fc2ブログ

近所で人気のモーニングビュッフェ@TAMAGOYA ベーカリーカフェ

先日、意を決して庭木の剪定というか伐採をしてみたんだけど(適当にぶった切っただけじゃない?)、庭木って切ってる時はスカッとして気持ちいいのに、後始末で枝を束ねて紐で結ぶのとかチマチマした作業が面倒なんだよねぇ(o´-з-)=3 フゥ...でもって、枝の束って結構重いから、ゴミ捨て場まで運ぶの大変だし・・・でもさ、「この束を2年乾かしたら『薪』として売れそう」とか思うと捨てるの勿体ない気もするし(実際、近所の薪ストーブある家の人は自家製薪にするから、木を切るのは厭わないって言ってたわ)・・・イヤ、ウチは薪ストーブ無いから捨てたけどねwwwで、面倒な上に体力使って筋肉痛になったのに、思ったほどスッキリとした庭になって無い事に悶々としてるきちにしき家でございまする💦


さてさて、我が家付近には飲食店がほとんど無いんだけど、そんな飲食店空白地で毎日混雑してる人気のベーカリーカフェがございまする( ・ิω・ิ)どのくらい人気かというと、駐車場に停まってる車が半数以上他府県ナンバーで、常に満車状態というくらいのレベル・・・そのお店は・・・

TAMAGOYA ベーカリーカフェ(公式サイト)
TAMAGOYA朝ビュッフェ2/13 1
常に満車と言っておきながら、駐車場がガラガラなのは開店10分前に到着したから・・・でも、驚いたのは他府県ナンバーの先客が車の中で待機してた(@_@;)


店内は入り口の左側がパン屋とカフェで、右側がプリンやクッキー、その他の物販場所になっておりまする🥖


パン屋部分はそんなに広くないかな🥐
TAMAGOYA朝ビュッフェ2/13 2


パン屋の奥がカフェになってて、丹那盆地(もしかして富士山も🗻)が眺められるようになってる・・・ハズ・・・曇りだったから分かんないや(≧▽≦)ゞ
TAMAGOYA朝ビュッフェ2/13 3
予約してる人もいて、この後あっという間に満席でございます・・・土日祝日に行くなら朝イチというか開店前じゃないと座れないかもしれん( ゚д゚)ハッ!


土日祝日だけやってるモーニングサラダビュッフェ🥗(平日はサラダビュッフェは無い)
TAMAGOYA朝ビュッフェ2/13 4
因みにランチは毎日サラダビュッフェやってるよ🥗


丹那地方近辺で採れた野菜のサラダと、『TAMAGOYA』っていう店名なんで卵料理が主体のビュッフェ(◍•ᴗ•◍)
TAMAGOYA朝ビュッフェ2/13 5
女子とか好きそうな盛りでございます・・・あと、焼き立てパンが数種類食べ放題🥐


丹那はこぶたソーセージ(2本)が+275円で付けられるんで頼んだんだけど🐖何故か写真が無いΣ(ΩДΩ)ガビーン
TAMAGOYA朝ビュッフェ2/13 6
『寿太郎みかんジュース』は一杯分だけあったから頼めてラッキーな気がしたけど、よく考えたら朝イチで一杯分だけ有ったって事は・・・以下自粛( ꒪꒫꒪ ) *「寿太郎みかん」は伊豆でよく食べられてる「みかん」の種類🍊


玉子タップリのスパニッシュオムレツとか野菜がタップリでヘルシーな気分になれる(ΦωΦ)フフフ…
TAMAGOYA朝ビュッフェ2/13 7



ヨーグルトの瓶みたいなのには、底にマッシュポテトでその上に半熟卵みたいなのが入ってる🍳
TAMAGOYA朝ビュッフェ2/13 8


お水はセルフでどうぞ・・・パンを焼くようにトースターも有るし、ランチ用のスープバーの鍋も有る🍲
TAMAGOYA朝ビュッフェ2/13 9


ビュッフェの野菜が見ても楽しめる美しさで、お店特製のアンチョビマヨネーズとか美味しゅうございます・・・とにかく野菜と卵がタップリで補充も頻繁にしてくれるのは嬉しい限り(((o(*゚▽゚*)o)))天気が良ければ窓(やテラス席)からの景色もスバラシイと思うから映えるってのもあって、お客さんが沢山来るのも納得のお店でございまする(-ω-*)ウンウン


熱海近辺の宿泊客も来るみたいだし、女性グループから家族連れ(男性のみはいないwww)、カップルが押し寄せてくるから、ゆっくり静かに味わうってのは難しいんで、景色を見てノンビリしたいって人は平日のカフェタイムが良いかも・・・でも、いつ見ても駐車場は満車が多いんだけどな(;´∀`)・・ァハハハ・・ハハ・・ハ・・



カフェ利用やパンを買うだけでもお支払いは全て入口右側の物販レジでござる・・・そしてPaypayと現金支払いのみでございます(´・ω`・)エッ?今時それだけ?


物販コーナーを覗いてたら不思議な物を発見👀
TAMAGOYA朝ビュッフェ2/13 10
スパイスと塩をブレンドしてるのに

・・・・・無塩✨だって((((^Q^)/゛ギャハハハ



という事で、TAMAGOYAは伊豆・村の駅(熱海駅や高速の駿河湾沼津SA他数カ所ある)にも出店してて、この辺じゃあ割と有名な卵関連のモノを販売してるお店の人気モーニングサラダビュッフェで野菜を堪能してきたのでしたぁ~美味しいけど混んでるから普段はパン屋しか利用しないけどな( ̄ー ̄)ニヤリ



TAMAGOYAはこんなのや

プレゼント ギフト プレゼント スイーツ ケーキ ブリュレカスタードケーキ 送料無料 実用的 ホワイトデーお返し

価格:2,739円
(2023/2/19 13:47時点)
感想(0件)





こんなの

ホワイトデーお返し \毎回完売!/ プレゼント バウムクーヘン バレンタインお返し 個包装 ギフト 厚さ6cm チョコレート ギフト ホワイトデーのお試し おしゃれ

価格:2,160円
(2023/2/19 14:04時点)
感想(1件)





こんな感じのを売ってるの・・・ホントはプリンが有名だけどな🍮

バレンタイン チョコ 義理チョコ バレンタインデー バレンタインチョコ2023 ギフト プレゼント プチギフト お祝い ベイクドチーズケーキ チーズケーキ 1個ギフト箱入り スイーツ スイーツ お菓子 本命 義理 子供 かわいい バレンタイン 職場 ばらまき 個包装 TAMAGOYA

価格:480円
(2023/2/19 14:05時点)
感想(0件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

スポンサーサイト



静岡駅の近くのBARもなかなかだよ🥃@Whisky Beer&Wine Olive

前回の浜石岳&三保松原に行ったのにはワケがございまする・・・それは、静岡駅近くで開かれた『タミヤフェア』なるものを見に行った往復に立ち寄りやすかったって事www

『タミヤ』と言えば、世界に誇る日本の模型メーカーだし、さぞかしスゴイのかと期待していったけど、ちょっと期待ハズレだったというか「学園祭の模擬店」っぽいイベントだったというか・・・
静岡駅オリーブ2/10 13
だってほらッ、タミヤの本拠地で開かれるからさ、もっと大々的なイベントだと勝手に想像してたのよ(∀`*ゞ)テヘッ タミヤの模型を買いたい人には嬉しい品揃えだったのかもだけど・・・どうやら、毎年5月に開かれる『静岡ホビーショー』の方がスゴイみたいなんで、ソッチに行ってみようと思うきちにしきでございまする💦


さてさて、そんな『タミヤフェア』に日帰りで行くのも忙しいんで静岡駅近くに泊まった夜せっかく都会に泊まるんだから(静岡駅前を都会と思うようになってるくらいの田舎暮らしだから(◞‸◟ㆀ)ショボン)とBARへ繰り出す我々+(┳∀┳)ニヤリ…


行ったお店はWhisky Beer&Wine Olive(FBページ)
静岡駅オリーブ2/10 1
あっ、1階じゃなくて2階の店舗でございまする(。-∀-)


アイラウィスキー200種ってのは、アイラモルト好きには嬉しい品揃えでしょう・・・
静岡駅オリーブ2/10 2
でも、この急な階段は「行きはよいよい、帰りは恐い」的な角度ザマスな三( ゚д゚)´Д)。・゚。・


店内は窓際はソファー席っぽくて、奥はカウンターになっております
静岡駅オリーブ2/10 4


カウンターの前にはウィスキーがズラリ・・・
静岡駅オリーブ2/10 3


先ずはビール🍺
静岡駅オリーブ2/10 5


お酒のメニューはこんな感じ
静岡駅オリーブ2/10 6
30mlで3万円ってウィスキーもありまする・・・いったい何処のどなたが飲まれるんでしょう(・・?


アードベッグや、その他のウィスキーも飲んでるけど今となっては何を飲んだのか分かりませぬwww
静岡駅オリーブ2/10 7
ウィスキーグラスの中の氷が綺麗で、ウィスキーのロックは眺めるのも好き(✧≖‿ゝ≖)
トマトジュースみたいなのは「レッドアイ」でビールとトマトジュースのカクテル・・・健康に良さそうでしょ(ΦωΦ)フフフ…


食べ物メニューはこんな感じ🍴
静岡駅オリーブ2/10 8



マスターが『小豆島から送られてきたばかりで、今しか食べられない希少なオリーブは如何?』っていうから注文してみる
静岡駅オリーブ2/10 9
コリコリした食感で美味しい・・・が・・・その後、高級スーパーでちょくちょく見掛けたんで『希少』なのかは疑問(。´・ω・)? でも、小豆島産(国産)なのが希少と言う意味では希少なのか・・・!( ゚д゚)ハッ


気まぐれオードブル
静岡駅オリーブ2/10 11
酢豚にパイナップルは許せないけど、生ハムメロンとか柿メロンとかは好き(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。他にはゴルゴンゾーラに蜂蜜🍯やドライフルーツとクリームチーズとかチーズ類がメインのオードブルでございまする🧀まぁ、ウィスキーとチーズは切っても切れない関係っぽいからな・・・知らんけど(´ー`) フッ


サラミ🍖
静岡駅オリーブ2/10 10
塩味と油ってオツマミには最高だよね(`∂∀≦´)-☆サラミの周りにハーブが付いてるけど、全く記憶にゴザイマセンヾ(・ε・。)ォィォィ


お腹が空いてたんでピザも頼んだ🍕
静岡駅オリーブ2/10 12
アイラ島ボウモアの海ってネーミングのピザだったけど、これはたぶん『ボウモア』の蒸溜所が海沿いだから「海鮮ピザ」ってアピールしたかったのかなぁ( ◔◔ ? )←そんなこと言ったら、ラフロイグもラガヴーリンもアードベッグも・・・アイラ島のウィスキーはほとんど海沿いに蒸溜所があるじゃないかッ(結論)オーナーはきっとボウモアが好きなんでしょう

お味はチーズタップリでお酒に合うピザって感じで美味しゅうございましたよ(◍•ᴗ•◍)


という事で、最初は我々しか客がいなかったから(開店直後に行ったんでね)マスターとアイラ島のウィスキーについて色々と話しながら、美味しいお酒とフードを堪能して楽しい夜を過ごしたのでした~




意外と現地で買うのと値段が変わらない値段で買える海外ウィスキー🥃

【お一人様1本限り】 アードベッグ (ア−ドベック) 10年 46度 箱付 700ml 並行

価格:7,040円
(2023/2/14 11:09時点)
感想(321件)





新漬けのオリーブ・・・

《送料無料》シェリーズ 新漬オリーブの実 種付 180g × 4袋《冷蔵手数料無料》

価格:4,323円
(2023/2/14 11:11時点)
感想(28件)





ウィスキーグラスはカッコイイと思ってる

【 ポイント5倍 】 ウイスキー ロックグラス ADERIA import イタリア製 クリスタル ウイスキーグラス おしゃれ ブランデーグラス ウィスキーグラス ブランデー グラス ウヰスキー コップ ギフト おすすめ プレゼント 男性 メンズ 【送料無料】

価格:4,620円
(2023/2/14 11:12時点)
感想(10件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング


富士山が綺麗に見えるお勧め2カ所@浜石岳&三保松原

ウクライナとロシアの戦争は1年経っても終わりが見えない・・・そんなところに、中国が去年の12月30日に『予備役動員法』を全人代で可決成立させたんだけど、まもなく3/1から徴兵を開始するんだってよ…と、SNS上で見掛けたんだよね( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) もともと中国は徴兵制だけど、今までは志願者だけで新兵枠が埋まってて、今までは強制的に徴兵はされてなかったけど今回は強制するんだそうだ・・・習近平の軍事力強化の思想を実現するためにだって( ゚Д゚)ヒョエー 台湾を狙ってるのは知ってるけど、その先の沖縄も視野に入れてそうだし、なんか現実味を帯びてきたって感じで、この先どうなるのやら不安なきちにしきでございまする(>△<Uu



話は変わって、しぞーかに住んでるとホント毎日のように富士山を眺めるコトが出来まする・・・中部&東部だと割と間近に見えるんだけど、霊峰富士の麓には怪しげな宗教施設が多ございます(ΦωΦ)フフフ…その中でも、それほど怪しくない宗教施設というか寺を見に行ったら、富士山に笠雲が掛かって感動
笠雲2/9
富士山の南西側だったんだけど、こっちから見ると意外と雪が融けてまするな・・・(;-ω-)ウーン


ここも綺麗に富士山が見られるんだけど、宗教施設って入るのに勇気がいるから、もっと簡単に見られる場所をご紹介🗻

それは・・・『浜石岳』(しずおか観光情報公式サイト)
浜石岳&三保の松原1/29 2
基本的にはハイキングコースなんで麓から歩いてくるんだろうけど、頂上近くに駐車場が有るんでソコまで車で行けば楽々でございまする💦


駐車場に車を停めて歩く
浜石岳&三保の松原1/29 1
5分くらいで頂上に着くけど、意外とここだけ急坂・・・( ̄▽ ̄;)!!


多少なりとも登山をして←してないだろッ眺められる景色は・・・


ジャーン!!!
浜石岳&三保の松原1/29 3
あッ!コレは去年の初冬で冠雪が未だあんまりない時ザマス(*ノω・*)テヘ


標高707mの頂上からは富士山の麓の町も見える👀
浜石岳&三保の松原1/29 5


下の方には駿河湾や、桜エビで有名な由比や清水の街も見えまするよ✼✿(ღ✪v✪)。゚:*:
浜石岳&三保の松原1/29 4


ココは遮るモノが無いから、ホントに360度景色が堪能出来るんで、天気が良ければ感動すると思うな♪((o(^∇^)o))♪
浜石岳&三保の松原1/29 7
そいでもって、歩きたい人はハイキングコースを下から登ってこればいいし、体力に自信が無かったり楽したい時は車で上まで来れちゃう・・・という素敵なロケーションなのに人が少ないってのも良い♪ベリーベリー d(^・ェ・^)(^・ェ・^)b グットグット♪




続きまして、今度は有名どころの・・・三保松原(しずおか観光情報公式サイト)


ずっと「三保の松原」って書くと思ってたけど、『三保松原』で『みほのまつばら』って読むんだ( ゚д゚)ハッ!
浜石岳&三保の松原1/29 6


駐車場が併設されてるんだけど、松原が何処にあるかスグに分からず反対方向に歩こうとしたのは私です(∀`*ゞ)テヘッ
浜石岳&三保の松原1/29 8
まるで複雑な経路っぽいコト言ってるけど、駐車場の目と鼻の先に『三保松原』はございますのでご心配なく(|||_ _)ペコ←他の観光客は誰も間違えてないよね(¬¬;)



綺麗な松林を抜けると・・・キラキラと輝く駿河湾*.+キラー(☆∀☆)/"ーン*.+
浜石岳&三保の松原1/29 9
砂浜の凸凹は足跡だと思われまする👣・・・それだけ観光客が多いって事だね(✧≖‿ゝ≖)



そして・・・富士山がぁ~
浜石岳&三保の松原1/29 10
因みに砂浜も歩きにくいけど、この辺は砂と微妙な大きさの石ころがあって非常に歩きにくいザマス(´・ω・`)



午後だったんだけど、昼過ぎに雲一つ無い天気って珍しいんじゃないかなぁ(ΦωΦ)フフフ…日頃の行いがこんなところで(*/▽\*)
浜石岳&三保の松原1/29 11
もう少しハッキリクッキリと見られれば最高なんだけど・・・


定番中の定番と言われればそれまでだけど、海と青空と富士山がセットで見られる場所としてはお勧めな場所だね(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン


遠くから来る場合は、宿泊予約とかの関係で必ずしも天気の良い日に来れるわけじゃないから、絶対に見られる景色ではないけど、天気の良い日に綺麗な富士山の姿・・・それも大きな富士山の全景が見られた日には悩みも吹っ飛ぶくらい気持ちが良くなると思う(灬ºωº灬)♡

で、浜石岳と三保松原、どっちも静岡市清水区なんだけど『清水区』の範囲が広すぎるんじゃないか疑惑は隠せないな・・・(*≧u≦*)←気になる人は地図で確認してみてちょ



という事で、今回は「しぞーか県しぞーか市清水区」から富士山を眺めるのに良い場所のご紹介でした~っていうか、自分が初めて行って感動したってだけだけどwww



清水区はちびまる子ちゃんと関りが深い町でもある

特価【ちびまる子 ちゃん ランチ 4点 セット 日本製】女の子 女児 食事 弁当 キャラクター お弁当グッズ コップ お弁当 食器 食事 ランチ 水筒 グッズ 入学祝い お祝い 遠足 さくらももこ ちびまるこ 弁当箱 スプーン はし お箸 コップ カップ

価格:2,178円
(2023/2/9 22:00時点)
感想(1件)






こんなマメ皿まであるとは(@_@;)

ちびまる子ちゃん【絵が浮き出るしょうゆ皿】さくらももこ 食器 皿 Shinzi Katoh 大人 まるちゃん グッズ 豆皿 【小倉陶器】 【SOERU-ソエル-】

価格:1,056円
(2023/2/10 08:20時点)
感想(0件)






近くで富士山が見れない場合はグラスで・・・

富士山ロックグラス 当店オリジナルBOX 富士山グラス ロックグラス 田島硝子 手作り 江戸硝子 マイグラス おしゃれ プレゼント ギフト 贈答 誕生日 お祝い 内祝い 出産祝い 宅飲み 保証書付き 田島硝子 正規店

価格:5,500円
(2023/2/9 22:01時点)
感想(52件)






ランキングに参加してます💛

日々の出来事ランキング

西伊豆なのに海鮮食べずにカフェでランチ@松崎町・カフェキッチン サンタローザ

昨日ブログを更新するように予約してたつもりだったのに、日付けを間違えてたぁ(´⊙ω⊙`)という事で本日更新(๑˃̵ᴗ˂̵)

ここ数日寒い日が続いてる中、熱海の山側では現在『梅まつり』が絶賛開催中(1月からやってる)なんだけど、海側の川沿いでは・・・
熱海桜2/9
『糸川桜まつり』(公式サイト)が開催されてて、アタミザクラという早咲きの桜が咲き乱れておりましたよ( ゚д゚)ハッ! 伊豆の早咲き桜と言えば、半島の下の方の河津桜が有名だけど、そんなに遠くまで行かなくても見られるって事なのかバスツアーとか来ててビックリのきちにしきでございまする(@_@;)←たまには熱海を散策しようと思ったけど、観光客が多過ぎてそそくさと退散したけどなwww


さてさて、コチラは前回の稲取細野高原→容赦ないオフロード→野天風呂の続き

伊豆半島の山の中を突っ切ってきたんで、途中でご飯食べる所もなく西伊豆側の海岸近くまで来たトコロでお昼ご飯🍴

海の近くまで来たけど、食べるのは海鮮料理じゃなくてカフェで洋食でございます(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
カフェキッチン サンタローザ(公式サイト)
サンタローザ&モンキーベイ1/29 1


イタリアンっぽい料理がメインだけど、ちょっとカントリー風な内装ザマス🏠
サンタローザ&モンキーベイ1/29 2
平日なのと、お昼時をとっくに過ぎてるからガラガラだった(・ω・ ;)ノアハハ


手作り感溢れる内装、そしてコロナ禍だったからか空間も広うございます(*´∨`*)
サンタローザ&モンキーベイ1/29 3


メニューはこんな感じ
サンタローザ&モンキーベイ1/29 4
えぇ、なんだか沢山種類があって困るくらいwww


本日のおすすめセットメニューが一皿で2種類の料理が食べられるって事だったのでソレを・・・

セットメニューに付いてくるサラダ🥗
サンタローザ&モンキーベイ1/29 5


ミニハンバーグドリア&ほうれん草とベーコンのクリームスパ🍝1000円
サンタローザ&モンキーベイ1/29 6


ミニチキンドリア&ナスのミートソーススパゲティ🍝900円
サンタローザ&モンキーベイ1/29 7


西伊豆の松崎というちょっとマイナーだけど一応は観光地なのに、良心的なお値段で量も普通に満足出来るお店だし、1000円前後の値段で2種類が食べられるってのは嬉しいねぇ(((o(*゚▽゚*)o)))

難点は駐車場が、店の隣の空き地じゃなくて、その空き地を通り越した隣の空き地っていう・・・違う場所に停めると、中から店員さんが出て来て教えてくれるけどね( ̄▽ ̄)あと、去年の初冬はまだコロナ禍中だったからか、食事中にマスク無しで話すと注意されるって口コミがあったんで(店内にも注意書きの貼り紙がアチコチにあったしな)その辺は厳しいお店なのかも・・・我々の時は客が自分達だけだったからチェックされなかったけど( *¯ ꒳¯*)


遅い昼ご飯を食べた後は、そのまま帰るのも悔しいから(←なんで?)寄り道を・・・


波勝崎モンキーベイ(公式サイト)の入口付近までドライブ🚙←帰り道どころか、家と反対方向に向かってるのに寄り道って(´・ω`・)エッ?
サンタローザ&モンキーベイ1/29 8
申年生まれなんで、おサルには親近感が沸くのよ🐒←じゃあ、入園しろよッ・・・イヤ、ほら道端とか駐車場で寛いでるおサルを見るだけで満足なんで(๑´ڤ`๑)テヘ♡


伊豆半島はジオパークなんだって・・・そう言えば、家の近所にもそんな看板あった気がするわ(✺⁰Ҁ⁰✺)
サンタローザ&モンキーベイ1/29 9
日によって、この近所のおサルの出没範囲が変わるらしく、吉蔵(=相棒)が夏に来た時は『もっと手前の道路にゴロゴロいたのにぃ🐒』だってさ・・・



まぁ、そんなこんなで今度こそ伊豆の西海岸沿いに北上して家に向かう・・・


途中、土肥の手前辺りで薄っすら富士山が見えまする🗻
サンタローザ&モンキーベイ1/29 10


という事で、吉蔵(=相棒)の新車慣らし運転の旅近場編は、日帰りなのに濃厚な伊豆半島下半分を堪能して、ランチもお手頃価格で食べて、おサルにも会えて無事に終了したのでした~



伊豆はキノコ類も豊富なんでござる・・・

【 送料無料 】 満点☆青空レストラン で紹介されました! 食べる ラー油きくらげ 190g 2個セットかどや 静岡 伊豆 西伊豆 お土産 土産 お取り寄せ 三角屋水産

価格:1,480円
(2023/2/9 20:00時点)
感想(96件)





三角屋水産さんは西伊豆の美味しいお土産商品を沢山作ってるよ

【 送料無料 】 所さんお届けモノです ・ 家事ヤロウ で紹介されました! 10種から選べる5種のだし塩セット 人気 静岡 伊豆 西伊豆 お土産 土産 お取り寄せ 三角屋水産

価格:2,980円
(2023/2/9 20:02時点)
感想(46件)





西伊豆は海底でワインを寝かせてるんだ👀

西伊豆海底熟成ワイン 【モンテプルチャーノ ダブルッツォ コッリーネ テラマーネ ヴィッツァッロ】2016年 赤ワイン イタリア/アブルッツォ モンテプルチャーノ ダブルッツォ 750ml 1本 海底 熟成 ワイン ギフト プレゼント 贈り物 海底ワイン 伊豆 熟成ワイン

価格:11,000円
(2023/2/9 20:08時点)
感想(0件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング




稲取の絶景スポット高原&野天風呂@稲取細野高原&大澤温泉

先週は友達が突然泊りで遊びに来てくれて遊び惚けてたんで、ブログ更新の気力が無くなりお休みしてました(∀`*ゞ)テヘッ

そう言えば、気が付けばもう2月に入ってたのねぇ、そしてココ南箱根に引越して1年だよ・・・早いな(||゜Д゜)ひぃぃぃそれなのに、未だに別荘地内を散歩するのにGooglemapが無いと迷子になるっていうwwwあと、敷地内の植木をどうしようかと悩みながらも、見ないふりして先延ばしにしてる問題はあるけど、まあ、それなりに満足してる田舎暮らし継続中でございます((´∀`*)) アハハ。


さてさて、ブログの方はまだ去年の話題www
鹿児島までの慣らし運転の旅では物足りないようで、伊豆半島をグルグルしてた初冬(今でもグルグル走る回ってるけど・・・)
細野高原&山の湯1/29 1
冬でも天気の良い日の東伊豆は、日本海側と違ってキラキラしてて綺麗でございまする✨←日本海側に喧嘩売ってるの?


熱海から向かうと、今が見頃?の河津桜で有名な河津町の手前にある稲取海岸付近から山の方にズンズンと登って、秋なら『ススキ』が風になびいて綺麗な稲取細野高原(e-izu.org公式サイト)にモモヒキ色のスズキ印の車で行く・・・吉蔵(=相棒)にとってアイボリーはモモヒキ色だそうだ(´・ω`・)エッ?
細野高原&山の湯1/29 2
ココからは相模湾に浮かぶ伊豆諸島が見渡せて気持ちが良うございます(◍•ᴗ•◍)山の尾根には風力発電ファンがたくさん
ツリーハウスキャンプ場やパラグライダー体験も出来るし、天気が良い時に伊豆方面に来る場合は寄ってみると良いかもよ・・・知らなかったけど、ロケ地としても結構使われてるみたい🎥


その後、東伊豆から西伊豆に抜ける道っていうのがほとんどない中、他人には勧められないオフロードバイクとかジムニーならナントカOKな大鍋越峠(4輪駆動でも大きい車はダメ✖)を通って(マジで普通の車では行かないで欲しい、過酷さはGooglemapで「大鍋越峠」と検索してコメント見れば分かるハズ)、西伊豆側の松崎町にある温泉に向かう♨


川沿いの道端、それも川の反対側にある日帰り温泉( ゚д゚)ハッ!
細野高原&山の湯1/29 3
少し離れた道路側に駐車場が有るんだけど、最初は分からなくて通り過ぎたwww


車を停めてテクテクと向かった先に・・・


大澤温泉 野天風呂 山の家(公式サイト)
細野高原&山の湯1/29 4


ここの適温炭酸泉は、伊豆唯一の『価値ある』温泉だそうでござるよ(`・∀・´)エッヘン!!
細野高原&山の湯1/29 5



入口付近に貴重品を預けるコインロッカーがありまする
細野高原&山の湯1/29 6


道路側から見える建物は休憩所になってて、売店で売ってる飲み物なんかを飲みながら入浴後の休憩するトコロ🥤
細野高原&山の湯1/29 12



休憩所で店番してる人に入浴料を支払い、奥というか建物の裏にある野天風呂に向かう・・・
細野高原&山の湯1/29 7


入口から脱衣所、温泉の入口まで扉は無く『暖簾のみ』でございますwww
細野高原&山の湯1/29 8
そして脱衣所は2~3人で満員になりそうな広さ


脱衣所を出るとソコはもう外・・・
細野高原&山の湯1/29 9
洗い場もあるけど、石鹸類は無いから体の汚れをサッと流す程度


こじんまりとした石造りの浴槽は、4人も入ったらいっぱいって感じ・・・っとここで隣の男湯から悲鳴と水飛沫の音が・・・後で聞くと吉蔵(=相棒)が足を滑らせて湯船に転落したらしい・・・(;´・ω・)
細野高原&山の湯1/29 10
湯床からプクプクと湧き出てる温泉で、炭酸泉って事だけど、肌に気泡が付くってのは無かったなぁ(´-ω-`)熱いって噂だったけど、私が行ったのは初冬だったのもあってか、それほど熱すぎる温泉って感じはしなかったし、野天で山を間近に感じられる温泉で気持ちが良かったザマス(ΦωΦ)フフフ…


湯上りに休憩所にあった紙には『化粧の湯』ってあったから、きっと肌がツルツルになってたんでしょう・・・それは全く分からなかったけど←1回だけじゃ効果が出ないんじゃ?
細野高原&山の湯1/29 11


という事で、吉蔵(=相棒)の慣らし運転の旅・近場編4WDバージョンとして、絶景が眺められる高原から、容赦ないオフロードを走り、風情ある野天風呂でホッと一息ついたのでした~



模型って高いのね(@_@;)

送料無料◆オートアート 78500 1/18 スズキ ジムニー (JB64) (アイボリー・メタリック/ブラック・ルーフ) ミニカー (ZM92936)

価格:21,500円
(2023/2/8 09:43時点)
感想(0件)





安いのもあるか・・・

アオシマ プラモデル 1/32 ザ・スナップキット No.8-D スズキ ジムニー シフォンアイボリーメタリック

価格:1,081円
(2023/2/8 09:45時点)
感想(0件)





お風呂バッグはドライブの必需品

スパバッグ 温泉バッグ ジムバッグ メッシュ クリアバッグ メッシュ&ビニールバッグのセット 全2色(ブラック クリア) 二重構造 クリアとメッシュ素材を重ねて使用可能 濡れたものの持ち運びに便利 小さめ 小型 送料無料 ポスト投函便

価格:880円
(2023/2/8 09:46時点)
感想(12件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

身体が暖まるどころか火を噴きそうなインスタント鍋@海底撈・四川風即席火鍋

最近地方移住を勧める話とか、逆に地方移住で失敗した話とかをネットのニュースでよく目にする気がしまする・・・が、地方移住と言っても「農村地帯で半農家として暮らす」みたいな現地の人とドップリ関わって過ごすタイプは、かなり難しいと個人的には思うんだよね~。普通に都会の自治会だって面倒な事が多いのに、田舎なら尚更のこと昔からのしきたりとか厳しいし・・・お客様状態の時は良くても、定住したらそうはいかないから相当覚悟がいると思う。だから、ウチはそんな覚悟無いし、面倒な付合いはお断りだったから、地方に住むと決めた時も別荘地一択、それも管理のしっかりとしたトコロにしたってワケ(別荘地でも管理が杜撰だとダメ)。。。だから、最近の「地方なら生活費が安く済みそう」的な安易な移住は失敗するに決まっとるだろうがッと思わずにはいられないきちにしきでございまする( ・ิω・ิ)←だいたい住居費以外の生活費は都会の方が競争原理が働いて安いんだよッ(´・ω・`)


さてさて、話は変わって、最近ずっと寒い日が続いておりますねぇ。
そんな日は身体の内側から暖まろうと、以前買っておいた秘蔵のアレを食べることに・・・


それは・・・・



海底撈・四川風即席火鍋(公式サイト)
海底捞麻辣牛肉火鍋1/29 1



これ火も使わず、中には箸とスプーンも入ってるから用意するのは『水』だけで出来るんでございまする💦マレーシアにいた時に、違う味のを食べたけど美味しかったから、日本でも食べたいと思っててスーパーマーケットの西友で見掛けた時に即買いwww
海底捞麻辣牛肉火鍋1/29 2
マレーシアでも現地的にはかなり高いインスタント食品だったけど、日本でも西友とかドンキで一個1000円位だから、一人分だと考えるとちょっと高いね・・・どうしても1人で火鍋を食べたいって以外は外食した方が安いのは確かだな(o◔艸◔o)



容器はこんな感じで、蓋に蒸気を出す穴が有りますよ(`∂∀≦´)-☆
海底捞麻辣牛肉火鍋1/29 3
そして、常備しておくには大きすぎる容器(*´・∀・)ふっ…


中身はこんな感じにレトルトパウチされた具材と調味料、そして春雨が入っておりまする<(`^´)>
海底捞麻辣牛肉火鍋1/29 4
右下の白いパックは発熱材で、ここに水を入れると発熱してグツグツと温まる


具材を全部入れるとこんな感じで、四川の鍋だから調味料の花椒(山椒)がタップリ入ってるのが分かりまするな( ゚д゚)ハッ!
海底捞麻辣牛肉火鍋1/29 5
火鍋は油もタップリ入ってるのが特徴・・・


底の部分に水を入れて、白い容器の具材をセットし、蓋をして15分待つのだぞ
海底捞麻辣牛肉火鍋1/29 6
写真じゃ分からないけど、かなり熱くなっておりまする🔥
マレーシアで食べた時は、15分後に明確な変化があるだろうと信じて計測して無かったけど、途中で蒸気が数分上がってた以外は終わりを知らせる合図的なモノが無くアタフタしたんで、今回はキッチリと計測www



日本の鍋の具材と違って、中国の鍋は蓮根・じゃが芋・キクラゲなんかが入ってまする(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
海底捞麻辣牛肉火鍋1/29 7
じゃが芋はあんまり好きじゃないんだけど、蓮根のシャキシャキとキクラゲのムニュっとした食感は日本の鍋でもイケると思うな(✧≖‿ゝ≖)


日本なら「うどん」だろう鍋の〆的なのは春雨・・・最初から入ってるけどwww
海底捞麻辣牛肉火鍋1/29 8
コレはインスタントの鍋でもあるけど、カップ麺的な要素も含んでるから春雨が入ってるってだけだと思われまするr(-◎ω◎-)


パッケージ写真の牛肉とは程遠い牛肉の欠片っぽいのが入ってる(;´∀`)・・ァハハハ・・ハハ・・ハ・・
海底捞麻辣牛肉火鍋1/29 9


そうそう、中華の鍋には芯ごとぶつ切りにしたトウモロコシは常識🌽
海底捞麻辣牛肉火鍋1/29 10
どうやらトウモロコシの芯から出汁が出るからって事みたいよ(。・ρ・。)ヘー


で、お味はですねぇ~
口に入れた瞬間に噎せそうになるほど辛うございまする。゚(゚´Д`゚)゚。


海底撈の鍋は美味しいんで、きっとスープも出汁の味わいが有るんだろうけど、とにかく花椒(山椒)の香りと唐辛子🌶の辛さが口の中を突き抜けてくって感じ、そいでもってアツアツなんで気を緩めるなんて出来ない鍋でございまする∑(✘Д✘๑)イヤ、不味くは無いんだけどね・・・要注意警報が発令されてもおかしくないくらい、とにかく辛いの一言に尽きまするヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ


という事で、コレは麻辣牛肉味だったんだけど、以前マレーシアで食べたトマトスープ味の方が旨味が感じられて良いかもと思って、後日また西友でトマトスープ味を仕入れたのでした~


色々と食べ比べるのも良いかもしれないな

【日本公式販売店・送料無料】海底撈 自熱火鍋 3種類から選べる6個セット 鍋の素 しゃぶしゃぶ 鍋の素 辛口 火鍋 底料 中華食材 中華調味料 中華料理 海底撈 自熱火鍋 番茄牛腩 海底撈 香辣素食 自煮火鍋套餐 海底撈 自熱火鍋 麻辣嫩牛

価格:5,980円
(2023/1/31 10:45時点)
感想(2件)






具材を自分で用意するなら、鍋底(鍋スープ)の素だけ買うのもアリ

【日本公式販売店・全国送料無料】海底撈麻辣味鍋の素 5種類から選べる2袋セット 海底撈 清油火鍋調料 鍋の素 火鍋底料 マーラースープ 中華物産食材 辛口 しゃぶしゃぶ 中華調味料 火鍋の素 火鍋調味料 海底撈 火鍋 マーラー マーラーシャングオ

価格:1,060円
(2023/1/31 10:47時点)
感想(16件)






お店で食べる時は鍋のつけダレは自分好みに作れまする

【日本公式販売店・全国送料無料】海底撈 火鍋占料 胡麻だれ 旨辛だれ 2種類から選べる2袋セット 各120g 2~4人前(1袋あたり) 鍋のす 鍋のたれ 火鍋のタレ しゃぶしゃぶ 中華食材 中国物産 胡麻だれ しゃぶしゃぶ 旨辛だれ 辛口 タレ 付けタレ

価格:630円
(2023/1/31 10:48時点)
感想(1件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー