[コロナ禍でマレーシアから日本帰国]成田空港到着から隔離施設行きバスに乗るまで…
只今、絶賛強制隔離中のきちにしきでござる。
ボケてるから忘れないうちに、今日は日本到着から隔離施設へ移動するバスまでを…
因みに、到着してからほぼ写真撮影禁止なんで、現場の写真はございません←盗撮しようにも係員が山程いるから無理でござった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)…盗撮って…
では時系列に沿ってご説明させて頂きます←なんだよ、その営業口調は🤣
着陸後06:48頃にスポット68に到着。
機内アナウンスで準備が出来るまで、そのまま待てと言われるから長く待たされるかと思ったら…
06:51 国際線乗継客が降機開始(10人とCAが言ってた)
06:57 ビジネスクラスから降機
各クラス毎の移動かと思ったら、飛行機からブリッジを渡って空港建物まで着いたところで、全員降りてくるのを待つ事に…全員降機(数えたら30人くらいだった)したら、先頭係員に従って「ドナドナ」され『検疫隔離施設案内』場所に移動移動🚶🏻♀️
0705頃『検疫隔離施設案内』場所に到着。
ここは部屋じゃなくて広い通路みたいな所に、各到着便毎にパイプ椅子が2列間隔をとって置かれている。
で、前から順に座っていくんだけど「ドナドナ」される時に先頭にいた人から座っていくわけで、この後の検査等は全てこの順番で進んでいくから、降機後の移動の時に先頭集団にいるのが大切かも…
椅子に座ったら、このような紙をもらい記入する⬇️


ここで、いきなり係員が記入する部分に書き込むという痛恨のミスを犯し、係員の人に「書き間違えたんですけど〜」と言ったら「大丈夫ですよ😉あ、日本語分かりますか?」と言いながら新しい用紙を渡してくれましたwww
書く内容は、部屋は禁煙 or 喫煙 どちらが希望?
家族の場合同室になりたい人のリクエスト等を記入後、書いた人から(と言っても、だいたい座ってる順で前から)次の書類チェック場所へ
0725頃 機内で渡されて記入した書類(誓約書、アプリを入れたかとかの確認書類にサインした物、健康状態と14日以内に滞在してた場所の確認書類)のチェック場所へ
その後PCR検査へ
07:30〜0740 PCR唾液検査の為の検査キットを受取り、1人ずつパーティションで仕切られた中で梅干しとレモンの写真を見ながら唾液採取…因みに日本では「1ml」で良かった
キットはプラスチック製っぽい試験管のような容器に、柔軟性のあるプラスチック製っぽいロートを取付けて、唾液をロートに入れるんだけど、そのまま唾液が下の容器に入ってくれると信じてたら、全然落ちていかなくてロートが詰まってるんじゃないかと思ってどうしようかと😱
実は、ある程度ロートに唾液が溜まったら、ロートの上の部分を摘まむと下に落ちる仕組でござった😅
PCR検査が終了したら、今度はスマホにアプリがインストールされてるかチェック&軽い説明
多分インストールしてなかったら、ここでやってくれると思う。
あと「今はSIMが無いからWi-Fiが無いと使えないんだけど〜」って言うと、直ぐポケットWi-Fi(ここを含む、付近の説明会場でしか使えないけど)に繋げてくれまする
今は入国時にこれらのアプリをインストールしなきゃダメなんでござる⬇️

07:55 MySOSというビデオ通話アプリの説明とちゃんと使えるかとか、申請してあるメールアドレスがちゃんと使えるかメール送信されたりの作業をしまする…というかやってくれまする。
*以前はLine、Skype、WhatsApp等が使えたけど、今は「MySOS」のみでござる(2021年6月現在)
08:00 質問回答QRコードという物をチェック
質問回答QRコードとは、出国前にもお知らせをもらう物で…

1、入国者情報として、入国日・使用航空会社・便名・座席番号・氏名・国籍・年齢・生年月日
2、日本滞在情報
3、流行地域滞在情報
4、体調情報
5、フォローアップ(の為のメールアドレスや電話番号登録)
これらをアプリから入力すると、最後にQRコードが表示されるから、それをスクリーンショットで残して置かないといけない…残してなくても、コレは最終的にはなんとかなるかと思うけどね…知らんけど😓
ここまでがPCR検査と書類やアプリの検査で、流石に階段の登り降りは無いけど(エレベーターで移動は有る)、感覚的にはひたすら歩かされ、クネクネというかグルグルというか迷路の中を行き来してる感じでござる。
時間の流れとしては2時間位歩かされた感じだけど、実際は1時間ちょっとだったな😨
とりあえず、最近帰国した人達が言ってるけど、書類はファイルに入れて、直ぐ出し入れ出来るようにして手持ちするのがベストザマス📑
08:10 PCR検査結果待合室へ移動🚶🏻♀️
入口で別送品や宅配便が有るか? タバコを吸うかどうか聞かれる……たぶん、隔離施設行きのバスの手配の為かと思われる。
で、席番号を指定されて、その席に座って待つ事に💺

こんな事を言ったら怒られそうだけど、一番後ろの席でラッキー🤞
ここで、唾液検査で引っかかって鼻に棒を突っ込む再検査に呼ばれた人が1人((((;゚Д゚))))))) かなり前から待ってるっぽいから、同じ飛行機じゃ無かった…と思いたい😰
途中でトイレに行ったら🚽

ラスターってライター
の事だと思ってた
書類やアプリ検査の間あちこちの部屋でいろんな係員に、なぜか「日本語は分かりますか?」と何度も聞かれて、自分の日本語が変なのか不安になってたけど…
はいその通り、私の日本語語彙数は全然足りませんでした
それはさて置き、こんな状況下で書類、アプリのチェックや使い方の説明に大勢の日本人の方が働いてて(たぶん派遣)、大変だなぁと感謝しておりまする。
あ、最後の待合室と、移動バスまでの案内は日本語堪能な外国人(見た感じフィリピンや南米系が多いかと…想像だけど)でございました。
さあ、後は結果を待つだけ😚
08:50 と、ここで『検査結果は09:30頃判明予定、隔離施設行きのバスは10:30出発で〜す』宣言。゚(゚´Д`゚)゚。
可哀想に思ったのか、水とカロリーメイトやソイジョイなんかの栄養は有るけど、口内の水分を奪いそうなお菓子を配布してくれました😁
09:25 検査結果発表場所に移動して1人ずつ教えてくれる…ってか、陰性じゃ無いとここには辿りつけないと思うわ

この後、やっと入国審査なんだけど移動するのにも15人くらい集まってからの移動になりまする☝️
09:34 この紙を持って入国審査を受ける
その後手荷物を受け取る←羽田着の人情報では、それぞれの荷物(タグで誰のか分かるからね)は既にカートに乗せられてるって話だったから期待してたけど、成田では床に綺麗に並べて置いてあるだけだった😓
1個20kg越えの荷物3個を頑張ってカートに乗せ、ワンコロにクンクン嗅がれてチェック終了…と思いきや手荷物でワンコロが微妙な反応の為動物検疫所に案内されるというwww
手荷物にオヤツパン🥐を持ってたから、それに反応したという事で無罪放免
09:42 税関通過
09:47 クレジットカードのサービスで宅配便1個無料なんで、ダンボール箱に詰めた荷物を送りに行く
09:55 引越し荷物の別送品があるので、別送品申請カウンターへ
宅配便の受付と別送品申請カウンターがですねぇ、空港の両端にあるという…ガーン、ここでも試練が😱
10:00 配送手続きが終了←コレは個人の都合なので無い人もいる
10:30まではバスに乗れないから、同じバスに乗る人は空港到着口ロビーで固まって待つ。因みに係員がいるから、ここでも個人行動は出来ませぬ…宅配便受付や別送品申請カウンターに行く時も係員が付いてきまする。
10:30に係員に案内されてバスに乗りに行きまする

ねっ、ドナドナでしょ?
座席にビニールが被せられてるだけじゃなく、外が見えないようにもなってる😖

10:36 成田空港第二ターミナル出発(17人乗車)
10:43 成田空港第一ターミナル経由(7人乗車)
合計24名でホテルに向かいまする🚌
因みに、この時点でもホテルは発表されないという超ミステリーツアーです(笑)
どうでも良いアドバイスとして、バスは前方客から降車してホテルの受付に行けるので、早く部屋に入りたい場合は出来るだけ前方に座る事をお勧めしまする💦
ホテルの受付も特別ブースが5つくらい有るけど、1人(組)ずつなんで、後になるほど時間がかかる上に、受付が済んで部屋に行く時に乗るエレベーターは1人(組)ずつだから待ち時間が長いんでござる…ええ、私は一番にバスを降りてスムーズに入室しましたわ(๑>◡<๑)
とりあえず、今現在の帰国では全ての行程でドナドナされる時は先頭に行くくらいの気概で臨んだ方がスムーズに進むという事でござる☝️
という事で到着約4時間後の、11時ちょっと過ぎにヘトヘトになりながらも、やっとホテルの部屋に入室出来たのでした〜🙌……5時間半掛かった人もいるからいい方か😏
続きは次回👋
夏のマスクは冷感が良いね

隔離にはこれが必要かも

ランキングに参加してます

人気ブログランキング
ボケてるから忘れないうちに、今日は日本到着から隔離施設へ移動するバスまでを…
因みに、到着してからほぼ写真撮影禁止なんで、現場の写真はございません←盗撮しようにも係員が山程いるから無理でござった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)…盗撮って…
では時系列に沿ってご説明させて頂きます←なんだよ、その営業口調は🤣
着陸後06:48頃にスポット68に到着。
機内アナウンスで準備が出来るまで、そのまま待てと言われるから長く待たされるかと思ったら…
06:51 国際線乗継客が降機開始(10人とCAが言ってた)
06:57 ビジネスクラスから降機
各クラス毎の移動かと思ったら、飛行機からブリッジを渡って空港建物まで着いたところで、全員降りてくるのを待つ事に…全員降機(数えたら30人くらいだった)したら、先頭係員に従って「ドナドナ」され『検疫隔離施設案内』場所に移動移動🚶🏻♀️
0705頃『検疫隔離施設案内』場所に到着。
ここは部屋じゃなくて広い通路みたいな所に、各到着便毎にパイプ椅子が2列間隔をとって置かれている。
で、前から順に座っていくんだけど「ドナドナ」される時に先頭にいた人から座っていくわけで、この後の検査等は全てこの順番で進んでいくから、降機後の移動の時に先頭集団にいるのが大切かも…
椅子に座ったら、このような紙をもらい記入する⬇️


ここで、いきなり係員が記入する部分に書き込むという痛恨のミスを犯し、係員の人に「書き間違えたんですけど〜」と言ったら「大丈夫ですよ😉あ、日本語分かりますか?」と言いながら新しい用紙を渡してくれましたwww
書く内容は、部屋は禁煙 or 喫煙 どちらが希望?
家族の場合同室になりたい人のリクエスト等を記入後、書いた人から(と言っても、だいたい座ってる順で前から)次の書類チェック場所へ
0725頃 機内で渡されて記入した書類(誓約書、アプリを入れたかとかの確認書類にサインした物、健康状態と14日以内に滞在してた場所の確認書類)のチェック場所へ
その後PCR検査へ
07:30〜0740 PCR唾液検査の為の検査キットを受取り、1人ずつパーティションで仕切られた中で梅干しとレモンの写真を見ながら唾液採取…因みに日本では「1ml」で良かった
キットはプラスチック製っぽい試験管のような容器に、柔軟性のあるプラスチック製っぽいロートを取付けて、唾液をロートに入れるんだけど、そのまま唾液が下の容器に入ってくれると信じてたら、全然落ちていかなくてロートが詰まってるんじゃないかと思ってどうしようかと😱
実は、ある程度ロートに唾液が溜まったら、ロートの上の部分を摘まむと下に落ちる仕組でござった😅
PCR検査が終了したら、今度はスマホにアプリがインストールされてるかチェック&軽い説明
多分インストールしてなかったら、ここでやってくれると思う。
あと「今はSIMが無いからWi-Fiが無いと使えないんだけど〜」って言うと、直ぐポケットWi-Fi(ここを含む、付近の説明会場でしか使えないけど)に繋げてくれまする
今は入国時にこれらのアプリをインストールしなきゃダメなんでござる⬇️

07:55 MySOSというビデオ通話アプリの説明とちゃんと使えるかとか、申請してあるメールアドレスがちゃんと使えるかメール送信されたりの作業をしまする…というかやってくれまする。
*以前はLine、Skype、WhatsApp等が使えたけど、今は「MySOS」のみでござる(2021年6月現在)
08:00 質問回答QRコードという物をチェック
質問回答QRコードとは、出国前にもお知らせをもらう物で…

1、入国者情報として、入国日・使用航空会社・便名・座席番号・氏名・国籍・年齢・生年月日
2、日本滞在情報
3、流行地域滞在情報
4、体調情報
5、フォローアップ(の為のメールアドレスや電話番号登録)
これらをアプリから入力すると、最後にQRコードが表示されるから、それをスクリーンショットで残して置かないといけない…残してなくても、コレは最終的にはなんとかなるかと思うけどね…知らんけど😓
ここまでがPCR検査と書類やアプリの検査で、流石に階段の登り降りは無いけど(エレベーターで移動は有る)、感覚的にはひたすら歩かされ、クネクネというかグルグルというか迷路の中を行き来してる感じでござる。
時間の流れとしては2時間位歩かされた感じだけど、実際は1時間ちょっとだったな😨
とりあえず、最近帰国した人達が言ってるけど、書類はファイルに入れて、直ぐ出し入れ出来るようにして手持ちするのがベストザマス📑
08:10 PCR検査結果待合室へ移動🚶🏻♀️
入口で別送品や宅配便が有るか? タバコを吸うかどうか聞かれる……たぶん、隔離施設行きのバスの手配の為かと思われる。
で、席番号を指定されて、その席に座って待つ事に💺

こんな事を言ったら怒られそうだけど、一番後ろの席でラッキー🤞
ここで、唾液検査で引っかかって鼻に棒を突っ込む再検査に呼ばれた人が1人((((;゚Д゚))))))) かなり前から待ってるっぽいから、同じ飛行機じゃ無かった…と思いたい😰
途中でトイレに行ったら🚽

ラスターってライター


書類やアプリ検査の間あちこちの部屋でいろんな係員に、なぜか「日本語は分かりますか?」と何度も聞かれて、自分の日本語が変なのか不安になってたけど…
はいその通り、私の日本語語彙数は全然足りませんでした

それはさて置き、こんな状況下で書類、アプリのチェックや使い方の説明に大勢の日本人の方が働いてて(たぶん派遣)、大変だなぁと感謝しておりまする。
あ、最後の待合室と、移動バスまでの案内は日本語堪能な外国人(見た感じフィリピンや南米系が多いかと…想像だけど)でございました。
さあ、後は結果を待つだけ😚
08:50 と、ここで『検査結果は09:30頃判明予定、隔離施設行きのバスは10:30出発で〜す』宣言。゚(゚´Д`゚)゚。
可哀想に思ったのか、水とカロリーメイトやソイジョイなんかの栄養は有るけど、口内の水分を奪いそうなお菓子を配布してくれました😁
09:25 検査結果発表場所に移動して1人ずつ教えてくれる…ってか、陰性じゃ無いとここには辿りつけないと思うわ

この後、やっと入国審査なんだけど移動するのにも15人くらい集まってからの移動になりまする☝️
09:34 この紙を持って入国審査を受ける
その後手荷物を受け取る←羽田着の人情報では、それぞれの荷物(タグで誰のか分かるからね)は既にカートに乗せられてるって話だったから期待してたけど、成田では床に綺麗に並べて置いてあるだけだった😓
1個20kg越えの荷物3個を頑張ってカートに乗せ、ワンコロにクンクン嗅がれてチェック終了…と思いきや手荷物でワンコロが微妙な反応の為動物検疫所に案内されるというwww
手荷物にオヤツパン🥐を持ってたから、それに反応したという事で無罪放免
09:42 税関通過
09:47 クレジットカードのサービスで宅配便1個無料なんで、ダンボール箱に詰めた荷物を送りに行く
09:55 引越し荷物の別送品があるので、別送品申請カウンターへ
宅配便の受付と別送品申請カウンターがですねぇ、空港の両端にあるという…ガーン、ここでも試練が😱
10:00 配送手続きが終了←コレは個人の都合なので無い人もいる
10:30まではバスに乗れないから、同じバスに乗る人は空港到着口ロビーで固まって待つ。因みに係員がいるから、ここでも個人行動は出来ませぬ…宅配便受付や別送品申請カウンターに行く時も係員が付いてきまする。
10:30に係員に案内されてバスに乗りに行きまする

ねっ、ドナドナでしょ?
座席にビニールが被せられてるだけじゃなく、外が見えないようにもなってる😖

10:36 成田空港第二ターミナル出発(17人乗車)
10:43 成田空港第一ターミナル経由(7人乗車)
合計24名でホテルに向かいまする🚌
因みに、この時点でもホテルは発表されないという超ミステリーツアーです(笑)
どうでも良いアドバイスとして、バスは前方客から降車してホテルの受付に行けるので、早く部屋に入りたい場合は出来るだけ前方に座る事をお勧めしまする💦
ホテルの受付も特別ブースが5つくらい有るけど、1人(組)ずつなんで、後になるほど時間がかかる上に、受付が済んで部屋に行く時に乗るエレベーターは1人(組)ずつだから待ち時間が長いんでござる…ええ、私は一番にバスを降りてスムーズに入室しましたわ(๑>◡<๑)
とりあえず、今現在の帰国では全ての行程でドナドナされる時は先頭に行くくらいの気概で臨んだ方がスムーズに進むという事でござる☝️
という事で到着約4時間後の、11時ちょっと過ぎにヘトヘトになりながらも、やっとホテルの部屋に入室出来たのでした〜🙌……5時間半掛かった人もいるからいい方か😏
続きは次回👋
夏のマスクは冷感が良いね
![]() | 【全国マスク工業会会員 】冷感 不織布マスク 個包装 100枚入 夏用 ひんやり 通気超快適 使い捨て マスク ふつうサイズ 三層構造 高性能フィルター 風邪 花粉 飛沫防止 PM2.5防護 新品価格 |

隔離にはこれが必要かも
![]() | 新品価格 |

ランキングに参加してます
人気ブログランキング
スポンサーサイト