fc2ブログ

昭和世代なら懐かしいよね🐓@ドリンキングバード

昨日の朝、家にいる時に大半の時間を過ごすテーブルの上で、特大コップのアイスコーヒーをぶちまけてションボリしたきちにしきでございます˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
そのコップ、ステンレス製のダブルタンブラーで630ml入るから、氷を入れた飲み物でも水滴が付かないし一度にタップリ入れられて便利なんだけど、形状がね・・・・・

底径が小さくて飲み口に向かって広がってるタイプで、容量が少なければまだしも630mlとなると高さが18cm位になるんでござる⇒⇒よって不安定⇒⇒⇒チョットぶつかると倒れる⇒⇒⇒⇒結果、テーブルの上がアイスコーヒーまみれになった・・・というワケΣ(ΩДΩ)ガビーン

いつかはこんな事になると思ってたけど、実際にやらかすとショックも大きく、吉蔵(=相棒)に白い目で見られて肩身の狭い一日でございました(;´・д・)=3ハァ


さてさて、気を取り直して・・・

とある日、『こわれもの』と書かれた宅配便が届いた
ドリンキングバード7/23 1


頼んだのは吉蔵(=相棒)なんだけど

吉蔵(=相棒)は、無駄な物にはお金を使わない主義
だがしかし、自分にとって大切な物には金に糸目を付けぬタイプ




そんな吉蔵(=相棒)が買ったのはコレでござる💦
ドリンキングバード7/23 2

Drinking Lucky Birdドリンキングバード 水飲み鳥(←ラッキーは何処に行った?水飲み幸運鳥ぢゃろ
ドリンキングバード7/23 4


『金に糸目を付けぬ』と言うほどの買物じゃないけど、コレは無駄な物にはお金を使わない主義に反してはいませぬか?と思わなくもないけど、きっと吉蔵(=相棒)にとって大切な物なんでしょう(ᅙωᅙ)ふっふっふ



箱を開けると・・・
ドリンキングバード7/23 5
完成品が入ってると思ったら、組み立て式だった( ಠωಠ)



吉蔵(=相棒)が、いそいそと組立てて設置した
ドリンキングバード7/23 6


どうでもいいけど、好きな富士山グラスでございまする🗻
ドリンキングバード7/23 7


後ろに付いてる羽根は何ぢゃろ?
ドリンキングバード7/23 8

それはともかく、早速水飲みさせてみたんだけど・・・

コップが小さくて背が低すぎるようで、全然連続水飲みしないΣ(O_O;)Shock!!


慌ててグラスを背の高いのに取替る(それもオマケに貰ったヤツwww)
ドリンキングバード7/23 9
このグラスに変えたら、順調に水飲みしてくれるた(❤╹ω╹❤)ワーイ ワーイ♡

この鳥、メーカーズマークが好きだったらしい(違


昭和世代なら見覚えがあるんじゃない??? 各家庭に有ったとまでは言わないけど、何処かの家の応接間(←この言葉自体が懐かしいなw)に有りそうな感じのノスタルジックな代物でござる(*´・∀・)ふっ…


存在を知らなかったソコの貴方、写真だけじゃ分からないだろうから動画をどうぞ🎥




という事で、・・・水飲み幸運鳥は幸運を呼んでくれるのか、それとも自分が水を飲めて幸運なのかは分からんが、今でもせっせと水を飲み続けているのでした~*但し、定期的に水を補充しないと止まります



ドリンキングバードって知育玩具だったんだ👀

ドリンキングバード 水飲み鳥 《ブルー》 平和鳥 ハッピーバード 昭和 おもちゃ 知育玩具 科学玩具 DRINKING LUCKY BIRD[定形外郵便、送料無料、代引不可]

価格:978円
(2022/7/26 10:47時点)
感想(12件)





富士山グラスは贈物にもおススメ🗻

富士山ロックグラス 感謝木箱【富士山グラス 田島硝子 おしゃれ プレゼント ギフト 贈答 誕生日 お祝い 内祝い 出産祝い 宅飲み 保証書付き 結婚祝い 引き出物 田島硝子 正規代理店 ギフトラッピング】

価格:5,500円
(2022/7/26 10:53時点)
感想(14件)






ステンレスダブルタンブラーも、この位のサイズなら問題無し!!!

和平フレイズ(WAHEI FREIZ) 燕研磨ファクトリー ステンレスダブルタンブラー320ml 2P

価格:8,976円
(2022/7/26 10:51時点)
感想(0件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

スポンサーサイト



漢字の画数がえげつない麺@ビャンビャン麺・日清食品

今のトコロに引越してきて、ずっと謎な事があるんでござる。
それは『しぞーか』東部と伊豆半島にあるスーパーって、圧倒的に『マックスバリュー』が多いって事。同じグループの『イオン』でも『まいばすけっと』でもなく、ただひたすらに『マックスバリュー』。
我が家の麓の町なんか、半径1km以内くらい(正確じゃないけどw)に3店舗とか存在してて、ある店舗から別の店舗が見えそうな距離なんだよね・・・
潰れた地元スーパーに居抜きで入ったワケでもなさそうな新しそうな店舗だし。。。その上、各店それぞれラインナップが少しずつ違って、ひとつの店舗で事足りなかったりするんだよねぇ・・・よく分からない出店計画だ┐(♉。♉)┌???
*あ、一応マックスバリュー以外にもスーパーはありまする



さてさて、今回は『しぞーか』の東部のスーパーではナカナカ売って無くて、有り余るマックスバリューの中の一店でようやく発見した冷凍麺を買って食べたって話

冷凍 日清中華 ビャンビャン麺(公式サイト)
ビャンビャン麺7/23 1
中国の陝西省で食べられてる麺で、biángbiángmiàn (ビィャンビィャンミィェン)って発音するんだけど、「ビャン」の漢字がパソコンやスマホでは変換出来ない・・・
そして、その字画数が驚きの58画
一説では、この漢字はこの麵の為だけにあるとか・・・何のためにってかんじだけど(・・?



本場では食べた事ない(行った事すらないけどな)けど、こういう太い麺は好きだし、ビャンビャン麺の存在を知った時(かなり前)に想像だけで美味しいに違いないと確信してたのが、冷凍麺で発売されたから買うしかないと思ったワケ(∀`*ゞ)テヘッ
ビャンビャン麺7/23 2
3月に発売されたけど、見付けたのは5月頃だったわ・・・悲しき地方の販売網(´;δ;`)ううう


冷凍麺は湯を沸かす手間も、湯切りも必要なし、で、皿に載せるだけ
ビャンビャン麺7/23 3



間違えちゃいけないのが麺の上下くらい・・・誰が間違えるねん
ビャンビャン麺7/23 4


付属の花椒香油タレ
ビャンビャン麺7/23 5



600wの電子レンジで6分ちょい加熱
ビャンビャン麺7/23 6
チンゲン菜とか思ったより入ってる🥬


花椒香油を上から垂らして・・・
ビャンビャン麺7/23 7



それっぽくなるかと、茹で卵も載せて食べてみる🥚
ビャンビャン麺7/23 8


お味は、酸味がほのかに有りながらも、唐辛子というかラー油のような辛さも有り・・・それでもってコクも有る正しい麻辣味で美味しゅうございまするこの商品に甜面醤は入って無いんだけど、炸醬麺(ジャージャー麺)のようなコクも感じるんだよね~このコクはなんだろ(´-ω-`)う~む

麺もきしめんより太くて厚みがあって、想像よりはモチモチ感は少な目だけど、冷凍麺なら上等だと思う出来(◍•ᴗ•◍)


という事で、食べる前の予感通り200円位で買える麺としては満足感が高かったのでした~



台湾まぜそばも美味しいそうだな( ̄ー ̄)ニヤリ

冷凍食品 日清食品 日清まぜ麺亭 台湾まぜそば 264g 第9回フロアワ 冷凍麺 麺 夜食 軽食 冷凍 冷食 時短 手軽 簡単 美味しい

価格:300円
(2022/7/23 14:34時点)
感想(0件)





岩手のお土産にこういうのも有る

【送料無料】ビャンビャン麺 4人前(タレ・唐辛子付)中国の話題の陝西(せんせい)省が発祥の伝統的な幅広麵 小山製麺 岩手 お土産

価格:1,380円
(2022/7/23 14:36時点)
感想(0件)





炸醬麺(ジャージャー麺)も冷凍である

冷凍食品 テーブルマーク お皿がいらない ジャージャー麺 295g | ラーメン ジャージャー麺 冷凍ジャージャー麺 炸醤麺 中華麺 時短 ひとり暮らし 一人暮らし 単身赴任 惣菜 韓国料理 韓国 韓国食品 韓国ラーメン 第9回フロアワ 冷凍麺 麺 夜食 軽食 冷凍 冷食 時短 手軽

価格:315円
(2022/7/23 14:39時点)
感想(0件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

ワサビとバターと豚肉で丼@宮城(みやしろ)・中伊豆

コロナの感染者数が増えてくると、都会から来る人を異常に警戒する地方の人達。直接見たことは無いけど『他県から来るな!』とか書かれたビラが車のワイパーに挟まれてたり、自治体が『我が県に来ないで!』(←「しぞーか」だったらしい)看板立てたり・・・
だから地方に住んでる他県ナンバーの人は警戒してこんなステッカーを貼ったりしてるんでござる
みやしろ豚ロース丼7/15 10
別荘地が多いから、他県ナンバーは多いんだけど、別荘利用じゃなくて定住しててもナンバーを変更してない人も多いんだよねぇ←ウチもそうだけどw
地元の人も分かってるだろうとは思ってるけど、ネットとかで他県ナンバー排除の話題とか見ると自衛の為にこういうステッカーとか貼って安心したい気持ちも分からないでもないな



コチラは、他県ナンバーのままでもアチコチ徘徊しておりまする🚙
そんなワケで、吉蔵(=相棒)がネットで見つけたお店にお昼ご飯を食べに中伊豆まで行ってきたザマス💦

宮城(みやしろ)(食べログページ)
みやしろ豚ロース丼7/15 1
食べ終わった後に外観を撮ったから暖簾が下ろされてた・・・(´Д`υ)))ポリポリ
伊豆市役所・中伊豆支所のすぐ近くにあるんだけど、地元の人しか行かなさそうな店構えだよねwww
駐車場は店前に辛うじて1台停められる・・・隣にある中伊豆支所で観光案内図等を貰うついでに支所に停めさせてもらう人が多いと聞いた、知らんけど・・・(*´з`)


店内は入ってスグにカウンター席と調理場、奥に座敷席
みやしろ豚ロース丼7/15 2
壁に毛皮が貼ってあったけど、これは地元産かな(知り合いの猟師の成果とか?)(・・?


メニューはこんな感じ
みやしろ豚ロース丼7/15 3
リーズナブル価格でございまする(♡´ω`♡)
あと、オバチャンが1人で切り盛りしてるお店なんで、メニューの種類はこのくらいが限度かと・・・


噂の『豚ロース丼』をご飯少な目で注文🐖←何処で噂かは知らんけど(笑)
みやしろ豚ロース丼7/15 4


豚ロースはこの厚さで、タップリ載ってまする
みやしろ豚ロース丼7/15 5


ここの特徴はワサビとバターが載ってること
みやしろ豚ロース丼7/15 6


豚肉とご飯の間に千切りキャベツ
みやしろ豚ロース丼7/15 7



お味噌汁とたくあんが付いて完成
みやしろ豚ロース丼7/15 8


醤油ベースのタレで焼いた豚ロース肉が2枚、そこにワサビとバターがトッピングされてまする
若干醤油の味が強いんで、もう少し甘みが欲しい所だけど、醤油味の豚肉と、脂の甘み、更にバターのコク、そして中伊豆特産のワサビのピリッと感が何とも言えないマッチング、その上ボリューム満点で美味しゅうございまする(((o(*゚▽゚*)o)))


牛ステーキとワサビの相性もバッチリで大好きなんだけど、ワサビとバター、サッパリとコッテリ、和と洋、なのに肉料理には相性抜群なのはなんでだろう(。´・ω・)? 深く考えても分からないけど、美味しいからいいや(*´艸`)ウフフ


途中でオバチャンがご飯は足りるか?と心配して声かけてくれたけど、充分満腹で満足でござるよ( ^∀^)ゲラゲラ このオバチャン、とても気さくで良い意味で田舎の親切なオバチャンって感じ(*˘︶˘*).:*♡


食後にコーヒーも付いてたッ☕
みやしろ豚ロース丼7/15 9


という事で、地理的には魅力に欠ける場所にありつつも、秘かにファンが存在するお店の『豚ロース丼』は気取らずガッツリと食べられ、豚肉にもワサビとバターが最強コンビだと再確認出来たのでした~


生のワサビは香がいいね

(冷蔵)伊豆天城産 実生生わさび1本 (56g-70g)

価格:1,000円
(2022/7/17 12:10時点)
感想(0件)





『ワサビの茎の三杯酢漬け』は伊豆の隠れ名産だと思ってまする

わさびの茎三杯酢漬 (スタンドパック)

価格:540円
(2022/7/17 12:11時点)
感想(7件)





豚ロースは脂が美味しいよねッ

豚ロース 1kg 100gX10枚 冷凍 トンカツ トンテキ カツ丼 生姜焼き 甘辛焼 送料無料

価格:2,799円
(2022/7/17 12:13時点)
感想(2件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

羊羹の老舗の和カフェ@とらや工房・御殿場

やっぱり梅雨明けは間違いだった?ってな天気が続いてますな・・・
それも、スゴイ雨量のトコロがあったりしたけど皆さまは大丈夫でしたか?ウチは低地では無いから浸水の心配は無いんだけど、去年土砂災害のあった熱海が近いし山の中だから、土砂崩れとかが心配オロ(・ω・;))((;・ω・)オロ・・・あ、でも切羽詰まった危険は無い地区なんだけどね(ノ≧ڡ≦)てへぺろ


さてさて、御殿場にはとっても趣のある和カフェがございまする🍵
その和カフェの近くに、お気に入りのハム屋があるので、そこに行った時についでに寄って和菓子を買ってきました・・・ずいぶん前だけどwww


それは高級羊羹で名の知れてる『とらや』の工房・茶寮とらや工房(公式サイト)
御殿場プレミアムアウトレットから南方へ車で7分位の所、東山地区と呼ばれる閑静な場所にありまする🚙安倍元首相の祖父、岸信介の元自邸である東山旧岸邸(公式サイト)の片隅にございまする
とらや工房7/15 2



入口の山門からして趣のある佇まい
とらや工房7/15 1


山門から木々に囲まれた小道を数分歩くと、別荘のような建物が現れまする・・・
そこが『とらや工房・茶寮』
とらや工房7/15 3
和風っぽくも洋風っぽくもありまする・・・そして、京都かはたまた何処かの山里にいるかのような気分が味わえる場所ザマス


工房兼販売所
とらや工房7/15 4
ここで和菓子を選んで、会計を済ませる(ू•ᴗ•ू❁)


喫茶のメニューは『和菓子と煎茶』のセットの他に、甘味とか軽食とかございまする(◍•ᴗ•◍)
とらや工房7/15 5
夏はかき氷とか水ようかんとかあるらしい・・・詳しくは公式サイトでご確認をホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 由


この日は甘い物に1ミリも興味の無い吉蔵(=相棒)が一緒だったから、カフェには寄らず持ち帰りの和菓子のみ・・・
とらや工房7/15 6
富士山の近くだからこのマークなのかなぁ(・・?


通年販売されてる『どら焼き』と『最中』にも焼印が押されてる・・・
とらや工房7/15 8
とらや工房7/15 9
『どら焼き』の生地はシットリとしててパサつきが無くて
両方に使われてる粒あんは小豆の粒感が程よく残り、甘みもしっかりと有り、美味しゅうございまする


季節限定商品の『味噌まんじゅう』
とらや工房7/15 7
生地だけじゃなくて、白餡にも地場産の味噌が使われてて、チョットだけ甘じょっぱいお饅頭・・・味噌がフワッと香るのもよろしゅうございます(ΦωΦ)フフフ…


続いての季節限定商品は『桜餅』
とらや工房7/15 10
デパートとかの『とらや』で売られてるのは『関東風桜餅』で、溶いた小麦粉を薄く延ばして焼いたのに餡を包むのだけど、ここ『とらや工房』で売られていたのは『関西風桜餅』で、道明寺粉を蒸した餅生地タイプでござった
中のこし餡はタップリと入ってるけど、ほんのりとした甘みで桜葉の香を邪魔しないようになってる感じ🌸

この季節限定商品で春頃に行った事が分かりましたね(๑´ڤ`๑)アハ♡


という事で、御殿場の別荘地のような場所で、お茶と和菓子がゆったりと楽しめる(←喫茶は利用してないけどw)お店なのでした~

*とらやの羊羹は、ほとんど御殿場で作られてるらしいけど、ココでは『羊羹は売ってない』という不思議もあるのでした・・・干羊羹と水ようかんはありまする💦



とらやの羊羹って贈答用だよね・・・(´・ω`・)エッ?

お中元 御中元 ギフト とらや 小形羊羹14本入

価格:4,320円
(2022/7/16 13:28時点)
感想(12件)





羊羹は防災用品としても役立つね

井村屋 えいようかん(5年間長期保存) 2箱セット 送料無料 防災 災害 非常食 保存食 備蓄 羊羹 アレルゲンフリー アウトドア スポーツ 防災グッズ

価格:2,182円
(2022/7/16 13:29時点)
感想(0件)





甘味にの箸休めには昆布佃煮

送料無料 北海道産減塩昆布 佃煮 こんぶつくだ煮 お試しセット 佃煮昆布 食べ比べ おかず 和惣菜 ごはんのお供 カネハツ食品株式会社 愛知県 ポスト投函便

価格:1,033円
(2022/7/16 13:33時点)
感想(11件)





ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

気になってた『うにバター』を食べてみた@カルディ

なんだか梅雨みたいな毎日が続いてる南箱根でございまする・・・☔毎日午前中は、ウチよりちょっと上あたりまで霧に覆われててドンヨリした感じで、富士山も見えませぬ🗻
とは言え、確実に夏に向かって山の中の緑がグングン成長してまして・・・もちろんウチの庭もワサワサしておりまする(ㅎ-ㅎ;)、この前も庭の柑橘系の木をチラッと見たら、去年から実っててほったらかしにしてる果実の傍に今年の果実が実ってたっていう(@_@;)←さっさと去年の実を処分しろッ


そんな柑橘系(←何の木かは知らないw)の隣に・・・
うにバター7/9 1
ブルーベリーが実をつけてる事が発覚(((o(*゚▽゚*)o)))
実がなるまで気が付かなかったけど、意外と果物の木が植わってた我が庭・・・これは真面目に手入れすれば食べ放題じゃないか(笑)でも、何から手を入れればいいのか・・・考えてる間に時間だけ過ぎて全て鳥に取られる予感しかないけど彡(-ε-;)彡


さてさて、SNSで最近頻繁に目にする広告が有って、私、まんまとそれに引っ掛かって相手(広告主)の思う壺になりました(∀`*ゞ)テヘッ


それはカルディで売ってるコレ
うにバター7/9 2
箱にはカルディ(公式サイト)って書いてあるけど、私が目にしたのは製造元のマリンフード(公式サイト)の広告だったんだけどねwww


『うに』好きには目が離せない。そしてバターも好きときたら買わずにはいられない(9`・ω・)9頑張ルマス.+゚*。:゚+
でも、確実に買えるカルディは、悲しいかな『しぞーか』東部には「ららぽーと沼津」(ウチから車で40分)しかない( ;∀;)←カルディに行くのにそんなに時間が掛かる日が来るとは・・・


それでも食べ物為には苦労を厭わない(←嘘、たまたま他にも用事があっただけ・・・)から、行って買ってきたザマスヾ(´∇`。*)ノ


製造者のマリンフード、マリンは海の事じゃなくてマーガリンの略らしい←どうでもいい情報www
うにバター7/9 3
マリンフードのホイップバターはパンケーキに載せるとフワッと溶けて好きだったなぁ~...( = =) トオイメ目


「うに」なのに高級感のないパッケージでございまする💦
うにバター7/9 4


蓋を開けると、「うに色」って感じじゃなくて、カボチャのクリームっぽい印象だったwww
うにバター7/9 5


バターナイフで掬ってみると、思いのほか軽い・・・ホイップバター系の掬い具合でござる🥄
うにバター7/9 7


バゲットが有ったから塗ってみた🥖
うにバター7/9 8
手近にあったバターの蓋の上に載せてみた(爆)←皿の上に載せろや
冷蔵庫から出したてのバターって硬いけど、コレはホイップバタータイプなんで柔らかくてスグ塗れまする


外箱の写真の同じ状況かと思われるけどパンを温めずに載せてバターが融けてないから、直に舐めてるのと同じ状態www


この状態だと『甘みのある うに』ってよりか、『超ショッパイ うに』で顔がこんな感じになる→(廿_廿)
『うに』の風味は有るの、だけど、それよりもバターの塩分と『うに』というか『海を表現する為』の塩分が勝ってるって感じ・・・


コレは温かいモノに載せて食べたほうが『うに』の風味とバターのコクが上手く出てくるかと(A;´・ω・)アセアセ


外箱の裏と横にも書かれてる・・・
うにバター7/9 6

うにバター7/9 9


あつあつご飯やパンにのせたり、焼いた肉や魚に・・・


要は温かいモノに載せろと・・・


あぁ、そうですか・・・


えぇ、私もそう思いましたよ・・・


結論 : うにバターは冷たいモノに載せるとショッパイから、必ず温かいモノに載せろッ(ฅ^・ω・^ ฅ)←個人の感想でござるが・・・


その後、焼いたパンに載せたら美味しくいただけました~\(^o^)/でも、ご飯とパスタは家で作らないから分からない・・・想像では美味しく食べられそうな感じでござる


という事で、冷たい時はショッパイバターでショックだったけど、温めたら『うに』の風味が漂うバターであっという間に食べきっちゃいそうな危険美味しいバターだったのでした~



私が見た広告はコレ

【うにバター 95g】 バター カップ うに 雲丹 ウニ マリンフード パン

価格:600円
(2022/7/13 09:36時点)
感想(0件)





このパン気になるな🥐

しおかぜトリオ(塩うにバターパン2個、ほやパン2個、ホタテトースト2個)[POST BAKERY][お取り寄せ・冷凍](グラスフェッド ヤギ やぎ 山羊 ヤギミルク 山羊乳 うに ウニ ほたて ホタテ ホヤ ほや 三陸 バター やぎミルク 山羊ミルク ゴートミルク ゴート ミルク 国産)

価格:2,500円
(2022/7/13 09:37時点)
感想(1件)





硬いバターはコレで塗るといいのか( ゚д゚)ハッ!

【送料込】小久保工業所 直ぬりバタースティック 1個入 日本製(4956810804306) 1個

価格:558円
(2022/7/13 09:38時点)
感想(0件)





ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング


景色が綺麗な大山(おおやま)には謎のルーメソなるものが( ゚д゚)ハッ!@神奈川県・丹沢大山

先週は衝撃的な事件が起きてしまいましたね・・・というか、最近は『無敵の人』が増えてきちゃってるから、起こり得る事件だったといえばそれまでなんだけどさぁ(´'-'`) 

それにしても、個人の感想として今回は要人警護の人に隙があったと思えて仕方ないな(←彼らも真剣に仕事はしてたんだろうけどね)一発目が命中してたならともかく、二発目が発射されるまでにもう少し何とかなったんじゃない?警護対象の人に覆い被さって守るとかさ、う~ん、コレは平和ボケした中での警護という感じというかなんというか、警護のスペシャリストと言っていいのか?って・・・まぁ、素人だから何が正しかったかは判断出来ないんだけど(°m°;)



さてさて、物騒な話はこれくらいで、コチラは去年の秋頃に出掛けたお話。


神奈川県の西部に日本三百名山や関東百名山のひとつでもある大山(おおやま)(Wikipedia)という山があるんでござる🏔


吉蔵(=相棒)がホントはハイキングで行きたがってた山なんだけど、ズボラなきちにしきは「先ずは楽なケーブルカーで下見した後に日を改めてハイキングしよう」と提案( ̄ー ̄)ニヤリ

という事で、麓まで車で行って駐車場に停めてケーブルカーで山頂付近まで行くことに🚠
大山3/10 1
駐車場からケーブルカー乗り場までは、大山阿夫利神社か大山寺の参道みたいになってて、お土産屋さんとかお食事処があるんだけど、去年の秋頃は観光自粛期間だったから活気はございませんでした・・・


ケーブルカーは麓よりの席に座ると遮る人がいないから景色抜群なんで、乗る場合は是非ともソチラにwww

途中の線路脇で鹿が寛いでた🦌
大山3/10 3



往復チケットを買えば途中で乗り降り自由なんで(と言っても、中間駅と山上駅しかないけど)、最初は山上駅の阿夫利神社駅まで行って、そこから少し登ったところにある阿夫利神社に行く⛩
大山3/10 2



ここからは相模湾とか茅ケ崎とかそっちの方がよく見える👀
大山3/10 6
撮影の腕が無いのと、デジカメがボロだったから、こんな写真しか撮れない・・(´;δ;`)ううう


こんな感じってことでwww
大山3/10 8



大山詣りは日本遺産ってことでしょうか?
大山3/10 7


阿夫利神社の片隅には景色の良く見えるカフェもございまする☕
大山3/10 5



そんな大山阿夫利神社には・・・
大山3/10 4

ルーメソなる『のぼり』がッ(°□°)⊅!!エッ


なんだよそれ?って、暫く考えて首を傾げたら判明しました∩`・◇・)ハイッ!!

・・・『ラーメン🍜』の事だったよwww「縦のぼり」を横にして固定してあるから紛らわしいんだよッ←イヤ、みんな分かってるから( ,,・ิω・ิ,, )
でもさ、この『のぼり』迷いなく『ルーメソ』って読めるのスゴイな!!!感動した!!!




サラッと見学した後は、ケーブルカーで中間駅の大山寺駅まで下りる🚠
大山3/10 11



駅から大山寺まで行く途中に、瓦を投げて厄除けする場所があるんだけど、山中にワッカが有ってそこに投げた瓦を通すっていう・・・かなりハードな厄除けとみた(=゚ω゚)ノ ---===≡≡≡ 卍 シュッ!
大山3/10 9


大山寺駅のホームからも鹿が寛いでるのが見れた🦌
大山3/10 10


大山はハイキングコースも充実してて、山を越えて行くコースもあったりする
大山3/10 12


景色も綺麗だし、気候が良かったら行ってもいいかなぁって思ってたけど、その後、想定外で早く南箱根に引越したから、結局ケーブルカーで楽して登っただけで、ハイキングは夢と化したのでした~



大山は豆腐料理が有名・・・コレは↓違うけど(爆

【送料無料】おとうふ工房いしかわ人気者セット豆腐|とうふ|油あげ|湯葉寄せ豆腐|山芋寄せ豆腐|ゆば|ギフト|お歳暮|国産大豆100%|マツコ

価格:2,678円
(2022/7/9 15:57時点)
感想(106件)





関東百名山はコチラ

関東百名山

価格:2,420円
(2022/7/9 15:58時点)
感想(2件)





ハイキングのお供に・・・

ネイチャーバレー グラノーラバー (フルーツ&ナッツ) チューイー・トレールミックス 48本入り Nature Valley Granola Bars Chewy Trail Mix Fruit & Nut

価格:4,100円
(2022/7/9 16:03時点)
感想(4件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

有名焼肉のタレメーカーでランチ@モランボン本店

今日は七夕ですね~🎋今年は梅雨明けが早かったけど、今週初めは台風の影響で梅雨に戻ったかのような天気。。。(´Д`|||)でも、なんとか台風も過ぎ去って今日は天の河が見えそうでござるね。毎年、七夕が梅雨と重なったりしてるけど、旧暦だと8/4が七夕だから、その頃の方が心配なく晴れるのかも(´-ω-`)う~む

それにしても、もう7月か・・・今年も半分過ぎちゃってたんだ・・・今まで気が付かなかったな(´・ω`・)エッ? ホント、歳取ると月日が過ぎるのが驚くほど速いわもうね、思考が追い付かない・・・それは大袈裟だけどwww まだまだ日にちが有るから余裕だと思ってたら、気が付くと間近に迫ってて焦るとかね←それは歳の問題じゃなくて性格では?

こんな調子じゃ、あっという間に年末が来そうで怖い|ョ゚Д゚ll))怖ァ・・気をつけなきゃね💦



さてさて、未来の事を考えなきゃいけないと思いつつも、ブログは過去の事をwww


それは「しぞーか」に引越してくる前の事。
東京の府中市に住んでたんだけど、そこには『モランボン』(公式サイト)という焼肉のタレとか韓国料理食材で有名なメーカーの本社が有るんでござる


で、その『モランボン』のダイニングというかレストランが京王線府中駅近くにありまして行ってみた地下1階~地上5階建てのビル丸々『モランボン』関係だと思われるから自社ビルかなぁ(・・?
モランボン5/19 1


エレベーターで4階まで行くと、そこはもうモランボン本店(公式サイト)
モランボン5/19 2


公式サイトで店内の様子をストリートビューで見られるから見てみて・・・意外と(←失礼)豪華よぉ~(*´罒`*)ニヒヒ
モランボン5/19 3


メニューはこんな感じ
モランボン5/19 4
お安いのはスンドゥブチゲランチだけだwww


そしてランチなのに何故かスパークリングワインも飲んでる🍷
モランボン5/19 5
適当に飲みたいだけなのに、グラスが空くとソムリエがササっと来て注いでいく💦・・・それだけ、店の中をしっかりチェックしてるって事なんだけどねwww


「花 HANA」ランチ
モランボン5/19 6


お肉も上品に盛られておりまする🥩
モランボン5/19 7


口に入れたら『良い肉』ってスグに分かる肉だったなぁ((´∀`*)) アハハ。
モランボン5/19 8



「スンドゥブチゲ」ランチ

このスンドゥブチゲ・・・
アサリとか肉の旨味が出てて、スープにコクが有ってとっても美味しゅうございます
モランボン5/19 9
スープが味わい深くて一気にモランボンのファンになったわwww


キムチ・モヤシナムル・デザートのヨーグルトも付いてくるよ
モランボン5/19 10


途中でお肉を追加したんだけど、肩芯だったかモモだったか・・見ても分からないや(∀`*ゞ)テヘッ
モランボン5/19 11



お肉は勿論美味しいんだけど、スンドゥブチゲは絶対食べる価値有りだと思うんでおススメでございまする←個人の感想なんで責任はとれないけどwww



メーカーの本拠地で焼肉とスンドゥブチゲを食べたワケだけど、スーパーマーケットなんかで見てる『モランボンのタレ』の庶民的なイメージと違って、意外と高級路線なんでビビったけど、サービスもお肉も味もとっても良くて嬉しいビックリだったのでした~



レトルトで売ってるけど同じ味なのかなぁ?

モランボン スンドゥブチゲ用スープ 濃厚辛口 330g×10袋入| 送料無料 鍋 鍋つゆ 鍋スープ 辛口 調味料 韓国料理

価格:2,667円
(2022/7/2 16:11時点)
感想(0件)





ユッケジャンもある・・・

モランボン 焼肉屋直伝 ユッケジャンクッパ 350g×6袋入| 送料無料 調味料 韓国料理 辛口 雑炊

価格:2,365円
(2022/7/2 16:12時点)
感想(1件)





30年以上前にカナダで韓国人に『私が考えた料理』とウソを教えられた料理がコチラ『トッポギ』です(笑)

モランボン レンジですぐ食べ!トッポギ 160g 1食

価格:375円
(2022/7/2 16:13時点)
感想(1件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング


こちらは創業152年だそうでござる♨@葭之池温泉

2~3日前ようやく『トップガン・マーヴェリック』を見てきたでござる🎬
ストーリーとしては奇をてらった物じゃないけど、戦闘機の音とかは迫力があるからスカッと出来る映画で良かったよ
映画のストーリーとは関係ないんだけど、マーヴェリック(トム・クルーズ)が乗ってたバイク(カワサキNinja GPZ 900R)を見て思い出したことが・・・


それは、私の身内にですねぇ飛行機乗りがおりまして、トップガン一作目公開時に『マーヴェリックが俺の真似をしたッ(¬_¬)』と言ってたんザマス。何かと思えば、その時は戦闘機に乗り始めた頃だったし、映画より先に同じバイクに乗ってたんだと・・・🏍
で、十何年か後にキムタクが民間機のパイロット役で出てたドラマで乗ってた車がトヨタの古いランクル(40系)🚙で、その時身内は、既に民間機の機長に転向してましてね・・・乗ってた車がこれまた同じトヨタの古いランクル(40系だか41系だか忘れたwww)だったんでござる・・・


本人は『また俺の真似をされたぁ~Σ(-᷅_-᷄๑)』とほざいておりましたが、彼らより高身長だけど(笑)、決して見掛けはトム・クルーズでもキムタクでもゴザイマセン( ー`дー´)キリッ

パイロットとは関係無いけど『頭文字D』の車「AE86 スプリンタートレノ(いわゆるハチロク)」も『俺の方が5年以上も前に乗っていて、ドリフトの練習をしていた〜!真似しやがって』と怒っていたわ…間隔は空いてるけど、そんな事が続くから『誰かが俺の生活を観察してるに違いない』と自意識過剰な発言をしてたな(爆)
それはさておき、結構話題の映画やドラマの設定と近い生活してる人っているんだなぁと思い出してしまったのでした・・・


さてさて、コチラは前回まではマレーシアからの帰国一周年記念だったけど、今回は創業153周年キャンペーン中の温泉のお話でございまする♨


ココは富士吉田市にありまして、大好きな『吉田のうどん』を食べに行った時に寄った温泉・・・富士急行線の葭池温泉前駅から徒歩3分という、車が無くても行けちゃいまする🚃


まるでチョット大き目な田舎のオウチって感じ
よしのいけ温泉5/19 1


葭之池温泉(よしのいけおんせん)(公式サイト)
よしのいけ温泉5/19 2


玄関を入ると正面に受付
よしのいけ温泉5/19 3


玄関の感じも田舎の大きな家って感じでしょ?👞
よしのいけ温泉5/19 4


玄関脇の部屋はお食事処で、うどんとか、カレーみたいな軽食が食べられまする
よしのいけ温泉5/19 5
うどんは『吉田のうどん』みたい・・・食べてないから分かんないけど(∀`*ゞ)テヘッ


男湯と女湯が並んであって、入口に暖簾が掛かってるんだけど、開けるとすぐ脱衣所で、そのまま浴室に繋がってるという、昔のままの造りザマス(@_@;)
よしのいけ温泉5/19 6
でもって、引き戸の暖簾が掛かってない部分の「スリガラス」脇もロッカーが有るんで、引き戸の傍で着替えてると外から姿がボンヤリと見えてしまうという・・・ねwww


休憩所はココ以外に和室も有るっぽい・・・
よしのいけ温泉5/19 7
因みに日帰り専門の温泉・・・のハズ💦


人がいなかったら浴室内も撮影しようと思ったんだけど、電車で気軽に来られるからか割と入浴客が出たり入ったりだったから、公式サイトから浴室内の写真をお借りしました📷
よしのいけ温泉5/19 9
大きくて綺麗な浴室ってワケじゃないけど、こじんまりとしたホッコリ空間

葭(よし)が生える湧水池の水を沸かし使用したことから‘ 葭之池温泉(よしのいけおんせん)‘と命名。温泉登記はなく天然温泉ではないものの保温効果・疲労回復等に効果がある.。 bySPA-TOKYO



という事で、温泉温泉って書いてたけど温泉じゃなくて、温泉みたいな効能が有る湧水を沸かした湯って事ですな・・・⊂((〃´⊥`〃))⊃・・・湧き出てても冷泉と書かれてないから違うんだろうな┐(♉。♉)┌???




帰る時に、看板猫がお見送りしてくれた(=^・^=)
よしのいけ温泉5/19 8



そんなワケで、安政三年(西暦1856年)創業って事で152年も営業してる温泉(正確には違うけど)は、流石に創業当時の建物じゃないだろうけど、古い昔ながらの雰囲気を保ちつつも、丁寧に手入れされた建物でノンビリと出来る場所だったのでした~



コレは別府温泉の素www

マグマオンセン 薬用 入浴剤 医薬部外品 別府の湯 九州 大分 別府 温泉 海地獄 温泉水 疲労回復 神経痛 肩こり しもやけ 痔 腰痛 冷え症 あせも 500g

価格:3,850円
(2022/7/2 14:42時点)
感想(5件)





吉田のうどんはコシが強いよ

うどん屋源さんの吉田のうどん(2人前×2)辛味噌付き 取り寄せグルメ 吉田のうどん 吉田うどん 生めん お中元 冷蔵発送

価格:3,190円
(2022/7/2 14:44時点)
感想(14件)





手ぬぐいは薄くて軽いしスグ乾くから良い

和手ぬぐい 昔ながらの日本製の手ぬぐい! てぬぐい 手拭い 和雑貨 ハンカチ タオル 綿 ラッピング 熨斗 ふきん 洗顔 粗品 ポイント消化 WTE-001【メール便10点まで】

価格:275円
(2022/7/2 14:46時点)
感想(122件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー