急激に寒くなってきましたのぅ~( >д<)、;'.・ィクシッ
なんか秋が無いっていうか短いというのか・・・日本の【四季】は無くなって【二季】になってしまったのか??? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
さてさて、 コチラは前回の続きで富山の『ます寿司』食べ比べの旅の話でございまする←ブログ更新がなかなか出来ないから話がなかなか進まないんだけどね(∀`*ゞ)テヘッ
前回も書いたけど

富山地方鉄道が出してる
ぐるっとグルメぐりクーポン(公式サイト)を使って食べ比べしようと企む我々


クーポン付き乗車券を買うとパンフレットが貰えて、路面電車とクーポンが使える店が載ってるマップが貰えまする

今見たい人は上の下線が引いてあるトコロをクリックすると見られるよ💦
で、ます寿司で使えるお店は全部で7店
①せきの屋 ②吉田屋鱒寿し本舗 ③庄右衛門 元祖 関野屋 ④高田屋 ⑤川上鱒し店 ⑥青山総本舗 ⑦高芳 鱒寿し店
クーポンは5枚で店が7店って事で少し悩んだんだけど、中には店休日で行けない店もあったんで、行けるお店に突撃~

もちろん一日乗り放題の路面電車で🚉・・・この日は最新型だったよ・・・

と、その前にクーポン提携外の有名店へwww
ますのすし本舗ちとせ(公式サイト)

ここのは酢飯も酸っぱ過ぎず、鱒が少しレア寄りって感じで万人受けしそうなお味

あ、因みに持ち歩きは6時間くらい平気だって店員さんに言われたから、食べたのは夜でございまする

続いて、というかココからがクーポンの本領発揮

先ずは
①せきの屋(公式サイト)

クーポン提携店舗の①④⑤はご近所さんなので看板が近くに見えまする(左上の写真だけど分からないかwww)
私、ます寿司って一重しかないと思ってたんだけど、2段重ねのとか有るんだね~( ゚Д゚)
お店に入ってニコやかな店員さんに『クーポンで引換したいんですけどぉ~』っと言ったら、一瞬「なんだ客じゃないのか」的なガッカリ感が漂ったけど、すぐに「店内で食べる?それとも持ち帰る?」と聞いてくれたんで『じゃあ店内食でお願いします』と・・・
そうです、クーポンで引き換えるのは一切れでございます(これはクーポン2枚分)
お味は、酢飯の酸っぱさも鱒のレア度も強くないけど、若干酢飯がギュッと押され気味って感じでございまする。

皿に載せてくれました(❤╹ω╹❤)ワーイ ワーイ♡
クーポン引換の為にワザワザ新品から切り出してくれたんだけど・・・
実は、これは何処の店でもやってくれるわけじゃないんでござる(;゚д゚)ゴクリ…続いて、斜向かいにある④の高田屋に行って『クーポンの引換を~』と言ったら
『あ、今やってないんだよね』との返事が・・・
(´・ω`・)エッ? ついさっき貰ったマップに載ってるし、乗車券買ったときにも何も言われなかったのに、まさかまさかの・・・
(。・`Д・´)はぁ?(*`・ω・´)ナンダヨームカツク!!(`+Д・)ノノ フザケンナァ!!!
とは思ったけど、温和なんで口には出しませんでしたよ(;-_-) =3 フゥ
もう一軒近くにある⑤川上鱒し店は店休日だったので、気を取り直して少し離れた③庄右衛門 元祖 関野屋まで歩いて行く

ここでも『クーポンの引換を~』と言うと、
『ゴメンナサ~イ、今日の分は終了しちゃったの~』と午後2時前くらいに言われましてね・・・ビェ──・゚・(。>д<。)・゚・──ン!!
いきなり『ます寿司』と引き換えられない壁にぶつかるllili○l ̄L
思うように引き換えられないから少しイラつきながらも次のお店へ

こちらは
⑥青山総本舗(公式サイト)

富山駅に割と近い場所にございまする
『クーポンの引換を~』というと、ニコニコと『はい、どうぞ~』って出してくれた(((o(*゚▽゚*)o)))←ここまで(クーポン引換店の中で)で初めての心地良い対応

店内で食べる想定は無いようだったんで、そのまま持って外で食べることに・・・
向かったのは路面電車の終点の岩瀬浜


電車乗り放題だから、遠くまで行かな損だしなwww
そうそう、海岸では自衛隊の人がなんか分からない訓練みたいなのをしてた

このお店は、クーポン引換用に既に一切れずつ包んであった

そこまで準備してるからか、お店の人のクーポン引換対応は気持ち良かった

←こういうのって評価が上がるよね(○´з^○)-☆

お味は酸味が強めの酢飯で、鱒はレア気味って感じでございまする

あと、この先引き換えられないかもっていう不安から、このお店でクーポンを2枚(2切れ)/1人で使うことに・・・
ここまでが一日目に食べた『ます寿司』
翌朝、電車はもう乗れないんで、夕方の飛行機の時間までレンタカーで遠出することに・・・その前に、クーポンの残りの2枚を使う為に
⑤川上鱒し店(公式サイト)へ🚙

事務所の片隅で売ってるって感じの店内(笑)
商品を包んだ時に結ぶ紐が上からぶら下ってるのが、なんかレトロ感があって良いな

ここでも『クーポンの引換を~』というと、『今すぐ切るから待ってね~』と、今回のクーポン引換店で2度目の心地良い対応


ここのは酢飯は酸っぱ過ぎず、鱒は少しレア気味で身が厚めかなぁって感じでございました。
ます寿司だけじゃなくて助六寿司とかも売ってたよ🍣
という事で、クーポン引換店3軒と他の1軒の計4軒の食べ比べしか出来なかったんだけど、この中で私は『⑥青山総本舗』、吉蔵(=相棒)は『⑤川上鱒し店』が好みの「ます寿司」って結論に・・・ただ、こればっかりは好みの問題だから、自分で食べてみないと決められないし、人にも強制は出来ない事だからなぁ(´ε`;)
お味については結論は出ないけど、クーポンの引換については・・・
交換してくれない店もあるし、午前中で引換終了してる店もあるから、思い通りに引き換えられない可能性大ザマス(@-o-'@)お得なクーポンだけど、ちょっとモヤモヤが残った引換状況だったのでした~

行く前にお店に電話した方が確実かもね・・・
スーパーの駅弁祭りとかで出てくるヤツだね・・・でも2重は珍しいよね

個別は有難いな

お出掛けの時は除菌ウェットティッシュは必需品ですな

ランキングに参加してます💛
人気ブログランキング