fc2ブログ

家で大好きなパンミーを作ってみた・・・インスタントだけど(^^;

明日で6月も終わりか~(´;ω;`)・・・早いな・・・イヤになるくらい時が過ぎるのが早いな・・・今年はコロナのせいで行動範囲が狭まり過ぎてツマランな・・・(((p(≧□≦)q)))あ~ャダャダ~っ!!

でも、そんな行動制限が無かったら絶対に家で作るなんて発想は湧かなかったと思うものもあるんでござるo(*・∀・)ジンセイ イロイロ!・・・ま、そんな大そうな事でも無いんだけど・・・


それは大好きなパンミー(板麺)を家で作ったってこと🍜・・・・といってもインスタントだけどさッ


スーパーマーケットのインスタント麺売場にねコレが有ったのよ・・・
インスタント板麺5/31 1


袋のインスタントラーメンみたいに5袋セット
インスタント板麺5/31 2


中に入ってる個体のパッケージも5個入りの外装と全く同じだった・・・こういうものだっけ?
インスタント板麺5/31 3


作り方はインターナショナルな3ヶ国語表記♪
インスタント板麺5/31 4


スープの量は明確なのに、茹で時間は書いてないんだよね・・・
インスタント板麺5/31 5
ちゃんと自分で確かめながら作らなきゃいけないって事で面倒だと思ったのは
・・・・そうです、私です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ



そんな面倒臭がり屋だけど、ちょっと野菜も用意してみた・・・🍄
インスタント板麺5/31 6
パンミー(板麺)に必須なものは、①椎茸・・・ホントは椎茸は干し椎茸を戻して甘辛く煮付けるんだけどねwww ②『サユマニス』っていう、そこら辺に生えてそうな草みたいな野菜を入れるのが決まりだけど、そんなの何処に生えてるか分からないし買うのも何だし、青梗菜で誤魔化してみた(∀`*ゞ)テヘッ


で、絶対入れなきゃいけない物③イカンビリス・・・カリカリに揚げた小魚🐟
インスタント板麺5/31 7
煮干しみたいなのを油で揚げるんだけど、揚げ物は日本に居た時から「やらない主義」だったから、ここでも揚げずにオーブントースターで『カリッカリ』にしてみた・・・ら、なんだか塩が浮いて来てちょっと塩辛いイカンビリスになっちまったぜ( ̄▽ ̄;)アハハ…


そうそう、甘辛く煮た豚挽肉も必要ね・・・🐷
インスタント板麺5/31 8
もうちょっと濃い色にしたかったんだけど、オイスターソースを入れなきゃダメだったみたい・・・


さあ、準備は出来たから『おうちでパンミー🏠』よッ


といっても、麺を茹でて(5分強茹でないとダメだと分かった)、このスープの素をお湯で溶くだけ
インスタント板麺5/31 9



で、出来上がり~🎉
インスタント板麺5/31 10
トッピングが多過ぎて麵が見えにくいけど、「きしめん」のような形状で、歯応えは富士吉田名物の「吉田のうどん」のような硬さで、モチモチッとしてて美味しゅうございます💛

スープも魚介風味というかよく分からないけどコクのある出汁で、お店で食べるのと似た感じでござる
コレは美味しいインスタント麺ぢゃ
マレーシア土産に良いかもよ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

ま、トッピングの準備が面倒だったけど・・・でも、トッピング無いと寂しいしねぇ~



参考までに、お店ではこんな感じ
インスタント板麺5/31 11

インスタント板麺5/31 12
インスタント麺も美味しいけど、今日はマレーシア経済を回すためにお店に食べに行くか・・・

    (´・ω`・)エッ?まぁ、気にするなwww


私の中で汁有りパンミー(板麺)というと、この出汁の効いた日本人好みの味なんだけど、このインスタント麺の会社INA(公式サイト)を見てると、どうやら味にバリエーションが有るみたい…でも、行動制限が解除されたから家で作る必要無いしな~(´-ω-`)う~む・・・何処かのお店見掛けたら挑戦する事にしようwww


カップ麺ではヒドイ仕打ちを受け続けたけど、パンミー(板麺)のインスタント麺はナカナカのお味で気に入ったのでした~




吉田うどん 好みのうどんの硬さを極めて下さい 吉田のうどん10人前セット

新品価格
¥1,301から
(2020/6/28 10:54時点)





吉田のうどん 激辛味(定価500円(税別))

新品価格
¥540から
(2020/6/28 10:55時点)





A1 マレーシアの麺は、ブランド/麺スープ調味料/味朴クート/噛みごたえのあるテクスチャー/味の子供を試みなければならない朴クート/バニラ愛好家を信頼できます! 290グラム/袋×4パッケージ

新品価格
¥2,617から
(2020/6/28 10:56時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

スポンサーサイト



Maggiのカップ麺第3弾は・・・AYAMじゃなくてASAM

タイトルとは関係ないんだけど・・・パソコンのOSはWindows10を使ってるんでござる。で、これが頻繁にアップデートするんざますよ。コレねもうホント止めて欲しい(結構時間が掛かるのよ)・・・そんなんだから、パソコンじゃなくてiPadばっかり使っちゃうんだけど、久し振りに立ち上げたらアップデートした上に更にEGGEの仕様も変えてやがるあ~腹が立つッもうね、年寄りをイヂメルのは止めてと、1週間ほど前からイライラしてるのをぶちまけてみました(∀`*ゞ)テヘッ


Windowsの不満は置いといて、お待ちかねのMaggieシリーズ・・・
食べたのはもちろん、かなり前でござる
第1弾は激薄味のSUP AYAM味、第2弾はTOM YAM味で第3弾はというと・・・
Maggiアッサムラクサ味5/31 1
ASAM LAKSA(アッサム ラクサ)味でございま~す


LAKSA(ラクサ)(Wikipedia)というと、マレーシアやシンガポールでよく食べられてる麵料理なんだけど、地域によって味が違うから、日本でいうトコロのご当地ラーメンって感じかな・・・


で、このアッサムラクサはペナン発祥なんだけど、好き嫌いがハッキリと分かれる程の香り・・・コレがねぇ~、日本で言うと「くさや」系?台湾だと「臭豆腐」系?ってな感じで、結構強力な匂いを放つ料理なんでござる・・・でも、クアラルンプールのイオンのフードコートには必ず取扱い店が有って、否応なしに嗅がされるwwwこういう強力な匂いの物って、食べると美味しいって言われるけど、まだ口元に運ぶことが出来ない軟弱者なんで・・・(∀`*ゞ)テヘッ

調べると、魚介ベースに酸味と辛味を加えたスープだそうで、匂いが強烈なのは何かを発酵させた物が入ってるんでしょう・・・


じゃあ、なんでアッサムラクサ味のカップ麺を買ったのか?って


コレで間違えた。゚(゚´Д`゚)゚。
Maggiアッサムラクサ味5/31 2

ASAM(アッサム)AYAM(鶏)

アッサムラクサをアヤムラクサと思ったんでござる・・・だいたい、アヤムラクサなんて有るんかいッ

でも、このパッケージだと勘違いするよね💦❓絶対間違えるよねッ❓❓ねッ❓❓❓(強制)


ということで、買ってから暫く間違いに気が付いてなかった だいたい、本物も恐怖で挑戦出来て無いって言うのに・・・
Maggiアッサムラクサ味5/31 3
色的にはトムヤム味に似てる感じ・・・


なんとなくの成分表
Maggiアッサムラクサ味5/31 4


そして、東南アジアカップ麺あるあるの・・・

慎重に蓋を剥がさないとボロボロになる
Maggiアッサムラクサ味5/31 5


中身はいつもの調味料袋と黄色いフォーク
Maggiアッサムラクサ味5/31 6


調味料はトムヤム味の時と似た感じ
Maggiアッサムラクサ味5/31 7



お湯を少な目に入れて・・・
Maggiアッサムラクサ味5/31 8



2分半程まって出来上がり~
Maggiアッサムラクサ味5/31 9


心配してたアッサムラクサの匂い・・・全然しませんでした~
酸味と辛味ってことで、トムヤム味に非常に似てまする。というか、アッサムラクサって名乗っていいの?ってくらい拍子抜けした・・・だって、イオンで嗅ぐアッサムラクサの匂いって慣れるまでは鼻をつまんで通り過ぎてたくらいだったから・・・ま、まだ本物というか普通の店舗で食べたこと無いから、何が正しいのかすら分かって無いけどさ


ま、でもお味はお約束のコク無しタイプでござる
Maggiのカップ麺を食べる時は忘れずに用意しとかなきゃね・・・
Maggiアッサムラクサ味5/31 10


という事で、間違えて買って戦々恐々としてたけど、全然楽勝だった匂い無しコク無しカップ麺だったのでした~



本場ペナンに行って食べる事まではしないと思うけど、そのウチ入り易そうなお店でアッサムラクサに挑戦してみようかなぁ~という気持ちが湧き上がってきてる今日この頃・・・それは、最近イオンに行って匂いを嗅いでないから油断してるって事か❓❓



プリマ・テイスト ラクサラーメン 185g×4個セット

新品価格
¥2,198から
(2020/6/25 10:55時点)





アヤムラクサ有るじゃんと思ったら、アヤム印のカレーラクサだった・・

AYAM(アヤム) ラクサカレーペースト 100g

新品価格
¥222から
(2020/6/25 10:55時点)



カレーラクサは美味しいよ


ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

日本の居酒屋もチェーン店でお茶を濁す(;'∀')

はいはい、今回で日本で食べた物発表会は終了で~す\(´∀`)丿\(´∀`)丿ウェーブ!!ウェーブ!!
という事で第4弾は居酒屋編でござる・・・といっても、どうでもいい店ばっかりなんだけどね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


ま、気にせず進めまする
先ずは、新宿で歩き回ってて疲れたから目に付いた所に入った金の蔵(公式サイト)
日本居酒屋5/31 1


全部個室タイプというか仕切りが有るのは良かった・・・その前にガラガラだったけど💦
日本居酒屋5/31 2


とりあえず🍺だったんだけど、写真が見事にボケボケで幻のようだったのでカット✂


アボカドのサラダ🥗
日本居酒屋5/31 4
なんか変色してたけど、アボカドが半分載ってまする|д゚)チラッ


あ、このお店のお通しかな?「枝豆」はお替り無料なんで無限に食べれまする( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
日本居酒屋5/31 16


で、すぐに出せるおつまみから「キュウリと鶏の和え物」みたいなのを注文
日本居酒屋5/31 5
値段は忘れたけど安かったから仕方ないんだけど・・・


ビックリするくらい少量だったアボカドサラダがけっこう大きい皿で来たから、少量なのが際立つ・・・
日本居酒屋5/31 6


男梅サワーかな?忘れちゃった(∀`*ゞ)テヘッ
日本居酒屋5/31 7


唐揚げはアツアツで美味しかったな
日本居酒屋5/31 8


まあ、チェーン居酒屋のエイヒレでござる・・・
日本居酒屋5/31 9


続いて別の日に世界の山ちゃん(公式サイト)
日本居酒屋5/31 10
今気が付いたけど、グラスが可愛いな


山ちゃんだから当然注文するのは「幻の手羽先」
日本居酒屋5/31 11
安定の美味しさで幾らでも食べられそう・・・それは無理だけどwww


それから「秘伝の黒手羽先」
日本居酒屋5/31 12
ソース味も美味しいねッ


なんとなく健康に良さそうな気分になる「西尾抹茶割り」
日本居酒屋5/31 13
そういえば『レモン(酎)ハイ』と『レモンサワー』って内容はほぼ同じで西日本と東日本での言い方の違いみたいなんだけど、最近は色んな地域のお店が彼方此方に進出してるから、どっちがどっちなのか分からなくなるなぁ~(・・? もう既にこんがらがってるけど調べるのが面倒www


ぞっこんキャベツ
日本居酒屋5/31 14
旨塩だれって胡麻油とすり卸しニンニクと塩が入ってるドレッシングで、確かにバクバク食べられまする🥗


ポテトサラダ
日本居酒屋5/31 15
ごく普通でございまする💦


日本の居酒屋はおつまみが豊富で楽しいのがいいねま、特別にスバラシイって物は無いんだけどね・・・久し振りだと何もかも新鮮でワクワクした気分になれるわそうそう、行った場所が新宿だったからか店員さんが、全て外国人だったのには驚いたけどΣ(゚д゚|||)


あとコロナの外出自粛要請中だったから、どっちの居酒屋もガラガラだったんだけど、『世界の山ちゃん』は席が有り余ってるのに隣に客をアサインしてきたな隣に座った客も文句言わずに座ったのにビックリだけど、混んでるならまだしもガラガラなのに何故ソコに座らせる❔・・・・ここでも無駄に人を引寄せる人気者オーラを出してしまったようだ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブルということで、『世界の山ちゃん』では長居は無用ってことで早々に退散


これから世の中New Normalと言われる新常識で、社会的距離を取る事が求められるようになるだろうから、むやみに近づく人が減ってくれることだろうと期待しているのでした~←安いチェーン店で文句言うなッ


因みに『世界の山ちゃん』はマレーシアにも出店してまする・・・日本人駐在員さん多く住む陸の孤島地域なんで行かないけどwww


風来坊の手羽先は手に入るんだ・・・

名古屋名物手羽先唐揚げ 5人前

新品価格
¥2,740から
(2020/6/23 11:56時点)





こういうコラボ商品は多いな( ̄ー ̄)ニヤリ

名古屋土産 名古屋限定 サンヨー食品 名古屋名物 幻の手羽先 辛い!うまい!もう一杯! 世界の山ちゃん 幻の手羽先風味 焼そば 熱湯3分 即席カップめん 125gx3個 食べ試しセット

新品価格
¥2,000から
(2020/6/23 11:59時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

日本で干物を食べると決めてた(*´з`)

はい、まだ続きますよ~日本での食べた物の第3弾発表会


もともと刺身が食べられ無い事に加えて、グリルで魚を焼いた後の後片付けが面倒くさいから調理しないってのもあって、魚を食べるとしても外食オンリーだったんでござる。そこにきてマレーシアで初めて食べた魚のフィッシュアンドチップスがあまりの生臭さで食べられず、それ以来生臭い魚に当たるかもしれない恐怖の為にマレーシアで魚を食べる事が無かったんザマス・・・・まぁ、魚欲求が強くない事が幸いしてまするなwww 魚好きな人は刺身用や焼き魚用の魚を求めて四苦八苦してるみたいなんで・・・

そんな魚欲求が無い私が、たまたま日本のテレビで干物を紹介してる番組を見てしまったら、急に食べたくて仕方なくなってしまった・・・時期は3月の一時帰国目前の出来事⇒日本で食べろ!という神の思し召し❔←それは無いと思うけどwww


神の思し召し(だから違うしッ)なんで、干物を食べる事は決定って事で・・・
店名はズバリそのままひもの屋(公式サイト)
ひもの屋5/31 2


新宿区役所の目の前に有りまする・・・っていうか彼方此方有るみたいだけど(∀`*ゞ)テヘッ
ひもの屋5/31 1


店舗は2階にあるんで階段を上りまする
ひもの屋5/31 3


基本は干物居酒屋みたい
ひもの屋5/31 4


きっと区役所の職員がランチを食べに来るんでしょう←知らんけど・・・
ひもの屋5/31 5


ランチメニュー
ひもの屋5/31 6
唐揚げとか心惹かれるメニューもあるけど・・・


初志貫徹で干物🐟
ひもの屋5/31 7
これぞ、日本のザ・定食って感じでござるな


さて、何の干物でしょう?



答えは『ホッケ』で~す♪~(*´∀`*)~~(*´∀`*)~♪ラララ~
ひもの屋5/31 8
ホッケは脂ものってて、表面はパリっと焼いてあって香ばしくて、大満足←たぶん、超久し振りに食べたから、満足レベルが低いとは思うけどwww

ここのランチは納豆も付いてて、なんかヘルシーな気分になれる定食でござったな( ̄ー ̄)ニヤリ




この日は新宿に泊ってた・・・
ひもの屋5/31 9


部屋からゴジラが見えたんだけど・・・
ひもの屋5/31 10
この某ホテルは、室内の温度がコントロール出来ないんでござる。イヤ、部屋には温度調節パネルがあるんだけど、どんなに温度を上げても暖まらないから、フロントに連絡したら「今日は気温が高かったから、全館冷房仕様にしてます」だって気温が高いって言ったって最高気温20度に到達しないくらいだったのに・・・こちとら南国から来てるから寒いんだよッとは言わなかったけど、部屋に超小型暖房器具を持って来てもらいましたわ・・・部屋も造りが変で狭く感じたし、接客も・・・2度目は無いな



という事で、ホテルはガッカリだったけど、神の思し召し(罰が当たるな)の『干物』が食べられて、ホクホク気分になったのでした~



のどぐろって高級魚ってヤツ?

