経済飯と呼ばれる中華をテイクアウト(*'▽')
ハリラヤハジという犠牲祭とも言われるイスラム教の祭典で、神に対する忠誠心と、思いやりを大切にし、富を分配して慈悲の心を忘れないように分ち合う祝祭だそうでございまする

今年はコロナの影響で大々的には出来ないようだけど、家族、集落で集まって祈りと生贄を捧げるみたい。なので今日は彼方此方で生きた牛(羊、子羊、ヤギ)を生贄として捧げた後、その場で解体して分配するらしい・・・生贄って言葉は映画とか小説の世界の話って感じで、身近で行われるとは思ってもいなかったな

そして、今日でもう7月も終わり・・・8月に楽しみにしてた事があったけど、コロナのせいで予定が流れちゃったし・・・もう、悲惨な一年確定でござるな

そうは言っても、毎日お腹が空くから、今回は近所の※コピタン(kopitan)と呼ばれるカフェでテイクアウトしてきた時の話ザマス(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
※コピタン(kopitan)は、マレー語のコーヒーがコピ(kopi)なので、コーヒーを提供するお店ってことで、カフェとも表示されてたりする・・・
あ、ホーカーとも呼ばれるっていうか、ホーカーの方がメインだな( ̄ー ̄)ニヤリ

えっ、カフェ❓な外観だし・・・(笑)
ソーシャルディスタンスの為に


あ、こんな店だけど(失礼発言)ちゃんとコーヒーも飲めるよ☕
この日は持ち帰りで経済飯🍱

別名Mixed RiceともEconomy Riceとも言われるご飯屋さんでござる。要するに安くて、色々とミックスさせた物を食べられるってお店ザマス


入口でテイクアウェイ(またはダーパオ打包)と言うと、ご飯を持ち帰り容器に盛って渡してくれるから、その後は好きな総菜を自分でご飯の上に載せて、最後に会計するというシステムでござる

値段は総菜の種類と量にもよるけど、これくらいでRM7.5(=約190円)くらいかなぁ~

鶏手羽元を揚げたものに、隠し味にインスタントコーヒーが入った、ホロ苦甘辛餡を絡めたヤツ🐓

これはコクが有って美味しいのよ

肉好きなんで豚の角煮みたいなヤツも🐷

これも美味しいんだけど、棚に並べられるのが一番遅くて、人気があるから無くなるのも早いというヤツで、出会えない事も多いんでござる💦
野菜もね


サツマイモの葉っぱと茎の炒め物は、コチラの中華ではよくある総菜。ニンニクと塩胡椒のシンプルな味付けだけど、ちょっとヌルッとした食感で好きなんでござる(´∀`*)ウフフ
分かりにくいけど、カレーのソースとか煮物のタレはご飯に掛けても無料でござる🍛

なので、盛り付け順番としては、ご飯の上に先ず満遍なくカレーソースとかタレを掛けて、その後お惣菜を載せた方が良いかも・・・いつも、お惣菜を先に載せちゃってカレーソースの掛け場所が見付からなくなっちゃうんだよね(∀`*ゞ)テヘッ
ご飯無しで、総菜だけも買えるけど・・・

ビニール袋に直入れでございます

あ、でも、この前、月収RM2000(=約5万円)の人はスタバとかお洒落カフェの飲料を買う人が多く、月収RM8000(=約20万円)の人はこういう店でビニール袋入りの飲料を買う人が多いって調査結果が出てたな・・・お金持ちになる秘訣かもよ(笑)

これは別の日に買ったカイラン(芥藍)って野菜で、アスパラとブロッコリーの茎を足して2で割ったような食感でござる


店内で食べる時はお箸とレンゲなんだけど、持ち帰りになると・・・
_convert_20200719131107.jpg)
ちっちゃいレンゲしかくれないんだよね~

レンゲより鶏の手羽元の方が大きいし・・・公園で食べるとしたらどうすればいいのさ?って感じ

という事で、一人で中華を食べる時は、こういうお店に行けば色んな種類を好きなだけ食べられて便利なのでした~



こういうマイ弁当箱を持ってくる人も多い
![]() | 新品価格 |

マイ箸セットも持ってると便利だよ
![]() | 新品価格 |

![]() | 新品価格 |

ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング