勧善懲悪とかハッピーエンドなドラマや小説を見ると『そんなワケないだろう~』って、ちょっと物語として物足りなさを感じてたんだけど、最近はそのくらいの内容の方が気分が明るくなれていいんだろうなぁ、と思う事が・・・
実はつい先日、結末が早く知りたいが為に現在放送中の中華系ドラマの原作ネット小説を読んだんでござる。けっこう重い内容だったんだけど、最後の最後には明るい結末が出てくると信じて読み進めたら、
まさかの『救いのない物語』で非常に気分が落ち込んだ・・・って話を友達にしてたら、友達が「私は
『ダンサー・イン・ザ・ダーク』(Wikipedia)が許せないッ

未だに心に暗い影を残す作品を作った原作者が許せん

」っと、20年前の映画の話を熱く語ってきた。
どっちの話も現実では起こりうる内容だとは分かってるけど、『救いのない物語(作り話)』はホントに気分がどん底に落ちるから、明るい世の中(気分)の時に見ないと、ドンドン暗闇に引きずられていきそう

なので、コロナで先が見えないようなこんな時期はクダラナイ事に時間を費やすべきなんじゃないかと思った今日この頃でござる
*もちろん作者さんは深い意図があるんだろうけど、見たり読んだりする時の精神状態で深く落ち込む物は時期を選ばないと、ダメだなぁって思ったという話でござる。意味不明な暗い話はこのくらいにしといて、今日はちょっと前に食べたRotiと呼ばれる食べ物の話でござる

近所にインド系のママック(大衆食堂)が何軒かあるんだけど・・・
Abadi Cafetaria
カフェテリアだったんかッ(●´д`●)マヂカョ・・・インド系ママック(大衆食堂)はビストロやカフェって名乗る確率が高いな

オープン過ぎる入口www

ま、こんな店ばっかりだけどな(;¬∀¬)ハハハ…
そう言えば、日本で入手困難な『ミロ』は、マレーシア国民の愛する飲み物なんで常備されてまする(赤枠内)

もちろんメニューにも載ってるよ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
_LI_convert_20201211092746.jpg)
『Milo』はこちらでは『マイロ』と発音されることが多いかな・・・ホントにどこの飲食店でも置いてある飲み物・・・マレーシアの国民的飲料でござるよ

因みに『Neslo』はネスカフェコーヒーとミロを混ぜた物ザマス💦←『Milo』も『Neslo』も、もちろんお店でインスタントをお湯で溶いたものwww
散々ミロのこと言っといて、飲んだのは『テタレ』だけどな( ̄ー ̄)ニヤリ
_convert_20201211092829.jpg)
*テタレは表面が泡立ってる甘いミルクティーみたいなヤツでござる
この日は久し振りにRoti(ロティ)と呼ばれる物を食べようと行ったワケで・・・

Rotiだけで12種類くらいある

ロティ (英: Roti, ヒンディー語: रोटी) は、インドやパキスタン、アフリカ諸国等で一般的に食べられている全粒粉を使った無発酵パンの一種。ローティ、ローティーともいう。
タイ、マレーシア、シンガポール等インド亜大陸の周辺諸国ではクレープに近く、菓子、軽食として食べられる。バナナや練乳と一緒に食べたり、カレーにつけて食べたりすることもあり、屋台でもよく見られる。特にマレーシアのものはロティ・チャナイ(英語版)と呼ばれる。
「ロティ」はヒンディー語やマレー語などで「パン(Bread)」の意味がある。マレーシアではロティ・チャナイだけでなく、ロティ・プラタもある。一般的なパンも「ロティ」と呼ばれており、インドでも「ロティ」がパン類全般を指すことがある。 Wikipediaより
という事で、朝食に食べることが多いパンというかクレープというか・・・パイ生地にも似てる、そんな食べ物でございまする

Roti canai(ロティ チャナイ)が一番ベーシックで有名なんだけど、今回は違うのを頼むことに・・・
Roti Tissue(ロティ ティシュ)_convert_20201211093100.jpg)
普通のRoti(ロティ)は、お好み焼き位の大きさで何層もあるパイ生地みたいなサクサクパンなんだけど、これは円錐形で1層だけのパリパリなんで違いまする

名前でも分かるかもしれないけど・・・
_convert_20201211093144.jpg)
ティシューのように薄いパン生地なんでござる・・・パン生地とは言えない気もするが、気にするな

とにかく薄くてパリパリ
このお店のは高さが30cmくらいだけど、高さ1mくらいのを出すお店も有るみたいよ・・・
どんなRoti(ロティ)でもカレーソースが付いて来て、そのソースにRoti(ロティ)を浸けて食べるんだけど・・・
これ、焼き上がったRoti(ロティ)生地にマーガリン?バター?を塗って、その上にグラニュー糖が塗されてる代物でございます。
_convert_20201211093239.jpg)
なので、
そのまま食べれば甘くてパリパリの薄っぺらいパイ=お菓子っぽい物🍰だけど、カレーソースが付いてるから軽食っぽい物でもあるという☉_☉)なんじゃそりゃ!?
パリパリ過ぎるんで、一口サイズに折ろうとするとバリバリっと散らばるから細心の注意が必要だけど、朝食や小腹が空いた時のオヤツには最適かと・・・あ、私は昼ご飯として食べたんだけどね(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
最初は違和感ありまくりだったんだけどねぇ、食べ慣れてくると甘いパリパリ生地に辛いカレーが意外にも合うと思えるんでござる・・・ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
甘いのと辛いのを別々に食べてもいいし、一緒に食べてもいいし・・・何と表現すればいいのか分からないけど甘さとスパイシーさが程よく口の中で広がるといでも言いましょうか・・・
こういうのも案外美味しいと気付ける一品でござる☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ←適当に誤魔化してみた(∀`*ゞ)テヘッ
という事で、日本では有り得ない甘くて超薄いクレープというかパイっぽい物とカレーの組み合わせは絶妙なのでした~

ミロはスーパーで山ほど売られてますwww

でも、飲み過ぎると糖尿病になると思うよ・・・サイズ的にはマレーシアでは1kg入りが一番ポピュラーで売れてると思う・・・ノーマル以外にも鉄分プラスだとか○○プラスされてるのも見掛けるな・・・たぶんマレーシア人の家庭には常備されてるハズ
(だから糖尿病患者が多いんだよ)
ミロアイスもあるよ🍦
Roti(ロティ)はこれ

のネギ抜きっぽい感じかな

チキンカレーは無難だね

超薄~く焼けば出来るかも・・・知らんけど

ランキングに参加してます💛
人気ブログランキング