風邪の引き初めと安眠に効くらしい@何人可
マレーシアは中華系が沢山住んでる事もあって、漢方系の食材やお茶なんかが手に入れやすいんでござる
中華系に限らずマレー系・インド系も薬草とかを普通に取り入れてるから、もともと天然由来成分で身体の不調を整える環境なんだろうね・・・
そんなマレーシアの中華系の間で風邪の引き初めに飲むと良いと言われてるお茶が・・・
何人可(公式サイト)

何人可なんびとかって言うくらいだから、誰でもOKって事だよね?
正しい読み方は、ホーヤンホーでござる💦
要はハーブティーざます🍵

イポーというクアラルンプールから北に車で3時間位行ったところにある街の華人の漢方医『何继昌博士』が、人々を助けたいという理念から1941年に開発したお茶だそうでござる。
30種類の天然薬草と紅茶(ブラックティー)を合わせたものらしい・・・

凉茶という身体の熱を取るお茶なんだけど、これは飲んだら身体が冷えるというワケじゃなくて、漢方薬成分で身体を温めて発汗させることによって熱を取って風邪をやっつけるらしい・・・因みに、1日2杯3日間飲めば、自然治癒すると公式サイトには書かれてまする(゚∀゚)
確かに、ちょっと風邪気味かな~って時に飲むと、身体がポカポカして(これは熱いお茶を飲んでるからだと思ってたけどねwww)2~3日後には体調が良くなった気がしまする(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
続いて同じ何人可から出てるお茶

晩安凉茶
これはNightTeaなので、夜に飲むとぐっすり眠れるということで・・・

就寝前に一杯飲むことで、都市生活と仕事で疲れた身体と精神を解きほぐして、休息時間の質を高めてくれるお茶だそうです。
実はワタクシ眠りの質が悪くて、色んな物を試しているんざますよ・・・

都市生活と仕事で疲れた身体と精神・・・とは無縁の生活を送ってるだろがッ
と言われれば返す言葉もございません
きっとデリケートなんだよワタクシ・・・と図々しく言ってみる(∀`*ゞ)テヘッ
250mlのお湯を注いで2分間まてばOK

ホントはカップにティーバッグを入れてお湯を注げばいいんだけど、コッチの方が色とか分かりやすいかなぁと思ったんだけど・・・

全然分かりやすく無かったという(爆)
飲んだらすぐに眠れるってワケじゃ無いけど、天然成分だから身体に負担が少なくて、気兼ねなく飲めるっていう点では有りかなぁ~ってお茶でござった・・・
ただね、何人可はハーブティーなんだけど、ハーブ=草花って感じじゃなくて、木屑っぽい香りというか・・・そんな感じ
慣れれば気にならなくなるんだろうけどね💦
という事で、薬局・ドラッグストア、はたまたスーパーマーケットでも売ってたりして気軽に手に入る漢方茶で身体の不調を治すことが出来るのでした~
日本だと風邪の引き初めは葛根湯

カモミールは定番だね

保温&保冷効果があるよ

ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

そんなマレーシアの中華系の間で風邪の引き初めに飲むと良いと言われてるお茶が・・・
何人可(公式サイト)

何人可なんびとかって言うくらいだから、誰でもOKって事だよね?
正しい読み方は、ホーヤンホーでござる💦
要はハーブティーざます🍵

イポーというクアラルンプールから北に車で3時間位行ったところにある街の華人の漢方医『何继昌博士』が、人々を助けたいという理念から1941年に開発したお茶だそうでござる。
30種類の天然薬草と紅茶(ブラックティー)を合わせたものらしい・・・

凉茶という身体の熱を取るお茶なんだけど、これは飲んだら身体が冷えるというワケじゃなくて、漢方薬成分で身体を温めて発汗させることによって熱を取って風邪をやっつけるらしい・・・因みに、1日2杯3日間飲めば、自然治癒すると公式サイトには書かれてまする(゚∀゚)
確かに、ちょっと風邪気味かな~って時に飲むと、身体がポカポカして(これは熱いお茶を飲んでるからだと思ってたけどねwww)2~3日後には体調が良くなった気がしまする(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
続いて同じ何人可から出てるお茶

晩安凉茶
これはNightTeaなので、夜に飲むとぐっすり眠れるということで・・・

就寝前に一杯飲むことで、都市生活と仕事で疲れた身体と精神を解きほぐして、休息時間の質を高めてくれるお茶だそうです。
実はワタクシ眠りの質が悪くて、色んな物を試しているんざますよ・・・

都市生活と仕事で疲れた身体と精神・・・とは無縁の生活を送ってるだろがッ


250mlのお湯を注いで2分間まてばOK


ホントはカップにティーバッグを入れてお湯を注げばいいんだけど、コッチの方が色とか分かりやすいかなぁと思ったんだけど・・・

全然分かりやすく無かったという(爆)

飲んだらすぐに眠れるってワケじゃ無いけど、天然成分だから身体に負担が少なくて、気兼ねなく飲めるっていう点では有りかなぁ~ってお茶でござった・・・
ただね、何人可はハーブティーなんだけど、ハーブ=草花って感じじゃなくて、木屑っぽい香りというか・・・そんな感じ

慣れれば気にならなくなるんだろうけどね💦
という事で、薬局・ドラッグストア、はたまたスーパーマーケットでも売ってたりして気軽に手に入る漢方茶で身体の不調を治すことが出来るのでした~

日本だと風邪の引き初めは葛根湯
![]() | 新品価格 |

カモミールは定番だね
![]() | 新品価格 |

保温&保冷効果があるよ
![]() | 【morningplace】 ダブルウォール グラス タンブラー マグカップ 二重構造 耐熱 カップ (350ml) 新品価格 |

ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
スポンサーサイト