ギフト 干物セット のどぐろ 2枚 入り 6種18枚 無添加 無着色 一夜干し プレゼント 【冷凍】 内祝 御祝 越前宝や

新品価格
¥3,979から
(2020/6/21 10:34時点)





焼いてあって骨まで食べれるのか~私向きだなwww

骨まで食べられる焼き魚 人気の4点セット

新品価格
¥2,980から
(2020/6/21 10:35時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング


念願の天丼を希望の店と違う店で食す@はなたれ


3月の日本一時帰国に食べた物を絶好調に発表してますよ~


この時の滞在は実質5日くらいで、病院でワクチンを打ったり歯医者でメンテナンスしたりが主目的だったんで、あんまり彼方此方は出掛けられ無かったから、何を何処で食べようかスゴイ考えに考え抜いて決めようと思ってたんだけど、最終的に考えすぎて考えがまとまらなくなるという最悪の状態に・・・ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン!


とりあえず天婦羅か天丼は食べたいと思い、滞在先に近い所で行った事のないお店をリサーチ


で、ここならッと思ったお店に行ってみると・・・
はなたれ5/31 1


(´・ω`・)エッ?
はなたれ5/31 2
ヒド~イ。゚(゚´Д`゚)゚。うぇぇん
せっかくマレーシアから来たのにぃ~ぃ~ぃ~←違うしッ


でも、もう身体が天婦羅・天丼になってるからケンサク🔎けんさく🔎検索🔎


で、見付けたのが、おかげ庵の並びにあったお店( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
魚処はなたれ 横浜ランドマークタワー(公式サイト)
はなたれ5/31 3
この日、小雨が降ってて寒いし傘を持って無かったから、あんまり遠くに行きたく無かったの・・・☔


店内はそんなに混んで無かったな・・・
はなたれ5/31 4


入口でハンドサニタイザーを掛けられて、この時は既にコロナ対策が始まってたな・・・っていうか日本では行動自粛要請が出てたきがする・・・
はなたれ5/31 5
一応、マレーシアから除菌ウェットティッシュを持って来てたから、自主的にせっせと手を拭きますわよ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


江戸前風天婦羅だそうでござる・・・すみません江戸前天婦羅がよく分かりませぬ💦
はなたれ5/31 6


テーブルには壺🏺
はなたれ5/31 7


何かというと、お漬物3種類
はなたれ5/31 8
コレは嬉しいね・・・今もやってるかは知らんけど・・・


お目当ての天丼~
はなたれ5/31 9
揚げたてサクサク天婦羅に、タレはサッパリ系で美味しゅうございます・・・適当に選んだチェーン店だけど、まあまあでございましたよ~


天丼と一緒に鉄瓶で出汁が運ばれてきまする
はなたれ5/31 10
コッテリ味とサッパリ味の出汁のどちらかが選べるんで、コッテリ味を選んだら濃厚鶏白湯出汁でございました・・・これは、途中で天婦羅とご飯をお茶碗に取り分けて出汁茶漬け風に食べられるようにということでござる💦


そして、白身魚の刺身を胡麻タレに浸けた物も付いてきまする🐟
はなたれ5/31 11
これも茶漬けに入れるんだったかと・・・


お茶碗に小分けして出汁を掛けてサラサラッと食べる🍚
はなたれ5/31 12
コッテリ派なんだけど、ここはサッパリ味の出汁の方が良かったかも・・・コッテリ味だとちょっとクドク感じるかも・・・あくまでも個人の感想だけどwww


半熟卵の天婦羅も載ってる🥚
はなたれ5/31 13
もうちょっと半熟で黄身がトロケ出る方が好みだけど・・・


希望の店じゃなかったけど、久し振りの天婦羅を堪能出来て達成感相変わらずの低レベルを感じたのでした~



天丼なんて売ってるんだ( ゚д゚)ハッ!

てんぷら丼

新品価格
¥590から
(2020/6/18 13:02時点)





このふりかけは楽しめそうだな( ̄ー ̄)ニヤリ

【Amazon.co.jp限定】 永谷園 ふりかけ6種セット(超ふりかけ焼肉40g1袋、鶏そぼろ40g 1袋、カレー40g 1袋、丼ふりかけ牛丼40g 1袋、天丼40g 1袋、かつ丼40g 1袋)

新品価格
¥1,350から
(2020/6/18 13:03時点)





てんやも嫌いじゃない(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

「天丼てんや」天丼のたれ(200ml×6本)

新品価格
¥2,220から
(2020/6/18 13:04時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

日本のコンビニで楽しみのアレを・・・

今頃何さッの3月一時帰国時の出来事というか、食べた物第2弾の発表で~す

発表の前に、泊まった横浜ロイヤルパークホテルのお部屋からの眺め🗻
日本のコンビニ買い5/31 1
ここには2泊したんだけど、到着日は深夜、翌日は雨☔、チェックアウトの日にようやく堪能出来たよ~ホテルの部屋が52階から上(たぶん)にしかないから、遮るものが無くて良い景色を見られるし、設備も広さも満足出来て良かった・・・場所がほんのちょっと不便なのが難点だけどwww


さて本題にもどると、日本に帰る前にブロ友の大暗黒天.さんの記事をよんで、絶対ぜったい手に入れてやると意気込んでた物・・・


それは・・・
日本のコンビニ買い5/31 2
Lawsonのおにぎり🍙意気込み具合で意識の低さがバレてしまった・・・( ゚д゚)ハッ!


悪魔のおにぎりは出国前から好きだったから・・・
日本のコンビニ買い5/31 3
久し振りに出会った感動でブレてる←違うしッ(;・∀・)ハッ?


狙ってたのはコレコレ
日本のコンビニ買い5/31 4

あさげ味のおにぎりで『食べる』あさげ!
日本のコンビニ買い5/31 5
ホント『あさげ味』だったな~。おにぎりとあさげの味噌汁を一緒に食べてる感じ・・・ってそのままかッ(∀`*ゞ)テヘッ


あさげ味おにぎりと並んで売ってたコチラも買ってみた
日本のコンビニ買い5/31 6


永谷園の『お茶漬け海苔味』おにぎり🍙
日本のコンビニ買い5/31 7
コチラも期待を裏切らないお茶漬け味を上手く再現してた💖この3種類は大した具は入って無いけど、満足度が高くてどれも美味しかったな~


横浜のLawsonでは見掛けたこのおにぎり達、悪魔のおにぎり以外は東京や千葉では売ってるのを見かけなかったな・・・なんでだろ?たまたまかな?


クアラルンプールのコンビニでもおにぎりは売られてるんだけど、1個5リンギット前後するから(もうちょっと安いのも有るかも)やっぱり割高なんだよね~おにぎり1個で満足出来るような可愛らしいお腹でも無いし・・・あ、でも流石、東南アジアって感じで辛そうなのとか売ってたから、怖いもの見たさでそのウチ挑戦するかも( ̄∇ ̄;)ハッハッハ そうそう「おにぎらず」も売ってたな


続いて『あんことバターのフランスパン』
日本のコンビニ買い5/31 8
個人的にあんことバターは最強のコンビと思ってるので・・・フランスパンの程よい食感というか、噛み応えのあるパンってのも良くて、なかなかのお気に入りになったパン←まだ売ってるかは分かんないけどね・・・分かんないってキイタ( ゚д゚)オクサン(゚Д゚ )アライヤダ


コンビニスイーツ
日本のコンビニ買い5/31 9
シュークリームのような気持ちで買ったら・・・


微かな圧力にも負けるほどの柔らかさΣ(゚д゚lll)ガーン
日本のコンビニ買い5/31 10
相当慎重に出してみた・・・


齧りかけでスミマセヌ
日本のコンビニ買い5/31 11
シュークリームの皮を薄さ1/10くらいにしたくらいの皮に、クリームをガッツリ詰め込んだって感じ・・・クリーム好きには堪らないかも・・・ただ、非常に食べ辛い・・・外では食べられ無い感満載でござった・・・Σ(ω |||)


ネーミング通り、ほぼクリームのホボクリムでございました・・・コチラも現在販売されてるかは不明


とにかく、日本のコンビニ飯やらコンビニスイーツの進化はスゴイね~これは感心するよ・・・ただ、あまりにも魅力的過ぎてお金を使い過ぎちゃうコンビニ貧乏になっちゃいそうで怖いけど(´∀`σ)σ

他にもコンビニにはお世話になったんだけど、印象に残った物だけ発表しました~って事で現在の販売状況を全く鑑みない、ただの報告なのでした~


そういえば、日本のファミマはなんだか経営が思わしくないようだけど、マレーシアのクアラルンプール界隈では何故かファミマ絶好調感が有りまするよ・・・・おでんのお陰とかファミマのプリンのお陰とか言われてるけど、どうなんだろう(・・?


こんな物が販売されてるのか( ゚д゚)ハッ!

浜乙女 混ぜ込みご飯の素 おにぎり 混ぜ込み 悪魔めし 20g×3袋

新品価格
¥580から
(2020/6/16 12:09時点)





コレ美味しいそうだな💖

塩バター入り 福来ら ドラ焼き 12個セット

新品価格
¥4,212から
(2020/6/16 12:11時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

日本でおかげ庵に行ったのは遠い昔のようだ(T_T)

日本に一時帰国したのは3月の初め・・・半年に一度の帰国、今年の9月にも帰る予定だったけど帰れないような気がしてきた・・・正確には日本に帰って2週間の隔離、マレーシアに戻れるビザも持ってるけどまだまだ手続きが煩雑でPCR検査のお金も掛かるし、更にマレーシア入国後に2週間の自宅隔離あ~その頃までに、もうちょっと手続きが簡単になってるといいな~


さてさて、まさかこんな事態に陥るとはの現在だけど、3月はコロナ騒動がありつつもまだまだ平穏でござったな・・・・そんな3月の日本での食べたものを何回かに分けて発表しま~す


到着した日は夜10時頃だったので、到着2日目の朝から発表しま~す←発表発表って大袈裟な(¬_¬)シラ-

それは、コメダ珈琲が経営してるおかげ庵(公式サイト)
おかげ庵5/31 1
コメダと並んで存在してた・・・


・・・っていうか『コメダ喫茶 おかげ庵』だったのか( ゚д゚)ハッ!
おかげ庵5/31 2
横浜ロイヤルパークホテルに泊まってたから、同じ敷地?内にある『横浜ランドマークプラザ店』は外に出ずに行けて便利な所でござった


横浜に住んでた頃から行こうと思ってはいたけど、結局行けないままマレーシアに移住したんで、いい機会でござった(´∀`*)ウフフ

店内は朝だから?結構ガラガラ
おかげ庵5/31 3
なのに、朝ご飯食べてる時に近くに人が座ってビックリ(@_@)何故かガラガラなのに人が寄ってくる~♪人気者か❔


ベースはコメダの店舗造りと似てるけど、少し和風を醸しだしてるかな・・・
おかげ庵5/31 5


朝なんでコメダ珈琲と同じように名物モーニングメニュー
おかげ庵5/31 4
本家のコメダはトーストメニューだけだったんじゃなかったけ?

おかげ庵はドリンクを頼んだら無料で付いてくるモーニングサービスメニューが、トースト or おにぎり or お茶の子(和菓子)から選べまするよ~ よッ!!太っ腹!!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪


半年ぶりの日本なんで当然、おにぎり🍙セット(`・∀・´)エッヘン!!
おかげ庵5/31 6
けっこう大きな『おにぎり』にお味噌汁、わらび餅がヒトコロ付いてくる🍙


なんか嬉しくて写真撮ってたら・・・海苔が湿気てきたΣ(; ゚Д゚)ウハッ
おかげ庵5/31 7
なので、慌てて食べまする( ̄ー ̄)ニヤリ
え~ッとサービスのおにぎりなんで具は無いです・・・わらび餅無くて良いから、昆布の佃煮とかそんな具でも入れてくれたら良いのに・・・|д゚)

あ、わがまま言ってゴメンナサイ🙇


ふっくら炊けたご飯のおにぎり、美味しゅうございましたよ~。お味噌汁もそれなりに日本の味を堪能出来たし・・・でもわらび餅は・・・( ゚д゚)ハッ!←くどいわッ


この時はカフェラテを頼んだみたい・・・全く記憶にないけどwww
おかげ庵5/31 8
それにしても、こんなセットが500円位で食べられるのは嬉しいね~。あ、でもリンギットに換算すると約20リンギットか・・・高級品だったなマレーシアで朝食に20リンギットは出せんな・・・( ̄▼ ̄|||)ま、たまの日本だし・・・あ、貰ったコメダカードで払ったからタダだった(∀`*ゞ)テヘッ


ということで、コメダ珈琲は全国に進出してるけど、おかげ庵はまだまだ店舗展開が少ないから行けて良かったのでした~


コメダ珈琲の豆菓子売ってるんだ(@_@)

コメダ珈琲 豆菓子 小袋タイプ(5.5g)×100個

新品価格
¥2,370から
(2020/6/14 11:04時点)





家でもコメダ気分が味わえるかもなwww

【限定品】コメダ珈琲 たっぷりコーヒーカップ&ソーサー (1個)

新品価格
¥3,800から
(2020/6/14 11:05時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

ハラールのベトナム料理でブンチャー@SuperSaigon

行動制限からリカバリーモードに入ったマレーシア、なんだか長期滞在ビザ保持者の出入国に関して手続きの変更が多いから毎日情報収集しなきゃいけない状態でてんやわんやでござる・・・手続き変更の発表が突然過ぎるというか・・・・マレーシアあるあるなのかもしれんが



さてさて、最近は店内でご飯を食べる事が出来るようになったマレーシア、それでも入店時(飲食店に限らずだけど)に追跡アプリでチェックインか電話番号を登録するかしなきゃいけなかったり、体温を測られたりハンドサニタイザーを吹きかけられたリ、一定の距離をおいてないと座れなかったり・・・なかなか面倒くさい毎日でございまするε-(;ーωーA フゥ…



という事で、少しずつ外食を開始してるんだけど、今日の話は制限が始まる前の更に前なんで、気の遠くなるほど前の話でござる(∀`*ゞ)テヘッ



ご存じの通りベトナム料理が好きなきちにしき🐭←誰も知らんわッ
家の近くに2~3軒のベトナム料理屋が実は有るんでござる・・・で、その中の1軒のカジュアルっぽいお店に行ってみたザマス


そのお店はSuperSaigon(公式サイト)
SuperSaigon5/31 1


ハラールフード店なのでヒジャブというヘッドスカーフを着用したイスラム教の女性のお客さんもいまするよ
SuperSaigon5/31 3
ハラールフードはイスラム教で許されている食事や料理なんで、豚肉やお酒を扱って無いって事でござる・・・ベトナム料理だと豚肉を使うのは普通だけど、ココはイスラム教に配慮したお店って事ザマス



それから、イスラム教徒の女性の服装の事で最近知ったんだけど

多くの国のイスラム教徒の女性はヒジャブ(スカーフ)を被るか否かの選択は個人の自由裁量となっている

なんだそうでござる・・・全員被るものだと思ってたけど違うのね( ゚д゚)ハッ!



話しをSuperSaigonに戻して・・・このお店はチェーン店でございまする。モールに入ってるタイプじゃなくて、一軒家というか長屋みたいなショップロットと呼ばれる所にある事が多い感じ・・・全部確かめたワケじゃ無いけどね💦
SuperSaigon5/31 2


ソコソコ小綺麗な店内でございますわよ(´∀`*)ウフフ
SuperSaigon5/31 4


アイスのベトナムコーヒー🥤
SuperSaigon5/31 6
練乳入りで甘いんだけど、たまに飲みたくなるな


バインミーと呼ばれるベトナムサンドイッチもある
SuperSaigon5/31 5


けど、この日食べたのは
SuperSaigon5/31 7


チキンブンチャー
SuperSaigon5/31 8
ブンチャーは米麺に肉や香草、野菜をヌクマムベースのちょっと甘めのタレに浸けて食べる『つけ麺』なんだけど、具材が載せられた麺にタレを直接かけて混ぜて食べるタイプもあって、ココのは混ぜて食べるタイプでござる←もしかして、小皿のタレに浸けて食べるのが正解だったか


豚肉を焼いたのを載せるのが多いんだけど、ハラールなんで鶏肉🐓
SuperSaigon5/31 10
ちょっとタンドリーチキンっぽいスパイス味でござる・・・


揚げ春巻きも定番なんだけど、中身は豚肉じゃなくて鶏肉🐓
SuperSaigon5/31 9


BUNと呼ばれる米麺
SuperSaigon5/31 11
素麺というかひやむぎっぽいというか、そんな感じかな・・・


お味はタレもちゃんとしてて美味しいんだけど、具材が鶏肉のそれも胸肉だからか「さっぱりし過ぎ」な感じで、私個人の感想としては少し物足りなかったなぁ~って感じ・・・やっぱり豚肉の濃厚さというか、豚の脂の旨味が恋しいというか・・・鶏肉も好きなんだけど、胸肉よりモモ肉プリ~ズってお願いしたいwww 要は肉の脂が好きなんだな(〃'∇'〃)ゝエヘヘ



ハラールなんで、豚と酒はダメだけど牛肉はOKなんで、機会があれば牛肉のフォーでも試してみたいな~っと思ったのでした~


ユウキ食品 ブン 200g ×20袋

新品価格
¥3,712から
(2020/6/11 10:08時点)





コレがあれば簡単にフォースープが出来るよ

ユウキ フォースープ(顆粒) 400g

新品価格
¥894から
(2020/6/11 10:10時点)





このチリソースは美味しい。初ベトナムの時に気に入って買ってきたくらいだから・・・

チンスー スイートチリソース 250g 1本 Chin Su Tuong Ot 250g 1chai

新品価格
¥345から
(2020/6/11 10:10時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

マレーシアのパパイヤは大きいよ(@_@)

今日から8/31迄リカバリー期間に突入のマレーシア。3/18から理美容院は営業禁止だったけど、晴れて営業再開出来るそうでござる・・・ただしカットのみみたいだけど✂映画館やカラオケ、マッサージ等々他にもまだまだ営業再開出来ないものはあるけど、かなり緩和されたし、これからドンドン緩和されていくと良いな

あ、どうでもいいけど、先日の国王誕生日には個人で勝手に花火大会は無くて、静かな夜でござった・・・彼らの花火を打ち上げる基準がイマイチ理解できないなぁ~💦



さてさて、話は変わって・・・
南国マレーシアはもちろん南国フルーツ天国でございまする🍌🍍ただ、品質的にどうかと言えば、もちろん日本産フルーツのような甘さ追及とか見た目追及なんて事は無いワケで・・・でも、1年中南国フルーツが食べられるんでござるよ←南国なんだから当たり前だろッ


そんなワケで、1年中お店で売られてる果物と言えばコチラ
パパイヤ5/31 1
🍉スイカですか?


いいえ🍉スイカじゃなくてパパイヤでございます
パパイヤ5/31 2
重さは、ほぼ3kgと巨大な感じだけど、マレーシアではコレが普通サイズ💦


約3kgで5.3リンギットだから、日本円で約130円強くらいかな💴
マレーシアでもお手頃価格の果物だから、みんな買ってると思う・・・まぁ、ヘタしたら道端の木にパパイヤが生ってたりするから、買わずに失敬してる人もいるかもだけど(笑)


で、日本で売ってるパパイヤって、だいたい手のひらサイズくらいだったかと・・・
パパイヤ5/31 3
それに比べれば軽く3倍は越えるかとwww



単体では大きさの比較が出来ないから、箸置きと比べて見ましたわよ🐶←上のパパイヤとなんか違わない?・・・バレたかッ(・д・)チッ 別の日に買ったヤツだけどこんな色で売られてるって見本の為に差し込んだのさッ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
パパイヤ5/31 7
そうそう、だいたい食べ頃で売られてる事は少なくて、青いパパイヤが多ございます←食べ頃が売って無いワケじゃないけど、少ないからスグ売り切れたりするんでござる


青いパパイヤなら、タイ料理のソムタム(青いパパイヤのピリ辛エスニックサラダ)も出来るし、使い道が広がるから青い状態で売ってるのかなぁ(・・? 知らんけど・・・

ま、私は取り敢えずそんな事をしないんで、熟すのを待つ


・・・
そして待つ


・・・・・
そしてひたすら待つ



上から3番目の写真の青パパイヤから、この状態になるまで1週間ぐらいかかったな
パパイヤ5/31 5
なんか蜜が出てくるのかな~表面がちょっとテカテカしてくるざます 手で押さえると弾力が出てくるというか、要は柔らかくなってきたっていうか、そんな感じになったら大丈夫かと・・・



半分にザックリとカット🔪
パパイヤ5/31 6
均等に熟すのって難しくて、ある程度全体が食べ頃になる時は一部熟しすぎて凹んじゃうんだよね~



黒い種をかき出して、これまたお得意のひたすら一口サイズにカット
パパイヤ5/31 10


カット🔪
パパイヤ5/31 8


丸ごと全部カットして🔪
パパイヤ5/31 9
容器に詰めたのを、冷蔵庫で冷やしてガッツリと食べるのが幸せ


それにしても、スイカもパパイヤも1年中売ってるけど、シーズンとかあるのかな❔・・・ま、いっか食べられるから((^∀^*))


という事で、マレーシアに引越して来て大好きなパパイヤが気兼ねなく食べられるのが嬉しいのでした~
ただ、ベリー系とぶどう系は出来ないのか輸入品しかないけどね・・・



沖縄県産フルーツパパイヤ 2kg(2・・5個)

新品価格
¥2,300から
(2020/6/9 13:21時点)




沖縄産 青パパイヤ 約1kg(1玉・・3玉)ご自宅用 ここち琉球発

新品価格
¥650から
(2020/6/9 13:22時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

Maggiのカップ麺第2弾は・・・@トムヤム味

今日は国王のお誕生日で祝日のマレーシアでございまする👑国王といっても各州の王様が5年ごとに順繰りで受け持つ制度らしいので、誕生日の祝日も5年ごとに変わるらしい・・・今夜も花火大会かな~


それはさて置き、昨日、マレーシアの首相演説で6/9で制限付き行動規制(CMCO)が終了されると発表されました~
国内の移動や経済活動がほぼOKになったけど、残念ながら国境はまだオープンされないし、6/10からは回復に向けた行動規制(RMCO)が8/31迄行われるという事だそうでござる・・・大家さん情報では、コロナ封じ込めだけじゃなくて、現在マレーシア政局での野党の不穏な動きを抑え込むために8/31迄規制を続けるようだという話も舞い込んできたし・・・何でもいいけど、せめて、そろそろ長期滞在者向けのビザを持ってる人の入国後の隔離政策をホテルから自宅隔離に変更して欲しいですわplease←マレーシア人帰国者は自宅隔離に変更決定したんで・・・💦その前に日本でPCR検査を簡単格安に出来るようにもして欲しいな・・・



さてさて話は変わって・・・
皆さま、お待ちどおさまのMaggiのカップ麺第2弾でござるよ~🍜←誰も待って無いし

前回はMaggiチキンスープ味で、大変痛い目を見たワケでござるが、同じ会社の製品を3種類も買ってしまった為に続報という事で・・・

今回もMaggi(公式サイト)のHOT CUP
Maggiトムヤム味5/31 3



TOM YAM(トムヤム)味
Maggiトムヤム味5/31 1


もちろん具なんて入ってないよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
Maggiトムヤム味5/31 2
写真に海老が写ってるからトムヤムクンだと思ってたけど・・・

トムヤムクンとは・・・
辛味と酸味、複雑な香りが特徴的な有名なタイ料理。
「トム (ต้ม)」は煮る、「ヤム (ยำ)」は混ぜる、「クン (กุ้ง)」はエビのこと。エビ入りトムヤムスープという意味であり、他にも鶏肉やイカ等、他の食材入りのトムヤムスープもある。鶏ならトムヤムガイ(ต้มยำไก่)、魚肉ならトムヤムプラー(ต้มยำปลา)、イカならトムヤムプラームック(ต้มยำปลาหมึก)となる。 ココナッツミルクの有無によって淡麗なナムサイ(nam sai, น้ำใส)と乳濁したナムコン(nam khon, น้ำข้น)に分かれる。 by Wikipedia


だそうなんで、トムヤム味は海老味は入って無いって事で、この写真は誤解させようとしてるな・・・←勝手に誤解しただけなのに偉そうだなwww



なんとなく成分表・・・
Maggiトムヤム味5/31 4


お約束の黄色いフォークと調味料の袋
Maggiトムヤム味5/31 5


調味料を入れてみると、辛味が特徴なだけあって赤い粉
Maggiトムヤム味5/31 6


ブロ友の焼き鳥おうじさんに『東南アジアのカップ麺は味が激薄だからお湯の量を少なめに』と教えてもらった・・・けど、この時はまだその事を知らず普通にお湯投入💦
Maggiトムヤム味5/31 7


今回は黄色いフォークを捨てずに写真撮影に協力してもらった
Maggiトムヤム味5/31 8
もちろん協力は写真撮影までで、食べる時はお箸に変えましたザマス(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


お味は想像通り、コクの無い味でござる
辛味に関してはマレーシアでは大したこと無い辛さだけどソコソコの辛さは有るんで、辛さに弱い人は気を付けた方がいいかも、で、酸味はスゴク酸っぱいって感じじゃなくてマイルドな酸っぱさで、後味がサッパリする感じかな・・・ちょっと違う気もするけど←違うんかいッ

でも、酸味と辛味が有るから、チキンスープ味の時よりは格段に味が有るように感じられまする

酸味と辛味で味にメリハリが付いたというか、チキンスープ味の味の無さに警戒心が高まった為に『どうせ味がしないだろう』とバカにしきってたからか、意外に味が有ってホッとしたという感じε-(´∀`*)ホッ



でもね、コクが無いのには変わりがないから、前回同様コチラの炒め物用ブイヨンを追加
Maggiトムヤム味5/31 9
Maggieのカップ麺を食べる時には必須となったブイヨンでござる



ということで、Maggieのカップ麺第2弾は、思ったより味が有って前回の最低評価より少しだけ評価が上がったのでした~


ヤムヤム インスタントヌードル トムヤムシュリンプ 5P

新品価格
¥780から
(2020/6/7 11:16時点)





タイヌードル はるさめ トムヤム味 (3食袋入り) 156g

新品価格
¥540から
(2020/6/1 11:17時点)






人気ブログランキング

プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー