って少ししたら富士山が微かに見えた🗻
JALプレエコ3/23 6


飲み物はトマトジュースと綾鷹🥤
JALプレエコ3/23 7


そんなに勿体ぶらなくてもの機内食メニュー
JALプレエコ3/23 8


この日は「うまみそぼろのお花見弁当」か「チキンコルドンブルー」のどちらかを選択ってことで・・・
JALプレエコ3/23 9


「うまみそぼろのお花見弁当」を選択
JALプレエコ3/23 10
JALは若手料理人コンペティション「RED Uー35」に協賛してて、そのコンペティションのファイナリスト6人が監修してる機内食ってのをココ何年かやってるんでござる。

どうでもいいけど、これ書いてて「新型ウィルスがクラスターからメガクラスターになってオーバーシュートする前にロックダウンしなければッ!!!」ってカタカナを使いまくるメディアを思い浮かべてしまった・・・onz


さてさて、JALはエコノミーでも食事はまあまあのレベルだと思ってたんだけど・・・
JALプレエコ3/23 11
見た目が・・・「そぼろ」じゃないよね 味はそんなに悪くはないんだけど、この見た目はちょっと問題が有るんじゃなかろうか???


こんな小鉢的な存在だって、美しい見た目に拘ってるのにねぇ~💦
JALプレエコ3/23 12


これは桜餅に見えるけど、中は白身魚で凝った造りだし・・・
JALプレエコ3/23 13


まあ、これは普通だけど・・・
JALプレエコ3/23 15


お味は全体的に良いんだけど、メインの見た目がちょっと悪い方にインパクトが有るって言うのか・・・あと、一歩って感じの出来栄えで残念ざます・・・だからエコノミー食に文句言うなッって?


因みに、デザートにハーゲンダッツのアイスクリームを配ってくれたんだけど、そんなに好きじゃないんで遠慮しときました🍦



クアラルンプール到着前の軽食はチーズパン🧀
JALプレエコ3/23 14
これは・・・このパンだったら別に要りませんって感じでござったな(笑)


今回のフライトは乗客が異常に少ない国際線だったからか、客室乗務員がよく名前付きで声を掛けてくれたんだけど、あんまり声を掛けられ過ぎてリラックス出来ないというか、ちょっと見張られてる感があったのは・・・だな


まあ個人的には座席の使い心地や備品・歯ブラシの予備、あと同じ場所から乗って無いから積込みの問題で食事の比較をするのは不公平だけど、全体的に完成度はJALの方が良いかな~って感じ。。。って事で、今回の乗り比べはJALに一票⇠あくまでも個人の感想ですから、気にしないで下さいませ(´∀`*;)ゞ



今は新型コロナウィルスの影響でどこの航空会社も経営が厳しい状況だろうけど、ANAもJALも今後頑張って欲しいものでござる🛩



トミカ 787エアポートセット (JAL)

新品価格
¥1,873から
(2020/4/12 22:55時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

マレーシアに戻る時はJALのプレミアムエコノミー@NRT・SAKURA LOUNGE

行動宣言が発令されてもう何日経つんだろう・・・のマレーシアでございまする。 あ、明日で4週間目か・・・・・でも、また更に2週間延長されたから、あと16日くらいか・・・延長されなきゃの話だけど


4/14からは行動制限も第3段階に入るって事で、仕事というか職業は少し規制が緩和される事になったんでござるが、今まで食料品(飲食店の持帰り・デリバリー含)・日用品・薬局のお店のみ営業OKだったけど、許可制で理美容院もOKになったとアナウンスされてすぐに、理美容師組合の人達が感染確率が高いから営業お断りみたいな談話を発表・・・最終的には感染者のいない地域で、更に営業許可の申請をした場合のみ営業OKということに・・・クアラルンプールは感染者が多いから結果的に営業出来ないみたいザマス💦 


そりゃそうだよね、髪の毛切るのに1mも2mも離れて仕事は出来ないし 収入的にはシンドイだろうけど、いい選択だと思うな


最後の最後に変更で、理美容室の営業は第三段階の時点で不可になったザマス(4/14)



さてさて、日本滞在時の出来事というか、飲み食いについてはまた別の機会ってことで・・・日本往きはANAだったから、マレーシアに戻る時はJALのプレミアムエコノミー(以下プレエコ)で乗り比べ

JALのクアラルンプール便は成田発着しかないから、前日から成田市内に泊って準備 じゃなくて、成田発クアラルンプール往きは午前11時の出発だったから、朝早く都内を出発すると満員電車に乗る可能性が高いので成田に宿泊したってワケ💦

因みに3月末からはクアラルンプール便、ANAも羽田発着はキャンセルで当分の間は成田発着のみになってまする


という事で、成田のJAL SAKURA LOUNGE
JALラウンジ3/23 1


成田空港第二ターミナル本館のJALラウンジなんだけど・・・
JALラウンジ3/23 2
3/6にはもうコロナの影響で『いろいろと自粛してます』の貼紙


いつもだったら、このくらいの時間は席に着けなくて並ぶ人もいるくらいの混雑だけど・・・
JALラウンジ3/23 7
ガッラガラ~ なのに近くに座る家族連れがいる~どうして寄ってくるの~♪


チェックインカウンターで荷物を預ける時に、大したサービスはしてないような事は告げられてたけど・・・
JALラウンジ3/23 3

JALラウンジ3/23 5
写真を撮るのが可哀想な感じでござる


JALのラウンジカレーは美味しいんだけど・・・当然ございません
JALラウンジ3/23 4
有ったのはおにぎり🍙


こんな事だろうと予想はしてたので、日本滞在の楽しみコンビニおにぎり&オヤツを仕入れてきてます(`・∀・´)エッヘン!!
JALラウンジ3/23 6



でも、ラウンジのオネエサンが豚汁がありますよって勧めてくれたので、そこに有ったおにぎりとセットで頂くことに・・・
JALラウンジ3/23 13


一瞬 『具無しか?』と思ったけど、ちゃんと豚汁の具は入ってて中々美味しゅうございましたよ・・・
JALラウンジ3/23 14
カレーの方が良かったけどね・・・|ω・`)
あ、自前のおにぎり&オヤツは大事にクアラルンプールまで持って帰って、悪魔のおにぎりは冷凍して行動制限中に、他のはチビチビと楽しみましたザマス(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 


お目当てのカレーも無いんで食事スペースを離れて下の階へ(SAKULA LOUNGEは上下2階建て構造になっておりまする・・・)
JALラウンジ3/23 8
カフェスペースもガッラガラ~


ここは普段アルコールの瓶が並んでるけど・・・
JALラウンジ3/23 10
消毒用の洗剤が置かれてて物哀しい感じが漂ってまする・・・
コーヒー・紅茶とソフトドリンクくらいしか無かった💦 あ、ビールはあったかも。。。🍺


カフェスペースのお菓子はクッキーとか柿の種が取り放題だったのが、ここもマフィンとおにぎりの個包装タイプのみ🍙
JALラウンジ3/23 9


もうね数えるほどしかお客がいない・・・
JALラウンジ3/23 11
従業員の方が多いんじゃないかって感じ


ラウンジで写真を撮るのって、実は恥ずかしいからいつもはパパッと撮るんだけど、誰もいないから好き放題に撮れるって感じ・・・あ、従業員にガン見される恥ずかしさはあるけど(⌒▽⌒)アハハ!
JALラウンジ3/23 12


まあ、こんな時期に旅行に行く人も少ないし、なかなか見られない寂しすぎる空港ラウンジって感じで、それはそれで興味深い体験が出来ましたわ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


成田空港第二ターミナルにJALのラウンジはもう一つあるんだけど、サテライトにあるラウンジは・・・
JALラウンジ3/23 15
閉鎖中 CLOSED


そんなワケで、この時はラウンジの廃れ具合を観察しに行ったのでした~


再販してたとは・・・

カルビー NATURALCalbee さつまいもとかぼちゃ 35g ×12袋

新品価格
¥1,333から
(2020/4/9 21:23時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

一時帰国はANAのプレエコ@KUL→HND

行動制限24日目のマレーシアでございまする。昨日一日の感染者が109人で、一日の回復者が121人となり少し明るい兆しが見えてきたような・・・・で、本来は4/14まで(本来の本来は3/31までだったけど・・・)の行動制限を延長するかどうかの決定がされる日でもございまする💦 たぶん延長だろうな・・・良くても一部解除ぐらいだろうな・・・ 


一応、言っておきますが、マレーシアはロックダウンと呼ばれる完全封鎖とは違うムーブメントコントロールオーダー(MCO)という行動制限だけど、全土にわたって買物や病院に行く等以外の外出はほぼ禁止状態を、3週間を超えたところでやっとこの状態でございまするからね・・・・発令された当初は、故郷に帰ってたりする人や制限を守らずに外食したりで一部混乱してたけど、すぐに取り締まりが厳しくなって今や最低限の移動しか出来ない状況でござる💦


いろんな保障制度の違いがあるから日本では同じような行動制限がとれない・・・・なのに、人との接触を8割減らせば3週間後に効果が出るって言われても・・・いったいどうやって8割減らせるのか・・・無理だろがッと思わずにはいられないザマス


ま、そうは言っても仕方のない話なので、出来るだけ混雑した場所には近づかず、手洗い嗽を忘れずにしてくださいマセね



さてさて、ここからは3月初めに一時帰国した時に利用したANAのプレミアムエコノミー(以下プレエコ)座席の話✈


この日はというか、この頃は日本に向かう人が少なくなり始めた頃で、乗客数は100人もいなかった気がする・・・がッ、プレエコ14席は満席・・・今は日本往きの便は減便されてるということもあって、全クラス満席に近いようでござる


座席と間隔がエコノミーより広いから選んだけど、実際はエコノミーがガラガラだから横3席自分の席って感じで、そっちのが寛げた感があるという・・・
ANAプレエコ3/23 1
モニターはエコノミーより少し大きいんじゃないかな・・・📺


前後の座席間隔はちょっとだけ広い
ANAプレエコ3/23 2
ただね、ANAのプレエコ席って座席の背もたれを倒すと背面全体が倒れる→なので後ろの席の人に影響が出るんでござる 後日JALのプレエコも載せるけど、JALは座席全体が殻に包まれてる感じで、その中でスライドするから、後ろの席に影響がでないザマス💦


飛行開始後すぐにお飲み物🥤
ANAプレエコ3/23 3
トマトジュースのつもりで野菜ジュースを頼んだら甘かった ※注:トマトジュースはちゃんとありまする。。。自分が注文を間違えただけ・・・


ビジネスクラスは目の前なのにぃ~。゚(゚´Д`゚)゚。
ANAプレエコ3/23 4


備品は客室乗務員がお盆に載せて持って来て「お好きな物をどうぞ~」ってタイプで、マスク
ANAプレエコ3/23 5


と、歯ブラシとかアイマスクとか・・・
ANAプレエコ3/23 6

備品の歯ブラシはトイレに予備とかがあればいいんだけど、コレ一回きりでござった・・・客室乗務員に頼めば貰えると思うけど、こういうのをイチイチ頼むのも面倒だし、忙しい時期だったら尚更頼みにくいだろうし・・・トイレに常備すると盗む人がいるのかなぁ???


食事はこちらから・・・
ANAプレエコ3/23 7


魚は失敗が多いからチキンハンバーグで🐓
ANAプレエコ3/23 8


もう少し焦げ目を付けるとか・・・色的にあんまり食欲をそそらないというか・・・
ANAプレエコ3/23 9
・・・エコノミー食に文句つけるなッ 文句があるなら金を払えって?(笑)


こういうサラダ類は問題無し🥗
ANAプレエコ3/23 10


蕎麦じゃなくて「うどん」なんだね~
ANAプレエコ3/23 11
うん、普通にツルツルッといただきました~


マレーシアの国民的クラッカーLEXUSじゃなくてLAXURY
ANAプレエコ3/23 12
微妙にマイナー路線なところが微笑ましいな( ̄ー ̄)ニヤリ


オヤツにマンゴーソースのムースが出てきた~
ANAプレエコ3/23 13
アイスクリームよりは嬉しいなッ


羽田に到着する前に軽食でサンドイッチ🥪
ANAプレエコ3/23 14


これが一番美味しかったかも(笑)
ANAプレエコ3/23 15
変にゴチャゴチャ拘るよりシンプルなのが一番なのかも(⌒▽⌒)アハハ!


今回は6時間半程の空の旅だったけど、お客さんが少ないからか客室乗務員が用も無く(←失礼なッ)フラフラ見回ってたな あと、映画の種類が思ったより少なかった・・・ 



最近のANAは勢いがあってグングン成長してるってイメージがあったから乗ってみたけど、個人的に想像してたよりは勢いが無かったというか・・・う~ん、なにか物足りなさを感じたってのが正直なところ(。´・(ェ)・)

まあ、時期的に良くなかったのかもしれないけど・・・ってな感じのANAのプレミアムエコノミーでした~
新型ウィルスに負けずに今後頑張って欲しいものでございまする



飛行機貯金箱 ANA Ver.

新品価格
¥2,587から
(2020/4/7 13:19時点)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

一時帰国はANAのプレエコ@KLIA・GOLDEN LOUNGE

とうとう日本の一部地域に緊急事態宣言が出されましたね💦

ただ緊急事態に対応してるようには見えない気がしなくないでもないというか・・・・

ほぼ全てがお願いベースの ”緊急事態宣言” ってどうなんでしょう???

全国規模じゃない上に、人の往来を禁止しないとウィルス拡散を止められないと思うんだけど・・・まぁ、日本の法律が強制出来ない仕様なんで仕方ないんだろうけどね

マレーシアも全土で既に3週間の行動制限が行われてるけど、もう感染者は1次・2次どころじゃなくて、5次感染までいってるし・・・・感染経路をかなり把握してるマレーシアでこうなのに日本のように感染経路不明が多いとそんなに簡単には収まらないかも(。´・(ェ)・) 


とにかく早く収まって欲しいものでござる・・・
行動の自由を確保するために、今日から日本も一緒に

  JUST STAY AT HOME



さてさて、今回は3月の初めに日本に一時帰国した時の事。
あの時は、マレーシアではまだ新型コロナの規制がなくて、日本の方が危ない感じ(今も感覚的には日本の方が危なそうな気がするけど・・)だったから、正直帰るのに勇気がいった時期だったな...( = =) トオイメ目


そんな帰国時に利用した飛行機は全日空ANAでございまする✈
チケット購入する時に、エコノミー座席とプレミアムエコノミー座席(以下プレエコ)の値段がそんなに変わらなかったから「それじゃあ、座席がちょっとユッタリしてる方がいいな」って事でプレエコ購入🎫


プレエコでもラウンジは使えるんでござるって事で、クアラルンプール国際空港KLIAでANAのラウンジとして指定されてるのが・・・
goldenlounge3/23 1
遠くて分かりにくい所にあるこのラウンジ


マレーシア航空の本拠地ラウンジであるGOLDEN LOUNGE
goldenlounge3/23 2
マレーシア航空って言ったら、JALと同じアライアンスのワンワールド(Wikipedia)なんだけど・・・因みにANAはスターアライアンス✈


まあ、JALは別の所のラウンジを借りてるからいいんだけど


GOLDEN LOUNGEの受付は暗いシックな感じにまとめてますな・・・
goldenlounge3/23 3


チケットを見せて中に入ると・・・
goldenlounge3/23 4


かなり広いスペースでござる・・・さすがマレーシア航空の本拠地ラウンジだけある
goldenlounge3/23 5


この頃は既に中国・韓国・イラン等の国への便が規制されてたからか、ラウンジ内はガラガラ~
goldenlounge3/23 6


もちろんシャワールームとか子供のプレイルームなんかもバッチリ有りまするよ
旅行中とか子供がいれば利用したかもだけど、家から空港に向かっただけだし子供はいないんで、その辺の写真はありませぬ・・・悪しからず🙇


という事で、フルーツ・サラダコーナー🥗
goldenlounge3/23 7


カレーとかパスタとか洋風っぽいものコーナー🍛🍝
goldenlounge3/23 8


バーガーっぽいサンドイッチコーナー🥪
goldenlounge3/23 9


ここではパニーニというかホットサンドっぽい物を作ってくれまする・・・オーダー式だけどねwww
goldenlounge3/23 10


ケーキコーナー🍰
goldenlounge3/23 11


飲み物はラテとかカプチーノ系はオーダーでも作ってくれるし、機械でセルフサービス的なのもありまする ソフトドリンクは冷蔵庫から自分で持ち出すんだけど、あんまり種類は無かったような・・・

アルコールは専用のカウンターにオーダーしに行かなきゃなりませぬ💦 イスラムの国だから仕方ないけど・・・

あとはラクサ(Wikipedia)っていうマレーシアとかシンガポールで食べられる麵を出すカウンターもあったな・・・


とりあえず、普段生野菜を食べる機会が減ったから生野菜を補給🥗
goldenlounge3/23 12



続いて、パスタとか鶏のトマトソース煮とマッシュルームソース煮・チキンバーガー風
goldenlounge3/23 13
飛行機の座席がプレエコなんで、食事はエコノミーと同じであんまり期待出来そうも無いから、ここでちゃんと補給しようと思ったけど、料理の種類が・・・あ、お味は普通に美味しゅうございました


なんとなくお分かりかと思うけど、
このGOLDEN LOUNGE広いけど、食べ物はそんなにございません


いや食べ物が無いんじゃなくて、広過ぎて食べ物の存在が少なく見えるのかもしれん・・・空間と物の比率を間違えると、豪華な物も見すぼらしく見えるというか、そんな感じ💦


人が少なかったからノンビリできたのはいいんだけど、広くてガラガラのラウンジなのに、隣の席に座りたがる人が多くてビックリ(;゚Д゚) その人達マスクしてるのに人に寄ってくるって摩訶不思議な行動だと思いません? それだけ警戒してるんだったら、人のいない所に行けばいいのにねぇ もちろん、こちらが即移動しましたわ


そんなGOLDEN LOUNGE 2020年3月末は閉鎖中だそうでござる
そりゃそうだよね、マレーシア人の出国禁止だし外国人の入国禁止だから、空港利用者がほとんどいないんだもん:(´◦ω◦`):


今後混み合ったGOLDEN LOUNGEを見る日が来るのか分からないけど、一度は利用してみたって事でした~



AYAM(アヤム) ラクサカレーペースト 100g

新品価格
¥222から
(2020/4/5 12:09時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー