fc2ブログ

マレーシア料理は野菜が少ないよ(;'∀')@Teh TariK Place

マレーシア人の好きな飲み物に『Teh TariK(テタレ)』っていうのが有るんでござる。甘いミルクティーなんだけど、紅茶とミルク(コンデスミルク)を高い位置からカップに注ぐために表面が泡立つから、泡立つミルクティーみたいな?そんな飲み物で、どこでも飲めるヤツ☕で、店名がTeh TariK Placeだから、ドリンク屋さんかと思ってたら、実はマレーシア料理のチェーンだったという・・・そんなお店に行って来たザマス(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


庭にしてる1utamaの中にあるお店
Teh TariK Place(公式サイト)
TheTarikPlace9/17 1

モールの中に有るけど、半分屋外みたいな場所でござる・・・
TheTarikPlace9/17 2
工事現場みたいな赤白テープが張られてるけど、これもコロナ対策の一環らしいわ(´д`)ハァ~


いつものように、お昼時を外してるから空いてたけど、食事時はソコソコに混んでるお店でござる
TheTarikPlace9/17 3


COMBOは飲み物が付いてお得になってるメニュー
TheTarikPlace9/17 4


注文は紙に食べたい料理の番号を記入するスタイル
TheTarikPlace9/17 5
こういうお店は結構多いかも・・・


COMBOのドリンクはコピ・オ・アイス(ミルク抜き甘いアイスコーヒー)
TheTarikPlace9/17 6
テタレプレイスなんだから、テタレを頼めって言われそうだけど、COMBOの場合は追加料金が掛かりまする💦別にそんなにテタレ愛が有るわけじゃないんで、追加料金が掛からない飲み物を選択www


マレーシアの伝統料理ナシレマ(Nasi Lemak)にAyam Masak Merahが載ってるヤツ🐓
TheTarikPlace9/17 7
Ayam Masak Merahが何か分からなかったんだけど、Ayam Goreng(フライドチキン)やAyam Rendang(チキンのココナツミルクカレー煮)は食べた事あるからソレにした(∀`*ゞ)テヘッ


Ayam Masak Merah🐓
TheTarikPlace9/17 8
これは、チキンのスパイシートマトソース煮でございました~🍅スパイシーと言っても、あんまり辛くは無くてトマトの風味が感じられるんだけど、何かは分からないけど東南アジアのスパイスが漂ってくるお味でござった・・・日本のトマトソース味とは違うって事でwww


ナシレマには茹で卵
TheTarikPlace9/17 9


無くてはならないのがサンバルソース🌶
TheTarikPlace9/17 11
チリソースなんだけど、口に入れた瞬間は甘さが感じられるけど、あとから辛さが追っかけてくるっていうか・・そんな感じで、お店や家庭ごとに味は違うけど、ご飯の友というか・・・そんな感じ💦ここのはチェーン店だから、際立って美味しいとかは無いけどね



で、これも必ず付いてくるんだけど・・・
TheTarikPlace9/17 10
キュウリが2~3切れ🥒
マレーシア人って野菜摂取量が少ないって言われてるんだけど、ナシレマに限らず特別に頼まないと付け合わせの野菜はキュウリ数切れってのが多いんだから、誰がどう考えても野菜摂取量は少なすぎだと思うわ


マレー系マレーシア人は揚げ物や、甘い物が大好きだし、野菜はキュウリちょっとだけだから成人病を抱えてる人が多いのは当たり前っていうか・・・コロナに負けないために健康体を目指しましょうというのなら、まずは食生活の改善をしないとダメなんじゃないか?っと、マレーシア料理を食べるといつも思ってしまうのでした~・・・もちろん、野菜をタップリのマレーシア料理も有るんだけど、油をタップリ使って炒めてたりするんだよね


インドネシアでもサンバルは使われる

ABC サンバルアスリ 335ml (HALAL ハラル 認定商品 インドネシア 激辛チリソース)

新品価格
¥540から
(2020/9/29 10:53時点)





これは海老のコクが加わってて美味しそう

廣祥泰 サンバルプランチャチリペースト 230g

新品価格
¥990から
(2020/9/29 10:54時点)





全然関係無いけど、シンガポールのインスタント麺でここのは美味しいらしい・・

プリマ・テイスト ラクサラーメン 185g

新品価格
¥900から
(2020/9/28 11:02時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

スポンサーサイト



マレーシアの有名な海南チキンライスのチェーン店が・・・@The Chicken Rice Shop

なんだか最近のマレーシア、政権争いが勃発というか再燃というか・・・とにかく政治がガチャガチャしてる感じなんでござる・・・が、こちとら気になるのは、今のコロナに対して鎖国一辺倒の対応でこの先どうするつもりか?ってところ💦結局、鎖国してても刑務所でクラスターが発生しちゃったし・・・そろそろ次のステップに進んで欲しいんだけどなぁ


考えても何も変わらないから、今日もご近所ランチの話題( ̄▽ ̄;)アハハ…


今回のお店は、ホント、マレーシアのどこにでもあるチェーン店。。。2000年にマレーシアで創業された海南チキンライスとハラルのファミリーレストランチェーンである
The Chicken Rice Shop(公式サイト)
TheChickenRiceShop9/17 1

TheChickenRiceShop9/17 2

お手頃価格だから、食事時は結構混んでるし、マレーシアでは知らない人はいないんじゃないかな~でもね、この会社なんと2019年に日本の外食産業グループの株式会社ゼンショーホールディングスの傘下に入ってました・・・なんで目を付けられたのかな(・・?


ポップなカラーの店内でござる🐓
TheChickenRiceShop9/17 3


でも、やっぱりソーシャルディスタンスは守られてる⇔マレーシアはちょくちょく警察が見回ってるんでござる👮
TheChickenRiceShop9/17 4
違反してると罰金とか営業停止になるからね・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


カトラリーケースも鶏で統一🐓
TheChickenRiceShop9/17 5


ランチドリンクで豆乳という選択肢もある(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
TheChickenRiceShop9/17 6


ランチセットは幾つか有るけど、色んなのが食べれそうなセットを選択
TheChickenRiceShop9/17 7

これで、約RM16(=約400円)くらいでござった
それも、ランチセットの高い方の部類でこの値段だから、どのくらいお値打ちなお店か分かるかと・・・( ̄ー ̄)ニヤリ


海南チキンはお店のウリ🐓蒸したタイプか焼いたタイプか選べるよ
TheChickenRiceShop9/17 8


当然カットされて出てくるんだけど、微妙に端が繋がってる・・・
TheChickenRiceShop9/17 9
蒸し鶏の奥の方が生っぽく見えるのは影のせいで、実際はちゃんと火が通っておりまする。。。。。切れて無いけどね←クドイわッ

タレは甘めの醬油ベースが掛かってるけど、全体図に写ってる手前のチリソースとか生姜油?のタレを更に浸けて食べると美味しゅうございます


マレーシアではモヤシは美味しいって人気なんでござる・・・特にイポーのモヤシ
TheChickenRiceShop9/17 10
太くて短いのが特徴かなぁ・・・チキンライスに茹でモヤシは結構定番の組み合わせ💦美味しいモヤシの定義はよく分からんが、取り敢えずシャキシャキしててモヤシ臭が濃厚な感じwww

ご飯は、鶏の茹で汁で炊かれてるから、それなりに旨味が有りまする。あと、厚揚げみたいなのが一皿有ったけど、揚げすぎでカスカスっぽい厚揚げって事で・・、特筆すべきものは無いというか・・・


ここでも鶏はぶら下がってる
TheChickenRiceShop9/17 


ゼンショーグループだけど、日本で展開させるつもりがあるのかなぁ?・・・味的には日本人には受け入れやすいと思うから、あとは価格を抑えられたら日本でも成功しそうだけどな・・・あ、飛び抜けて美味しいと期待はしないでね・・普通に美味しいレベルだから(∀`*ゞ)テヘッ


とにかくマレーシアでは超有名なチェーン店が、いつのまにやら日本企業に入ってたのには驚いたけど、手頃な価格でそれなりに清潔感のある店内で海南チキンライスが食べられるのでした~




マレーシアでは海南チキンライスと呼ばれることが多いけど、シンガポールチキンライスとか、カオマンガイとか色んな呼び名が有るよ・・・

廣祥泰 海南鶏飯 230g

新品価格
¥990から
(2020/9/27 11:00時点)





チキンライスにチリソースは必須

ヨウ シンガポールチリソース 250ml

新品価格
¥432から
(2020/9/27 11:02時点)





こういうタレが掛かってる・・・

廣祥泰 鶏飯老抽  640ml

新品価格
¥1,200から
(2020/9/27 11:03時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

アラブとタイの融合・・・とは違うみたい@ArabThai

マレーシアにはショッピングモールが山ほどございまする。まぁ、基本が暑い気候だから涼しいモールで買物から映画・食事、はたまたスポーツを楽しんだりするのが普通になってるんだろうけどね・・・・でも、だからといって全てのモールが人で賑わってるわけじゃゴザイマセンのよコロナ以前からゴーストモール化してるところもチラホラ・・・

今回の食事場所は、いつも通る度に『このモール大丈夫なのか?』って心配しちゃう、そんなゴーストモールに片足を突っ込んでるかもしれない場所The Curve(公式サイト)内にございまする・・・一応、モールに繋がってる商業施設には平日でも混んでるIKEAとか、娯楽施設のキッザニア(ここは混んでるかは不明)、巨大スーパーTESCOなんかがあるんだけど、平日のThe Curveはガラガラの空き空き・・・週末なんかは混んでるかもしれないけどね💦


電車を降りてIKEAに行く時に通らないといけないモールで、入ってスグに目に付くところにレストランの巨大広告がある👀
ArabThai9/15 1
お手頃価格のランチセットが有るし、以前からアラブとタイってどんな繋がりがあるのか気にはなってた・・・


で、久し振りにIKEAだかTESCOに行くついでにランチでもと・・・
Arab Thai(公式サイト)
ArabThai9/15 2
アラブ料理の影響を受けたタイ料理やその逆の料理かと思ってたけど、そんな事ではなくただ単純にアラブ料理とタイ料理の店のようでござる


もちろん、ソーシャルディスタンスがキチンと守られてる
ArabThai9/15 3


因みに、店員さんはアラブ系ばっかりでタイ系は見当たらなかったな・・・外見を私が勝手に判断しただけだけどね


モール入り口にあったランチメニューは無いらしく、机の上のコレと手書きのタイ料理メニューだったil||li (OдO`) il||li
ArabThai9/15 4
ちょっと詐欺に有った気分だったけどな・・・



とりあえず、チキンケバブセットを注文🐓


で、何よりも先にやって来たのが・・・
ArabThai9/15 5
デザートだった・・・(´・ω`・)エッ?
一口サイズなんだけど、ハチミツみたいなのが染み込んだザックリとしたスポンジケーキ🍰←アラブのお菓子なのかな(・・? コッテリした甘さなんだけど、これがけっこう美味しい何処かで売ってないかなぁ?


アイスティ🥤
ArabThai9/15 6



最後にケバブと仲間たちがやって来た
ArabThai9/15 7


これは野菜がゴロッと入ったトマトシチューで、ほのかな酸味があって無難なお味・・・熱々ではないけどね💦
ArabThai9/15 8


これはサルサみたいな物で、ケバブに浸けて食べたけど見た目に反して辛い🌶
ArabThai9/15 9
気を抜いて食べたから噎せそうになったけど、アラブ料理の香辛料って、ピリ辛なんだけど、どこか爽やかな風味があるんだよねぇ~


で、焼ちくわ・・・違ったチキンケバブ(爆)
ArabThai9/15 10
ケバブっていうと、巨大肉を削ぎ落してピタパンに挟んで食べるってイメージだったけど、ここのは鶏のつくねっぽい、特にスパイス味が強いとかは無くて、クセが無くてあっさりとした感じ・・・ピタパンじゃなくてピラフみたいなのが付いてきた🍚


竹串につくねを貼り付けて焼いたって感じでしょ?
ArabThai9/15 11


という事で、見た目は完全に焼ちくわにしか見えなかったチキンケバブ、サルサソースみたいなのがライム系の酸味とパセリの風味があって、辛いけどサッパリとする口当たりのソースがつくねケバブに良く合って美味しゅうございましたぁ~


よく知らないんだけど、マレーシアってイスラム繋がりなのかアラブ料理店が割と有るんでござる。私の中でアラブ料理は肉料理が多いイメージなんだけど、脂っこい肉料理というよりも、スパイスの関係か意外とサラッとした辛さのあるサッパリ系料理って感じ・・・日本ではあんまり馴染みがないけどね・・・それにしても、なんでアラブ料理一本じゃなくて、タイ料理もやってるんだろう?って疑問は解決しなかったな・・・(。´-ω・)ンー




ケバブと言えばパンが付いてくるよね・・・

HALAL*スターケバブのファミリーセット 冷凍ケバブ4食(ビーフ2食、ハラールチキン2食)

新品価格
¥2,799から
(2020/9/24 10:43時点)






ピラフにはケバブは合ったよ(*'▽')

まさか!の白飯に合うケバブ 500g(冷凍)大人気の屋台飯が5分で完成!鶏モモ肉使用 カット済です。

新品価格
¥2,689から
(2020/9/24 10:50時点)





アラブとトルコのケバブソースは違うらしい・・・これはトルコの激辛タイプみたい

スターケバブのホット(辛口)ソース 1袋1キロ入り

新品価格
¥1,991から
(2020/9/24 10:55時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

ハッピーターンはマレーシアでは旺旺@旺旺仙貝

亀田製菓のハッピーターンは日本では超有名ですよね~。あの甘じょっぱい粉が塗された煎餅、食べだすと止まらないマジックにハマっちゃうヤツ・・・もちろん、マレーシアの日本食材を扱ってるスーパーマーケットなんかでも売られてるんだけど、ソックリさんがいますのよ


マレーシアの会社のも有るんだけど、超有名なのはコレ
旺旺せんべい9/15 1
台湾で創業された旺旺グループ(公式サイト)の旺旺仙貝
因みに、台湾で創業された会社だけど、今は軸足を中国に移してるようでござる💦

ここの創業者の息子『蔡衍明』氏が家業(水産加工)の仕入れの為に来日してた時に、岩塚製菓のお菓子に惚れ込んで、3年かけて岩塚製菓の創業者を説得し、技術提携をして日本の米菓を台湾はもとより中国、更には世界中に広めたそうでござる。旺旺の販売網はかなり巨大らしく、旺旺の株を保有してる岩塚製菓は本業の収入より、株の利益の方が多いらしい・・・


旺旺グループはホテルとかも経営してて、結構大企業に育ってるみたいね・・・ただ、台湾では中国寄りの企業って事で一部反感を買ってる企業でもあると、台湾の友達が言っておりました・・・まあ企業としては巨大人口を抱える国は魅力的なんでしょう(´-ω-`)う~む


仙貝は『せんかい』じゃゴザイマセンのよ・・・
旺旺せんべい9/15 2


仙は中国語読みで『セン』だけど貝は『ベイ』なんで、これで『せんべい』
旺旺せんべい9/15 3


ノーコレステロールで、ベジタリアンフードと強調してるけど、健康に良いのかは知らん
旺旺せんべい9/15 4


いつものように、マレーシアの表示は3ヶ国語で表示欄が大変だよな💦
旺旺せんべい9/15 5


旺旺を毎日食べると運気が上がると書いてあるんだけど、本来は『運氣會哦』のところを同じ発音の『旺』を使って韻を踏んでるってヤツだな
旺旺せんべい9/15 6


2枚で一組・・・日本もそうだっけ?
旺旺せんべい9/15 7

日本のハッピーターンより、少しずんぐりむっくりとしてるスタイルだな・・・
旺旺せんべい9/15 8


お味は本家ハッピーターンより少し甘めではあるけど、ほぼ同じ味だと思ってもらって問題無しって感じ。パリッとした食感がウリの煎餅なんだけど、マレーシアでは偶に商品管理の問題で「最初から湿気ってる」場合も有るけどね( ̄▽ ̄;)アハハ…
お値段は一袋でRM5(=約126円)しないくらいだったかと・・・


最大の疑問は、技術提携したのは岩塚製菓で、ハッピーターンは亀田製菓の製品だって事だけどね( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
岩塚製菓の技術で亀田製菓の製品ソックリさんを作るって・・・(・・?

まあ、そんな事で日本のお菓子は世界各地で真似されるほど好まれてるんでしょうwww

・・・・現場からは以上です~


*コメントで教えてもらったんですが・・・
岩塚製菓の「味しらべ」というのがベースだそうでござる・・・なのでハッピーターンのソックリさんじゃなくて『味しらべ』東南アジア版もしくは世界版なのかも・・・
ついつい日系のお店で売られてるのがハッピーターンばかりだから、そっちのソックリさんだと勘違いしておりました(≧□≦)スイマセンシタァァァァァァァ!!



マレーシアでもこれ売ってるな

?干 ビスケット 軽食 零食 旺旺雪? 膨化食品 ?公室休??干 84g*2袋

新品価格
¥1,698から
(2020/9/22 11:16時点)





岩塚製菓のコレは好きだったな( ̄ー ̄)ニヤリ

岩塚製菓 大人のおつまみえびカリ 43g×10袋

新品価格
¥750から
(2020/9/22 11:20時点)





パウダー250%だってよ(;゚Д゚)

亀田製菓 パウダー250%ハッピーターン 50g×3袋

新品価格
¥920から
(2020/9/22 11:22時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

ラクサって言ったらカレー味がポピュラーかも@AK Noodles House

ラクサはマレーシアのご当地ラーメンみたいな存在で、各地で色んな味が有るみたいだけど、一番メジャーなラクサと言えばココナッツミルクカレー味のカレーラクサでござる🥥マレーシアだったら何処でも食べられるんじゃないかなぁ・・・Kari Laksaや咖哩叻沙と書かれてるからすぐ分かるハズ・・・Mee Kari(カレー麺)ってのもあるけど、コレもそうなのかな?味は似たようなもんなんだけど(・・?←お前が調べろやッ


そんなメジャーな食べ物を、いつもの庭にしてるモールで食べてきましたザマス
AK Noodles House(公式サイト)
AKnoodle9/14 1


店名にヌードルってあるから麵の専門店だと思ってたけど、どうやらフィッシュボールという魚(特に新鮮な西刀魚Wolf-herring fishを使って作るらしいけど詳しくは分からん)のツミレみたいな物がウリの店が始まりらしい・・・と、HPを見て初めて知った👀
AKnoodle9/14 3
因みに西刀魚って宝刀魚の俗称みたいだけど、そもそも宝刀魚(Wikipedia)自体が日本で普及して無いから詳しく知りたい場合はご自分で研究してくださいwww


一応モール内の店舗なんだけど・・・
AKnoodle9/14 4


通路にも平気で進出してまするヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
AKnoodle9/14 5
あ、隣の飲茶は9/7にオープンしてました・・・どうでもいい情報だけどな( ̄▽ ̄;)アハハ…


メニューはこんな感じ
AKnoodle9/14 2
魚のツミレと麺が主体のお店って事でござる・・・魚のツミレなんで、もちろんマレーシアのオデンと呼ばれるヨントーフも有りまする🍢


なんかよく分からん見た目でスマン
AKnoodle9/14 6


麺は玉子麺、ビーフン、クイティアオ(幅広米麺)から選べるよ💦
AKnoodle9/14 7
クイティアオがツルツルスルッとした喉越しなんで、最近はこの麺を選ぶことが多いザマス


マレーシアの食事って、茹で卵が付いてくる確率が高いな🥚
AKnoodle9/14 8
魚のツミレ団子やフィッシュケーキと呼ばれる魚のすり身の加工品(じゃこ天とかはんぺんみたいなヤツ)なんかも具材として使われておりまする🐟


辛味噌(味噌じゃないけどね)みたいなのを具材に浸けて食べても良し
AKnoodle9/14 9


アサリ?の佃煮みたいなのも入ってる🐚
AKnoodle9/14 10


ラクサの出汁の基本は魚介ベースなんでハラル料理でございまする。

魚介ベースのスープに魚のツミレやアサリの佃煮からもエキスが出て、更にココナッツミルクのコク、カレーのスパイスとピリ辛が加わって、割と濃厚なお味でございます和風カレーうどん東南アジア版とでももうしましょうか←勝手に決めるな・・・だいたい和風なのに東南アジア版って・・・独特な風味のアッサムラクサに比べたら、万人受けするのは間違いないと思うな( ̄ー ̄)ニヤリ


まあ、普通に美味しいカレーラクサでございます←普通って(*ノ∀`)ノ゛))アヒャヒャ だって、カレーラクサって何処で食べても、そんなに失敗しないと思うんだけど、同じ様に絶品だって思う事も少なくて・・・まだまだ修行が足りないだけなんだけどね(∀`*ゞ)テヘッ



という事で、魚出汁でアッサリかと思わせておきながら、濃厚なスープが味わえるカレーラクサを満喫したのでしたぁ~


日本でもペーストが有れば簡単に出来るよ

AYAM(アヤム) ラクサカレーペースト 100g

新品価格
¥222から
(2020/9/20 10:55時点)






ラクサっていうとシンガポールっぽいイメージが強いけど、シンガポール自体が元々マレーシアの一部だったからね💦

アライド One Dish Asia 8分で出来る! シンガポールラクサセット 100g

新品価格
¥300から
(2020/9/20 10:56時点)





ラクサじゃないけど、マレーシアののインスタント麺でこれは外せない・・・たぶん・・・

MyKuali Penang White Curry Noodle (4 Packs) ペナン ホワイトカレー ヌードル 4個セット 並行輸入 [並行輸入品]

新品価格
¥2,300から
(2020/9/20 10:59時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

ペナンの味が楽しめるらしい@SISTERS PLACE

最近雨が多いクアラルンプール☔それも、私がお昼ご飯を食べに行こうとする午後1時半過ぎから降り出すんだよねぇ(´口`)最悪↓↓・・・家の近所となると傘をささなきゃいけないし、土砂降りスコールになる確率が高いから躊躇しちゃって、近所の飲食店調査パトロールがなかなか捗らないよ┐(´д`)┌ヤレヤレ・・・涼しいのは嬉しいけどねwww


さて、そんなドンヨリ天気の多い中の晴れ間を狙って行ってきましたよ
何処かというと、ネットの評判ではペナンの本場の味が食べられるお店だというSISTERS PLACE(FBページ)・・・値段はKL価格だけど💦
SistersPlace9/11 1
あ、隣はバーガーキングでござる・・・🍔


通路を歩いてるだけじゃ、お店の名前が分からない造りが多いザマス
SistersPlace9/11 3


そしてココも換気は抜群(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
SistersPlace9/11 5


スッキリサッパリの店内
SistersPlace9/11 4


メニューはこんな感じ
SistersPlace9/11 2
マレーシアの人のコメントで本場ペナンの味が食べられるって書いてあったんだから、これがペナンの名物料理なんだろうなぁ( ̄. ̄;)エット・・( ̄。 ̄;)アノォ・・( ̄- ̄;)ンー・・・スマン、よく分からん💦


注文はこの紙にメニューに載ってる食べたい物の番号を書けばよろしい
SistersPlace9/11 6


ここは飲み物付きセットメニューは無いから別口でコピ・オ・アイス(Kopi O Ais)を注文🥤
SistersPlace9/11 7
因みにコピ(Kopi)はコーヒーの事で、最初からミルクと砂糖が入ってるのがデフォルトでございまする🥛で、コピ・オ(Kopi O)はミルク抜きのコーヒー☕いわゆるブラックコーヒーを頼む場合はコピ・オ・コソン(Kopi O Kosong)と言わなきゃいけませぬ・・・なんか長く感じる言葉なんだよね(;∀;)あ、アイスはマレー語はIceじゃなくてAisざます❄


ここのチャークイティアオが本場ペナンの味だって事で注文してみた
SistersPlace9/11 8
チャーは炒、クイティアオは粿條(米麺)という事で、「焼きそば」ならぬ『焼き米麺』←いや、なんか表現が違うと思うわッ

具材としては、海老、卵、モヤシ、ニラって感じで、味付けは甘醤油という感じ・・・色の割に味が薄いのがコチラの甘醤油の特徴かもしれん←もしかして私だけが薄く感じてるのかもしれんけどあ、でも薄くて味がしないって事じゃなくて、色をみてると味が濃そうだけど、そうじゃ無いってだけの話よ


粿條は水に浸けた米をすり潰して、ドロドロにしたのをシート状にして蒸して切った麺の事だそうでござる
SistersPlace9/11 9
え~っと、クイティアオには麺のコシというものはゴザイマセンテレテレのきしめんっぽい感じかな(・・?


出たな!鶏柄の器
SistersPlace9/11 10


本場ペナンの味か?と聞かれると困るけど、大き目の海老も入ってるし、味も甘めの醬油で炒めた香ばしさとかあって美味しゅうございましたよ・・・ただね、量は少ないと思う・・・コレ一品じゃ絶対たりないよぉもう少し麺を増やすか何か追加しないと足りない←お前が大食いだッと言われると身も蓋も無いけど・・・なので、帰りに屋台で揚げバナナ🍌を買って、食べながら帰ってきましたとさ;^Д^)ア、アハハ・・・・


という事で、朝とお昼、土日祝日は結構混みあうお店で、本場ペナンの味といわれるチャークイティアオを食べたのでした~


クイティアオとは違うんだけど、米麺繋がりって事でwww

アオザイ フォー(ポーションパック) タピオカ入り 400g(50g×8の小分け)

新品価格
¥298から
(2020/9/15 10:06時点)





甘醤油はコレ

ABC ケチャップマニス

新品価格
¥1,160から
(2020/9/15 10:04時点)



鶏手羽元をこの甘醤油に漬け込んでオーブンで焼いても美味しいよ


焼きそばだったらコッチの方が近いな・・・

インドミー ミーゴレン (バリ風 焼きそば) 10袋セット (HALAL ハラル 認定 商品)

新品価格
¥1,253から
(2020/9/15 10:08時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

激辛なんだけど香ばしい@TEAN’S CRISPY PRAWN CHILLI

FBとか最近は見るの専門なんだけど、そこに出てくる広告で気になった食べ物というか調味料が有ったんでござる。。。。不思議なのは過去にそんな商品調べた事も無ければ、それに関係するような物を探した記憶もないのに何故広告が?検索内容のマーケティングから興味が有りそうな広告を載せると思うんだけど・・・マーケティングって奥深いのね💦


興味どころか存在自体を広告で知った物・・・

それは『CRISPY PRAWN CHILLI』なるもので、カリカリ海老ラー油とでも言えばいいのかなぁ🦐クリスピー・プラウン・チリと書かれてるけど、決して中華の「エビチリ」ではゴザイマセン


で、ネットの広告で見たからと言って、すんなりネットで買う事はしませんのよ(* ̄m ̄)ぷっ


近所のスーパーマーケット巡りをして、似たような商品を発見したから、それで良しとする
クリスピープラウンチリ9/9 1
TEAN’S CRISPY PRAWN CHILLI←これ、意外と欧米諸国でも売られてる事を、買った後にネット検索で知った👀


田師傅=田(テン)師匠印のクリスピー・プラウン・チリ
クリスピープラウンチリ9/9 2


大豆オイルと唐辛子🌶海老🦐 あとはネギやニンニク、砂糖とかが入ってるってよ
クリスピープラウンチリ9/9 4
それにしても、唐辛子15%海老12%って表示は初めて見たな


食べ方指南は絵で表示されてるから分かりやすい
クリスピープラウンチリ9/9 3
炒飯・グリル海老、温豆腐、野菜炒め等々・・・


蓋を開けると、油が真っ赤
クリスピープラウンチリ9/9 7


小皿に出してみる
クリスピープラウンチリ9/9 8
見た目は食べるラー油っぽいっていうか、実際食べるラー油なんだけどね(∀`*ゞ)テヘッ
コレね、スプーンで掬う時点でカリカリ感が伝わるほど具?がカリカリでござる油に浸ってるんだから、シットリしてそうな感じなんだけどね・・・


野菜炒めとか炒飯とかもいいんだけど、ほら、材料の準備とかねッ・・・


だからコレを使う事に
クリスピープラウンチリ9/9 5


クリスピープラウンチリ9/9 6

日本の四角い容器に入った豆腐も有るんだけど、なんか製造工程の衛生面を考えると充填式の豆腐の方が良いというのがマレーシアの常識みたいで、素直な心の持ち主なんで逆らわずに従っております( ̄ー ̄)ニヤ


難点は柔らかいから、パッケージから出す時に気を付けないと崩れるという事だな・・・


で、適当に切って、念の為レンチンして・・・
クリスピープラウンチリ9/9 9
ほら、崩れてるでしょ?・・・ま、メインは『CRISPY PRAWN CHILLI』の味見なんで・・・


で、この『CRISPY PRAWN CHILLI』のお味だけど・・・想像以上に美味しいザマス海老の殻をカリッカリに揚げて砕いた感じなのが入ってて、もの凄く海老の風味とコクが出てて、ラー油だけど奥深い味が有るんでござる・・・・ただ、美味しいんだけど、超辛い豆腐の上に載せた量は多すぎだった...○| ̄|_.. OTL.. orz.. 。......ほんの少しで充分・・・汗ダラダラになるわ💦
量を誤ると撃沈する辛さだけど、酢醤油とかポン酢とかに入れて餃子や茹で野菜を食べたら美味しかったよ


という事で、きっかけはFBの広告だったけど、美味しい調味料に出会えて感激だったのでした~←違う会社のだけどな


これが近いかな・・・

廣祥泰 クリスピーチリ(シンガポール式食べるラー油) 230g

価格:788円
(2020/9/15 10:44時点)
感想(0件)





日本の海老ラー油はこれなのかなぁ?

焼海老辣油 エビ ラー油 瓶詰め 油 調味料 阿久根産 タカエビ 鹿児島県 イワシビル 下園薩男 ギフト お取り寄せ 焼海老辣油 エビ ラー油 瓶詰め 油 調味料 阿久根産 タカエビ 鹿児島県 イワシビル 下園薩男 ギフト お取り寄せ ご飯 お供 ご飯のお供

価格:540円
(2020/9/15 10:39時点)
感想(1件)






朝天も激辛だな・・・

【老騾子】蝦米朝天辣椒(エビラー油)これまた激辛です!【おうち中華】【RCP】

価格:594円
(2020/9/15 10:40時点)
感想(3件)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

なんとなくタイ料理の気分だったのから@泰好食・Thai Hou Sek

ドコモ口座の詐欺事件のニュースをネットで見た時『どこもろ座』と読んだのは・・・そうです私きちにしきです(∀`*ゞ)テヘッ そして、それは一度だけじゃなく毎回見る度に『どこもろ』と読んでしまう💦別にどうでもいいんだけどねwww
それにしても日本のセキュリティーは凄く甘いなと思う・・・先進国入りを目指してる途中のマレーシアだって、暗証番号は6桁だしSMS認証は当たり前だのクラッカーだよ皆様、お気を付け下さいマセ


え~ッと『どこもろ座』とは全く関係無いけど・・・ワタクシ、コロナ騒動以降、遠出は全くしてないザマス・・・まあ、色々と事情がありましてねという事で、もうホントに近場も近場しか出掛けないっていうか・・・ハイ、出掛けてませんwww

なので、ほぼ雨に濡れずに行けて近いというだけで、完全に私の庭になってる1utama という巨大モールで今日もお昼ご飯でござる(; ´_ゝ`) フッ←因みに、もう一つ庭にしてるモールも有るけどね・・・

巨大モールなんで飲食店は山ほどあるけど、気分はタイ料理(タイ料理屋も何店もあるけど)で、入った事のないお店って事で・・・
泰好食・Thai Hou Sek(公式サイト)
泰好食9/8 1
マレーシアではモール自体に入る時に体温チェックと入館情報を提示しなきゃいけないけど、モールの中でも各店に入る時には、入店情報を記入するかQRコードで読み取らなければ入れませぬよ


いつもの通り14時過ぎのランチなんで店内ガラガラでござる
泰好食9/8 2
・・・マレーシアの会社のランチタイムは13時から14時の間が普通なんで、混雑を避けるならその時間を外すべし←働いてる人は無理だけどねwww


店内はタイ気分を出すためにタイ新聞っぽい壁紙📰
泰好食9/8 3
あ、でもこのお店は中華系がやってるタイ料理屋ざます・・・


メニューはこんな感じ
泰好食9/8 4

ランチには飲み物が無料でござる🥤
泰好食9/8 5


クレイポットと呼ばれる土鍋料理も有りまするよ
泰好食9/8 6


注文するとカトラリーを持って来てくれるけど、コロナ対策なのかビニール袋に入ってる🍴
泰好食9/8 7


飲み物はアイスレモンティー🍋
泰好食9/8 9
ストローじゃなくて長いスプーンが入ってる意味は分からないけどな( ̄ー ̄)ニヤリ


違うもの頼もうと思っても何故かガパオライス頼んじゃうんだよね~
泰好食9/8 8
マレーシアはハラルタイ料理屋も多くて、豚肉を提供して無い事もよくあるんだけど、ここは中華系の経営なんで豚肉のガパオライスが食べられまする🐖


唐辛子がキッチリと入っててそれなりの辛さがあったよ🌶
泰好食9/8 10


このお店のコンセプトは中華料理の影響を受けたタイ料理って事なんだけど、それが何んなのかはよく分からないバカニシキでも、ここのガパオライスは濃厚なコクがあってピリ辛で白飯がバクバク食べられるって事だけは分かった(*゚ー゚*)(*。_。*)(*゚-゚*)(*。_。*)ウンウン
次回は違う料理を挑戦しよう・・・と思ってるけど、まだまだ制覇しなきゃいけない店が多過ぎて、再訪出来ない店があり過ぎる悩みが・・・(-ω-;)ウーン


という事で、マレーシアはタイとかベトナムがお隣さんなんで、それ系のお店には事欠かないのでした~



大人の週末にいかが?←大人しかダメなのか?

本格タイ料理 5種セット 送料無料 グリーンカレー、トムヤムクンなど。タイ国政府認定レストラン※5日~14日以内に出荷

価格:4,212円
(2020/9/13 12:15時点)
感想(4件)





レトルトセットも有るでよぅ🍛

ヤマモリ タイカレー6種&ガパオ アソートセット(グリーンカレー・イエローカレー・レッドカレー・マッサマン・プーパッポン・パネーン・ガパオ 計7箱)

新品価格
¥2,898から
(2020/9/13 12:16時点)





あ、ビールもあるよ🍺

【Amazon.co.jp限定】シンハー?3缶グラスパック [ タイ 330ml×3本 ]

新品価格
¥1,109から
(2020/9/13 12:18時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

鍋もコンロもなくても家で鍋料理@海底捞インスタント

突然だけど、マレーシア国民の語学力って凄いんでござる(全員じゃないけど・・・)💦マレー語が話せるのは当然だけど、だいたいの人は英語も当然のように話せる(マングリッシュとも言われるけど、それでも日本人に比べればレベルは上)、その上、中華系の場合で中華系学校に通ってた人は北京語、そして家族が広東系の場合は広東語、福建語なんかも使いこなすんだよね~さっきまで中国語で話してたのに、電話では英語を話しだしたり、家族の中でも言語を使い分けてるし・・・頭の中の構造がどうなってるんだかそんな脳ミソが私も欲しいわッ


さてさて、少し前に中国発祥の鍋料理屋で勢力を伸ばしてる『海底捞』に行った話はしたけど、このお店、鍋スープの素を市販してるだけじゃなくて、何も無くても手軽に食べられるインスタントも出してまする

それがコレ
海底捞インスタント9/4 1
インスタント海底捞ベジタリアン トマトスープ鍋🍅


水さえ有れば15分で出来るんザマス
海底捞インスタント9/4 2


プラスチックの鍋もどきの蓋にも『海底捞』のロゴが描かれてまするねwww
海底捞インスタント9/4 3
ビーフンや加工済みの野菜、鍋スープの素、発熱剤等が入ってまする・・・


あ、箸とかスプーン、紙ナプキンも入ってるよ🍴
海底捞インスタント9/4 4

だからホントに水だけでOK


具材を内鍋に入れる・・野菜はレンコン、キクラゲ、薄切りジャガイモ、筍なんかが入ってた
海底捞インスタント9/4 5


トマトスープ鍋の素も入れたんだけど、コレは内鍋の底に入れた方が良かったな
海底捞インスタント9/4 6
そこへ規定量の水を入れる💧


で、外鍋に発熱剤と水を入れて蓋をする
海底捞インスタント9/4 7
全く見えないけど、この穴から水蒸気がシューっと出てきまするよ・・・そんなに勢いが凄いワケじゃ無いけどね💦

ここで15分のタイマーを掛けておけば良かったけど、根拠の無い自信から「15分経てば分かる」と思い込んでて、結局開始時間すら記憶していないという大失態・・・途中からいつ終わるのか、水蒸気を見つめる結果に←暇人のなせるワザだな


そろそろOKって事で蓋を外すと・・・
海底捞インスタント9/4 8
温まってるけど、見た目は最初と変わらない(爆)
・・・鍋が煮えたぎってスープの素が溶け込むワケじゃないんで、スープの素を最初に入れて少量の水で溶いてから具材を入れた方が良かったみたい・・・(v_v`)はぁ・・・。


失敗は成功の母って事で、次回からは気を付けるとしましょう


気を取り直して、鍋をかき混ぜてスープの素を溶かして頂きま~す
海底捞インスタント9/4 9
写真じゃ全く伝わらないけど、けっこう熱々でござる
具材は既に柔らかく煮たのがレトルトパウチに入ってるから、15分温めただけでもキッチリ食べられる・・・素食なんでベジタリアン仕様だから肉が無いのが物足りないって場合は、個人的に茹でるかレンチンした薄切り肉を加えてもいいんじゃないかなっと思う

お味はお店で食べるトマトスープ味の鍋と全く同じ。。。あ、違うのはお店だと具沢山のタレが有るけど、家ではそれが無いって事だな・・・具材にジャガイモと蓮根っていうのが、日本の鍋とは違う感じだけど、コレはこれでイケまするよ
残ったスープにはご飯を入れてオジヤ風にアレンジも出来たしね

このセットと水があれば『海底捞』の味が簡単に楽しめるってのは便利だなぁ~っと楽しんだのでした~


麻辣味は辛いからね💦

CJOY 海底撈火鍋底料 火鍋の素 火鍋のスープ素 鍋料理 ひなべ 中華調味料 四川料理 しゃぶしゃぶ 麻辣香鍋調料 鍋の素 清湯/清油/麻辣味/辛口/三?/菌類/トマト/シーフード清湯 110g/200g/220g (清湯)

新品価格
¥445から
(2020/9/9 09:58時点)





こういう鍋が有れば2種類の味が楽しめるよ

パール金属 両手鍋 紅玉色 28cm IH対応ガラス蓋付二食鍋 マルチテイスト HB-4014

新品価格
¥4,373から
(2020/9/9 09:59時点)





火鍋は牛油を使うのが基本みたいね

牛油特辣 手工全型 火鍋底料 清真 名陽 牌 四川 500g 鍋の素(Ming Yang) Hot Pot Bottom Material

新品価格
¥899から
(2020/9/9 10:01時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

カリカリ豚定食です🐷@潮州卤(Teo Chew Lor)

日本ではコロナの影響で倒産した会社が500軒近くになるそうだけど、これは日本だけじゃなくて世界的にも起こってて、このままだと増々経済的に困った状況に陥りそうで心配でござる💦・・・まぁ、私が心配したところで何も変わらないんだけどさッ


経済が死にかけてるといっても、街の小さなお店は生き残りをかけて頑張ってますよぉ~何を頑張ってるかって?


それは、以前は絶対にお昼には開店してなかったのに、最近は真面目に営業して夜の減収分を補ってるんでござる(爆)因みに、営業時間は朝10時~夜10時って書いてあるんだけどね(;'∀')


それが、このお店潮州卤(Teo Chew Lor)
潮州卤9/4 1
このお店、同じ店名・看板のお店が近くのモール2軒にも有るんだけど、支店なのかフランチャイズなのか暖簾分けなのか・・・イマイチよく分からん


肉骨茶(バクテー)とかロースト肉とか、肉料理のお店でござる・・・🍖
潮州卤9/4 2


ランチプロモーションなるものも始めて、昼営業に力を入れてまする
潮州卤9/4 3
前は昼12時なんて開店準備中って感じで、午後2時過ぎくらいに漸くオープンだったのにな


ランチはスープと飲み物が付いてくるザマス🥤
潮州卤9/4 4


店内はオープンエアの換気が素晴らしい造りでござるwww
潮州卤9/4 5
午後2時過ぎに行ったけど、お客はいなかった(´д`)ハァ~頑張って昼営業始めたのにねぇ・・・


お肉はこんな感じで🐷ぶら下がってまする🐓
潮州卤9/4 6


頼んだのはローストポーク定食🐖
潮州卤9/4 7
ぶら下がってる肉を切るだけだから、すぐに提供されまする(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
アイスチャイニーズティとスープも付いてRM9.9(=約250円)だからお値打ちぢゃ┌|*゚o゚|┘ウホウホ


お肉はこんな感じで脂身少な目の部分だった・・・これはその日の運だな
潮州卤9/4 8


皮部分はカリッカリになってまするよ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
潮州卤9/4 9
この皮の食感がクリスピーで病み付きになるんでござる( ̄ー ̄)ニヤリ

そう言えば、日本でローストポークって言うと、シットリと焼いた豚肉って感じだったなぁ・・・マレーシアはローストポークって言うと、この皮カリカリタイプが出てくるのでご注意を


お肉自体には塩胡椒程度の味付けしかしてなくて、甘じょっぱい感じの醬油ソースみたいなのが掛かってるけど、テーブル上にはチリソースや醬油なんかが置いてあるから、自分で好きにしてって感じ・・・


お肉の茹で汁というか旨味が詰まった濃厚なスープで、ちゃんと味付けもしてあって美味しい←たまに味の無いスープとかあるからね・・・
潮州卤9/4 10
珍しく野菜もスープの中に入ってたし・・・


なかなか飲食業には厳しい時代だけど、真面目に昼営業に取り組んでくれて嬉しいザマスよなにせ、私の一日の食のメインは昼食・・というか飲みに行く以外は昼ご飯しか食べないからランチの選択肢が増えるのは有難い


という事で、ずっと気になってたお店に入れて、美味しいカリカリローストポーク定食が超お値打ちに食べられて満足したのでした~


これは日本タイプのローストポーク🐷

【真空低温調理】阿波の金時豚 ロゼカラーローストポーク(300g)(2種のソース付)

新品価格
¥1,800から
(2020/9/8 10:13時点)





マレーシアのは、こういう肉で作るんだな🐖

皮付豚バラ肉(三枚肉)ブロック約1kg  skin on pork belly

新品価格
¥2,060から
(2020/9/8 10:17時点)





こういうソースを浸けて食べると美味しいんでござる・・・ってタイの調味料だけどwww

HUY FONG FOODS【Huy Fong Foods シラチャ ホットチリソース 482g(17oz)】 [並行輸入品]

新品価格
¥870から
(2020/9/8 10:18時点)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
08 | 2020/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー