富士宮って言ったら富士宮焼きそばでしょ@富士宮市・天神橋
さてさて気を取り直して・・・
ご当地焼きそばって色々と有るんだろうけど、静岡って言ったら『富士宮焼きそば』って事で、富士五湖のヒトツ西湖(さいこ)に行く時に立ち寄って食べてきたザマス(●^ー^●)←勿論ちょっと前の話だけどwww
国道139号富士宮道路と白糸ノ滝(富士宮市公式サイト)の間にあるお店

緑の建物だけど、屋根というか上部がオレンジだからなんかビビットだわwww
天神橋 静岡県富士宮市上井出825−6 ☎0544540520

それにしても、なんで天神橋なんだろ?粉モンは大阪だからか(・・?
店は入ってスグに調理場って感じで、昔は鉄板前でも食べられたんだろうけど、今はモノがいっぱい置いてあるから、ココで食べられるかは分かりませぬ(ㅎ-ㅎ;)

鉄板脇を通り奥へ行くとテーブル席があって・・・駄菓子屋のイートインスペースを大きくした感じとでもいいましょうか・・・素朴な造りでございますwww

お店はおばあちゃんと娘さんっぽいオバチャン、あと若い女の子で切り盛りしてるみたい・・・

家族経営でアットホームなお店でございまする👵
メニューはこんな感じ


具無しってのがあるけど、たぶんキャベツは入ってるかと・・・それにしても具無しは寂しいな(´;ω;`)
Wikipediaによると富士宮焼きそばの特徴は以下の通りだそうでござる

富士宮やきそばは、通常のやきそばとは製法や調理法、使う食品が異なる点があり、次の3つが挙げられる。
1. 富士宮やきそば専用の麺を使用する。富士宮やきそば学会は「マルモ食品」「曽我めん」「叶屋」「さのめん(旧木下製麺所)」の麺を指定麺としている。
2. 油かす(富士宮では「肉かす」と呼ぶ)を使用する。
3. 仕上げに削り粉をふりかける。
油かすは大阪も入れてそうだけど・・・とりあえず麺は指定された専用の麺じゃないとダメみたいね

富士宮焼きそば・ミックス大盛り

お味噌汁はサービスで付いてきまする。。。
焼きそばの見た目はどうしたって『焼きそば』だよねwww違いは『削り粉』くらいかなぁ(。´・ω・)?・・・だけど、『削り粉』だってそんなに珍しい気もしないんだけどね(´ー`) フッ
あ、ネギは見たことないかも・・・普通はネギ入れる?
富士宮焼きそばの麺は、元々は台湾ビーフンを再現しようとしてたみたいだけど、ビーフンよりはコシが有るというか、ビーフンは「米粉」で焼きそば麺は「小麦粉」なんだから再現は難しいんじゃないでしょうか・・・
お味は「ソース焼きそば」の味だけど、削り粉がコクを増す感じで美味しゅうございますよ(●^ー^●)🍴麺もベチャベチャしてないしね(`・ω・´)b
続いて、同じものを注文してもって事で・・・
お好み焼き・ミックス大盛り

コレはかなり薄いお好み焼きでございます・・・
富士宮市では、終戦直後からお好み焼き店や鉄板を備えた駄菓子屋が多く開店し、そこでは主に小麦粉(メリケン粉)の生地に刻みキャベツを入れ、ウスターソースで味付けした具無しのお好み焼きのような食べ物を「洋食」と称して安価で提供していた(一銭洋食) ~Wikipedia~
そんなワケなので、お好み焼きと言っても『駄菓子屋バージョン系』なんじゃないかと・・・コチラは焼きそばとは違って『ベチャ』っとした感じで、食事っていうよりお菓子ってイメージがピッタリ(;´∀`)・・ァハハハ
もんじゃ焼きが固まったような・・・そんな感じで、お好み焼きと思ってると想像したものと違うかも・・・あ、不味いわけではゴザイマセン(^_^;)こういうのも好きでございますwww
という事で、富士宮付近に行くと彼方此方に富士宮焼きそばのお店があるんで、いろんなお店で試してみるのも良いかもなぁっておもったのでした~

黒麺ってのも有るのね
![]() | 【送料無料】富士宮焼きそば[黒麺]6食セット-B級グルメ富士宮焼きそば6食セット BBQやキャンプに大人気! 価格:2,180円 |

肉かすもコクが増す要素だな
![]() | 価格:2,900円 |

削り粉は静岡おでんでも振りかけてるな
![]() | おでんの粉 40g 3個 お歳暮 お年賀 海の幸 グルメ 魚介類 プレゼント 海鮮 取り寄せ 価格:500円 |

ランキングに参加してます💛
人気ブログランキング