fc2ブログ

JR東日本パスでフラフラ初春の旅②@鉄道開業150年記念ファイナル版

富士山の麓で珍走団もとい大量バイク集団を見掛けた後、富士山御殿場口新五合目に向かっていたんだけど、新五合目に近付くけば近づくほど走ってる車がジムニーばっかりだという事に気が付いた( ゚д゚)ハッ! 全走行車の9割がそうなんじゃないかと思うくらい・・・それもジムニーファンの走行会でも無く、個人のドライブっぽかったかんだよね~🚙我が家も普段なら山方面に向かう時はジムニーが多いんだけど、この日は違う車だったから良かったけど、こんなにジムニーだらけじゃ乗ってたら気恥ずかしくなるような光景だったな・・・ノーマルから改造車まで色々と走ってたから、ジムニーの見学するにはもってこいでござったよ←そんな人いないでしょッ


さてさて、前回に引き続き『鉄道開業150年』の乗り放題旅(ほぼ食事関係のみ)の記録でございまする🚃


東京駅から新青森駅まで行って約20分滞在したら、折り返しでこの新幹線に乗る🚄
春のJR東日本②5/22 1


初日は仙台で泊まりでございまする💦
春のJR東日本②5/22 2


ホテルに荷物を置いて向かったのは・・・
春のJR東日本②5/22 3
地下鉄「青葉通一番町駅」近くにあるお店で、地元民に人気の銘店だったらしい・・・過去形なのはGooglemapで確認したら最近閉業したみたいなんで・・・


やきとり きむら
春のJR東日本②5/22 4
吉蔵(=相棒)が以前出張の時に行った事が有り、下町っぽさが味わえるお店だから行ってみた


店内は1階が4人位座れるカウンター席と基本4人掛けのテーブル1卓(←2人掛けくらいの大きさだけどなw)、2階にも席があったみたいなんだけど見てないんでよく分かりませぬ(○>ε<○)ごめん!
春のJR東日本②5/22 5
昔からこじんまりとやってるって雰囲気を醸し出してる店内だけど、初めてだったら躊躇しそうでもあるな(^っ^*)



メニューはこんな感じ・・・っていうかコレだけしかない(๑º ロ º๑)
春のJR東日本②5/22 8
焼鳥メニューで『豚みそ』ってのを見て、『豚の脳ミソ』があるのか(@o@ !!と1人驚愕してたんだけど、吉蔵(=相棒)に『豚肉に味噌が塗ってあるヤツ』だと指摘された(ㅎ-ㅎ;)←だって中華系ドラマで『豚の脳ミソ』食べてるの見るからさぁ~日本でも食べる地域が有るのかと思って(∀`*ゞ)テヘッ
仙台一丁目は文化横丁ってことで・・・


とりあえず瓶ビールでお疲れ様~の乾杯🍺
春のJR東日本②5/22 6


お通しで出てきた漬物
春のJR東日本②5/22 7
キュウリの醤油漬けみたいなのが美味しかった(*˘︶˘*).:*♡


焼鳥というか焼トンというか、色々と頼んだんだけど出てきたら何が何かよく分からなくなったw
春のJR東日本②5/22 10
豚みそ以外は塩味のみ。「ねぎま」は葱だったけど、玉ねぎが間に入ってるのもあった・・・そして、肉は手切りっぽくて大きさがバラバラでござる(๑ơ ₃ ơ)写真右上の手前のとか結構デカいよね(⦿_⦿)

鶏肉系はちょっと焼きが甘かった気がするけど、もしかして半生っぽいのが売りだったのかなぁ~(´・ω・`)?個人的にはもう少しシッカリ焼けてる方が好きかも・・・まぁ、もう閉業してるかもだから関係ないんだけどね・・・


お店にはアルバイトに男子大学生が2人いたんだけど注文取りとお運び専門みたいで、基本はオバちゃんが1人で肉を切って串打ちして焼いてるから、注文してから出てくるまでに『忘れられてる?』って不安になるくらい時間が掛かった感じ。。。特に2階から大量注文が入ると手が回らない状態だったな・・・逆に言うと、常連さんは時間が掛かるのを知ってるから最初に一気に注文したのかも(@×@)


焼酎の水割り
春のJR東日本②5/22 9
250円だからこんな量かな・・・濃さは自分で調節してくださいましタイプ🥃
酒のお燗をする時はカウンター席で飲んでるお客さんが、店員の代わりにレンジでチンするくらい狭くて、常連さんが自らお手伝いしてるようなフレンドリーさがあったよ(≧∇≦)


過剰なサービスを期待するとか急いでる時はダメだけど、知合いとグダグダ話しながらチビチビ飲んで食べてって感じだったら、気の置けない店だったんじゃないかなぁ~


という事で、3月に行った時はやって来るお客さんを断らなきゃいけないくらいの繁盛店だったけど、オバチャンが1人でやってるも同然だったから体力的に限界だったのか・・・今は閉業してるみたいで、昔ながらの昭和の趣きを残すお店が無くなったのは残念・・・でも閉業前に行けてラッキーだったのでした~



きゅうりの醬油漬けが気に入ったです

杜の都のお漬物 M12 化粧箱入り お漬物詰合せ バラエティ 長茄子漬250g×2 胡瓜しょうゆ漬400g 甘辛だいこん250g 宮城 柴田町 豊屋食品工業 のし対応不可

価格:3,000円
(2023/5/27 14:15時点)
感想(0件)





仙台でタンって言ったら牛タンか・・・

[ 家庭用 お得セット ] 牛タン 厚切り 杜の都 仙台 名物 500g 送料無料 焼き方 レシピ付き 御歳暮 お歳暮 お中元 母の日 父の日 敬老の日 ギフト 福袋 牛たん 熟成 牛肉 焼肉 極み 肉厚 塩味 国産 肉厚 たん元 贈答 お祝い 御祝 内祝 訳あり 宮城 WEB物産展 お取り寄せ

価格:5,500円
(2023/5/27 14:16時点)
感想(17件)





宮城県はたまご酒がメジャーなの?

勝山たまご酒 300ml

価格:770円
(2023/5/27 14:20時点)
感想(2件)






ランキングに参加してます💛

人気ブログランキング

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こういうお店にあこがれます。
けど、一見さんだと、なかなか入り辛くて・・・。

ぼんじりが食べたいです!

こういう緩いお店は常連の質で良くも悪くもなりますよね、閉店は残念です((´ロ`)

Re: No title

大暗黒天.さん、

こういうお店は最初誰かに連れてってもらわないと
入るのに勇気が入りますよね〜(^^;;

Re: タイトルなし

sarukitikun,

店主も常連さんを上手くコントロール出来ないとですね…(´ω`)
プロフィール

きちにしき

Author:きちにしき
ボケるにはちと早い歳の
専業主婦(自称:一級在宅士、又は自宅警備員)
2019年9月からマレーシア在住→コロナ禍で2021年6月帰国
旅行するときは行き当たりばったりの確率高し。
家にいるときはネット漬け^^;
(悲しい事にネットに詳しくなれないけど)
月に何回かは台湾中国語を習ったりしてます。←習ってましたの過去形に…でも、独学(現地のドラマを直接見るだけだけどwww)は進行中(;'∀')

最新記事
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新コメント
カウンター
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ハピタス
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
Tag

甘い物 お昼ご飯 ベトナム料理 渋谷 餃子 女子会 スペイン料理 メキシコ料理 ポイントサイト 温泉 カレー