Asam Laksaに挑戦したよ@Ah cheng
今日8/31はマレーシアの63回目の独立記念日で祝日でござる
Hari Merdeka
でも、あんまり浮かれた気分にもなれない・・・本来なら復帰のための行動制限(RMCO)は今日までだったけど、先週金曜日の夜に首相から『12/31まで延長しま~す
』とアナウンスがあった・・・国内での行動制限はほとんど無くなったけど、取り敢えず人が集まって密着するようなお店等は依然営業出来ない状態でござる。あと、国境もほぼ封鎖状態で、ビザが有っても再入国するにはハードルが高い状態になってまする
8月半ばに日本の外務大臣がマレーシアで外相会談をして、レジデンストラック(ビザ有り長期滞在者の入国)を9月上旬に緩和する事で合意したって言ってたけど、今まで何のアナウンスも無いし・・・いったい何を合意したんぢゃ
(╬◣д◢)ァァン?
なんだか、虚しくなった首相発表だけど、期待せずに乗り越えるしかないね(o´_`o)ハァ・・・
さてさて、話は変わってマレーシアで好き嫌いがハッキリと分かれる食べ物の話題でござる。。。
マレーシアのご当地ラーメンと呼ばれそうな麺料理に『ラクサ(Laksa)』が有るんだけど、その中でアッサムラクサと呼ばれる物がございまする。。。。このアッサムラクサ、匂いが強烈なんでござる
発酵系の匂いなんだけど、慣れないうちは鼻をつまんで通り過ぎないとキツイって感じで、モール内で提供してるお店があると遠くまで匂いが漂っててゲンナリしたことも
・・・慣れとは恐ろしいもので、最近はそこまでゲンナリする事も無くなったんだけどね(∀`*ゞ)
さて、そんな強烈な匂いの元はどんなものか試してみないとね
本場はペナンらしいけど、そんな遠くには行ってられないから、近場のモールにあるチェーン店へGO
Ah cheng Laksa(公式サイト)←サイトがメンテナンス中かもしれない💦

Alor Setar(アロー・スター)はペナンじゃなくて、もうちょっと北だけどねwww

マストトライのマレーシア№1 アッサムラクサ

このお店は気軽に立ち寄れる価格設定になってるザマス

量も小サイズがあったりして、小腹が空いた時にも使えるお店
1日中セットメニューがあって食事+飲み物とか、食事+飲み物+小皿料理とか・・・

注文する時に、お店の人が話す言葉がマレー語なのか英語なのか聞き取れなくて苦労したけど、なんとか注文してお金を払って、この札を机の上に置いて待ちまする💦

先ずはセットの飲み物・・・ロンガン茶・・・竜眼(リュウガン)とも言われてるな

竜眼(リュウガン)とは薬膳・漢方に用いられる果実で、ライチ(レイシ)とよく似ていて、薬膳では乾燥させたものを使うらしい。そいえもって、乾燥竜眼には糖分・鉄・カルシウム・リン・カリウム・銅など多くのミネラル成分が含まれてるため、滋養強壮・補血効果があり、さらには記憶力のアップ・疲労回復の効果もあるんだそうでござる。
黒糖紅茶のようなの中にロンガンの実が入ってまする

ちょっと甘酸っぱい感じでござる・・・
さあさあ、お待ちかねのアッサムラクサ

もう匂いに麻痺してるから、あんまり臭いとも思わなくなってる事に気付いて、自分でもビックリざます(;゚Д゚)
青魚の出汁で作るスープかと思ったら、割と魚のほぐし身が入ってまする👀

魚の出汁がしっかりと出ててコクもある🐟そこに、アッサムラクサの名前の由来アッサム=酸っぱい酸味(この酸味は酢じゃなくて、酸っぱいフルーツが元だから甘酸っぱい感じ)が加わって、更に唐辛子の辛さが有るという…なんだか不思議な味なんだけど不味くは無い
なんだろう、この感覚(・・? ハマる人がいるのも分からんでもない感じ←なに言ってるのかよく分からんッ
強烈な匂いの元は海老から作ったペーストなんだけど、これもスープの中に入るとコクの一部になってて奥深さの一端を担ってる感じだと思う🦐
麺は米麺で丸い太麺でござる・・・

この鶏の絵は、マレーシアの食器によくある絵で、ちょっとこの絵の食器が欲しいんだけど、物を増やしたくないから我慢してる🐓

向いのお店は台湾、イヤ中華圏の歌王👑周杰倫が出資してるお店だった←どうでもいい情報だな

という事で、強烈な匂いでたじろぐアッサムラクサは、食べてみると意外とニオイが気にならず、魚と海老ペーストのコクと甘酸っぱさ、そして辛さが一体化した味でございました~
これは、匂いを嗅いでダメな人は、慣れて嗅覚が麻痺してから食べればOKかと思うwwwそこまでして食べなくてもいいかもしれんが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ペナンと言えばホワイトカレーヌードルも有名

Maggieだけど袋麺だから大丈夫・・・と思う、アッサムラクサ

肉骨茶(バクテー)もラーメンになってまするよ

ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング



でも、あんまり浮かれた気分にもなれない・・・本来なら復帰のための行動制限(RMCO)は今日までだったけど、先週金曜日の夜に首相から『12/31まで延長しま~す


8月半ばに日本の外務大臣がマレーシアで外相会談をして、レジデンストラック(ビザ有り長期滞在者の入国)を9月上旬に緩和する事で合意したって言ってたけど、今まで何のアナウンスも無いし・・・いったい何を合意したんぢゃ

なんだか、虚しくなった首相発表だけど、期待せずに乗り越えるしかないね(o´_`o)ハァ・・・
さてさて、話は変わってマレーシアで好き嫌いがハッキリと分かれる食べ物の話題でござる。。。
マレーシアのご当地ラーメンと呼ばれそうな麺料理に『ラクサ(Laksa)』が有るんだけど、その中でアッサムラクサと呼ばれる物がございまする。。。。このアッサムラクサ、匂いが強烈なんでござる


さて、そんな強烈な匂いの元はどんなものか試してみないとね


Ah cheng Laksa(公式サイト)←サイトがメンテナンス中かもしれない💦

Alor Setar(アロー・スター)はペナンじゃなくて、もうちょっと北だけどねwww

マストトライのマレーシア№1 アッサムラクサ

このお店は気軽に立ち寄れる価格設定になってるザマス


量も小サイズがあったりして、小腹が空いた時にも使えるお店
1日中セットメニューがあって食事+飲み物とか、食事+飲み物+小皿料理とか・・・

注文する時に、お店の人が話す言葉がマレー語なのか英語なのか聞き取れなくて苦労したけど、なんとか注文してお金を払って、この札を机の上に置いて待ちまする💦

先ずはセットの飲み物・・・ロンガン茶・・・竜眼(リュウガン)とも言われてるな


竜眼(リュウガン)とは薬膳・漢方に用いられる果実で、ライチ(レイシ)とよく似ていて、薬膳では乾燥させたものを使うらしい。そいえもって、乾燥竜眼には糖分・鉄・カルシウム・リン・カリウム・銅など多くのミネラル成分が含まれてるため、滋養強壮・補血効果があり、さらには記憶力のアップ・疲労回復の効果もあるんだそうでござる。
黒糖紅茶のようなの中にロンガンの実が入ってまする


ちょっと甘酸っぱい感じでござる・・・
さあさあ、お待ちかねのアッサムラクサ


もう匂いに麻痺してるから、あんまり臭いとも思わなくなってる事に気付いて、自分でもビックリざます(;゚Д゚)
青魚の出汁で作るスープかと思ったら、割と魚のほぐし身が入ってまする👀

魚の出汁がしっかりと出ててコクもある🐟そこに、アッサムラクサの名前の由来アッサム=酸っぱい酸味(この酸味は酢じゃなくて、酸っぱいフルーツが元だから甘酸っぱい感じ)が加わって、更に唐辛子の辛さが有るという…なんだか不思議な味なんだけど不味くは無い


強烈な匂いの元は海老から作ったペーストなんだけど、これもスープの中に入るとコクの一部になってて奥深さの一端を担ってる感じだと思う🦐
麺は米麺で丸い太麺でござる・・・

この鶏の絵は、マレーシアの食器によくある絵で、ちょっとこの絵の食器が欲しいんだけど、物を増やしたくないから我慢してる🐓

向いのお店は台湾、イヤ中華圏の歌王👑周杰倫が出資してるお店だった←どうでもいい情報だな


という事で、強烈な匂いでたじろぐアッサムラクサは、食べてみると意外とニオイが気にならず、魚と海老ペーストのコクと甘酸っぱさ、そして辛さが一体化した味でございました~

これは、匂いを嗅いでダメな人は、慣れて嗅覚が麻痺してから食べればOKかと思うwwwそこまでして食べなくてもいいかもしれんが( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ペナンと言えばホワイトカレーヌードルも有名
![]() | MyKuali Penang White Curry Noodle (4 Packs) ペナン ホワイトカレー ヌードル 4個セット 並行輸入 [並行輸入品] 新品価格 |

Maggieだけど袋麺だから大丈夫・・・と思う、アッサムラクサ
![]() | Maggi 2 Minute Noodles Assam Laksa 78g - (Maggi) 2分の麺のアッサムラクサ78グラム [並行輸入品] 新品価格 |

肉骨茶(バクテー)もラーメンになってまするよ
![]() | A1 マレーシアの麺は、ブランド/麺スープ調味料/味朴クート/噛みごたえのあるテクスチャー/味の子供を試みなければならない朴クート/バニラ愛好家を信頼できます! 290グラム/袋×4パッケージ 新品価格 |

ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
スポンサーサイト