あ~早く台湾にも行きたいなぁ~@麺線屋 formosa
DIYと言えば日曜大工、なんだけどウチの別荘地『土日祝日は日曜大工禁止』なんでござる(⦿_⦿) 日曜大工なのに日曜日に出来ないなんてwww 休みの日にしか来れなくて自分で作業したいと思ってる人には厳しい規則かもね・・・・まッ、ウチは曜日は関係ないんで別に良いんだけどな(ᅙωᅙ)ふっふっふ
あ、伝説の塗装工になる前に作業は終わっちゃったんで、『伝説の塗装工』にはなれませんでした(◞‸◟ㆀ)ショボン←その前に、伝説の塗装工の定義ってなんだよッ

さてさて、今回は東京に住んでた時に長距離散歩の後に食べた台湾メシでござる🍴台湾料理屋に行くために長距離を歩いたっていうのが真実だけどなwww
行ったのは二子玉川から多摩川を渡って反対側の神奈川県川崎市に有るお店
麺線屋 formosa(公式サイト)


カウンター席少し(4席くらい)と、2人掛けと4人掛けのテーブル席がそれぞれ一個という、こじんまりとした店内でございまする💦

お客さんの出身地がピンだかシールで刺されてまする📌

割と台湾の人も来てるって事だよな・・・
テーブルには台湾各地の名産や名所が書かれた紙がございましたよ


メニューはこんな感じ・・・詳しく知りたい場合は公式サイトで確認してくださいマセ


お店の人気商品はコレだそうだ


が、
私が食べたいのはランチメニューにある

魯肉飯(ルーローハン)と麺線それぞれハーフ盛りのセット+ミニサラダ
麺線

カツオ出汁が効いたトロミスープにクタクタになった素麺って言えばいいのかなぁ・・・台湾では軽食っぽい感じで普通に屋台とかでも安く売られてるもので、コレは日本人が好きな味だと思うから、日本でももっと低価格で提供していただきたいザマス

魯肉飯(ルーローハン)

コレは日本でもお馴染みになりつつある豚そぼろ餡かけご飯🍚
台湾でもお店によって肉の大きさだったり、スパイス(例えば八角味強めとかね・・・)の使い方で違いがあるんだけど、ココのは全てのスパイスが主張し過ぎず、誰でも好みそうな味にまとまっております

ミニサラダは大根と水菜に胡麻ドレッシングで﹆台湾っぽくはございませぬ・・・そもそも台湾で生野菜ってあんまり食べないと思うわwww

台湾では魯肉飯(ルーローハン)と麺線を同じ店で出すことは無いと思うから、一度に味わえる点は日本ならではかも・・・値段的には台湾の倍くらいするけどな(Θ-Θ+)
オーナーが台湾で子供の頃を過ごし日本に帰化した人みたいだから、慣れ親しんだ味を再現しつつも日本人に受け入れやすく少しアレンジしてるって感じで、魯肉飯(ルーローハン)も麺線も台湾ロスを埋めるにはバッチリ

ただ、お店が狭いから、絶対に食べたいって時は事前予約した方が良いかも📱
あと、店の場所が通りから奥まってましてね・・・

Googlemap頼りで歩いていても、目を凝らさないと見過ごすかもなんで・・・お気を付けあそばせ( ̄∀+ ̄)キラッ

という事で、早くコロナが終わって楽に出入国出来る日が来てほしいと切に願っているきちにしきなのでした~

コレは台湾でも売ってるインスタント麺線・・・ただ一度に6人前くらいできるけどな(๑´ڤ`๑)テヘ♡・・・あ、味はまあまあでござる
![]() | 【4月下旬納品】台湾麺線300g台湾風味そうめん台湾グルメ台湾古早味麺線インスタントそうめん台湾お土産台湾食品 価格:1,980円 |

台北にお店がある台湾料理屋『青葉』の魯肉飯(ルーローハン)・・・青葉は高級路線だけど・・・
![]() | 【6個セット・送料無料】青葉 ルーローハン 缶詰 110g×6個 魯肉飯 インターフレッシュ 価格:1,780円 |

コレは台湾の甘いソーセージ
![]() | 黒猪牌台湾原味香腸(台湾ソーセージ・ウインナー・腸詰) 台湾風味・台湾料理・中華食材・お土産定番 価格:718円 |

ランキングに参加してます💛
日々の出来事ランキング
