fc2ブログ

実は沖縄旅行の目的はコレだった( ̄▽ ̄)@沖縄市・ドスマノス

夏休み真っ只中でございますね~。まだまだコレから旅行計画を立ててる人は宿泊場所に要注意でござるよ・・・少し前に宿泊事業法が変わって、ホテルに見えて実は民泊という業態がOKになったので、フロント無し、スタッフの常駐義務も無しってのがある(←実は少し前に経験したwww)寝るだけなら大丈夫だけど、何かあった時は困る可能性大だからねぇ・・・それ以外にも、チェックイン場所と宿泊場所が数キロ離れてた人の話もSNSで見たし(外国でも偶にあるけどね)・・・特に格安ホテルなんかは宿泊先の口コミのチェックは重要だよ


さてさて、こちらはまだまだ続く沖縄旅行話


今回はレンタカー無しで公共交通機関移動をメインにし、那覇市内をウロつくつもりだったんだけど、那覇市内の観光名所は過去に行ってるからブラブラするにも限界が・・・

そこで、沖縄到着時にモノレールの2日間(48時間)フリーパスを1400円で買ってたから、それを利用していつの間にか延伸してたモノレールの終点まで行く🚊
沖縄ドスマノスタコス7/23 1
鉄オタじゃないと本人は思ってるんだけど(吉蔵(=相棒)は鉄道を含む乗り物オタだけどなw)、運転席の真後ろに陣取って写真を撮ってる時点で怪しいヤツだよね(爆)運転手さんが「かりゆしウェア」なのは涼しげでよろしい
で、モノレールは那覇空港から那覇市内に簡単に行けるから便利だけど、2両しかない車両は観光客と地元民でいつも満員ε-(;-ω-`A) フゥ…でも、今後は3両に増やす計画で、この時は3両停車させる為にホームを絶賛改修中でございました・・・


モノレールの終点『てだこ浦西駅』で降り、今度はバスに乗り嘉数高台公園(宜野湾市HP)へ・・・
沖縄ドスマノスタコス7/23 2
何と読むのか未だに分かってない(´l・ω`・)エッ?


階段の先には地球儀を模した展望台がありまする👀
沖縄ドスマノスタコス7/23 3


そして、その展望台からは『普天間基地』が良く見える🔭
沖縄ドスマノスタコス7/23 4
オスプレイが山ほどいたよ・・・でもって地元テレビ局のカメラマンが展望台の一角を占領してて、ベンチには女性記者がいて『何かを待ってた』・・・何を待ってたかは知らんけど凹○コテッ


一通り嘉数高台公園を見た後は、またバスに乗って北上する🚌


そして向かった先は、私の今回の沖縄旅の目的であるお店へ
ドスマノス 沖縄県沖縄市中央1丁目3−15 ☎0989898815
沖縄ドスマノスタコス7/23 5
『胡屋』というバス停のホボ目の前なんだけど、外観が非常に分かりづらいんで通り過ぎちゃった(∀`*ゞ)テヘッ


でも中は原色の嵐で目が痛いくらい (*Φ皿Φ*)ニシシシシ
沖縄ドスマノスタコス7/23 6


先ずカウンターで注文しまする
沖縄ドスマノスタコス7/23 8


メニューはこんな感じ
沖縄ドスマノスタコス7/23 7


飲み物はバヤリースのグアバジュース
沖縄ドスマノスタコス7/23 9


チキンとビーフのタコス
沖縄ドスマノスタコス7/23 10
タコスの皮はソフトタイプで直径15㎝くらいと小振りで、肉の山一盛につき2枚有るんで、この一皿に計8枚タコスの皮がございます( ゚д゚)ハッ!←肉がタップリなんでそのくらいないと巻き込めないwww


タコスにサルサソースが付いてくるのは当たり前だと思ってたけど、何も付いて無かったんでそのまま食べたら・・・

メキシカンなスパイスで炒められた肉は塩気が無いというか、薄味でございました (。┰ω┰。)


タコスの皮は手作りみたいで美味しかったから少し残念だったんだけどね・・・
その後に来た外人さん達の注文を観察してたら、どうやら『サルサソースは別売り』だったらしい事が判明。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。エーンエーン

気付いた時はタコスの残りが少しだったんで、サルサソースは注文しなかったんだけど、サルサソースが有れば完璧な美味しいタコスになってたハズ・・・なので、次回行く事が有れば忘れずにサルサソース(とアボカドディップ)は注文したいと思いまするd((o゜c_,゜o))


このお店は嘉手納基地が近いのと、たぶん沖縄に数あるタコス屋さんのなかでもメキシコ度が高いから外国人のお客さんが圧倒的に多いって感じでございました


この後、沖縄市の中心部をブラブラ散歩
沖縄ドスマノスタコス7/23 11
刺繍店がアチコチに有るんだけど、ジャンパーとかに縫い付ける多種多様なワッペンが売られてて、一定数以上ならオリジナルのも作ってくれるみたい・・・ココでも基地関係かな?外人さんが買い漁ってたわ(e・O・e)


沖縄タコスの発祥とも言われてるお店
沖縄ドスマノスタコス7/23 13
行きたかったけど、お腹いっぱいなのと注文に行列してたから止めた


ブラブラしてたらこんな建物を見付けたから入ってみた
沖縄市戦後文化資料展示館 ヒストリート(公式サイト)
沖縄ドスマノスタコス7/23 12
中は撮影禁止なんで写真は無いけど、コザ暴動(Wikipedia)や戦後米軍と共に歩んできた胡座の歴史が分かりやすく展示されてる場所でござる

たまたま見掛けて入ったんだけど、無料な上に貴重な資料が見られて、なかなか有意義な展示館で良かったよ(・ω・)bグッ


という事で、沖縄旅行の目的の一つがタコス屋を訪れる事だったんで、それが達成出来たのは嬉しかったけど、下調べが足りずにパンチの無い味で終わってしまったのは残念だったのでした~



ここ数か月間タコスがマイブーム (。-∀-)ニヒッ

【おうちごはん】タコス販売No.1「タコスお試しセット」+メキシカンチョリソーつき

価格:3,510円
(2023/7/27 10:35時点)
感想(602件)





サルサソースが無いとタコスの味が締まらないよねッ

エルボラサルサ【あす楽対応_九州】【あす楽対応_中国】

価格:648円
(2023/7/27 10:38時点)
感想(24件)





アボカドディップも有ればタコスは無敵だねッ

Don Enrico ドン エンリコ グァカモレ(アボガド)ディップ 250g メキシカン ワカモレ グルテンフリー

価格:702円
(2023/7/27 10:41時点)
感想(0件)






ランキングに参加してます💛
日々の出来事ランキング
日々の出来事ランキング

スポンサーサイト



朝食はちょっと期待ハズレだったな(>_<)@沖縄・リーガロイヤルグラン沖縄

高速道路のSA(だけじゃないけど)のトイレって進化してるよね~🚻
何か国語にも対応してるから外国人も安心(`・∀・´)エッヘン!!
沖縄ホテル7/17 1

でもさ、異常が起きた時の対処法が日本語だけなのは如何なもの?
沖縄ホテル7/17 2
もしかして各国語のボタンをタッチすれば出てくる仕様なのかな?
それにしても、たかがトイレにココまで親切にしなくても・・・なんか開発の方向が違ってるような気がしてならないきちにしきでございまする (◔ฺo◔ฺ)



さてさて、コチラは引き続き沖縄の話でございまする💦


今回はレンタカーを借りずに那覇市内をブラブラしようと考えてたから、駅近ホテルって事で選んだのは・・・
リーガロイヤルグラン沖縄(公式サイト)
沖縄ホテル7/17 3
モノレール旭橋に連絡通路で繋がってはいるけど少し歩く


夜8時頃にチェックインしたんだけど、フロントがちょっとモタモタ気味なんで早く外出したかったからプチイラつきながらも部屋へ・・・(丁寧なんだけど、何度も同じことを違う人が説明するってのがスタッフの連携が上手くいってない感じでねぇ)
沖縄ホテル7/17 4
部屋は広くて解放感があって良い感じ・・・最近たまに見かける浴室から部屋が見えるようになってる窓、コレ必要なの?

このホテル、フロントが最上階の14階にあって、客室は6~10階のスタンダードと11~13階のプレミアフロアに分かれてまする・・・プレミアフロアはいろいろとオマケが付くので、今回はプレミアフロアに滞在🏨


オマケの一つでウェルカムドリンクとして毎晩1杯飲み物が無料でござる🍹
沖縄ホテル7/17 5
夜景を眺められる時間帯は混んでるから窓際には座れない (ノc_,・;)ハア・・・


「アコークロー」という泡盛ベースのカクテルを14階にあるバーでいただきまする(ΦωΦ)フフフ…
沖縄ホテル7/17 11
日が暮れる前は窓際に座れた♡♥(。´▽`。)♥♡


プレミアフロアのオマケはウェルカムドリンク以外にも、アーリーチェックインやレイトチェックアウト、バスソルトやなんやかんやが付いてきまする・・・詳しくはホテルのサイトで確認してちょ(=゚ω゚)ノヨロティク



そしてこのホテルに決めた理由の一つの朝食バイキング🥗
沖縄ホテル7/17 6

沖縄ホテル7/17 7
最上階にあるレストラン&バーが会場なんだけど、意外と狭い空間なんで時間帯によっては大混雑するのよねε-(;-ω-`A) フゥ…


最上階なんで景色はいいけど、街中のホテルなんで基本はシティビューでござる・・・まぁ海が見えてもビーチホテルじゃないんで、それほど感動するって事も無いと思うけどな(´・ω`・)エッ?
沖縄ホテル7/17 8


目玉焼き・ソーセージ・ベーコン以外は沖縄っぽいラインナップにしてみた ( ̄ー ̄)ニヤリッ
沖縄ホテル7/17 9
右下の「ゆし豆腐」はおぼろ豆腐に似てるけど、ほんのり塩味が付いてて醤油無しでもイケる (o^^o)ふふっ♪左下のクーブイリチーは細切り昆布の炒め物


沖縄と言ったらゴーヤチャンプルーでしょ?そしてジーマーミ豆腐はピーナッツの濃厚さが病みつきになる・・・
沖縄ホテル7/17 10
沖縄のもずくは本州で見掛けるのと違って太くて存在感がある、あと海ぶどうはプチプチ食感が好きでございます(・-・*)ヌフフ


一通り沖縄っぽい料理はココで味わえるんだけど、残念なのは料理が全て冷めてるって事口コミでは朝食が素晴らしって話だったけど、このレベルのホテルなら温かい料理はライブキッチンとかで出来立てホヤホヤを提供してると思ったら、そうじゃなくて全て作り置きの品を補充するスタイルだった (_ _|||)


隣の席にいた高齢の母親と中年の息子さんの二人は『良いホテルだぁ』としきりに話してたから、我々が期待し過ぎていただけなのかもしれないけどな・・・


という事で、駅近で便利だし部屋は広くて良かったけど、期待し過ぎた朝食はそれほどでも無かったという・・・ホテル選びの奥深さを感じたのでした~←期待すると裏切られるっていうから、ハードルを上げすぎたのかもしれんけどな (´∵`)


沖縄のバスソルト

オキナワテトラバスソルト 4種セットバスソルト セット 天然塩 厳選素材 アロマ 沖縄 お土産 プレゼント ギフト 取り寄せ

価格:1,540円
(2023/7/26 11:36時点)
感想(0件)





海ぶどうはホント食感が良いね♪

オキナワテトラバスソルト 4種セットバスソルト セット 天然塩 厳選素材 アロマ 沖縄 お土産 プレゼント ギフト 取り寄せ

価格:1,540円
(2023/7/26 11:36時点)
感想(0件)





ボトルに入ったチャンプルーの素は便利

沖縄 チャンプルーの素 沖縄 おばぁの味 200ml ゴーヤ チャンプルー ゴーヤー ちゃんぷるー 麩チャンプル ソーメン チャンプルー 豆腐チャンプルー 人参しりしり 沖縄料理 島豆腐 ヘチマ ナーベラー パパイヤ イリチー

価格:580円
(2023/7/26 11:38時点)
感想(0件)






ランキングに参加してます💛
人気ブログランキング
人気ブログランキング

沖縄に行っても沖縄料理を食べないって・・・@那覇・串焼き あだん別館

気が付いたら世の中は夏休みに突入してましたわッ ∑q|゚Д゚|pワオォ 土曜日に伊東から熱海へ車で北上してたら対向車線は他府県ナンバーで渋滞してたし、普段は老人客ばっかりな熱海のJUSCO(←今はイオンだろッマックスバリューは、バーベキュー食材を買う大学生のグループでごった返してたんだよね(´・ω`・)夏の伊豆は海水浴客で普段より賑わうけど、既に混雑が始まってるとは・・・でも熱海ってどこでBBQやるんだろ?って素朴な疑問はあるけどな・・・


さてさて、前回崎陽軒横浜工場を見学してきたって書いたけど、見学後向かったのは・・・
沖縄あだん7/17 1
山羊料理が有るトコロ←食べた事はないけど(∀`*ゞ)

・・・そう、沖縄の那覇でございます✈


崎陽軒の工場見学を予約したのが1月頃で、3月に航空券を予約する時には崎陽軒の事をスッカリ忘れてたってのも有って日程が重なったという・・・ただ、静岡から崎陽軒の工場と羽田空港に行くには2度手間にならず良かったけど( ̄ー+ ̄)ニカッ!


そんなこんなで那覇のホテルに到着したのは夜8時頃🏨サッサと荷物を部屋に置いてお出掛けしまする(`・∀・´)エッヘン!!


行ったのはモノレール安里駅の近くにあるお店
串焼き あだん別館 沖縄県那覇市安里388−5 ☎0988847171
沖縄あだん7/17 2

沖縄といったら沖縄料理とかステーキとかあるけどさ・・・『焼鳥と巻きもの』の店w
沖縄あだん7/17 3


店内は狭いけど、ギリギリ入店出来た ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
沖縄あだん7/17 4
我々の後に来た人は外で待たされてた・・・ここは別館なんで本館もあるんだけど、どっちも大人気で混み混みだから、待たずに入れたのはラッキーだった ☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆



メニューはこんな感じ
沖縄あだん7/17 5

沖縄あだん7/17 6


メニューは飲み物と一品物だけで、基本の串はカウンター席のトコロにあるのを取りに行くという、いわゆる『あだんスタイル』ザマス
沖縄あだん7/17 7
コレがね結構ハードルが高い・・・だって、このカウンター席にも客が座ってるから、心優しい私としては(´・ω`・)エッ?その背後でモタモタとしてると悪い気がしてくるワケよ ヾ(@^▽^@)ノわはは←たぶん那覇の吞兵衛はそんな事は気にしないと思うけどなwww


食べたい物を選んで皿にとり、席に戻ってホールの店員に渡す←席に戻らずに手渡ししてもいいよ(´∀`●)
沖縄あだん7/17 8
見てるとあれもこれも食べたくなるから怖いヾ(;→㉨←)ノ



焼いてもらってる間に沖縄らしくオリオンビール、その後は泡盛・・・じゃなくて角ハイボール (・-・*)ヌフフ
沖縄あだん7/17 9
泡盛ってあんまり香りがあんまり好きじゃないんだけど、美味しいのに出会ってないだけかも・・・


そうこうしてる間に焼き上がりぃ~O(≧∇≦)O イエイ!!
沖縄あだん7/17 10
ガーリック風味の塩味で、テーブルにある七味?一味?で味変させるタイプ・・・シンプルなんだけど、野菜巻きとかは肉と野菜の味が一体化してて美味しゅうございます (o◕ฺω◕ฺ)♦♫⁺♦
最初、こんなに選んじゃって食べきれるか?と思ったけどペロッと食べちゃった (*Φ皿Φ*)ニシシシシ


そして全く記憶に無い写真が・・・( ゚д゚)ハッ!
沖縄あだん7/17 11
なんか「おにぎり」を食べてたみたい σ(∧_∧;)エ、ワタシ? ←記憶喪失になるから写真撮影は大事だねぇ(・I・。(- ェ -。ウンウン


ただこのお店の難点は、串ものの値段が分からないって事なのよねぇε=(♉ฺ。♉ฺ)ハァ…。・・・そんなに高くないからアクドイ商売してるって事はないんだけど・・・


モノレール安里駅周辺は栄町市場を中心に飲み屋や屋台が多くて面白い ♥(。→v←。)♥
沖縄あだん7/17 12
夜遅くなるほど賑わうトコロで、元々は地元民が集まる飲み屋街だったけど、最近では観光客も増えてるんじゃないかなぁ・・・



という事で、沖縄に到着してスグに向かうが国際通り付近の沖縄料理店等じゃなくて、沖縄らしい雰囲気の飲み屋を味わえる下町情緒のある安里っていうのが我々らしい旅の始まりなのでした~



オリオンビールも色んな種類を出してる🍺

【600円OFFクーポン 7/26 01:59まで】BBQ におすすめの オリオンビール 7種 24缶 セット 350ml 24本 詰め合わせ 飲み比べ ビール ドラフト 75BEER CRAFT LAGER IPA SAISON KOLSCH STYLE プレミアム 氷点下貯蔵 ビアナッツ おつまみ 数量限定 送料無料 沖縄 オリオン お土産

価格:7,980円
(2023/7/23 09:47時点)
感想(70件)





沖縄の塩ってパウダー状が多いのはどうして?

【月間優良ショップ受賞店】 粟国の塩 250g ×2袋 釜炊 沖縄 塩 粟国塩 粟國の塩 沖縄 海塩 粟国島 自然海塩

価格:1,900円
(2023/7/23 09:51時点)
感想(85件)





沖縄は紅芋のお菓子も多いね

おもろ アソート 6個入 送料無料 沖縄お土産 沖縄 お菓子 お土産 土産 グルメ 紅芋 紅いも べにいも おみやげ お取り寄せ 焼菓子 手土産 食品 紅芋パイ スイーツ ご当地 プレゼント ギフト お中元

価格:1,816円
(2023/7/23 09:53時点)
感想(3件)






ランキングに参加してます💛
人気ブログランキング
人気ブログランキング

崎陽軒の工場見学に行ったよ(数か月前だけどw)@崎陽軒横浜工場

アメリカの一部の州(バイデン政権支持者が多い州)では『貧しいために犯した犯罪は無罪』としたから、ちょっとした万引きくらいでは捕まらないらしいんだけど、最近ではスーパーマーケットでカートに山ほど万引きしても罪には問えなくなってきてる段階に近付いてる動画をSNSで見て衝撃を受けちゃった (ー△ー;)もう万引きじゃなくて略奪状態なんだけど大丈夫かアメリカ?


さてさて、話は変わって・・・

横浜に住んでた時にも興味はあったけど、当時は行きたい優先度が低かった工場見学に数か月前だけどな行ってきたよ(モチロン予約等は吉蔵(=相棒)がやってくれた♡→ܫ←♡)



行ったのは横浜県民の誇り(だと思う)崎陽軒(公式サイト)
崎陽軒工場7/17 1
横浜工場でやってる工場見学(公式サイトから予約してね)は首都高K7の横浜港北料金所近くでございまする💦車で行くのは便利だけどバスとかだとどうなんだろう…(‐”‐;)


中に入ると駅弁屋の名残りを感じさせる駅の案内風看板🚃
崎陽軒工場7/17 2
因みにプチミュージアムショップでも崎陽軒の弁当とかシウマイなんかが買える・・・でも、そこにあるテーブルで食べると消費税は8%➡10%に変わりまする∑(O_O;)


受付を済ますと見学者用シールを貼るように渡される(3色有って、色毎にグループ分けされまする)
崎陽軒工場7/17 3
「ひょうちゃん看板」は顔抜き出来て記念撮影出来たかと・・・誰もしてなかったけどな(゚c_,゚`。)プッ
廊下の壁には崎陽軒のレストラン開店当初のポスターなんかが貼られてる・・・ポスターの図柄だけでも年代物って分かるな (* ̄ー ̄*)ニヤリッ



待合室にはシウマイ弁当パズルもあるよ・・・3秒で終わるけどwww
崎陽軒工場7/17 4
カーテンを開けるとシウマイ製作工程が見えるけど撮影不可なんで、見たい人は見学に行ってくださいまし


写真がボケボケだけど、昔のシウマイ弁当は150円だったらしい(今は700円くらいね←最近すぐ値上げするから曖昧)
崎陽軒工場7/17 5
横浜工場で作られる弁当は独立した蓋を載せた上に掛け紙をし紐で縛るけど、東京工場で作られるのは蓋を被せるだけの一体化した箱という違いが有るという事でございます・・・なので、売り場によって違うパッケージに出会える←中身は一緒だけど (*^-^)



『ひょうちゃん』って崎陽軒のシウマイに付いてくる醤油のケースで、瓢箪の形だからのネーミングで、顔の描かれ方が時代やイベントで変わるんでコレクターも多い・・・ハズ←私はコレクターじゃないけど沢山持ってる(o´ω`o)ぅふふ
崎陽軒工場7/17 6
昔のミスドの絵描いてた人バージョンや還暦で金色バージョンとかあるよ(^_-)-☆


シウマイ弁当の詰め方を写真で学習した後、実際の行程を眺めたりする・・・
崎陽軒工場7/17 7
流れ作業の手作業で、それぞれ担当の具を詰めていくんだけど、最後に具の収まり具合の調整を専門にする人がいたりして、なかなか奥深い作業だったわΣ(●゚д゚●)


シウマイ製造から梱包までの工程を一通り見学した後は・・・工場内での手洗経験をしたり(希望者のみ)出来る←2分間洗わなきゃいけなかったような記憶が・・・ (´-ω-`;)ゞポリポリ
崎陽軒工場7/17 8
そう言えばエレベータのボタンは第二関節で押せって指示もあったな・・・


手洗い場の奥にある席に誘導され・・・
崎陽軒工場7/17 9




お楽しみのアレが・・・
崎陽軒工場7/17 10
2023年の4月は黙食が推奨されてたけど、今もそうなのかな(・・?



ハイ、お待ちかねの試食 (。→∀←。)
崎陽軒工場7/17 11
『昔ながらのシウマイ』と『特製シウマイ』の食べ比べとか、大人気の筍の煮物、ひょうちゃんサブレが食べられまする🍴そう言えば一番手前の容器に『ひょうちゃん』が有ったわ・・・持ち帰れるように袋も付いてたッ (σ≧∀≦)σ☆
一瞬シウマイの載ってる皿も貰えるかと思ったけど、そうは問屋が卸さなかった {{p´Д`q}}



最後に駅弁売りしてた頃のスタイルの背景で写真が撮れたり、歴代の売り子衣装が飾られてたり・・・
崎陽軒工場7/17 12

崎陽軒工場7/17 13
撮影小道具用に過去の景品とかも置いてあった( ´∀`)ケラケラ


関東以外の人は『シウマイ』って何よ?『シューマイ』の間違いじゃないの?と思われるかもしれませんが・・・

崎陽軒では『シウマイ』で正解‼なんでござる
群馬県出身の創業者が群馬訛りでシューマイをシウマイと言ったからって話もあるけど、広東語の発音に近いのが「シウマイ」なんで実は本場に近い表現だったんだとか・・・


東京とか横浜だったら割とどこでも買える崎陽軒のシウマイは冷めても美味しいように油少な目で硬めに作られてて、たまに食べたくなるんだけど、駅弁として電車内で食べるにはニオイが充満しそうで勇気がいるんじゃないかなぁ・・・因みに、関西の551で売られてる焼売も美味しいけどアレは油多めだから温かい方が断然良いと思う、電車内でのニオイは同じく周囲の目が気になるヤツだけどなwww


という事で、横浜民のみならず関東圏在住者にとっては身近な崎陽軒の弁当は、意外な事に手作業でオカズが詰められてて手間が掛かってるから数多く売り場に並べられない(店舗数が多いから)し、人気弁当は売切れで入荷待ちばかりな理由が分かった気がする工場見学だったのでした~*散々シウマイ弁当の話したけど、私は横浜チャーハン一択です(`・∀・´)エッヘン!!(←チャーハン弁当とは違う)



真空パックのは長持ち

〈崎陽軒〉真空パックシウマイ 15個入り×2箱 (30個入り)

価格:1,270円
(2023/7/19 10:44時点)
感想(5件)





特選シウマイも美味しい

クール便 送料無料【おいしさ長持ち 特製・12個】崎陽軒 おいしさ長もち 特製 シウマイ 12個入(6個×2袋) 定番 東京土産 手土産 お供え物 お菓子 銘菓 お中元

価格:2,870円
(2023/7/19 10:46時点)
感想(0件)





シウマイ以外にもお粥とか売ってるよ

〈崎陽軒〉シウマイ・中華粥詰合せ

価格:3,250円
(2023/7/19 10:47時点)
感想(14件)






ランキングに参加してます💛
人気ブログランキング
人気ブログランキング


ランチはカレーが食べ放題だよ@沼津・印度屋キッチン・ダバ

山の中にある我が家🏠田舎なのは自覚してたけど、この前、買い物帰りに別荘地内を車で走ってたら『鹿』に遭遇したザマス🦌『猪が庭を荒らして困る』って話は聞いたことあったけど、ホドホドに人が住んでる場所には鹿なんて出ないと思ってたら・・・悠々と道路脇の草むらに佇んでておりましたw 他にも雉(キジ)一家が家の前の道路を横断してたり、ハクビシンがフラフラしてたりと、家の中から外を眺めてるだけでも様々な動物がウロついてて、なかなか面白い環境の我が家でございまする💦


さてさて、話は変わって・・・

今や日本中に似たようなメニュー展開のインド(ネパール)カレー屋さんが溢れてるイメージなんだけど、それとは少し違うインドカレー屋さんを見付けたので行ってみた🚙

印度屋キッチン・ダバ 江原町店(Twitter)
印度屋キッチンダバ7/12 1
店の前に3台分と、近くに数台停められるトコロがあるみたい・・・


店内は元定食屋を居抜きで買い取った感が出てまする(^_^;)
印度屋キッチンダバ7/12 2
開店早々に行ったんで客はいなかったんだけど、この後に来た客はこんなに広い店内なのに『真後ろ』に座ったんだよね~( ̄◇ ̄;)混んでてソコしか空いてないなら分からんでもないけど、他に客がいないのに何故ソコに座る(・∀・??)謎だらけのトナラー行動だな(´*δωδ*`)


店員さんは、親方みたいなドッシリとした男性をはじめ全てインドorネパール人みたいでございます・・・親方しか日本語が流暢じゃ無いのか彼だけがホール担当してたな(@´Θ`@)


メニューはこんな感じ
印度屋キッチンダバ7/12 3
1082円(税抜)で3種の日替わりカレーやらなんやらが食べ放題ヽ(≧▽≦)ノ"


その他にも単品やセットのランチもありまする
印度屋キッチンダバ7/12 4
バイキングタイプじゃないのは少し高めの値段設定かも・・・


当然お得なランチバイキングを頼むと、このようなステンレスの皿が渡されまする(*´꒳`*)
印度屋キッチンダバ7/12 5


この皿を持って、カウンター席に並べられた料理を取りにいく

カレー3種は日替わりなんで、好きなカレーが有るかは運次第(´・ω`・)エッ?
この日はチキンとカボチャのカレーと、ポークカレー、ダル(豆)カレー🍛
印度屋キッチンダバ7/12 6
右奥にあるのは『パパド』って言う豆の粉を薄く延ばして焼いたパリパリの煎餅みたいなヤツ・・・


千切りキャベツメインの野菜サラダとマカロニサラダだった🥗
印度屋キッチンダバ7/12 7
人参サラダに見えるオレンジ色のは、玉ねぎスライスの辛いピクルス


ドリンクはラッシーも飲み放題🥤
印度屋キッチンダバ7/12 8


ナンは頼むと焼き立てを持ってきてくれまする・・・
印度屋キッチンダバ7/12 9



好きなカレーの時なら、サラダもドリンクも食べ飲み放題なんでかなりお得だけど、バイキングのカレーは辛さが選べなくて普通レベルしかないのが残念かも・・・お味は所謂よくあるインド(ネパール)カレー屋さんと大差はないから、ハズレは少ないと思う(←1度だけ別の店でハズレに当たった事はあるけどなw)


ただ、この日のカレー『チキンとカボチャ』は好き嫌いが分かれるんじゃないかなぁ・・・私は個人的にカボチャ単体は好きだけど、「ほうとう」や「カレー」に入ってるのはあんまり好みじゃないんで、私的には日替わりカレーのハズレでござった。゚(゚´Д`゚)゚。・・・キーマカレーとかの日だったら良かったのにぃ(・-・`*


という事で、好きなカレーが有るかどうかのギャンブル性はあるけど、タップリとカレーを堪能したい時にはお得なバイキングランチが楽しめるお店じゃないのかなぁ~と思ったのでした~



ステンレス皿って給食みたいだね・・・

IKD 《抗菌仕様》 ステンレスランチ皿 25.5cm 3ツ仕切り 金属 プレート 食器 シンプル 衛生 清潔 仕切り皿 ステンレス皿 ランチプレート 割れにくい 丸皿 3つ仕切り 010323001

価格:2,420円
(2023/7/16 10:07時点)
感想(1件)





選べるインドカレーは面白そう🍛

【送料無料】(12種から選べる 本場のインドカレー)6食セット 家族 チーズナン 非常食 ご当地 健康 スパイス インドカレー 簡単調理 子供 自宅 本格 湯煎 痩身 母の日 父の日 ギフト

価格:5,100円
(2023/7/16 10:08時点)
感想(24件)





ポールさんって有名なの?

【ボールさんのカレー】スペシャルカレーセット(6人前) バターチキンカレー キーマカレー 200gx3 ナンx6 タンドリーチキンx6 北インドカレー インド人シェフ スパイシー タンドリー窯 夢の島マリーナ&グリル 冷凍

価格:8,250円
(2023/7/16 10:09時点)
感想(3件)






ランキングに参加してます💛
人気ブログランキング
人気ブログランキング

くじ運を使い切った久し振りの台北④夜市とライトレール、クラフトビール等

「気温の上昇によって南極の氷が融けて、海面が上昇し島が沈む」って話は間違いだったようで、NASAの研究で「南極の氷は増えてる」と判明してから『温暖化』ではなく『気候変動』と言う風に表現を変えたんだってさ・・・あれだけ『温暖化がぁ、おんだんかがぁ・・』と騒いでたのに、何事も無かったかのように表現を変えてるって事に少し驚いているきちにしきでございまする💦


さてさて話は変わって、台北の旅の続きの最終回でございます( *¯ ꒳¯*)

2日目の夜は四川料理を食べようと思ってたけど、想像以上にお腹が減らないんで夜市にでも行くかと・・・

龍山寺という有名な廟の近所へ電車で向かう🚃
6月台北旅行6/26④ 3
駅の地下通路に龍と像の巨大張りぼてランタンみたいなのが有った🐘


龍山寺(公式サイト)に立ち寄ろうかと思ったら門が閉まってたから、そのまま近所の屋台街をブラブラする
6月台北旅行6/26④ 4


夕方になると歩行者天国になって、屋台が道の真ん中に並ぶ・・・
6月台北旅行6/26④ 5
こういうトコロは、『小吃』と呼ばれるオヤツ感覚の軽食とかフルーツ、後は「どこで仕入れてきたんだ?」っていうような雑貨や服が売られてまする(ㅎ-ㅎ;)


そして華西街観光夜市(臺北市市場處サイト)へ・・・
6月台北旅行6/26④ 6
蛇のスープとかゲテモノ系が多い🐍何か買ったり食べたりってよりは、怖いもの見たさで行くトコロだったんだけど、最近はそんな店も少なくなった感じかな・・・



お腹は空かないけど、豆花は食べとかなきゃって事で・・・
6月台北旅行6/26④ 7
緑豆・小豆・ピーナッツ、そしてタピオカが入ってる全部入りをホテルに持ち帰る(◍•ᴗ•◍)←食べたのは翌朝になったけどw
その他に一口サイズの焼き餃子や焼きビーフンも買って、最後にコンビニでビールを仕入れ部屋飲み🍺してお休みなさい



これは初日に買って冷蔵庫に入れて一日一個食べてたら、最終日にはしなびた蓮霧(レンブ)
6月台北旅行6/26④ 1
キライな人も多いけど、私はこのリンゴと梨を合わせたようなサッパリとした甘みでサクサクとした歯応えが好きなんでござる(*´˘`*)♡マレーシアでも手に入ったけど、土地によって味が違うのかマレーシアのはあんまり美味しくないザマス。。。(´Д`|||)


豆花とか蓮霧(レンブ)を食べた後に、後悔しないようにまた台湾おにぎりを食べ、少しホテルで寛いだ後はチェックアウトしホテルに荷物を預けて放浪の市内バス車窓旅開始🚌(✧≖‿ゝ≖)

途中で微妙な看板発見👀
6月台北旅行6/26④ 2
足裹マッサーヅ←あと少しなんだけどねぇ・・・


MRTという地下鉄みたいなのにも乗りまくってたんだけど(貰った5000元の悠遊カードがあるからね)、淡水という観光地の付近に新しくライトレールが出来た事を知り乗ってみることに。。。。2018年12月に開業だってさ・・・・2019年の1月に行ってるのに知らなかったわ( ಠωಠ)

MRT淡水線の紅樹林という駅で乗換が出来、ここが淡海輕軌(LRT・ライトレール)の始発🚆
6月台北旅行6/26④ 8
LRT(ライトレール)はモノレールと路面電車が一体となったような乗り物でござる



4両くらいしかない車両で、太陽の位置を考えて座らないとかなり暑い席もある🌞
6月台北旅行6/26④ 9
そして座席数が多くないのに、大きなオブジェが座席を占拠してる(´⊆`;)ヾ

将来的には淡水駅に繋がるみたいだけど、今は『淡水漁人碼頭』(ここも観光地だけど)までで終わり・・・なので、時間が有るからソコから台北駅方面に向かうバスに乗る・・・


15時半くらいに放浪の車窓観光を終え、最後に何食べようかと迷った末に初日に行った麺屋で牛肉麵をまた食べる((((^Q^)/゛ギャハハハ・・・それくらい好きな麺だって事でござる・・・


で、17時頃に空港に向かい、使い切れてない『貰った5000元の悠遊カード』を使い切ろうと思ってたんだけど、桃園空港のLCC向けビルには出国審査を過ぎた後に飲食店以外使える店が無いコトが判明Σ(O_O;)Shock!!松山空港だとお土産屋さんが有るのにぃ


お腹いっぱいで食べられないし、これは困ったと思いキョロキョロしてたら「台湾製クラフトビール」を売ってるお店発見👀基本はソコで飲むんだろうけど、持ち帰りもOKって言うんで・・・
6月台北旅行6/26④ 10
羽田から車を運転しなきゃいけないから、そこでは飲めなかったのよ・・・その前にお腹いっぱいだし(b'3`*)


1本190元(=約860円)のビールを3本買って570元(=約2580円)、そして残りは1元٩(๑❛ㅂ❛๑)۶ やったー!
6月台北旅行6/26④ 11
それにしても1本900円弱って高いよね・・・自分のお金だったら買わないな・・・


最後に5000元を使い切った達成感に浸りながらプライオリティパス(公式サイト)のラウンジでグダグダした後に台湾とお別れ(σ_σ)/~~マタネェ~
6月台北旅行6/26④ 12
そして、爆音アナウンスで寝かせてくれないピーチ航空に乗って深夜1時頃に羽田に到着し、今回の短い台湾旅行は終了d(ŐдŐ๑)☆オシマイ☆(๑ŐдŐ)b


という事で、久し振りの台湾なのに小籠包とか名物を買う事も無く、観光地にも行かないという、ただひたすら適当にウロついて食べたかった懐かしの味を堪能しただけの旅だったのでした~こんな旅が楽しくて満足出来るのよ・・・5000元も貰えたしね(`∂∀≦´)-☆




日本でも豆花が安かったら良いのにねぇ

豆花(トウファ)パウダー150g トウファ ドウファ 大豆 豆花粉 豆花の素 豆腐花 豆腐脳 タピオカトッピング 台湾スイーツ 中華スイーツ 手作り 簡単 台湾直輸入

価格:1,300円
(2023/7/9 15:16時点)
感想(11件)





緑豆は身体の熱を取ってくれるから夏向き

【宅配便送料無料】緑豆湯(緑豆スープ) 350g×10缶セット 台湾産 台湾産 中国食品 台湾 食品 台湾物産 館 台湾お土産 台湾 台湾祭

価格:3,240円
(2023/7/9 15:17時点)
感想(7件)





油条は豆乳に浸して食べる中華の朝食定番

油条(ユジョウ)6本入り沢山のご要望が多かったこちら♪中華粥でお馴染みの"揚げパン"です☆【RCP】【おうち中華】

価格:734円
(2023/7/9 15:18時点)
感想(29件)





ランキングに参加してます💛
日々の出来事ランキング
日々の出来事ランキング

くじ運を使い切った久し振りの台北③朝ご飯とか軽食編

「経口補水液OS-1」って脱水症状でもないのにガブ飲みすると大変な事になるんだって・・・スポーツドリンクっぽいけど違うから塩分や糖分量がハンパ無いらしく、元々の体調や色々な条件が重なると『高血圧を原因とするうっ血性心不全』になる可能性があるそうな( ゚д゚)ハッ!大量に汗をかいた時には塩分補給が必要だからいいけど、ただ単に体調悪くて水分を欲してる時に大量に摂取すると余計に体調が悪化するんで、皆さん用量用法を守ってお気を付けあそばせ(;=´З=)


さてさて、まだまだ続く台北旅行の話・・・

台北2日目の朝は『水煎包』という小型肉まんを焼いたようなヤツを買う💦
6月台北旅行6/26③ 1
中身は肉餡の「鮮肉包」と、キャベツと春雨の「高麗菜」、ニラと春雨の「韭菜」があって、3日間の滞在で全味食べてまする(ノ≧ڡ≦)


続いて台湾おにぎり『飯糰』
6月台北旅行6/26③ 2


注文してから作ってくれるのを待つ・・・が、オバチャンのお腹周りが気になってしょうがないwww
6月台北旅行6/26③ 3
お代は支払う予定のお金をお店の人に見せて、自分で料金箱に入れる・・・お釣りが有る場合も自分で料金箱から取ってくシステム( ・ิω・ิ)

招牌總匯飯糰という「店のイチオシ総合おにぎり」
6月台北旅行6/26③ 4
「おにぎり」ではないんだけど、巻きずし風の作り方とでも言うのかなぁ・・・で、ご飯が糯米だからお腹はかなり膨れまする・・・中身はツナとか煮卵、油条(揚げ棒パン)、高菜とか肉鬆(肉デンブ)等々、盛り沢山でござる( *¯ ꒳¯*)


翌日は『蛋餅』というクレープみたいなのも食べた(*´罒`*)ニヒヒ
6月台北旅行6/26③ 8
倍根蛋餅というベーコン入りのを食べたんだけど、『倍根』は中国語読みの発音とベーコンの発音が似てるからで、意味とは関係なく音だけの関係♪


これに豆乳とか飲み物を買って、近くの二二八和平公園(Wikipedia)へ・・・
6月台北旅行6/26③ 5
台北駅より南に10分位のトコロに有る公園


都会の真ん中にあるけど「リス」に出会えまする🐿
6月台北旅行6/26③ 6



近くにある中華民国総統府(公式サイト)をチラッと見ながら散歩
6月台北旅行6/26③ 7
梅雨なんだからもう少しドンヨリした天気でも良かったんだけど、見事に晴れて暑い日が始まる・・・



この日は台湾のスーパーを巡り、知合いに頼まれたインスタント麵や、『三點一刻』の薔薇風味のミルクティーの素とか自分の好きなインスタントドリンクの素を買ったり、ホテルで食べるオヤツを買ったりと、入国時の「くじ」で当たった5000元を消費する為に買物を・・・コンビニとか乗り物とかも多用してるけど、そんなに欲しい物が無いからなかなか使い切れないヾ(。>﹏<。)ノ←使える店は多いけどスーパーやドラッグストア、コンビニが多いんで難しいのよ・・・何故かホームセンターで車のワイパー買ってるしwww


買物した後、荷物をホテルに置いて遅いランチ・・・といっても、朝に台湾おにぎりを食べるとお腹が空かない。しかし、ここで食べないと帰国後後悔するかもしれないからね・・・


吉蔵(=相棒)が好きな超有名店の麺線
阿宗麵線
6月台北旅行6/26③ 9
繁華街の西門にあるお店は混み混みだけど、忠孝店は空いてるからココに行く事が多い・・・


値段は以前より5元値上がりしてまするw
6月台北旅行6/26③ 11


麺線 小椀60元
6月台北旅行6/26③ 10
麺線は濃い鰹出汁にクタクタになった素麺みたいな麵が入ってるモノで、ココのはホルモンが入ってるけど、他店では小っちゃい蠣が入ってるのがあったりする・・・他の具材もあるけどホルモンと蠣が具材のツートップなんじゃないかな・・・

コレに黒酢とニンニクを入れると更に旨味が増しまする・・・この濃い鰹出汁は日本人に合うけど、これの専門店は日本では少ないだよね・・・麺なんてクタクタなんだから作り立てじゃなくてもイケるだろうし、もっと広まっても良さそうだけど流行らないのは儲からないからかな(・・?


という事で、台北2日目は満腹満足状態で夜を迎え、四川料理を食べに行こうと思ってたのにお腹に余裕が無くなり、この後怪しい夜市をフラフラしに行く事にしたのでした~


インスタントの麺線もあるけど、一度に6人分出来ちゃうから大人数家族向けだと思う・・・

台湾麺線300g台湾風味そうめん台湾グルメ台湾古早味麺線インスタントそうめん台湾お土産台湾食品

価格:1,980円
(2023/6/28 14:52時点)
感想(0件)





烏酢(黒酢)は台湾で買ってきた

台湾 工研烏酢(黒酢)600ml お酢 中華料理人気商品 中華食材調味料 中華調味料 中国 調味料 台湾風味名物 くろず お酢 ギフト 贈り物 お取り寄せ プレゼント

価格:888円
(2023/6/28 14:53時点)
感想(5件)






蛋餅もコレがあれば家でも出来る・・・と思う

台湾 特色名食蛋餅皮 台湾風卵ネギパイ 600g(10枚入)中華食材 台湾料理人気商品 お土産定番 ネギパイ 冷凍 中華料理 台湾料理 台湾産 お土産 ギフト 贈り物 お取り寄せ プレゼント 台湾産

価格:758円
(2023/6/28 14:55時点)
感想(20件)






ランキングに参加してます💛
人気ブログランキング
人気ブログランキング


くじ運を使い切った久し振りの台北②迪化街とか熱炒等

【他人名義のauPAYを使ってコンビニで500万弱のタバコを購入した中国人が不起訴】って記事を見たんだけど、どういった理由で不起訴になったのかねぇ?不起訴理由を不提示ってのはよくある話だけどさ・・・他にも最近は外国人犯罪の不起訴率が高いイメージがあるんだけど、私がそういった事に興味あるから目に付くだけなのかなぁ(・・?どなたか日本の司法制度がどうなってるか詳しく解説してくれませぬか┐(♉。♉)┌???


さてさて、前回の続きを続けまするよ・・・

台北に到着して念願の麺を食べた後、実は満足しきってする事が思い付かない(←無計画で来てるからw)

とりあえず、久し振りに台北市内を走るバスに乗って『迪化街』という乾物街に行く🚌
6月台北旅行6/26② 1


前は旧正月前の雰囲気を楽しみに台北に行く事が多かったから、旧正月用品を売る屋台ばかりとは違う本来の乾物街を見るのは久し振りでございまする💦
6月台北旅行6/26② 2
干貝は北海道産の干し貝柱で、サイズによって値段が変わる・・・
こういう雰囲気は好きでワクワクするし昔なら買い物もしてたけど、今は見るだけで満足の大人になりましたwww


『迪化街』は乾物街なんだけど、大きな布市場も有って中が涼しいから涼むには便利(違)
6月台北旅行6/26② 3
その建物の一角にあるフルーツジューススタンドで、百香果汁(パッションフルーツジュース)80元(約370円)・・・目の前で作ってくれるし、サッパリと酸っぱいのが好きなんで暑い日にはスッキリと出来たザマス(ΦωΦ)フフフ…


その後は、ブラブラしながらバスや電車を乗り倒したりしてウロつく二人🚍
よく考えたら夏に台湾なんて何十年振り?って事で暑さをナメてたんで台湾ファミマでお茶でも・・・台湾のペットボトル茶でたまに茶葉入りとか売ってるんでソレを買う🍵
6月台北旅行6/26② 4
茶葉入りなんで美味しいんだけど、量が少な目だからガブガブ飲みたい時はアレだね←アレって何さ?



台湾にも「そごう」デパートが有って、そこの地下にカルディが有ったよ👀
6月台北旅行6/26② 5
*「そごう」なんだけど日本の経営ではない


昔と違って物欲が減ったから買う物もないし、ただブラブラして時間を潰し15時にホテルにチェックイン🏨


その後、暫くホテルで昼寝

気が付けば目の前の台北駅がライトアップされ・・・
6月台北旅行6/26② 6


夜の部スタート
バスに乗って長安東路にある『熱炒』と呼ばれる居酒屋『中央市場生猛海鮮』
6月台北旅行6/26② 7
『100』って電光掲示板で光ってるけど、これは大部分の料理値段が1品100元という意味なんだけど、それは昔の話で今は1品130元~150元がメインっぽい・・・台湾も物価が上がってまする


壁とか窓は無くて換気が充分過ぎるほど・・・マレーシアもこんな感じwww
6月台北旅行6/26② 8
割と混んでて、通された席の隣は日本人駐在員が二人で飲んでました🍺


こういう『熱炒』と呼ばれるお店にはビール売りのお姉さんがいる・・・
6月台北旅行6/26② 10
赤白ユニフォームはバドワイザー売りなんだけど笑顔で要らないと断り、自分で冷蔵庫にビールを取りに行きまする🍺


台湾なんで台湾ビールを・・・
6月台北旅行6/26② 9
賞味期限が18日間しかない『ONLY18DAYS』ビールと、日本統治時代に設立されたビール工場の製品が背景にある『クラシック』、あと金牌印の普通のビール『金牌台湾啤酒』。
『クラシック』が苦味が有って日本のビールに近いかな?『ONLY18DAYS』はプレミア感が漂うサッパリ味、『金牌台湾啤酒』は台湾でもっともポピュラーなので軽くてサッパリ・・・コレがあるんだからバドワイザーなんて飲む人いるのかなぁって感じ・・・


左上から『宮保鶏丁』『口水鶏(ヨダレ鶏)』、中段左から『空心菜炒め』『菜脯蛋(切干大根入り卵焼き)』、下段左から『酢鶏』『苦瓜炒鹹蛋(苦瓜の塩漬け卵炒め)』
6月台北旅行6/26② 11
定番っぽい料理ばっかりだけど、こういうのがビールの当てにはいいね・・・頼み過ぎなのは火を見るよりも明らかwwwでも隣の日本人は2人でもっと食べてたけどな・・・そして次の駐在先が何処なのか心配してた( ̄◇ ̄;)←盗み聞きするなッ


6月台北旅行6/26② 12


という事で、第2の目的は『熱炒』で飲む事だったんで久し振りの台湾居酒屋に満足して、ホテルに帰り昼寝したのにも関わらず早々と眠りにつくのでした~



台湾の切干大根と呼ばれる『菜脯』を玉子焼き入れるとコリコリして美味しいよ

【常温】台湾干し大根 砕菜脯(蘿蔔乾)500g 台湾産 塩大根(賞味期限:2023.12.30)

価格:880円
(2023/6/28 13:11時点)
感想(0件)





鹹鴨蛋と言われる塩漬け卵(特に黄身)は炒め物の調味料として最高だと思う🥚

【双葉牌】鹹鴨蛋6個入 咸鴨蛋 塩卵 茹で塩玉子 塩漬け卵 アヒルの卵 冷凍食品と同梱不可 中華食材

価格:629円
(2023/6/28 13:13時点)
感想(0件)





古樹軒のヨダレ鶏のタレはウチの常備品

(常温)あの重慶で食べたゴマ香る麻辣味のよだれ鶏のたれ 25g×2【ネコポス2個まで】| 古樹軒 あのたれ 中華 万能 調味料 国産 タレ 使い切り 中華料理 ドレッシング ソース かけるだけ 簡単 よだれ鶏 口水鶏 本格中華 お家ご飯

価格:324円
(2023/6/28 13:15時点)
感想(15件)






ランキングに参加してます💛
人気ブログランキング
人気ブログランキング

くじ運を使い切った久し振りの台北①ラッキーな事と牛肉麵等

トランスヴィーガンってご存知?ヴィーガンは徹底した”菜食主義(者)”のことで「完全菜食主義者」。ベジタリアンの上を行くって感じなんだけど、【チートデイを設けて、たまに肉などを食べる】事をトランスヴィーガンって言ってる人がいるのにビックリ(@_@;)・・・それってヴィーガンでも何でもないじゃん(´⊆`;)どうやら英語の説明では『ヴィーガンと名乗ってるけれど行動実態が伴わない』って事なんでそれならヨシッ・・・でもさ、菜食主義じゃないのにワザワザそこまでして名乗るって何の為なのか未だに理解できないザマス💦


さてさて、話は変わって・・・

少し前に言ったと思うけど6月に起きたラッキーな出来事は、この一通の封書から始まったんでござる( *¯ ꒳¯*)
6月台北旅行6/26① 1


そもそも4月の終わりにソロソロ台湾でも行くかと航空券とホテルを予約してた✈
で、その後『2023 Go!Go! 台湾ウェルカムプレゼントキャンペーン第2弾』が発表されて、5/8~6/30の応募で555人にプレゼントが当たるとの事

555人しか当たらないんじゃダメだろうとは思いつつもネットで応募したら・・・
見事当選
6月台北旅行6/26① 2
「5日間使い放題のSIMカード」「桃園空港から台北駅までの片道乗車券(正確にはトークン)の引換券でございます(ΦωΦ)フフフ…一緒に応募した吉蔵(=相棒)はハズレたから「なんでぃ、そんなもの要らないやぃ」と悔しがっておりましたwww


本来、羽田から台北のフライトは台北市内の「松山空港」着が便利で良いんだけど、なんか航空券が高騰してて・・・台北から少し離れた「桃園空港」(←でも、これが台湾の本来の国際空港)着、そして私の初LCC『ピーチ航空』を利用🛩それでも4年前のレガシーキャリアと同じ位の値段だったわ...ρ(。 。、 )


LCCは時間帯が早朝深夜便なんで・・・羽田空港の朝焼けが見られた🌅
6月台北旅行6/26① 3
緑のANAって珍しいよね?
深夜に家を出たから、機内で熟睡する為にカードラウンジでハイボールと枝豆セット🥃


3時間半位の飛行時間だから、ちゃっちゃと寝ようと思ってたのに・・・ウトウトしかけるとピーチの『爆音』機内アナウンスで度々起こされるという・・・ピーチって客を寝かせない事に命賭けてるでしょ?と疑ってしまった(他にも色々と)って事で、今後は利用しない事決定←国内線なら良いかもだけど


寝不足気味で到着した桃園空港で、ウェルカムプレゼントを引き換える・・・


その前に・・・

台湾の観光誘致施策「5,000台湾元(約23000円)消費金バラマキキャンペーン」である「遊台灣金福氣Taiwan the Lucky Land」の抽選へ・・・
6月台北旅行6/26① 4


これは3日以上滞在の個人旅行者が対象で、事前登録してQRコードをゲットしておく・・・
6月台北旅行6/26① 5


機械にQRコードをかざすとスグに抽選結果が分かる・・・

吉蔵(=相棒)が、サッサと抽選して『SORRY』と画面に表示されてるところ、横で私がモタモタとしながらも何とか抽選したら・・・

『Congratulations!』


という事で、その場で5,000台湾元(約23000円)がチャージされたEasyCard(悠遊卡)という「Suica」みたいなカードを有難くいただくThank(≧∇≦)you!
6月台北旅行6/26① 6
因みに、これも6/30日までの応募だったみたい。でも、今後3年間は似たようなキャンペーンをするみたいだから台湾に行く人は『台湾観光局キャンペーン』とかで検索してみた方がよろしいかと・・・


その後、ニヤニヤが停まらないままSIMカードを引換、台北駅までの片道切符も貰い電車に乗って台北へ🚃
6月台北旅行6/26① 7
この路線は2017年3月に開通したけど、今までは必要なかったから初めて乗ったでござる・・・特急なら40分弱で台北駅に到着するし、綺麗な電車で快適、でもちょっと冷房の効きが悪かったな( ・ิω・ิ)お値段は160元(約730円)


この時は台北駅前のシーザーパークホテル 台北凱撒大飯店(公式サイト)に宿泊🏨

ホテルに午前10時過ぎに到着したんで、フロントに荷物を預けチェックインの15時までお出掛けすることに・・・


先ずは我々2人が今回これが食べたい為に台北に来たと言っても過言ではない麺屋へ・・・
城中市場 老牌牛肉拉麵大王
6月台北旅行6/26① 8
これが目的って・・・完全にドン引きするような外観なんだけどねwww


日本人客も多くなったからか、紙に書く日本語のメニューも有るらしいけど、昔から通ってるので席に着く前に口頭で注文(✧≖‿ゝ≖)料理が運ばれた時に支払いまする


吉蔵(=相棒)はいつも麻辣牛肉麵150元🐮
6月台北旅行6/26① 9
辛さと酸味が有って美味しいのよ・・・(≧ڡ≦*)


私は炸醤麵70元🍜
6月台北旅行6/26① 10
肉そぼろはニンニクがタップリで、日本で見掛ける味噌味ではないんだけど、コクが有ってこれまた美味しいのよ(ノ≧ڡ≦)
スープも付いてくる・・・ちょっと甘みを感じる肉の出汁が出てるスープ🍴


テーブルに有る、高菜・ラー油・豆豉をトッピングすると更に美味しさがUP
6月台北旅行6/26① 11


滷味(ルー ウェイ/lǔ wèi)←薬膳の入った醤油ベースのスープでさまざまな食材を煮込んだ料理の事
6月台北旅行6/26① 12
好きなのを選んで切ってもらうスタイルで、干豆腐と豬血糕、玉子を選んだザマス(*´μ`*)
豬血糕は豚の血で固めた糯米で、なんか生臭そうなイメージだけど、全然臭みは無くてモチモチして美味しいよ『滷味』は薬膳の入った醤油ベースのスープで煮込むとは言うものの、薬膳の味はほぼゼロでござる・・・上に掛けられた醤油膏という甘い醤油の味がメイン


という事で、4年振りの台湾はキャンペーン全てのくじに当選しラッキー過ぎるスタートにウキウキして、念願の麵屋で『あ~台湾でやっとコレが食べられたぁ~』と満足してたのでした~



炸醤麵は肉味噌のイメージが強いよね

日本産 老北京ジャージャー麺(炸醤麺)300g

価格:598円
(2023/6/28 11:01時点)
感想(1件)





こういう肉味噌を麺に絡めても美味しいけど・・・

辛口 肉味噌|味噌 みそ ミソ おかず味噌 唐辛子 ピリ辛 おつまみ 麻婆豆腐 担々麵 ジャージャー麵 ごはん にくみそ 味噌料理 浅草橋 鳥越 おかず横丁 激辛 アレンジ ご飯のお供 肉味噌奴 冷奴 なす味噌炒め

価格:1,080円
(2023/6/28 10:59時点)
感想(0件)





康師傅は中華圏ではよく知られたインスタント麵ブランド

康師傅藤椒牛肉麺 方便麺 泡麺 麻辣味 中華麺 インスタントラーメン 即食麺 5食入

価格:790円
(2023/6/28 11:02時点)
感想(0件)






ランキングに参加してます💛
人気ブログランキング
人気ブログランキング

プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
06 | 2023/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー