伊豆半島って酒蔵が一つしか無いみたい🍶@伊豆市・万大醸造
12月半ばから大寒波が襲ってきてブルブルの毎日でござるねサムィネ( •ᾥ•):ブルブル
実は、寒波が襲ってきた12月半ばから一週間ほど東北地方を電車でウロウロしてましてね・・・(;´艸`)マヂデ...交通障害にプチ当たりしてたりしたんでございます(;´∀`)・・ァハハハ
東北でも太平洋側は全然雪が無いのに、電車で1時間ほど内陸部に行くと50㎝以上の積雪があってビックリだったんだけど、もっと驚いたのが、そんな雪原みたいな所にズラッと太陽光発電のパネルが設置されてるって事(°Д°;・・・地方の空き地に設置されて問題になってたりするんだけど、それは別としても『そんな所に設置しても、雪が積もるだけで発電なんて出来ないんじゃね?』と単なる疑問が・・・私が見掛けた幾つかのパネルの上には軽く50㎝超えの雪が綺麗に積もってたんだけど・・・こんなんでも役に立つのかねぇっと気になったきちにしきでございまする(。・д・。)
さてさて、話は変わって・・・
伊豆半島はワサビの産地、ということは水が綺麗・・・それなら酒造りが盛んなんじゃないかと思いそうだけど、そうは問屋が卸さない
どうやら酒蔵は中伊豆に一軒しかないみたいなんでござる。。。
長閑な里山にポツンと・・・

倉庫みたいな所の看板に『伊豆の地酒』って・・・

工場の入口には『杉玉』もありまするよ

昔は伊豆も酒造りが盛んだったみたいだけど、時代の流れで今は万大醸造(公式サイト)のみだそうでござる( ・ิω・ิ)

店の看板すら無くて、営業してるのかどうか一瞬悩んだwww
店内は飾りっけ無しだけど、顔がツヤツヤした肌ツルツルの品の良い綺麗なオバアチャンが接客してくれまする👵

色々とお酒の話とか、取引先の話とか聞いてもいない事( ゚д゚)ハッ!を説明してくれたよ(๑・ꈊ・๑)フッ
あと、伊豆にあるキャンプ場関係の無料案内冊子をワザワザ渡された・・・⛺
『あらばしり』という伊豆の地酒

日本酒は辛口がスッキリしてて好き🍶

もう少し辛口の方が好きだけど、コレはコレで美味しゅうございます・・・と言っても、日本酒の事はよく分からないけどなwww他にも色々と有るから、試してみないと・・・
続いてはリキュール🍷
『やまもも酒』という伊東の「やまもも」を使ったお酒

ラベルに書かれてるグラスが、どうしても「液だれ」に見えて気になって仕方がない(°□°)⊅ハッ←どうでもいいがな(爆)

綺麗な赤色リキュールで、甘いは甘いんだけど、酸味も強くてなかなかいい感じでございまする。。。炭酸水で割っても、焼酎に入れてもイケる。。。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ココでは、他にも伊豆で採れるフルーツ(ニューサマーオレンジやイチゴ、スモモとか)を使ったリキュールを頼まれて(誰に?)作ってる🍷で、オバアチャン曰く、『依頼先からウチが作ってると言わないで欲しいと言われてるけど、お客さんが広めちゃうから困っちゃってねぇ~(・∀・)ニヤニヤ』って事だそうでござる←そもそも箱とかラベルに製造者書いてあるんだから内緒は無理でしょwww
お会計したら自家製干し椎茸をくれたよ🍄

この辺りは椎茸も有名で、近くに椎茸BBQが出来る施設もございまする・・・
辺鄙な場所なんで公共交通だと行きにくいけど、修善寺からレンタサイクルで10分くらいって話もあるんで、伊豆に来たら寄ってみるのも良いかもでございます・・・🚴
という事で、今では伊豆半島唯一の酒蔵になってしまった『万大醸造』はお酒も良いけど、接客のオバアチャンがとっても親しみやすくて楽しいお店でもあるのでした~
『あらばしり』はお手頃価格でございまする

焼酎も作ってるよ

「やまもも」も伊豆半島産でございまする

ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング
実は、寒波が襲ってきた12月半ばから一週間ほど東北地方を電車でウロウロしてましてね・・・(;´艸`)マヂデ...交通障害にプチ当たりしてたりしたんでございます(;´∀`)・・ァハハハ
東北でも太平洋側は全然雪が無いのに、電車で1時間ほど内陸部に行くと50㎝以上の積雪があってビックリだったんだけど、もっと驚いたのが、そんな雪原みたいな所にズラッと太陽光発電のパネルが設置されてるって事(°Д°;・・・地方の空き地に設置されて問題になってたりするんだけど、それは別としても『そんな所に設置しても、雪が積もるだけで発電なんて出来ないんじゃね?』と単なる疑問が・・・私が見掛けた幾つかのパネルの上には軽く50㎝超えの雪が綺麗に積もってたんだけど・・・こんなんでも役に立つのかねぇっと気になったきちにしきでございまする(。・д・。)
さてさて、話は変わって・・・
伊豆半島はワサビの産地、ということは水が綺麗・・・それなら酒造りが盛んなんじゃないかと思いそうだけど、そうは問屋が卸さない

長閑な里山にポツンと・・・

倉庫みたいな所の看板に『伊豆の地酒』って・・・

工場の入口には『杉玉』もありまするよ


昔は伊豆も酒造りが盛んだったみたいだけど、時代の流れで今は万大醸造(公式サイト)のみだそうでござる( ・ิω・ิ)

店の看板すら無くて、営業してるのかどうか一瞬悩んだwww
店内は飾りっけ無しだけど、顔がツヤツヤした肌ツルツルの品の良い綺麗なオバアチャンが接客してくれまする👵

色々とお酒の話とか、取引先の話とか
あと、伊豆にあるキャンプ場関係の無料案内冊子をワザワザ渡された・・・⛺
『あらばしり』という伊豆の地酒

日本酒は辛口がスッキリしてて好き🍶

もう少し辛口の方が好きだけど、コレはコレで美味しゅうございます・・・と言っても、日本酒の事はよく分からないけどなwww他にも色々と有るから、試してみないと・・・
続いてはリキュール🍷
『やまもも酒』という伊東の「やまもも」を使ったお酒

ラベルに書かれてるグラスが、どうしても「液だれ」に見えて気になって仕方がない(°□°)⊅ハッ←どうでもいいがな(爆)

綺麗な赤色リキュールで、甘いは甘いんだけど、酸味も強くてなかなかいい感じでございまする。。。炭酸水で割っても、焼酎に入れてもイケる。。。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ココでは、他にも伊豆で採れるフルーツ(ニューサマーオレンジやイチゴ、スモモとか)を使ったリキュールを頼まれて(誰に?)作ってる🍷で、オバアチャン曰く、『依頼先からウチが作ってると言わないで欲しいと言われてるけど、お客さんが広めちゃうから困っちゃってねぇ~(・∀・)ニヤニヤ』って事だそうでござる←そもそも箱とかラベルに製造者書いてあるんだから内緒は無理でしょwww
お会計したら自家製干し椎茸をくれたよ🍄

この辺りは椎茸も有名で、近くに椎茸BBQが出来る施設もございまする・・・
辺鄙な場所なんで公共交通だと行きにくいけど、修善寺からレンタサイクルで10分くらいって話もあるんで、伊豆に来たら寄ってみるのも良いかもでございます・・・🚴
という事で、今では伊豆半島唯一の酒蔵になってしまった『万大醸造』はお酒も良いけど、接客のオバアチャンがとっても親しみやすくて楽しいお店でもあるのでした~

『あらばしり』はお手頃価格でございまする
![]() | 【ギフト包装無料】あらばしり 普通酒 720ml 万大醸造 静岡 伊豆 地酒 お土産 淡麗辛口 化粧箱入り 価格:790円 |

焼酎も作ってるよ
![]() | 粕取り焼酎 鬼の念仏 1800ml 万大醸造 酒粕焼酎 29度 静岡 伊豆 一升瓶 もろみ 乙焼酎 お土産 鬼 価格:2,200円 |

「やまもも」も伊豆半島産でございまする
![]() | 【ギフト包装無料】やまもも酒 720ml 万大醸造 11度 ヤマモモ 山桃 リキュール 伊豆 静岡 お土産 化粧箱入り 価格:1,100円 |

ランキングに参加してます💛
人気ブログランキング
スポンサーサイト