燻製が美味しいお店でお酒を楽しむ@三島・モルトぐら(麦人蔵)
さてさて、前回の南米料理店で満足した後は、お気に入りのお店へ・・・

モルトグラ(麦人蔵) 静岡県三島市寿町4−25 中井ビル ☎0559812707

この日は年度変わりの頃で、送別会を開いてるグループで混んでた👀
ここはウィスキーが楽しめるんだけど色々あると目移りするからマスターと話しながら選びたかったけど、この日は店が混んでてそれが出来なかった・・・@(´・ェ・`)@

で、私はなんとなくで選んじゃった・・・アードベッグ10年をロックで・・・🥃

ウィスキー好きな人はストレートなんだろうけど、私如きでは深い味わいが分からないと自覚してるんで(∀`*ゞ)テヘッ
アイラモルト特有のヨード臭というかスモーキー感はしっかりとありまするよ・・・アイラモルトを飲み比べた事があるけど、10年、12年は味が尖ってる気がするのよねぇ・・・15年位寝かしたのだと「まろやか」になって良いんだけど高いからなぁ(p`-囚-)
吉蔵(=相棒)はラフロイグのPX CASKをストレートで・・・

バーボンの空樽で熟成をした後、クオーターカスクで短期熟成したものだそうで、ヨード臭とシェリーのような甘い香りが楽しめるものらしい・・・甘い香りは有るもののアイラモルト特有のスモーキーな香りは楽しめるって事でござる・・・アイラ島を代表するラフロイグだからね(灬ºωº灬)
ここでのオツマミは燻製盛り合わせ

前に作り方を聞いた時に、味付け用の独自のブレイン液に漬けてから乾燥させて燻製するって言ってたけど、このブレイン液がポイントなんだろうなぁ・・・家庭で少量作るには不向きだからやった事が無いけど、ただの塩漬けじゃ上手く作れない事は確かだったwww
ウィスキーの他にはジンも・・・

あの養命酒もクラフトジンを作ってまする( ゚д゚)ハッ!

という事で、養命酒の香の森というジンをロックで・・・🥃

クロモジという植物を中心にその他18種類のボタニカル(ハーブとかスパイス等々の事)が使われてるそうで、詳しくは香の森(公式サイト)で確認をどうぞ

飲んでみると、スゴク清々しい風味が口の中に広がって、なんだか体が浄化されるような味わいというか・・・お酒なんだけどスッキリするというか、〆の一杯にいいかもwwwジンの中でもちょっと違う香りが楽しめる感じで美味しゅうございます🍸
吉蔵(=相棒)は『最近よく見かけるから気になってた』アラン10年をストレートで・・・

アイラ島のウィスキーだけど、スモーキーさは無くフルーティだそうで、あまり吉蔵(=相棒)の好みではないらしい・・・
という事で、この日は南米系のビールを楽しんだ後、アイラ島のウィスキー、そして日本のクラフトジンを楽しんで、ほろ酔い気分で家に帰ったのでした~

ラフロイグPX CASK
![]() | 価格:11,979円 |

アラン10年
![]() | アラン モルト 10年 46度 《正規品》 700ml アラン蒸溜所/アラン10年 価格:8,800円 |

香の森
![]() | 価格:5,192円 |

ランキングに参加してます💛
人気ブログランキング