家で大好きなパンミーを作ってみた・・・インスタントだけど(^^;
でも、そんな行動制限が無かったら絶対に家で作るなんて発想は湧かなかったと思うものもあるんでござるo(*・∀・)ジンセイ イロイロ!・・・ま、そんな大そうな事でも無いんだけど・・・
それは大好きなパンミー(板麺)を家で作ったってこと🍜・・・・といってもインスタントだけどさッ

スーパーマーケットのインスタント麺売場にね



袋のインスタントラーメンみたいに5袋セット

中に入ってる個体のパッケージも5個入りの外装と全く同じだった・・・こういうものだっけ?

作り方はインターナショナルな3ヶ国語表記♪

スープの量は明確なのに、茹で時間は書いてないんだよね・・・

ちゃんと自分で確かめながら作らなきゃいけないって事で面倒だと思ったのは
・・・・そうです、私です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
そんな面倒臭がり屋だけど、ちょっと野菜も用意してみた・・・🍄

パンミー(板麺)に必須なものは、①椎茸・・・ホントは椎茸は干し椎茸を戻して甘辛く煮付けるんだけどねwww ②『サユマニス』っていう、そこら辺に生えてそうな草みたいな野菜を入れるのが決まりだけど、そんなの
で、絶対入れなきゃいけない物③イカンビリス・・・カリカリに揚げた小魚🐟

煮干しみたいなのを油で揚げるんだけど、揚げ物は日本に居た時から「やらない主義」だったから、ここでも揚げずにオーブントースターで『カリッカリ』にしてみた・・・ら、なんだか塩が浮いて来てちょっと塩辛いイカンビリスになっちまったぜ( ̄▽ ̄;)アハハ…
そうそう、甘辛く煮た豚挽肉も必要ね・・・🐷

もうちょっと濃い色にしたかったんだけど、オイスターソースを入れなきゃダメだったみたい・・・
さあ、準備は出来たから『おうちでパンミー🏠』よッ

といっても、麺を茹でて(5分強茹でないとダメだと分かった)、このスープの素をお湯で溶くだけ


で、出来上がり~🎉

トッピングが多過ぎて麵が見えにくいけど、「きしめん」のような形状で、歯応えは富士吉田名物の「吉田のうどん」のような硬さで、モチモチッとしてて美味しゅうございます💛
スープも魚介風味というかよく分からないけどコクのある出汁で、お店で食べるのと似た感じでござる



マレーシア土産に良いかもよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
ま、トッピングの準備が面倒だったけど・・・でも、トッピング無いと寂しいしねぇ~
参考までに、お店ではこんな感じ



インスタント麺も美味しいけど、今日はマレーシア経済を回すためにお店に食べに行くか・・・

(´・ω`・)エッ?まぁ、気にするなwww
私の中で汁有りパンミー(板麺)というと、この出汁の効いた日本人好みの味なんだけど、このインスタント麺の会社INA(公式サイト)を見てると、どうやら味にバリエーションが有るみたい…でも、行動制限が解除されたから家で作る必要無いしな~(´-ω-`)う~む・・・何処かのお店見掛けたら挑戦する事にしようwww
カップ麺ではヒドイ仕打ちを受け続けたけど、パンミー(板麺)のインスタント麺はナカナカのお味で気に入ったのでした~

![]() | 吉田うどん 好みのうどんの硬さを極めて下さい 吉田のうどん10人前セット 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

![]() | A1 マレーシアの麺は、ブランド/麺スープ調味料/味朴クート/噛みごたえのあるテクスチャー/味の子供を試みなければならない朴クート/バニラ愛好家を信頼できます! 290グラム/袋×4パッケージ 新品価格 |

ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング