苦行の後に飲み屋街でカジュアルフレンチ🍴@山形市・Bistro Auger
前回東京の歯医者の往復に時間が掛かったって書いたけど、実は私3ケ月に一回位は用事で東京に行くのに、毎回電車の故障とか事故の影響で予定通りに移動出来ないんだよね┐(´~`)┌ コレって私の運が悪いんじゃなくて、関東の電車はJRと私鉄が相互乗り入れしてたりなんやかんやで、利用する路線以外の故障・事故処理なのに影響が広範囲に渡るっていう・・・相互乗り入れって便利なの?って思わずにはいられないんだけど・・・前は電車の本数や別の路線を利用するのが便利だったから、それほど気にならなかったけど、こんな電車事情じゃ地方民は車に頼るしかないじゃんね٩(๑òωó๑)۶
さてさて、地方に住む者としては電車は不便な公共交通機関と言いつつ、去年の12月にJR東日本が出した7日間乗り放題切符を使って苦行旅をしてきたザマス🚃
そう言えば、この日は今冬最初の大雪が東北地方を襲った日でございました⛄
勿論、計画は吉蔵(=相棒)なんで、言われるがまま乗換を繰り返して山形まで一日掛けて到着・・・

そう言えば、雪の影響で電車が運休とか遅延とかしてる中、駅で地元のオジチャンが『新幹線だけ優遇して、在来線はすぐ運休するから地元民をないがしろにしとる
』と、何故か私に訴えかけてきたな・・・私には何の力も無いんだが?でも、気持ちは分かるから頷いて聞いてあげた←まぁ、東北弁で聞き取れない部分も多かったけどwww
駅に隣接してるホテルに荷物を置いて、出かけた先は・・・
Bistro Auger(公式サイト)

左のGooglemapが外観で、分かりにくい入口から階段で地下に降りるとお店がある
この辺りは駅から近くて、山形市の飲み屋街っぽいんだけど、雪が降ってたからかちょっと寂れ気味の繁華街だったな
パリで修業したシェフが開いたお店だそうでござる

メニューはこんな感じ

店内の壁に季節のオススメメニューの黒板が掛けてある・・・我々が見にくいと思ったのか、気を利かせてくれて外して近くまで持ってきてくれたよ(`∂∀≦´)-☆

飲み物メニューはこんな感じ🍹

レモンチェッロはイタリアのお酒だけど気にするな
・・・メニューに有ると頼んじゃう(≧▽≦)ゞ
ワインはシェフのお勧めを頼んだんだけど、えぇ、何かは覚えてないですwww←メモれよ
突き出しはバゲットの上にスライスした何かの燻製が載ってる🥖

見た目はタコっぽいんだけど、もしかして魚卵系だったかも・・・3ケ月も前だと思い出せないなぁ(。´・ω・)?←だからメモれよ
パテが自慢なのは知ってたから、パテが入ってる『前菜盛り合わせ』を頼む(✧≖‿ゝ≖)

手前はサンマのマリネ、奥左は白身魚のカルパッチョ、そして奥右がシェフ自慢のパテ・・・カルパッチョは酸味のあるソースだったかと・・・パテはお肉がギュッと詰まってるんだけど、脂っぽさとかクドさみたいなのは無くて、どっちかと言うとパテなのにサッパリ目な感じ・・・全体的にサッパリとした前菜でござったという印象(*´﹀`*)←サッパリとした、って前菜だからそうでしょ(。-∀-。)
続いて、コチラもシェフ自慢の『牛肉の赤ワイン煮込み』

コレは牛肉がホロホロで、赤ワインの風味が効いてて美味しゅうございます♡(◍•ᴗ•◍)♡
お店はこじんまりとしてて料理も美味しいしお手頃値段なんだけど、接客と調理をシェフが1人でやってるから、注文の品が出てくるまでに時間が掛かるのは残念p(´⌒`q) あと、場所柄か水商売の同伴出勤っぽい人達がいたんだけど、『あっひゃひゃ、ギャッハハ』と大声で騒いでたのもねぇ・・・あ、コレはお店の問題じゃないんだけど、印象としては店の雰囲気がちょっとアレというか・・・お察しください(ΠДΠ)
店内が想像以上に騒がしかったのと、山形に到達するまでに駅弁を食べててお腹がそんなに空いてないんで、このくらいで終了
お支払いは・・・
・・・
・・
全国旅行支援のクーポン(*´罒`*)ニヒヒ

この時は1人3000円貰えたな...( = =) トオイメ目
そう言えば、全国旅行支援は7月くらいまで延長する県もあるそうでござるよ
という事で、去年最後の苦行長旅は12月の東北を過酷な電車移動でブラブラするのでした~
鉄道好きは眺めてるだけで楽しい時刻表だそうでござる

乗った路線を塗りつぶしてニヤニヤすれば貴方も鉄オタ

鉄道に乗る時には駅名クリアファイルを持ってるのがマニア・・・たぶん

ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
さてさて、地方に住む者としては電車は不便な公共交通機関と言いつつ、去年の12月にJR東日本が出した7日間乗り放題切符を使って
そう言えば、この日は今冬最初の大雪が東北地方を襲った日でございました⛄
勿論、計画は吉蔵(=相棒)なんで、言われるがまま乗換を繰り返して山形まで一日掛けて到着・・・

そう言えば、雪の影響で電車が運休とか遅延とかしてる中、駅で地元のオジチャンが『新幹線だけ優遇して、在来線はすぐ運休するから地元民をないがしろにしとる

駅に隣接してるホテルに荷物を置いて、出かけた先は・・・
Bistro Auger(公式サイト)

左のGooglemapが外観で、分かりにくい入口から階段で地下に降りるとお店がある

この辺りは駅から近くて、山形市の飲み屋街っぽいんだけど、雪が降ってたからかちょっと寂れ気味の繁華街だったな

パリで修業したシェフが開いたお店だそうでござる


メニューはこんな感じ


店内の壁に季節のオススメメニューの黒板が掛けてある・・・我々が見にくいと思ったのか、気を利かせてくれて外して近くまで持ってきてくれたよ(`∂∀≦´)-☆

飲み物メニューはこんな感じ🍹

レモンチェッロはイタリアのお酒だけど気にするな

ワインはシェフのお勧めを頼んだんだけど、えぇ、何かは覚えてないですwww←メモれよ

突き出しはバゲットの上にスライスした何かの燻製が載ってる🥖

見た目はタコっぽいんだけど、もしかして魚卵系だったかも・・・3ケ月も前だと思い出せないなぁ(。´・ω・)?←だからメモれよ

パテが自慢なのは知ってたから、パテが入ってる『前菜盛り合わせ』を頼む(✧≖‿ゝ≖)

手前はサンマのマリネ、奥左は白身魚のカルパッチョ、そして奥右がシェフ自慢のパテ・・・カルパッチョは酸味のあるソースだったかと・・・パテはお肉がギュッと詰まってるんだけど、脂っぽさとかクドさみたいなのは無くて、どっちかと言うとパテなのにサッパリ目な感じ・・・全体的にサッパリとした前菜でござったという印象(*´﹀`*)←サッパリとした、って前菜だからそうでしょ(。-∀-。)
続いて、コチラもシェフ自慢の『牛肉の赤ワイン煮込み』

コレは牛肉がホロホロで、赤ワインの風味が効いてて美味しゅうございます♡(◍•ᴗ•◍)♡
お店はこじんまりとしてて料理も美味しいしお手頃値段なんだけど、接客と調理をシェフが1人でやってるから、注文の品が出てくるまでに時間が掛かるのは残念p(´⌒`q) あと、場所柄か水商売の同伴出勤っぽい人達がいたんだけど、『あっひゃひゃ、ギャッハハ』と大声で騒いでたのもねぇ・・・あ、コレはお店の問題じゃないんだけど、印象としては店の雰囲気がちょっとアレというか・・・お察しください(ΠДΠ)
店内が想像以上に騒がしかったのと、山形に到達するまでに駅弁を食べててお腹がそんなに空いてないんで、このくらいで終了
お支払いは・・・
・・・
・・
全国旅行支援のクーポン(*´罒`*)ニヒヒ

この時は1人3000円貰えたな...( = =) トオイメ目
そう言えば、全国旅行支援は7月くらいまで延長する県もあるそうでござるよ

という事で、去年最後の

鉄道好きは眺めてるだけで楽しい時刻表だそうでござる
![]() | 価格:1,204円 |

乗った路線を塗りつぶしてニヤニヤすれば貴方も鉄オタ
![]() | 都道府県別 鉄路乗りつぶしマップ 塗り鉄路線図 [ 鉄路乗りつぶしマップ編集委員会 ] 価格:1,650円 |

鉄道に乗る時には駅名クリアファイルを持ってるのがマニア・・・たぶん
![]() | 価格:275円 |

ランキングに参加してます💛
人気ブログランキング
スポンサーサイト